複数辞典一括検索+![]()
![]()
answer🔗⭐🔉
an・swer /
ns
,
nts- | 
ns
(r, 
nts-/→
vt.
1a 〈人・質問など〉に答える, 返事する.
・answer a person, question, charge, etc.
・answer a letter 手紙に返事を書く[出す].
・answer a speech 答辞を述べる.
・There are lots of questions, both answered and unanswered. 答えられたのと答えられていないのと多くの質問がある.
b 〈人〉に〈質問〉について答える.
・Answer me this. これに答えなさい.
c (人に)…と答えて言う; (人に)〈…であると〉答える 〈that〉.
・He didn't answer a word (to me). (私に)一言も答えなかった.
・"Yes," she answered. 「はい」と彼女は答えた.
・I answered (him) that I would be happy to accompany him. 喜んでお供をしようと(彼に)答えた.
2 〈呼出しなど〉に応じる, 〈電話など〉に答える, 出る (respond to).
・answer a call.
・answer the telephone.
・answer the bell [a knock, the door] 取り次ぎに出る.
3 〈問題など〉に答える, 解く (solve).
・answer examination questions.
・answer a riddle なぞを解く.
4a 〈議論・批判など〉に反論する; 論破する.
b 【法律】 〈質問書〉に対して答弁する.
5 …に〔…で〕報いる, 応酬する (respond to) 〔with〕.
・answer blow(s) with blow(s) 殴られて殴り返す.
6 〈願い・要求などを〉聞き入れる, …に応じる (grant).
・My prayer was answered. 祈りがかなった.
7 〈目的など〉にかなう, 役立つ (suit, serve).
・answer the purpose 目的にかなう, 間に合う (cf. vi. 4).
8 〈人相書など〉に一致する (cf. vi. 5).
・Only one candidate answers our description. 我々の人相書に一致するのは一人だけだ.
9 〈負債などを〉支払う.
10 《廃》 償う (atone for).
vi.
1a (口頭・書面などで)答える, 返事をする (reply); 応答する (respond) 〔to〕.
・I knocked, but no one answered. ノックしたがだれも答えなかった[出てこなかった].
・Answer to your name clearly. 名前を呼ばれたらはっきり返事をしなさい.
・He answered for [on behalf of] his son. 息子に代わって答えた.
・The ship didn't answer. 船は応答しなかった.
・An echo answered. こだまがした[聞こえた].
・wait for the answering echo こだまが返ってくるのを待つ.
b (行為で)答える, 応じる (respond).
・answer with a blow [smile] (口で)答える代わりに殴る[ほほえみかえす].
・He answered by glaring at me. 答えないで私をにらみつけた.
2 (試験などで)答える, 解答する.
3a 〔過失などの〕申し開きをする; 〔…の〕責任を問われる, 責めを負う 〔for〕.
・You must answer (to them) for your negligence. 君は怠慢のことで(彼らに)責任を負わなければならない.
・You've got a lot to answer for! 責任を問われることがたくさんあるぞ.
b 〔人物・品質などに〕責任をもつ, 〔…を〕保証する (take responsibility) 〔for〕.
・I can answer for his competence. 彼の能力は保証します.
・If things go on like this, I can't answer for the consequences. こんな状況が続くのなら, 結果については責任はもてない.
4 役に立つ, 間に合う (serve) (cf. vt. 7); 〈物が〉 〔…の〕代用になる 〔for〕.
5 〔人相書・要件に〕当てはまる, 符合する (correspond) 〔to〕 (cf. vt. 8).
・He [His face] answered to the description. 彼[彼の顔]は人相書に一致した.
6 〈船・車などが〉〔舵輪などの操作に〕反応を示す, 応(こた)える, 手応えがある (respond) 〔to〕.
・The car doesn't answer to the wheel. この車はハンドルがきかない.
7 【法律】 答弁書を提出する.
nswer b
ck 《口語》 〈特に子供が〉(人に)口答えする; (人に対して)自己弁護をする.
・Don't answer (me [your mother]) back. (私に[お母さんに])口答えするのはよしなさい.
《a1884》
nswer to the n
me of… 《戯言》 (飼い犬[猫]などが)…という名である.
n.
1a (口頭・書面などによる)答え, 返事, 回答 (reply); 応答 (response) 〔to, from〕.
・an answer to a letter, person, question, charge, prayer, etc.
・an answer to an address [a speech] 答辞.
・the answer of an echo こだまの響き.
・give an answer (to a person)=make (an) answer (to a person) (人に)答える, 返事をする.
・send an answer (手紙の)返事を出す[よこす].
