複数辞典一括検索+![]()
![]()
pt🔗⭐🔉
pt
《略》 part; patient; payment; pint(s); point; port; preterit.
pt🔗⭐🔉
pt
《記号》 Portugal 《URL ドメイン名》.
Pt🔗⭐🔉
Pt
《略》 Part; Point; Port; 【聖書】 Peter.
Pt🔗⭐🔉
Pt
《記号》 【化学】 platinum.
PT🔗⭐🔉
PT
《略》 Pacific Time; parcel ticket; 【米海軍】 patrol torpedo (boat) (⇒PT boat); physical training; postal telegraph; post town; preferential treatment; public trustee; pupil teacher; purchase tax.
p.t.🔗⭐🔉
p.t.
《略》 part time; 【文法】 past tense; physical therapy; point of turn; point of turning; post town; 【軍事】 primary target 主目標; pro tempore.
Pta🔗⭐🔉
Pta
《記号》 【貨幣】 (pl. Ptas) peseta.
PTA🔗⭐🔉
PTA /p
t


/
《略》 【教育】 Parent-Teacher Association; 《英》 Passenger Transport Authority.
1925

t


/
《略》 【教育】 Parent-Teacher Association; 《英》 Passenger Transport Authority.
1925
Ptah🔗⭐🔉
Ptah /t
, p(
)t
/
n. 【エジプト神話】 プタハ《Memphis の氏神である創造の神》.

Egypt. Pta

, p(
)t
/
n. 【エジプト神話】 プタハ《Memphis の氏神である創造の神》.

Egypt. Pta
ptarmigan🔗⭐🔉
ptar・mi・gan /t
m
g
n | t
-/
n. (pl. 〜, 〜s)
1 【鳥類】 ライチョウ《ライチョウ科ライチョウ属 (Lagopus) の鳥類の総称; ライチョウ (L. mutus), ヌマライチョウ (willow ptarmigan) など; cf. grouse1》.
2 [ときに P-] ターミガン《新種として作られた愛玩用家バト》.
《1599》 《変形》 ← Sc.-Gael. t
rmachan (dim.) ← t
rmach ← ?: pt- は Gk pter
n wing の影響か

