複数辞典一括検索+

same🔗🔉

same /sm/ adj. [3, 4 のほかは通例 the 〜] 1 同じ, 同一の (identical), 同様の (similar). ・books of the same kind 同種類の本. ・be born on the (very) same day and in the (very) same town 同じ日に同じ町で生まれる. ・eat the same (sort of) food every day 毎日同じようなものを食べる. the same old excuse いつもの同じ口実. ・It's the same old game [thing]. よくある例の手[こと]だ. ・It's the same old story. 例のよくある話[こと, やつ]だ (cf. story 成句). ・Human nature is (pretty much) the same everywhere. 人情はどこでも(ほとんど)変わらない. ・It's the same with me. 私もその通り. ・We offer a same-day delivery service at a slightly higher charge. 少しの割増し料金で当日配達を致します. ・He died at the same age with her. 《古》 彼女と同じ年で死んだ. ―――――――――――――――――――――――――――――― 】 (1) 意味を強調するためにはしばしば 'the very same', 'one and the same' を用いる (cf. selfsame): Mark Twain and Samuel Clemens were one and the 〜 person. マークトウェインとサミュエル クレメンズは全くの同一人物だった. (2) this, that, these, those などに付けて強調または対照を示すために用いられる (cf. adj. 3): I happened to be absent last Monday, and that 〜 day the school burned down. たまたま先週の月曜日は欠席したが, その当日学校は焼けてしまった. (3) as, that, who(m), when, where などと相関的にも用いられる: the 〜 umbrella (as, which, that) I lost なくしたのと同じ傘() 《同種の場合も同一の場合もありうる》 / I have the 〜 watch (as, that) you have [as yours]. 君と同じ時計を持っている / I'm the 〜 age as you (are). 君と同じ年だ / Is this the 〜 one (that) you showed me before? これは君が以前見せてくれたのと同じものですか / He is the 〜 person who [that] was here yesterday. 昨日来たのと同じ人だ / I spoke to him for the 〜 reason (that) I spoke to you. 私はあなたと話したのと同じ理由で彼に話した / I put it back to the 〜 place (where, that) I had found it. それを元の所へ戻しておいた. (4) 従属節で動詞が省かれると as が用いられる: feel the 〜 way towards [about] a person as before 人に対して以前と同じように感じる / I read the 〜 book as you. 君と同じ本を読んだ / He gave the 〜 answer as before. 彼は前と同じ返事をした / Do it the 〜 way as me [I do]. 私と同じようにしなさい / He's going the 〜 way as his father, alas! ああ, 彼は父と同じ道をたどっている. ―――――――――――――――――――――――――――――― 2 [通例叙述的に用いて] (以前と)同じ(で), 変わらない. ・The patient is much [about] the same (as yesterday [as usual]). 病人は(昨日と[ふだんと])ほとんど変わりがない. ・The town was still the same after the war. 町は戦前と少しも変わっていなかった. ・She has always been the same to me. 彼女の私に対する態度はいつも変わらない. ・He's not the same man since his illness. 病後すっかり変わってしまった. 3 [this, that, these, those に続いて; しばしば軽蔑的に] 例の, あの, その, …とかいう (cf. adj. 1 【語法】 (2)). This same man afterwards told a lie. こいつがあとでうそをついたんだ. 4 《まれ》 相変わらずの, 単調な. ・The life may be a little same. その生活は少々単調かもしれない. at the sme tmetime 成句. cme [amunt] to the sme thng (結局)同じことになる. mch [abut] the sme ほとんど[大体]同じ (cf. adj. 1, 2). 《1758》 adv. [通例 the 〜] 同様に, 相変わらず (in like manner). ・think the same of [feel the same towards, feel the same about] a person 人に対する考え[気持]に変わりがない. ・They do not think the same as we do. 彼らは我々と同じようにはものを考えない. ・They don't all think [behave] the same. 皆がすべて同様に考え[ふるまい]はしない. ・Do it the same as me [I do]. 私と同じようにしなさい. ★the を省くのは 《口語》: He speaks with a slight lisp, 〜 as his brother (does). 