複数辞典一括検索+![]()
![]()
ossa <os1>🔗⭐🔉
os1 /
(:)s |
s/
L. n. (pl. os・sa /
(
)s
|
s
/) 【解剖・動物】 骨 (bone).
《?a1425》
L os
(:)s |
s/
L. n. (pl. os・sa /
(
)s
|
s
/) 【解剖・動物】 骨 (bone).
《?a1425》
L os
OSS🔗⭐🔉
OSS
《略》 Office of Strategic Services (米国の)戦略事務局《CIA の前身》; Overseas Service.
Ossa🔗⭐🔉
ossein🔗⭐🔉
os・se・in /
(
)si
n |
si
n/
n. 【生化学】 骨素《弱酸処理によって骨から無機質を取り除いた後の有機成分》.
《1857》 ← OSSI-+-IN2
(
)si
n |
si
n/
n. 【生化学】 骨素《弱酸処理によって骨から無機質を取り除いた後の有機成分》.
《1857》 ← OSSI-+-IN2
osselet🔗⭐🔉
os・se・let /
(
)s
l
t, -s
- |
s-/
n. 【獣医】
1 馬の膝内面の外骨腫《馬の膝の内側もしくはけづめ毛突起の外側に生じる硬い小瘤塊》.
2 足根骨または手根骨を構成する小さい骨の一つ.
《1686》
F 〜 《原義》 small bone ← OF ossel (← os bone)+-ET
(
)s
l
t, -s
- |
s-/
n. 【獣医】
1 馬の膝内面の外骨腫《馬の膝の内側もしくはけづめ毛突起の外側に生じる硬い小瘤塊》.
2 足根骨または手根骨を構成する小さい骨の一つ.
《1686》
F 〜 《原義》 small bone ← OF ossel (← os bone)+-ET
osseous🔗⭐🔉
os・se・ous /
(
)si
s |
s-/
adj.
1 骨から成る, 骨を含む; 骨に似た.
2 【魚類】 =teleost.
〜・ly adv.
《?a1425》 ← L osseus bony ← os bone: ⇒os1, -ous
(
)si
s |
s-/
adj.
1 骨から成る, 骨を含む; 骨に似た.
2 【魚類】 =teleost.
〜・ly adv.
《?a1425》 ← L osseus bony ← os bone: ⇒os1, -ous
Osset🔗⭐🔉
Os・set /
(
)s
t |
s-/
n. (also Os・sete /〜/) オセット人《Caucasus 中央部の, イスラム教とキリスト教の混交宗教を信奉するアーリア人》.
(
)s
t |
s-/
n. (also Os・sete /〜/) オセット人《Caucasus 中央部の, イスラム教とキリスト教の混交宗教を信奉するアーリア人》.
Ossetia🔗⭐🔉
Os・se・tia /
(
)s
i
, -s


|
s
ti
,
s


/
n. オセチア《ロシア連邦とグルジア共和国とにまたがる Caucasus の一地方》.
Os・s
・tian /-
i
n, -
n | -ti
n, -
/ adj.

Georg. Owset
i ← As (Sarmatia 地方に住んだ部族名)
(
)s
i
, -s


|
s
ti
,
s


/
n. オセチア《ロシア連邦とグルジア共和国とにまたがる Caucasus の一地方》.
Os・s
・tian /-
i
n, -
n | -ti
n, -
/ adj.

Georg. Owset
i ← As (Sarmatia 地方に住んだ部族名)
Ossetic🔗⭐🔉
Os・set・ic /
s

k |
(
)s
t-/
n. オセット語《オセット人の用いるイラン語系の言語》.
s

k |
(
)s
t-/
n. オセット語《オセット人の用いるイラン語系の言語》.
Ossi🔗⭐🔉
Os・si /
(
)si |
si/
n. (pl. 〜es, 〜s) 《口語》 [ドイツでしばしば軽蔑的に] (旧)東独人《もと東ドイツだった地域の住民》.

G 〜 《略》 ? ← Ostdeutsche
ost east
(
)si |
si/
n. (pl. 〜es, 〜s) 《口語》 [ドイツでしばしば軽蔑的に] (旧)東独人《もと東ドイツだった地域の住民》.

G 〜 《略》 ? ← Ostdeutsche
ost east
ossi-🔗⭐🔉
os・si- /
(
)s
, -si |
s-/
「骨 (bone)」の意の連結形.