m
g
n | t
-/
n. (pl. 〜, 〜s)
1 【鳥類】 ライチョウ《ライチョウ科ライチョウ属 (Lagopus) の鳥類の総称; ライチョウ (L. mutus), ヌマライチョウ (willow ptarmigan) など; cf. grouse1》.
2 [ときに P-] ターミガン《新種として作られた愛玩用家バト》.
《1599》 《変形》 ← Sc.-Gael. t
rmachan (dim.) ← t
rmach ← ?: pt- は Gk pter
n wing の影響か
Ptas🔗⭐🔉
Ptas
《記号》 【貨幣】 pesetas.
PT boat🔗⭐🔉
PT b
at /p
t
-/
n. 【米海軍】 (高速哨戒)魚雷艇 (motor torpedo boat).
《1942》 ← p(atrol) t(orpedo) boat
at /p
t
-/
n. 【米海軍】 (高速哨戒)魚雷艇 (motor torpedo boat).
《1942》 ← p(atrol) t(orpedo) boat
ptc.🔗⭐🔉
ptc.
《略》 【文法】 particle.
Pte🔗⭐🔉
Pte
《略》 Private (⇒private n. 1; cf. Pvt.).
PTE🔗⭐🔉
PTE
《略》 《英》 Passenger Transport Executive.
-ptera🔗⭐🔉
-p・ter・a /
pt(
)r
/
【動物】 「(…の)翼(に似たもの)をもつ有機体」の意の名詞連結形. ★動物学上の分類名に用いる.
・Hemiptera.
← NL 〜 ← Gk 〜 (neut. pl.) ← -pteros '-PTEROUS'
pt(
)r
/
【動物】 「(…の)翼(に似たもの)をもつ有機体」の意の名詞連結形. ★動物学上の分類名に用いる.
・Hemiptera.
← NL 〜 ← Gk 〜 (neut. pl.) ← -pteros '-PTEROUS'
pteranodon🔗⭐🔉
pter・an・o・don /t
r
n
d
(
)n | -d
n/
n. 【古生物】 翼竜類の翼指竜《白亜紀に繁栄》.
《1882》 ← NL 〜 ← PTERO-+Gk an
d
n toothless (⇒a-7, -odont)
r
n
d
(
)n | -d
n/
n. 【古生物】 翼竜類の翼指竜《白亜紀に繁栄》.
《1882》 ← NL 〜 ← PTERO-+Gk an
d
n toothless (⇒a-7, -odont)
pteridine🔗⭐🔉
pter・i・dine /t
r
d
n | -r
-/
n. 【化学】 プテリジン (C6H4N4) 《窒素を含んだ黄色の結晶をなす二環塩基; 動物の色素にみられる》.
《1943》 ← PTERO-+-IDINE: 蝶の羽の色素からみつかったことから
r
d
n | -r
-/
n. 【化学】 プテリジン (C6H4N4) 《窒素を含んだ黄色の結晶をなす二環塩基; 動物の色素にみられる》.
《1943》 ← PTERO-+-IDINE: 蝶の羽の色素からみつかったことから
pterido-🔗⭐🔉
pte・rid・o- /t
r
o
, t
r
- | t
r
d
, t
r
-/
「シダ (fern)」の意の連結形. ★母音の前では通例 pterid- になる.
← Gk pterid-, pter
s ← pter
n 'wing, FEATHER': cf. ptero-
r
o
, t
r
- | t
r
d
, t
r
-/
「シダ (fern)」の意の連結形. ★母音の前では通例 pterid- になる.
← Gk pterid-, pter
s ← pter
n 'wing, FEATHER': cf. ptero-
pteridologist🔗⭐🔉
pt
r・i・d
l・o・gist /-d
st | -d
st/
n. シダ学者.
《1845》: ⇒↓, -ist
r・i・d
l・o・gist /-d
st | -d
st/
n. シダ学者.
《1845》: ⇒↓, -ist
pteridological <pteridology>🔗⭐🔉
pter・i・dol・o・gy /t
r
d
(
)l
d
i | -r
d
l-/
n. シダ学, シダ論 (study of ferns).
pter・i・do・log・i・cal /t
r

l
(
)d
k
, -k
| -r
d
l
d
-←/ adj.
《1855》 ← PTERIDO-+-LOGY
r
d
(
)l
d
i | -r
d
l-/
n. シダ学, シダ論 (study of ferns).
pter・i・do・log・i・cal /t
r

l
(
)d
k
, -k
| -r
d
l
d
-←/ adj.
《1855》 ← PTERIDO-+-LOGY
pteridophyte🔗⭐🔉
pte・rid・o・phyte /t
r

f
t, t
r
o
- | t
r
d
(
)-, t
r
-/
n. 【植物】 シダ (fern) 《シダ植物類の植物の総称》.
pte・rid・o・phyt・ic /t
r

f

k, t
r
o
- | t
r
d
(
)f
t-, t
r
-←/ adj.
pter・i・doph・y・tous /t
r
d
(
)f

s | -r
d
f
t-←/ adj.
《1880》 ← PTERIDO-+-PHYTE
r

f
t, t
r
o
- | t
r
d
(
)-, t
r
-/
n. 【植物】 シダ (fern) 《シダ植物類の植物の総称》.
pte・rid・o・phyt・ic /t
r

f

k, t
r
o
- | t
r
d
(
)f
t-, t
r
-←/ adj.
pter・i・doph・y・tous /t
r
d
(
)f

s | -r
d
f
t-←/ adj.
《1880》 ← PTERIDO-+-PHYTE
pteridosperm🔗⭐🔉
pterin🔗⭐🔉
pter・in /t
r
n/
n. 【化学】 プテリン《プテリジンを含有する化合物の総称; 動物, 特に昆虫の色素に広く見られる》.
《1934》 ← PTERO-+-IN2: cf. pteridine
r
n/
n. 【化学】 プテリン《プテリジンを含有する化合物の総称; 動物, 特に昆虫の色素に広く見られる》.
《1934》 ← PTERO-+-IN2: cf. pteridine
pterion🔗⭐🔉
pte・ri・on /t
ri
(
)n, t
r- | t
ri
n, t
r-/
n. 【人類学】 テリオン《前頭骨と頭頂骨と蝶(ちょう)形骨と側頭骨との接合部》.
《1878》 ← NL 〜 ← Gk pter
n wing+IN(ION)

