複数辞典一括検索+![]()
![]()
loom1🔗⭐🔉
loom1 /l
m/→
vi.
1 [しばしば補語として形容詞を伴って]
a (突然脅かすように)姿を現す 〈up〉.
・The gaunt shape of a windmill loomed up upon the farther bank of the drain. 無気味な風車の姿がかなたの排水渠(きょ)の土手の上にぼうっと現れた.
・The skyscrapers below Fifty-ninth Street loomed black. 59 番街の行く手に摩天楼が黒々と立ちはだかっていた.
・Ahead of us the great bulk of the church loomed dark and gigantic. 我々の行く手に教会堂の大きな建物がその黒ずんだ巨体を現していた.
b 〈船・陸地などが〉ぼんやり現れる, (薄気味悪く)ぼうっと見える.
・A ship [The land] loomed (up) through the fog. 船[目指す陸地]が霧の中からぼうっと現れた.
2 [しばしば補語として large を伴って] 〈物事が〉実際よりは重大に思われる; 〈危険・心配事などが〉気味悪く(目前に)迫る.
・Trifles loom large to an anxious mind. 取るに足らぬことでも心配する人の心には大事(おおごと)のように思われる.
・There were anxieties looming ahead. 前途に不安が迫っていた.
・The shadow of inflation looms heavily over the entire nation. インフレの影が国民全体に色濃く差している.
3 《廃》 〈海が〉うねる; 〈船が〉ゆっくりと上下に揺れる.
n. (霧や闇(やみ)の中あるいは水平[地平]線上に)ぼんやり現れ出ること; (そうして現れた)ぼんやりしたした物の姿[影].
・make out the loom of the island through fog [in the darkness] 霧[闇]を通して目指す島影を認める.
《1452》 ← ? LG: cf. East Fris. l
men / Swed. 《方言》 loma to move slowly

m/→
vi.
1 [しばしば補語として形容詞を伴って]
a (突然脅かすように)姿を現す 〈up〉.
・The gaunt shape of a windmill loomed up upon the farther bank of the drain. 無気味な風車の姿がかなたの排水渠(きょ)の土手の上にぼうっと現れた.
・The skyscrapers below Fifty-ninth Street loomed black. 59 番街の行く手に摩天楼が黒々と立ちはだかっていた.
・Ahead of us the great bulk of the church loomed dark and gigantic. 我々の行く手に教会堂の大きな建物がその黒ずんだ巨体を現していた.
b 〈船・陸地などが〉ぼんやり現れる, (薄気味悪く)ぼうっと見える.
・A ship [The land] loomed (up) through the fog. 船[目指す陸地]が霧の中からぼうっと現れた.
2 [しばしば補語として large を伴って] 〈物事が〉実際よりは重大に思われる; 〈危険・心配事などが〉気味悪く(目前に)迫る.
・Trifles loom large to an anxious mind. 取るに足らぬことでも心配する人の心には大事(おおごと)のように思われる.
・There were anxieties looming ahead. 前途に不安が迫っていた.
・The shadow of inflation looms heavily over the entire nation. インフレの影が国民全体に色濃く差している.
3 《廃》 〈海が〉うねる; 〈船が〉ゆっくりと上下に揺れる.
n. (霧や闇(やみ)の中あるいは水平[地平]線上に)ぼんやり現れ出ること; (そうして現れた)ぼんやりしたした物の姿[影].
・make out the loom of the island through fog [in the darkness] 霧[闇]を通して目指す島影を認める.
《1452》 ← ? LG: cf. East Fris. l
men / Swed. 《方言》 loma to move slowly
loom2🔗⭐🔉
loom2 /l
m/
n.
1 織機, はた.
・a hand loom 手ばた.
・a power loom 力織機.
・weave at the loom 織機で織る.
2 織機法, 機業.
3 《スコット》 道具 (tool); 容器 (receptacle).
4
← Scand.: cf. ON hlummr handle of an oar
オールの柄 《水かきと握りの中間部》.
vt. (織機で)織る, 織機にかける (weave).
・loom the web 織機に縦糸をかける.
?a1200 lome < OE (
e)l
ma tool, utensil ←
e- 'Y-'+
loma (← ?): cf. heirloom

m/
n.
1 織機, はた.
・a hand loom 手ばた.
・a power loom 力織機.
・weave at the loom 織機で織る.
2 織機法, 機業.
3 《スコット》 道具 (tool); 容器 (receptacle).
4
← Scand.: cf. ON hlummr handle of an oar
オールの柄 《水かきと握りの中間部》.
vt. (織機で)織る, 織機にかける (weave).
・loom the web 織機に縦糸をかける.
?a1200 lome < OE (
e)l
ma tool, utensil ←
e- 'Y-'+
loma (← ?): cf. heirloom
looming🔗⭐🔉
l
om・ing
adj. ぼんやり現れる, ぼうっと見える; 不気味に迫りくる, 空恐ろしい (menacing).
・a looming shortage of natural gas 差し迫る天然ガス不足.
n. (地平線下の物の像がゆがんで見える)蜃気楼(しんきろう).
《1627》: ⇒loom1 (v.)
om・ing
adj. ぼんやり現れる, ぼうっと見える; 不気味に迫りくる, 空恐ろしい (menacing).
・a looming shortage of natural gas 差し迫る天然ガス不足.
n. (地平線下の物の像がゆがんで見える)蜃気楼(しんきろう).
《1627》: ⇒loom1 (v.)
loom-state🔗⭐🔉
l
om-st
te
adj. 〈綿織物が〉機(はた)おろしのままの, まだ染めてない.
1961
om-st
te
adj. 〈綿織物が〉機(はた)おろしのままの, まだ染めてない.
1961
研究社新英和大辞典に「LOOM」で始まるの検索結果 1-7。
ON l
sk /l