兄さんと同じようにちょっと舌足らずだ. pron. [2 のほかは通例 the 〜] 1a 同一物[事], 同様の物[事]. ・Is this the same as you showed me before? これは前に君が見せてくれたのと同じ物ですか. ・I wish you the same!=(The) same to you! ご同様に《Happy New Year! とか Merry Christmas! とか言われたときに返す挨拶の言葉》. ・Go to hell!―(And) the same to you! くたばれ―お前こそ. b 《古》 同一人. ・To [From] the same 同人へ[より] 《手紙・詩などの初めに用いる》. ・He that shall endure unto the end, the same shall be saved. 終わりまで耐え忍ぶものは救わるべし (Matt. 24: 13). 2 【法律・商業】 =he [him], she [her], they [them], it, this, etc. ★【商業】 では the を省くことがある. ・We have heard from Mr. Jones and have written to same. ジョーンズ氏より来信あり, 同氏に返信す. ・For [《古》 To] dry-cleaning coat, 50 ¢; for [《古》 to] repairing same, 25 ¢. 上着ドライクリーニング代 50 セント, 同直し代 25 セント. ・Sighted sub, sank same. 潜水艦を発見, 同艦を撃沈す《戦時中の米国海軍が使った通信文》. ll [jst, exctly] the sme (1) 全く同じ (the very same). ・Life goes on just (about) the same (as always). 世の中はいつもと変わりなく続く. (2) どうでもよい (indifferent). ・if it's all the same to you おかまいなければ. ・Whatever you do, it's all the same to me. 君が何をしようと僕は一向に構わない. (3) 《口語》 [副詞的に] それでも, やはり (yet, still). ・He gives us a lot of trouble, but I like him all the same. いろいろ面倒はかけるが, それでも彼が好きだ. ・We don't like it, but all the same we have to do it. 我々は好まないが, それでもしなくてはならない. (4) ともかく (anyway). ・I can't come to your party, but thanks all the same for inviting me. パーティーに行けませんが, ともかく招待して下さってありがとう. 《1669》 mre of the sme (繰り返された[別の])同種の物[事, 人], 変わりばえのしない物[事, 人]. nt the sme (withut a person) 人がいなくなってからすっかりつまらなくなって. ・Life will not be the same without you. The sme [Sme] agin (plase). 《口語》 お代わりもう一つ《物を注文するときの言葉》. Sme hre. 《口語》 こちらもご同様だ; (注文で)こっち[私]にも同じ物を下さい. 《1896》 《?c1200》 ON 〜 (masc.), sama (fem. & neut.) < Gmc samaz (OHG & Goth. sama) ← IE sem-, s- single, united (L similis 'like, SIMILAR' / Gk homs same (⇒homo-) / Skt samas level, same): cf. some ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 同じの: same 同一の; 同種の: the same watch that I lost なくしたのと同じ時計 / eat the same food everyday 毎日同じ物を食べる. identical 同一の; 細部までよく似た: The fingerprints are identical. 指紋は一致している. equal 同一物ではないが量・大きさ・価値などの点で全く差異がない: an equal amount 同等の量. equivalent 価値・力・意味などの点で対等である: What is $5 equivalent in French money? 5 ドルはフランスの金でいくらに当たるか. tantamount 同じ効果のある《格式ばった語》: His answer was tantamount to an insult. 彼の答えは侮辱に等しかった. ANT different. ――――――――――――――――――――――――――――――

The same [Same] again (please).🔗🔉

The sme [Sme] agin (plase). 《口語》 お代わりもう一つ《物を注文するときの言葉》.

Same here.🔗🔉

Sme hre. 《口語》 こちらもご同様だ; (注文で)こっち[私]にも同じ物を下さい. 《1896》

samech <samekh>🔗🔉

sa・mekh /smk, -mx/ n. (also sa・mech /〜/) サーメク《ヘブライ語アルファベット 22 字中の第 15 字: (ローマ字の S に当たる); ⇒alphabet 表》. 《1823》 Heb. smekhsmkh to support

samel🔗🔉

sam・el /sm, -m/ adj. 〈れんが・かわらが〉 (完全に焼けてない[生焼け]で)軟らかくぼろぼろした. 《1663》 ← ? OE samledsam- half+lan to burn

sameness🔗🔉

sme・ness n. 1 同一 (identity); 同様; 酷似 (similarity). 2 一様, 一律, 単調 (monotony). 1581

samey🔗🔉

sa・mey /smi/ adj. 《英口語》 単調な, (あまり)変化のない, 似たような. 《1929》: ⇒same, -y

研究社新英和大辞典Sameで始まるの検索結果 1-7