ri
(
)n, t
r- | t
ri
n, t
r-/
n. 【人類学】 テリオン《前頭骨と頭頂骨と蝶(ちょう)形骨と側頭骨との接合部》.
《1878》 ← NL 〜 ← Gk pter
n wing+IN(ION)
ptero-🔗⭐🔉
pter・o- /t
ro
| -r
/
「羽 (feather); 翼 (wing)」の意の連結形. ★母音の前では通例 pter- になる.
《19C》 ← NL 〜 ← Gk pter
n wing: ⇒pterido-
ro
| -r
/
「羽 (feather); 翼 (wing)」の意の連結形. ★母音の前では通例 pter- になる.
《19C》 ← NL 〜 ← Gk pter
n wing: ⇒pterido-
Pterobranchia🔗⭐🔉
Pter・o・bran・chi・a /t
r
br
ki
/
n. pl. 【動物】 (半索動物門)翼鰓(よくさい)綱.
← NL 〜: ⇒↑, branchia
r
br
ki
/
n. pl. 【動物】 (半索動物門)翼鰓(よくさい)綱.
← NL 〜: ⇒↑, branchia
pterocarpous🔗⭐🔉
pter・o・car・pous /t
r
k
p
s | -r
(
)k
-←/
adj. 【植物】 翼果を有する, 翼果のある.
《1866》 ← NL 〜: ⇒ptero-, -carpous
r
k
p
s | -r
(
)k
-←/
adj. 【植物】 翼果を有する, 翼果のある.
《1866》 ← NL 〜: ⇒ptero-, -carpous
pterodactyl🔗⭐🔉
pter・o・dac・tyl /t
r
d
kt
, -ro
-, -t
| -r
(
)-/
n. 【古生物】 翼竜《翼竜目に属する動物》.
pt
r・o・d
c・tyl・oid /-l
d/ adj.
pt
r・o・d
c・tyl・ous /-l
s←/ adj.
《1830》 ← NL Pterodactylus (属名): ⇒ptero-, dactylo-
pterodactyl 【挿絵】
r
d
kt
, -ro
-, -t
| -r
(
)-/
n. 【古生物】 翼竜《翼竜目に属する動物》.
pt
r・o・d
c・tyl・oid /-l
d/ adj.
pt
r・o・d
c・tyl・ous /-l
s←/ adj.
《1830》 ← NL Pterodactylus (属名): ⇒ptero-, dactylo-
pterodactyl 【挿絵】
pteroic acid🔗⭐🔉
pte・r
・ic
cid /t
r

k- | -r
-/
n. 【化学】 プテロイン酸 (C14H12N6O3) 《葉酸の加水分解によって得られ, 葉酸誘導体の合成原料に利用される》.
《1954》 ← Gk pter
n (⇒ptero-)+-IC1
・ic
cid /t
r

k- | -r
-/
n. 【化学】 プテロイン酸 (C14H12N6O3) 《葉酸の加水分解によって得られ, 葉酸誘導体の合成原料に利用される》.
《1954》 ← Gk pter
n (⇒ptero-)+-IC1
pteron🔗⭐🔉
pter・on /t
r
(
)n | -r
n/
n. 【建築】 プテロン, 翼廊《ギリシャ神殿の前面の列柱と神室との間の通路》.

Gk pter
n 'wing, FEATHER': cf. pterido-
r
(
)n | -r
n/
n. 【建築】 プテロン, 翼廊《ギリシャ神殿の前面の列柱と神室との間の通路》.

