複数辞典一括検索+![]()
![]()
oracle🔗⭐🔉
or・a・cle /
(
)r
k
,
(
)r-, -r
- |
r-/→
n.
1a (古代ギリシャなどの)託宣, 神託.
・consult the oracle of Apollo at Delphi デルポイのアポロンの神託を伺う.
・The ancient oracles were often vague and equivocal. 昔の神託はしばしばあいまいでどうにでも解釈できた.
b (古代ギリシャなどの)神託所, 託宣所.
・go to the oracle at Dodona ドドーナの託宣所へ行く.
c (神託に似た)権威的な言葉; (俗に言う)ご託宣.
2a 神託を伝える人, 託宣者, 巫(かんなぎ).
b 哲人, 賢人; 知恵ある言葉を吐く人.
・Sir Oracle ⇒sir 4 b.
3 (ユダヤ教やキリスト教において神の啓示の発する源泉としての, エルサレム神殿内の)至聖所 (1 Kings 6: 16, 19-23).
4 【聖書】 神のお告げ, 神命; [pl.] 聖書 (the Scriptures).
・the oracles of God 神のことば (Rom. 3: 2).
w
rk the
racle
(1) 《英口語》 (ひそかに人を動かして)自分の目的を達する, 自分に都合のよいように人を操る《神官を買収して願い通りの神託を受けることから》.
(2) 《英俗》 金を工面する (raise money).
《1863》
《c1380》
(O)F 〜 < L
r
culum ←
r
re to speak, pray (cf. oration): ⇒oral, -cle
(
)r
k
,
(
)r-, -r
- |
r-/→
n.
1a (古代ギリシャなどの)託宣, 神託.
・consult the oracle of Apollo at Delphi デルポイのアポロンの神託を伺う.
・The ancient oracles were often vague and equivocal. 昔の神託はしばしばあいまいでどうにでも解釈できた.
b (古代ギリシャなどの)神託所, 託宣所.
・go to the oracle at Dodona ドドーナの託宣所へ行く.
c (神託に似た)権威的な言葉; (俗に言う)ご託宣.
2a 神託を伝える人, 託宣者, 巫(かんなぎ).
b 哲人, 賢人; 知恵ある言葉を吐く人.
・Sir Oracle ⇒sir 4 b.
3 (ユダヤ教やキリスト教において神の啓示の発する源泉としての, エルサレム神殿内の)至聖所 (1 Kings 6: 16, 19-23).
4 【聖書】 神のお告げ, 神命; [pl.] 聖書 (the Scriptures).
・the oracles of God 神のことば (Rom. 3: 2).
w
rk the
racle
(1) 《英口語》 (ひそかに人を動かして)自分の目的を達する, 自分に都合のよいように人を操る《神官を買収して願い通りの神託を受けることから》.
(2) 《英俗》 金を工面する (raise money).
《1863》
《c1380》
(O)F 〜 < L
r
culum ←
r
re to speak, pray (cf. oration): ⇒oral, -cle
Oracle🔗⭐🔉
Or・a・cle /
(
)r
k
,
(
)r-, -r
- |
r-/
n. 【商標】 オラクル《英国 ITV (Independent Television) による天気・スポーツ・ニュースなどの Teletext 放送》.
《頭文字》 ← O(ptional) R(eception of) A(nnouncements by) C(oded) L(ine) E(lectronics)
(
)r
k
,
(
)r-, -r
- |
r-/
n. 【商標】 オラクル《英国 ITV (Independent Television) による天気・スポーツ・ニュースなどの Teletext 放送》.
《頭文字》 ← O(ptional) R(eception of) A(nnouncements by) C(oded) L(ine) E(lectronics)
oracle bone🔗⭐🔉
racle b
ne
n. [しばしば pl.] 卜骨(ぼくこつ) 《古代中国で占いに用いた獣骨や亀甲》.
研究社新英和大辞典に「Oracle」で始まるの検索結果 1-3。