・get [have] an answer from a person about [on] a matter ある事について人から返事を受ける.
・We received the answer that they had sent the article. その品は送ったという返事を受けた.
・Is there an [any] answer?―No, there's no answer. (電報などに対して)返事が必要でしょうか―いや, 返事はいらない.
・The ship made no answer. 船は応答しなかった.
b (行為による)答え, 反応 〔to〕.
・Her answer (to me) was a smile [to smile]. (私への)彼女の答えはほほえみであった.
2a 〔問題などの〕答え, 解答, 正解 (solution) 〔to〕.
・an answer column [sheet] 解答欄[用紙].
・find an answer to a question 問題の答えを出す.
・have an answer for everything 何でもすぐ答えられる.
・What's the answer? 正解は何か; どうすればよいのか.
b 〔事態の〕解決(案) (solution) 〔to〕.
・seek an answer to high prices 物価高の打開策を求める.
・There are no easy answers. 簡単な解決策はない.
3a 〔非難などへの〕反論, 応酬 〔to〕.
b 【法律】 答弁(書).
4 返報, 仕返し 〔to〕.
5 〔…に〕対応[匹敵]する人[もの] (counterpart) 〔to〕.
・Chikamatsu, Japan's answer to William Shakespeare 日本のウィリアム シェークスピア, 近松.
6 【音楽】 (fugue や canon の)応答; 答主題, 追行句 (cf. subject 5 a).
in
nswer (to…)
(1) (…の)返事として, (…に)答えて.
・in answer to your letter of May 6 5 月 6 日付けの貴信にお答えして.
(2) (要求などに)応じて, 対して; (非難・攻撃などに)対して, 反論して; (…の)仕返しに.
kn
w [have]
ll the
nswers 《口語》 何でも知っている(つもりでいる), 何でも知ったかぶりをする; 如才がない, 世慣れている. 《1935》
the
nswer to a m
iden's pr
yer 《口語》
(1) (若い女性の夢にぴったりの)理想的な青年.
(2) 理想的な[うってつけの]もの.
n.: OE andswaru reply < Gmc
andswar
(Dan. & Swed. ansvar) ←
and- against (cf. anti-)+
swar- (⇒swear). ―v.: OE andswerian, andswarian to swear back, answer ← andswaru
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 返答する:
answer 言葉・文書・動作で返答する《一般的な語で以下の各語の代りにも用いられる》: answer a letter 手紙に返事を出す / She answered the doorbell. 取り次ぎに出た.
reply 特定の問いに言葉・文書で回答する《質問にいちいち答えるという含意がある》: I will reply by letter. 書面で御返事いたします.
retort 批判などに即座に鋭く口答えする: "Mind your business," he retorted. 「よけいなお世話だ」と彼はやり返した.
respond 人が言ったりしたりしたことに言葉・動作で反応する《格式ばった語》: She eagerly responded to his invitation. 彼の招待にぜひ参りますと返答した.
ANT question, ask, inquire.
――――――――――――――――――――――――――――――
ns
,
nts- | 
ns
(r, 
nts-/→
vt.
1a 〈人・質問など〉に答える, 返事する.
・answer a person, question, charge, etc.
・answer a letter 手紙に返事を書く[出す].
・answer a speech 答辞を述べる.
・There are lots of questions, both answered and unanswered. 答えられたのと答えられていないのと多くの質問がある.
b 〈人〉に〈質問〉について答える.
・Answer me this. これに答えなさい.
c (人に)…と答えて言う; (人に)〈…であると〉答える 〈that〉.
・He didn't answer a word (to me). (私に)一言も答えなかった.
・"Yes," she answered. 「はい」と彼女は答えた.
・I answered (him) that I would be happy to accompany him. 喜んでお供をしようと(彼に)答えた.
2 〈呼出しなど〉に応じる, 〈電話など〉に答える, 出る (respond to).
・answer a call.
・answer the telephone.
・answer the bell [a knock, the door] 取り次ぎに出る.
3 〈問題など〉に答える, 解く (solve).
・answer examination questions.
・answer a riddle なぞを解く.
4a 〈議論・批判など〉に反論する; 論破する.
b 【法律】 〈質問書〉に対して答弁する.
5 …に〔…で〕報いる, 応酬する (respond to) 〔with〕.
・answer blow(s) with blow(s) 殴られて殴り返す.
6 〈願い・要求などを〉聞き入れる, …に応じる (grant).
・My prayer was answered. 祈りがかなった.
7 〈目的など〉にかなう, 役立つ (suit, serve).
・answer the purpose 目的にかなう, 間に合う (cf. vi. 4).