L oss-: ⇒osseous
(
)s
, -si |
s-/
「骨 (bone)」の意の連結形.

L oss-: ⇒osseous
ossia🔗⭐🔉
os・si・a /o
s

|
(
)-/
conj. 【音楽】 あるいは次のように《楽譜上の指示》.

It. 〜 ← o sia or let it be
s

|
(
)-/
conj. 【音楽】 あるいは次のように《楽譜上の指示》.

It. 〜 ← o sia or let it be
Ossian🔗⭐🔉
Os・sian /
(
)
n,
(
)si
n |
si
n/
n. 【アイルランド伝説】 オシアン《アイルランドおよびスコットランド高地の 3 世紀頃の伝説的人物; 詩人で勇士であったといわれる; 彼の詩の訳と称する叙事詩が James Macpherson によって発表された (1762?-63); cf. Oisin》.

Gael. Ois
n (dim.) ← os fawn
(
)
n,
(
)si
n |
si
n/
n. 【アイルランド伝説】 オシアン《アイルランドおよびスコットランド高地の 3 世紀頃の伝説的人物; 詩人で勇士であったといわれる; 彼の詩の訳と称する叙事詩が James Macpherson によって発表された (1762?-63); cf. Oisin》.

Gael. Ois
n (dim.) ← os fawn
Ossianic🔗⭐🔉
Os・si・an・ic /
(
)si
n
k,
(
)
i- |
s-←/
adj. オシアン (Ossian) 風の; 表現の大げさな.
(
)si
n
k,
(
)
i- |
s-←/
adj. オシアン (Ossian) 風の; 表現の大げさな.
ossicle🔗⭐🔉
os・si・cle /
(
)s
k
|
s
-/
n.
1 【解剖】 小骨.
2 【動物】 小片.
os・sic・u・late /
(
)s
kj
l
t,
s- |
s-,
s-/ adj.
os・si・cu・lar /
(
)s
kj
l
,
s- |
s
kj
l
(r,
s-/ adj.
《1578》
L ossiculum (dim.) ← os bone: ⇒-cle
(
)s
k
|
s
-/
n.
1 【解剖】 小骨.
2 【動物】 小片.
os・sic・u・late /
(
)s
kj
l
t,
s- |
s-,
s-/ adj.
os・si・cu・lar /
(
)s
kj
l
,
s- |
s
kj
l
(r,
s-/ adj.
《1578》
L ossiculum (dim.) ← os bone: ⇒-cle
Ossie🔗⭐🔉
Os・sie /
(
)zi,
(
)zi |
zi/
n., adj. 《英俗》 オーストラリア人(の).
《変形》 ← AUSSIE
(
)zi,
(
)zi |
zi/
n., adj. 《英俗》 オーストラリア人(の).
《変形》 ← AUSSIE
Ossietzky, Carl von🔗⭐🔉
Os・si・etz・ky /
(
)si
tski,
(
)s- |
s-; G.
si
tski/, Carl von /k
l f
n/
n. オシエツキー《1889-1938; ドイツの平和主義者・著述家・強制収容所に監禁中 Nobel 平和賞 (1935)》.
(
)si
tski,
(
)s- |
s-; G.
si
tski/, Carl von /k
l f
n/
n. オシエツキー《1889-1938; ドイツの平和主義者・著述家・強制収容所に監禁中 Nobel 平和賞 (1935)》.
ossiferous🔗⭐🔉
os・sif・er・ous /
(
)s
f
r
s |
s-/
adj. 〈地層など〉骨を含んでいる, 化石骨を出す.
《1823》 ← OSSI-+-FEROUS
(
)s
f
r
s |
s-/
adj. 〈地層など〉骨を含んでいる, 化石骨を出す.
《1823》 ← OSSI-+-FEROUS
ossific🔗⭐🔉
os・sif・ic /
s
f
k/
adj. 骨形成の, 骨を作る.
《1676》 ← OSSI-+-FIC
s
f
k/
adj. 骨形成の, 骨を作る.
《1676》 ← OSSI-+-FIC
ossification🔗⭐🔉
os・si・fi・ca・tion /
(
)s
f
k


n |
s
f
-/
n.
1 【生理】 骨化(作用); 骨化部.
2 (感情・感覚・思考力・思想などの)硬化, 硬直化, 無感覚化, 固定(状態).
os・sif・i・ca・to・ry /
s
f
k
t
ri | -f
k
t
ri, -k
t-/ adj.
《1697》: ⇒ossify, -fication
(
)s
f
k