Gk pter
n 'wing, FEATHER': cf. pterido-
pteropod🔗⭐🔉
pter・o・pod /t
r
p
(
)d | -p
d/
adj., n. 【動物】 翼足目の(動物).
《1835》 ← NL 〜 ← Pteropoda (pl.)
Gk pter
poda (neut. pl.) ← pter
pous wingfooted: ⇒ptero-, -pod1
r
p
(
)d | -p
d/
adj., n. 【動物】 翼足目の(動物).
《1835》 ← NL 〜 ← Pteropoda (pl.)
Gk pter
poda (neut. pl.) ← pter
pous wingfooted: ⇒ptero-, -pod1
pteropodan🔗⭐🔉
pterosaur🔗⭐🔉
pter・o・saur /t
r
s
| -r
s
(r/
n. 【古生物】 翼竜目の動物.
《1862》 ← NL Pterosaurus: ⇒ptero-, -saur
r
s
| -r
s
(r/
n. 【古生物】 翼竜目の動物.
《1862》 ← NL Pterosaurus: ⇒ptero-, -saur
-pterous🔗⭐🔉
-pter・ous /
pt
r
s/
【動物・植物】 「(…の)翼[翅]をもった」の意の形容詞連結形.
・dipterous.

Gk -pteros winged ← pter
n wing, feather: ⇒ptero-
pt
r
s/
【動物・植物】 「(…の)翼[翅]をもった」の意の形容詞連結形.
・dipterous.

Gk -pteros winged ← pter
n wing, feather: ⇒ptero-
pteroylglutamic acid🔗⭐🔉
pter・o・yl・glu・t
m・ic
cid /t
ro

glu
t
m
k- | -r
-←/
n. 【生化学】 プテロイルグルタミン酸 (⇒folic acid).
《1946》: ⇒ptero-, -yl, glutamic
m・ic
cid /t
ro

glu
t
m
k- | -r
-←/
n. 【生化学】 プテロイルグルタミン酸 (⇒folic acid).
《1946》: ⇒ptero-, -yl, glutamic
-pterus🔗⭐🔉
-p・ter・us /pt
r
s/
「翼, 翼状構造」の意の属名を作る名詞連結形.
← NL 〜 ← Gk -pteros '-PTEROUS'
r
s/
「翼, 翼状構造」の意の属名を作る名詞連結形.
← NL 〜 ← Gk -pteros '-PTEROUS'
pterygia <pterygium>🔗⭐🔉
pte・ryg・i・um /t
r
d
i
m/
n. (pl. 〜s, -i・a /-d
i
/) 【解剖】 翼状片《目がしらから角膜に達する異常な三角形の粘膜状組織》.
《1657》 ← NL 〜 ← GK pter
gion little wing or fin: ↓, -ium
r
d
i
m/
n. (pl. 〜s, -i・a /-d
i
/) 【解剖】 翼状片《目がしらから角膜に達する異常な三角形の粘膜状組織》.
《1657》 ← NL 〜 ← GK pter
gion little wing or fin: ↓, -ium
pterygo-🔗⭐🔉
pter・y・go- /t
r
go
| -r
g
/
【動物】 「翼, 羽 (wing); ひれ (fin); 翼状突起と…との (pterygoid and…)」の意の連結形. ★母音の前では通例 pteryg- になる.
《18C》 ← Gk pterug-, pt
rux wing, fin: ⇒-o-
r
go
| -r
g
/
【動物】 「翼, 羽 (wing); ひれ (fin); 翼状突起と…との (pterygoid and…)」の意の連結形. ★母音の前では通例 pteryg- になる.
《18C》 ← Gk pterug-, pt
rux wing, fin: ⇒-o-
pterygoid🔗⭐🔉
pter・y・goid /t
r
g
d | -r
-/
adj.
1 翼状の (winglike).
2 【解剖】 翼状突起の.
n. 【解剖】 翼状突起[板, 骨, 筋].
《1722》
Gk pterug
eid
s: ⇒↑, -oid
r
g
d | -r
-/
adj.
1 翼状の (winglike).
2 【解剖】 翼状突起の.
n. 【解剖】 翼状突起[板, 骨, 筋].
《1722》
Gk pterug
eid
s: ⇒↑, -oid
pterygoid bone🔗⭐🔉
pt
rygoid b
ne
n. 【解剖】 翼状骨《魚のような下等脊椎動物の上顎の骨》.
rygoid b
ne
n. 【解剖】 翼状骨《魚のような下等脊椎動物の上顎の骨》.
pterygoid plate🔗⭐🔉
pt
rygoid pl
te
n. 【解剖】 翼状板.
1881
rygoid pl
te
n. 【解剖】 翼状板.
1881
pterygopodia <pterygopodium>🔗⭐🔉
pter・y・go・po・di・um /t
r
go
p