8 〈人相書など〉に一致する (cf. vi. 5).
・Only one candidate answers our description. 我々の人相書に一致するのは一人だけだ.
9 〈負債などを〉支払う.
10 《廃》 償う (atone for).
vi.
1a (口頭・書面などで)答える, 返事をする (reply); 応答する (respond) 〔to〕.
・I knocked, but no one answered. ノックしたがだれも答えなかった[出てこなかった].
・Answer to your name clearly. 名前を呼ばれたらはっきり返事をしなさい.
・He answered for [on behalf of] his son. 息子に代わって答えた.
・The ship didn't answer. 船は応答しなかった.
・An echo answered. こだまがした[聞こえた].
・wait for the answering echo こだまが返ってくるのを待つ.
b (行為で)答える, 応じる (respond).
・answer with a blow [smile] (口で)答える代わりに殴る[ほほえみかえす].
・He answered by glaring at me. 答えないで私をにらみつけた.
2 (試験などで)答える, 解答する.
3a 〔過失などの〕申し開きをする; 〔…の〕責任を問われる, 責めを負う 〔for〕.
・You must answer (to them) for your negligence. 君は怠慢のことで(彼らに)責任を負わなければならない.
・You've got a lot to answer for! 責任を問われることがたくさんあるぞ.
b 〔人物・品質などに〕責任をもつ, 〔…を〕保証する (take responsibility) 〔for〕.
・I can answer for his competence. 彼の能力は保証します.
・If things go on like this, I can't answer for the consequences. こんな状況が続くのなら, 結果については責任はもてない.
4 役に立つ, 間に合う (serve) (cf. vt. 7); 〈物が〉 〔…の〕代用になる 〔for〕.
5 〔人相書・要件に〕当てはまる, 符合する (correspond) 〔to〕 (cf. vt. 8).
・He [His face] answered to the description. 彼[彼の顔]は人相書に一致した.
6 〈船・車などが〉〔舵輪などの操作に〕反応を示す, 応(こた)える, 手応えがある (respond) 〔to〕.
・The car doesn't answer to the wheel. この車はハンドルがきかない.
7 【法律】 答弁書を提出する.
nswer b
ck 《口語》 〈特に子供が〉(人に)口答えする; (人に対して)自己弁護をする.
・Don't answer (me [your mother]) back. (私に[お母さんに])口答えするのはよしなさい.
《a1884》
nswer to the n
me of… 《戯言》 (飼い犬[猫]などが)…という名である.
n.
1a (口頭・書面などによる)答え, 返事, 回答 (reply); 応答 (response) 〔to, from〕.
・an answer to a letter, person, question, charge, prayer, etc.
・an answer to an address [a speech] 答辞.
・the answer of an echo こだまの響き.
・give an answer (to a person)=make (an) answer (to a person) (人に)答える, 返事をする.
・send an answer (手紙の)返事を出す[よこす].
・get [have] an answer from a person about [on] a matter ある事について人から返事を受ける.
・We received the answer that they had sent the article. その品は送ったという返事を受けた.
・Is there an [any] answer?―No, there's no answer. (電報などに対して)返事が必要でしょうか―いや, 返事はいらない.
・The ship made no answer. 船は応答しなかった.
b (行為による)答え, 反応 〔to〕.
・Her answer (to me) was a smile [to smile]. (私への)彼女の答えはほほえみであった.
2a 〔問題などの〕答え, 解答, 正解 (solution) 〔to〕.
・an answer column [sheet] 解答欄[用紙].
・find an answer to a question 問題の答えを出す.
・have an answer for everything 何でもすぐ答えられる.
・What's the answer? 正解は何か; どうすればよいのか.
b 〔事態の〕解決(案) (solution) 〔to〕.
・seek an answer to high prices 物価高の打開策を求める.
・There are no easy answers. 簡単な解決策はない.
3a 〔非難などへの〕反論, 応酬 〔to〕.
b 【法律】 答弁(書).
4 返報, 仕返し 〔to〕.
5 〔…に〕対応[匹敵]する人[もの] (counterpart) 〔to〕.
・Chikamatsu, Japan's answer to William Shakespeare 日本のウィリアム シェークスピア, 近松.
6 【音楽】 (fugue や canon の)応答; 答主題, 追行句 (cf. subject 5 a).
in
nswer (to…)
(1) (…の)返事として, (…に)答えて.
・in answer to your letter of May 6 5 月 6 日付けの貴信にお答えして.