n |
s
f
-/
n.
1 【生理】 骨化(作用); 骨化部.
2 (感情・感覚・思考力・思想などの)硬化, 硬直化, 無感覚化, 固定(状態).
os・sif・i・ca・to・ry /
s
f
k
t
ri | -f
k
t
ri, -k
t-/ adj.
《1697》: ⇒ossify, -fication
ossified🔗⭐🔉
s・si・f
ed
adj.
1 骨化した.
2 硬化[硬直]した, 型にはまった, 古くさい.
《1798》: ⇒ossify, -ed
ossifrage🔗⭐🔉
os・si・frage /
(
)s
fr
d
, -fr
d
|
s
-/
n. 【鳥類】
1 =osprey.
2 =lammergeier.
《1601》
L ossifraga sea-eagle (fem.) ← ossifragus bone-breaking ← ossi-, os bone+frag- (← frangere to break): cf. osprey
(
)s
fr
d
, -fr
d
|
s
-/
n. 【鳥類】
1 =osprey.
2 =lammergeier.
《1601》
L ossifraga sea-eagle (fem.) ← ossifragus bone-breaking ← ossi-, os bone+frag- (← frangere to break): cf. osprey
ossify🔗⭐🔉
os・si・fy /
(
)s
f
|
s
-/
vt.
1 【生理】 骨化する.
2 無情にする, かたくなにする; 因襲的にする, 保守的にする.
vi.
1 【生理】 骨化する.
2 無情になる, かたくなになる; 因襲的になる, 保守的になる.
《1713》
F ossifier ← L ossi-, os bone: ⇒-fy
(
)s
f
|
s
-/
vt.
1 【生理】 骨化する.
2 無情にする, かたくなにする; 因襲的にする, 保守的にする.
vi.
1 【生理】 骨化する.
2 無情になる, かたくなになる; 因襲的になる, 保守的になる.
《1713》
F ossifier ← L ossi-, os bone: ⇒-fy
Ossining🔗⭐🔉
Os・si・ning /
(
)s
n
, -s
- |
s
n-, -s
-/
n. オシニング《米国 New York 州南東部 Hudson 河畔の村; 旧名 Sing Sing》.

N-Am.-Ind. (Delaware) ossingsing 《原義》 at the standing stone
(
)s
n
, -s
- |
s
n-, -s
-/
n. オシニング《米国 New York 州南東部 Hudson 河畔の村; 旧名 Sing Sing》.

N-Am.-Ind. (Delaware) ossingsing 《原義》 at the standing stone
Ossining Correctional Facility🔗⭐🔉
ssining Corr
ctional Fac
lity
n. オシニング刑務所《Sing Sing 刑務所の旧称》.
osso buco🔗⭐🔉
os・so bu・co /
so
b
ko
,
(
)s- |
s
b
k
; It.
ssob
ko/
It. n. オッソブーコ《子牛のすね肉をトマト入りのソースで煮込んだ料理》.

It. 〜 'marrow bone'

so
b
ko
,
(
)s- |
s
b
k
; It.
ssob
ko/
It. n. オッソブーコ《子牛のすね肉をトマト入りのソースで煮込んだ料理》.

It. 〜 'marrow bone'
ossuary🔗⭐🔉
os・su・ar・y /
(
)
u
ri |
sj
ri/
n.
1a 納骨堂.
b (主に中央アジアのゾロアスター教徒の)骨壺(こつつぼ).
2 古代人の遺骨が残されているほら穴.
《1658》
LL ossu
rium charnel house ← L (n.) ← ossu
rius of bones ← L ossua (pl.) ← oss-, os bone: ⇒os1, -ary: mortu
rium 'MORTUARY' からの類推か
(
)
u
ri |
sj
ri/
n.
1a 納骨堂.
b (主に中央アジアのゾロアスター教徒の)骨壺(こつつぼ).
2 古代人の遺骨が残されているほら穴.
《1658》
LL ossu
rium charnel house ← L (n.) ← ossu
rius of bones ← L ossua (pl.) ← oss-, os bone: ⇒os1, -ary: mortu
rium 'MORTUARY' からの類推か
研究社新英和大辞典に「OSS」で始まるの検索結果 1-28。
n