i- | -r
g
(
)p
di-/
n. (pl. -po・di・a /-
i
| -di
/) 【動物】 ひれ脚(あし), 鰭脚(ききゃく) 《板鰓(ばんさい)類の交尾器》.
← NL 〜: ⇒pterygo-, -podium
r
go
p

i- | -r
g
(
)p
di-/
n. (pl. -po・di・a /-
i
| -di
/) 【動物】 ひれ脚(あし), 鰭脚(ききゃく) 《板鰓(ばんさい)類の交尾器》.
← NL 〜: ⇒pterygo-, -podium
Pterygosomidae🔗⭐🔉
Pter・y・go・so・mi・dae /t
r
go
s
m
d
| -r
g
(
)s
m
-/
n. pl. 【動物】 ヤモリダニ科.
← NL 〜 ← Pterygosoma (属名: ⇒pterygo-, soma1)+-IDAE
r
go
s
m
d
| -r
g
(
)s
m
-/
n. pl. 【動物】 ヤモリダニ科.
← NL 〜 ← Pterygosoma (属名: ⇒pterygo-, soma1)+-IDAE
Pterygota🔗⭐🔉
Pter・y・go・ta /t
r
g


| -r
g
t
/
n. pl. 【昆虫】 有翅(ゆうし)亜綱.
《1878》 ← NL 〜 ← Gk pterug
t
s winged ← pt
rux wing, fin: ⇒-a2
r
g


| -r
g
t
/
n. pl. 【昆虫】 有翅(ゆうし)亜綱.
《1878》 ← NL 〜 ← Gk pterug
t
s winged ← pt
rux wing, fin: ⇒-a2
pterygote🔗⭐🔉
pter・y・gote /t
r
g
t | -r
g
t/
adj. 【昆虫】 有翅(ゆうし)亜綱の.
《1898》 ← NL 〜 ← Pterygota (↑)
r
g
t | -r
g
t/
adj. 【昆虫】 有翅(ゆうし)亜綱の.
《1898》 ← NL 〜 ← Pterygota (↑)
pteryla🔗⭐🔉
pter・y・la /t
r
l
| -r
-/
n. (pl. -y・lae /-l
, -l
/) 【鳥類】 羽区,
(し)区《おおばねの生える部分; cf. apterium》.
《1867》 ← NL 〜 ← ptero-+h
l
wood (⇒hylic)
r
l
| -r
-/
n. (pl. -y・lae /-l
, -l
/) 【鳥類】 羽区,
(し)区《おおばねの生える部分; cf. apterium》.
《1867》 ← NL 〜 ← ptero-+h
l
wood (⇒hylic)
pterylography🔗⭐🔉
pter・y・log・ra・phy /t
r
l
(
)gr
fi | -r
l
g-/
n. 【鳥類】 羽域学《鳥の羽域を研究する学問》.
《1867》 ← PTERYL(A)+-(O)GRAPHY
r
l
(
)gr
fi | -r
l
g-/
n. 【鳥類】 羽域学《鳥の羽域を研究する学問》.
《1867》 ← PTERYL(A)+-(O)GRAPHY
pterylology🔗⭐🔉
pter・y・lol・o・gy /t
r
l
(
)l
d
i | -r
l
l-/
n. 【鳥類】 羽分布学《羽域 (pterylosis) を研究する学問》.
← PTERYL(OSIS)+-O-+-LOGY
r
l
(
)l
d
i | -r
l
l-/
n. 【鳥類】 羽分布学《羽域 (pterylosis) を研究する学問》.
← PTERYL(OSIS)+-O-+-LOGY
pteryloses <pterylosis>🔗⭐🔉
pter・y・lo・sis /p
r
l
s
s | -r
l
s
s/
n. (pl. -lo・ses /-si
z/) 【鳥類】 羽域《鳥類の体表において羽毛の生えている羽区の部分》.
《1874》 ← NL 〜: ⇒pteryla, -osis
r
l
s
s | -r
l
s
s/
n. (pl. -lo・ses /-si
z/) 【鳥類】 羽域《鳥類の体表において羽毛の生えている羽区の部分》.
《1874》 ← NL 〜: ⇒pteryla, -osis
-pteryx🔗⭐🔉
-p・ter・yx /
pt
r
ks/
【動物】 「翼[ひれ]のあるもの」の意の名詞連結形.
← NL 〜 ← Gk pt
rux wing
pt
r
ks/
【動物】 「翼[ひれ]のあるもの」の意の名詞連結形.
← NL 〜 ← Gk pt
rux wing
PTFE🔗⭐🔉
PTFE
《略》 polytetrafluoroethylene.
ptg🔗⭐🔉
ptg
《略》 printing.
Ptg.🔗⭐🔉
Ptg.
《略》 Portugal; Portuguese.
-ptile🔗⭐🔉
-ptile /pt
, pta
| pta
/
【動物】 「羽 (feather)」の意の名詞連結形.
← Gk pt
lon soft feather: ⇒ptilo-

