複数辞典一括検索+![]()
![]()
appropriate🔗⭐🔉
ap・pro・pri・ate /
pr
pri
t |
pr
-/→
adj.
1 適切な, 妥当な 〔to, for〕 (⇒fit1 SYN).
・clothes appropriate to [for] the occasion その場合にふさわしい服装.
・words appropriate to express the idea その思想を言い表すのに適切な言葉.
・It is appropriate that he should be chosen [to choose him]. 彼が選ばれるのは妥当だ.
・choose an appropriate moment [occasion, time] 適切な時を選ぶ.
・use an appropriate means 適切な手段を講じる.
・use flattery, and if [when, where, as] appropriate, threats お世辞を言ったり, 適当な場合はおどしも使う.
2 《まれ》 固有[特有]の (peculiar) 〔to〕.
/
pr
pri
t |
pr
-/ vt.
1a 〈公共物・共有物などを〉私用に供する, 私物化する, 専用する; 横領[着服]する; 〈他人の考えなどを〉盗用する.
・appropriate to oneself [one's own use] 私物化する, 専用する; 横領する.
b 〈わずかな金品を〉盗む, くすねる (pilfer).
c 〈国家などが〉〈権利などを〉占有[収用]する (take over).
d 【法律】 〈公有地などを〉(合法的に)専有する.
2 〈資金などを〉〔特定の用途に〕割り当てる, 充当する (set apart) 〔for, to〕.
・appropriate funds for space exploration 宇宙開発のために予算を割り当てる.
・Part of the swimming pool has been appropriated for (the use of) children. プールの一部分は子供用に指定されている.
3 《古》 〈言葉などを〉〔…に〕適合させる, 合わせる 〔to〕.
ap・pro・pri・a・tive /
pr
pri


v, -pri
- |
pr
pri
t-, -pri
t-/ adj.
《?a1425》
L appropri
tus (p.p.) ← appropri
re to make one's own ← ap- 'AD-'+proprius one's own (⇒proper): ⇒-ate2, 3
pr
pri
t |
pr
-/→
adj.
1 適切な, 妥当な 〔to, for〕 (⇒fit1 SYN).
・clothes appropriate to [for] the occasion その場合にふさわしい服装.
・words appropriate to express the idea その思想を言い表すのに適切な言葉.
・It is appropriate that he should be chosen [to choose him]. 彼が選ばれるのは妥当だ.
・choose an appropriate moment [occasion, time] 適切な時を選ぶ.
・use an appropriate means 適切な手段を講じる.
・use flattery, and if [when, where, as] appropriate, threats お世辞を言ったり, 適当な場合はおどしも使う.
2 《まれ》 固有[特有]の (peculiar) 〔to〕.
/
pr
pri
t |
pr
-/ vt.
1a 〈公共物・共有物などを〉私用に供する, 私物化する, 専用する; 横領[着服]する; 〈他人の考えなどを〉盗用する.
・appropriate to oneself [one's own use] 私物化する, 専用する; 横領する.
b 〈わずかな金品を〉盗む, くすねる (pilfer).
c 〈国家などが〉〈権利などを〉占有[収用]する (take over).
d 【法律】 〈公有地などを〉(合法的に)専有する.
2 〈資金などを〉〔特定の用途に〕割り当てる, 充当する (set apart) 〔for, to〕.
・appropriate funds for space exploration 宇宙開発のために予算を割り当てる.
・Part of the swimming pool has been appropriated for (the use of) children. プールの一部分は子供用に指定されている.
3 《古》 〈言葉などを〉〔…に〕適合させる, 合わせる 〔to〕.
ap・pro・pri・a・tive /
pr
pri


v, -pri
- |
pr
pri
t-, -pri
t-/ adj.
《?a1425》
L appropri
tus (p.p.) ← appropri
re to make one's own ← ap- 'AD-'+proprius one's own (⇒proper): ⇒-ate2, 3
appropriately🔗⭐🔉
ap・pr
・pri・ate・ly /-pri
t-/
adv. 適切に, ふさわしく; 適切にも.
・She dresses appropriately. ふさわしい身なりをしている.
・Appropriately enough, she wore black. その場にふさわしく黒い服を着ていた.
1531
・pri・ate・ly /-pri
t-/
adv. 適切に, ふさわしく; 適切にも.
・She dresses appropriately. ふさわしい身なりをしている.
・Appropriately enough, she wore black. その場にふさわしく黒い服を着ていた.
1531
appropriateness🔗⭐🔉
ap・pr
・pri・ate・ness
n. 適切さ, 妥当性, ふさわしさ (appropriacy).
・with appropriateness 適切に, 妥当に.
a1638
・pri・ate・ness
n. 適切さ, 妥当性, ふさわしさ (appropriacy).
・with appropriateness 適切に, 妥当に.
a1638
appropriate technology🔗⭐🔉
appr
priate techn
logy
n. 適正技術《開発途上国に適した, 維持や使用にあまり高度な知識・費用を要さない技術; 略 AT》.
1973
priate techn
logy
n. 適正技術《開発途上国に適した, 維持や使用にあまり高度な知識・費用を要さない技術; 略 AT》.
1973
研究社新英和大辞典に「appropriate」で始まるの検索結果 1-4。