(2) (要求などに)応じて, 対して; (非難・攻撃などに)対して, 反論して; (…の)仕返しに.
kn
w [have]
ll the
nswers 《口語》 何でも知っている(つもりでいる), 何でも知ったかぶりをする; 如才がない, 世慣れている. 《1935》
the
nswer to a m
iden's pr
yer 《口語》
(1) (若い女性の夢にぴったりの)理想的な青年.
(2) 理想的な[うってつけの]もの.
n.: OE andswaru reply < Gmc
andswar
(Dan. & Swed. ansvar) ←
and- against (cf. anti-)+
swar- (⇒swear). ―v.: OE andswerian, andswarian to swear back, answer ← andswaru
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 返答する:
answer 言葉・文書・動作で返答する《一般的な語で以下の各語の代りにも用いられる》: answer a letter 手紙に返事を出す / She answered the doorbell. 取り次ぎに出た.
reply 特定の問いに言葉・文書で回答する《質問にいちいち答えるという含意がある》: I will reply by letter. 書面で御返事いたします.
retort 批判などに即座に鋭く口答えする: "Mind your business," he retorted. 「よけいなお世話だ」と彼はやり返した.
respond 人が言ったりしたりしたことに言葉・動作で反応する《格式ばった語》: She eagerly responded to his invitation. 彼の招待にぜひ参りますと返答した.
ANT question, ask, inquire.
――――――――――――――――――――――――――――――
answer back🔗⭐🔉
nswer b
ck 《口語》 〈特に子供が〉(人に)口答えする; (人に対して)自己弁護をする.
answer to the name of…🔗⭐🔉
nswer to the n
me of… 《戯言》 (飼い犬[猫]などが)…という名である.
answerability <answerable>🔗⭐🔉
an・swer・a・ble /
ns(
)r
b
| 
n-/
adj.
1 [叙述的] 責任のある; 責めを負わなければならない 〔to, for〕 (⇒responsible SYN).
・He is answerable (to us) for his conduct. (我々に対して)彼は自分の行為の責任をとるべきだ.
2 〈問題など〉答えられる; 〈議論など〉反論[論破]できる.
・Some questions are not easily answerable; others may be unanswerable. そう簡単に答えが出ない問題もあるし, また答えが全く出ない問題もある.
3 《古》 役立つ, 適当な 〔to〕.
4 《古》 等しい (equal); 一致する (corresponding) 〔to〕.
〜・ness n.
n・swer・a・b
l・i・ty /-r
b
l
i | -l
ti/ n.
n・swer・a・bly adv.
《1548》:⇒↑, -able
ns(
)r
b
| 
n-/
adj.
1 [叙述的] 責任のある; 責めを負わなければならない 〔to, for〕 (⇒responsible SYN).
・He is answerable (to us) for his conduct. (我々に対して)彼は自分の行為の責任をとるべきだ.
2 〈問題など〉答えられる; 〈議論など〉反論[論破]できる.
・Some questions are not easily answerable; others may be unanswerable. そう簡単に答えが出ない問題もあるし, また答えが全く出ない問題もある.
3 《古》 役立つ, 適当な 〔to〕.
4 《古》 等しい (equal); 一致する (corresponding) 〔to〕.
〜・ness n.
n・swer・a・b
l・i・ty /-r
b
l
i | -l
ti/ n.
n・swer・a・bly adv.
《1548》:⇒↑, -able
answerer🔗⭐🔉
n・swer・er /-s(
)r
| -r
(r/
n.
1 答える人, 回答者; 解答者.
2 【法律】 答弁者.
1511
answering machine🔗⭐🔉
n・swer・ing mach
ne /
ns(
)r
-,
nts- | 
n-/
n. 留守番電話《telephone answering machine の簡略形》.
1961
answering pennant🔗⭐🔉
nswering p
nnant
n. 【海事】 応答旗, 回答旗《国際信号法によって定められた信号の応答を示す赤白縦縞のペナント》.
answering service🔗⭐🔉
nswering s
rvice
n. 《米》 留守番電話(業務).
1941
answerless🔗⭐🔉
nswer・less
adj.
1 答え[返事]をしない.
2 答え[応答]のない.
3 〈問いなど〉答えられない.
《1533》: ⇒-less
answerphone🔗⭐🔉
answer [obey, respond to] the helm🔗⭐🔉
nswer [ob
y, resp
nd to] the h
lm 〈船が〉かじのままに動く.
answer (the question)🔗⭐🔉
nswer (the qu
stion) 【馬術・競馬】 〈馬が〉(騎手のラストスパートの)要請に応じる.
研究社新英和大辞典に「answer」で始まるの検索結果 1-13。

n | 