, pta
| pta
/
【動物】 「羽 (feather)」の意の名詞連結形.
← Gk pt
lon soft feather: ⇒ptilo-
ptilo-🔗⭐🔉
ptil・o- /t
lo
| -l
/
【動物】 「綿毛 (down), 羽 (feather)」の意の名詞連結形. ★母音の前では通例 ptil- になる.
← NL 〜 ← Gk pt
lon: cf. -ptile
lo
| -l
/
【動物】 「綿毛 (down), 羽 (feather)」の意の名詞連結形. ★母音の前では通例 ptil- になる.
← NL 〜 ← Gk pt
lon: cf. -ptile
ptiloses <ptilosis>🔗⭐🔉
pti・lo・sis /t
l
s
s | -l
s
s/
n. (pl. -lo・ses /-si
z/)
1 【医学】 睫毛脱毛症.
2 【動物】 =plumage 1.
《1684》 ← NL 〜 ← Gk pt
l
sis eyelid disease ← pt
los sore-eyed: ⇒-osis
l
s
s | -l
s
s/
n. (pl. -lo・ses /-si
z/)
1 【医学】 睫毛脱毛症.
2 【動物】 =plumage 1.
《1684》 ← NL 〜 ← Gk pt
l
sis eyelid disease ← pt
los sore-eyed: ⇒-osis
ptisan🔗⭐🔉
pti・san /t
z
n, -z
, t
z
n/
n.
1 麦茶[湯] 《多少薬効または滋養分を含む》; (飲用)薬湯 (tisane).
2 〈圧力をかけずに瀘過した〉ブドウ果汁.
《1533》
L ptisana
Gk ptis
n
peeled barley ← pt
ssein to peel ∽ 《a1398》 t(h)isane
(O)F tisane
ML t
sana=L
z
n, -z
, t
z
n/
n.
1 麦茶[湯] 《多少薬効または滋養分を含む》; (飲用)薬湯 (tisane).
2 〈圧力をかけずに瀘過した〉ブドウ果汁.
《1533》
L ptisana
Gk ptis
n
peeled barley ← pt
ssein to peel ∽ 《a1398》 t(h)isane
(O)F tisane
ML t
sana=L
PTM🔗⭐🔉
PTM
《略》 【電気】 pulse time modulation.
PTO🔗⭐🔉
PTO
《略》 《米》 【教育】 Parent-Teacher Orgnization PTA と別の各校ごとの父母・教師協力制度.
PTO, pto🔗⭐🔉
PTO, pto /p
t


| -
/
《略》 please turn over (the leaf) 裏面[次ページ]へ続く (cf. over adv. 8) 《単に TO また《米》 では Over ともいう》.
1859

t


| -
/
《略》 please turn over (the leaf) 裏面[次ページ]へ続く (cf. over adv. 8) 《単に TO また《米》 では Over ともいう》.
1859
ptochocracy🔗⭐🔉
pto・choc・ra・cy /t
k
(
)kr
si | -k
k-/
n. 貧民による政治.
《1774》 ← Gk ptokh
s a beggar+-CRACY
k
(
)kr
si | -k
k-/
n. 貧民による政治.
《1774》 ← Gk ptokh
s a beggar+-CRACY
Ptolemaeus🔗⭐🔉
Ptol・e・mae・us /t
(
)l
m

s, -m
- | t
l
m
-, -m
-/
n. プトレマイオス《月面第三象限のクレーター; 直径約 140 km》.

L Ptolemaeus 'PTOLEMY'
(
)l
m

s, -m
- | t
l
m
-, -m
-/
n. プトレマイオス《月面第三象限のクレーター; 直径約 140 km》.

L Ptolemaeus 'PTOLEMY'
Ptolemaic🔗⭐🔉
Ptol・e・ma・ic /t
(
)l
m

k | t
l
-←/
adj.
1 プトレマイオス (Ptolemy) 王朝の.
2a (天文学者)プトレマイオスの (cf. Copernican 1).
b 天動説 (Ptolemaic system) の.
1: 《1771》
Gk ptolem
ik
s: ⇒Ptolemy, -ic1. ― 2: 《1674》 ← L Ptolema(eus)+-IC1
(
)l
m

k | t
l
-←/
adj.
1 プトレマイオス (Ptolemy) 王朝の.
2a (天文学者)プトレマイオスの (cf. Copernican 1).
b 天動説 (Ptolemaic system) の.
1: 《1771》
Gk ptolem
ik
s: ⇒Ptolemy, -ic1. ― 2: 《1674》 ← L Ptolema(eus)+-IC1
Ptolemaic system🔗⭐🔉
Pt
lemaic s
stem
n. [the 〜] 【天文】 (プレトマイオスの唱えた)天動説, プトレマイオス説《地球のまわりを各惑星ごとに仮想点が周転し, さらにその仮想点のまわりを惑星が周転し, 太陽・月は直接に地球のまわりを周転するという説; cf. Copernican system》.
lemaic s
stem
n. [the 〜] 【天文】 (プレトマイオスの唱えた)天動説, プトレマイオス説《地球のまわりを各惑星ごとに仮想点が周転し, さらにその仮想点のまわりを惑星が周転し, 太陽・月は直接に地球のまわりを周転するという説; cf. Copernican system》.
Ptolemaist🔗⭐🔉
Ptol・e・ma・ist /t
(
)l
m

st | t
l
m

st/
n. プトレマイオス説[天動説]信奉者.
《1878》: ⇒Ptolemaic, -ist
(
)l
m

st | t
l
m

st/
n. プトレマイオス説[天動説]信奉者.
《1878》: ⇒Ptolemaic, -ist
Ptolemy🔗⭐🔉
Ptol・e・my /t
(
)l
mi | t
l
-/
n.
1 プトレマイオス《エジプトの Macedonia 王朝 (305?-30 b.c.) の王の名; cf. Ptolemy I, II》.
2 プトレマイオス, トレミー《ギリシャ出身の 2 世紀の Alexandria の数学者・天文学者・地理学者; 天動説 (geocentric theory) の代表者; ラテン語名 Claudius Ptolemaeus /t
(
)l
m

s, -m
- | t
l
m
-, m
-/》.

F Ptol
m
e
L Ptolemaeus
Gk Ptolema
os 《原義》 warlike ← pt
lemos (cf. p
lemos war: ⇒polemic)
(
)l
mi | t
l
-/
n.
1 プトレマイオス《エジプトの Macedonia 王朝 (305?-30 b.c.) の王の名; cf. Ptolemy I, II》.
2 プトレマイオス, トレミー《ギリシャ出身の 2 世紀の Alexandria の数学者・天文学者・地理学者; 天動説 (geocentric theory) の代表者; ラテン語名 Claudius Ptolemaeus /t
(
)l
m

s, -m
- | t
l
m
-, m
-/》.

F Ptol
m
e
L Ptolemaeus
Gk Ptolema
os 《原義》 warlike ← pt
lemos (cf. p
lemos war: ⇒polemic)
Ptolemy I🔗⭐🔉
Ptolemy I
n. プトレマイオス一世《367?-283 b.c.; エジプト王 (306-285 b.c.); Macedonia に生まれ, Alexander 大王の武将であったが, 大王の死後エジプトに Macedonia 王朝を創始; 通称 Ptolemy Soter (救済者)》.
n. プトレマイオス一世《367?-283 b.c.; エジプト王 (306-285 b.c.); Macedonia に生まれ, Alexander 大王の武将であったが, 大王の死後エジプトに Macedonia 王朝を創始; 通称 Ptolemy Soter (救済者)》.
Ptolemy II🔗⭐🔉
Ptolemy II
n. プトレマイオス二世《309?-247 b.c.; エジプトの王 (285-?247 b.c.) で, プトレマイオス一世の子; Hellenism 文化発展に寄与した; プトレマイオス王朝全盛期の王; 通称 Ptolemy Philadelphus》.
n. プトレマイオス二世《309?-247 b.c.; エジプトの王 (285-?247 b.c.) で, プトレマイオス一世の子; Hellenism 文化発展に寄与した; プトレマイオス王朝全盛期の王; 通称 Ptolemy Philadelphus》.
ptomaine🔗⭐🔉
pto・maine /t
me
n, 
| t
me
n, 
/
n. 【化学】 プトマイン, 死体毒, 屍毒(しどく) 《蛋白質の腐敗によって生じる有毒物の総称; 現在は用いない》.
pto・main・ic /to
m
n
k | t
-/ adj.
《1880》
F ptoma
ne
It. ptomaina (← Gk pt
ma fallen body, corpse (← IE
pet- to fly, fall upon))+-INE3

me
n, 
| t
me
n, 
/
n. 【化学】 プトマイン, 死体毒, 屍毒(しどく) 《蛋白質の腐敗によって生じる有毒物の総称; 現在は用いない》.
pto・main・ic /to
m
n
k | t
-/ adj.
《1880》
F ptoma
ne
It. ptomaina (← Gk pt
ma fallen body, corpse (← IE
pet- to fly, fall upon))+-INE3
ptoses <ptosis>🔗⭐🔉
pto・sis /t
s
s | t
s
s/
n. (pl. pto・ses /-si
z/) 【病理】 下垂症 (cf. gastroptosis); (特に)眼瞼(がんけん)下垂症.
ptot・ic /t
(
)
k | t
t-/ adj.
《1743》 ← NL 〜 ← Gk pt
sis a falling ← IE
pet- (⇒ptomaine): ⇒-osis

s
s | t
s
s/
n. (pl. pto・ses /-si
z/) 【病理】 下垂症 (cf. gastroptosis); (特に)眼瞼(がんけん)下垂症.
ptot・ic /t
(
)
k | t
t-/ adj.
《1743》 ← NL 〜 ← Gk pt
sis a falling ← IE
pet- (⇒ptomaine): ⇒-osis
PTP🔗⭐🔉
PTP
《略》 【電算】 paper tape punch 紙テープ穿孔器.
PTR🔗⭐🔉
PTR
《略》 【電算】 photoelectric tape reader 光電式テープ読取機.
pts🔗⭐🔉
pts
《略》 parts; payments; pints; points; ports.
PTSD🔗⭐🔉
PTSD
《略》 【精神医学】 post-traumatic stress disorder.
1982
1982
PTT🔗⭐🔉
PTT
《略》 《英》 post, telegraph, and telephone.
PTV🔗⭐🔉
PTV
《略》 public television.
研究社新英和大辞典に「PT」で始まるの検索結果 1-84。もっと読み込む
