複数辞典一括検索+

bold🔗🔉

bold /bd | bd/ adj. (〜・er; 〜・est) 1a 〈人・態度など〉大胆な, 勇猛な, 胆力の据わった (intrepid). ・a bold explorer 恐れを知らぬ探検家. ・a bold bad man 胆力の据わった悪人 (cf. Shak., Hen VIII 2. 2. 44). ・(as) bold as a lion (ライオンのように)とても大胆な. ・⇒put a bold FACE on. ・present [put on] a bold front ⇒front n. 6. ・make bold [make so bold as] to do 大胆にも…する, はばからずに…する. ・If I may be so bold as to put forward my opinion あえて[失礼ながら]意見を述べさせていただけるなら. ・The gang has become bolder in their crimes. そのギャング団はしだいに不敵な犯行を重ねるようになってきた. It was bold of you to contradict your boss.=You were bold to contradict your boss. 上役に反対するとは君も豪胆だ. b 〈事が〉勇気を必要とする; 大胆であることを示す. ・a bold exploration 命知らずの探険. ・a bold plan 大胆な計画. ・a bold opinion 思い切った意見. 2 ずぶとい, ずうずうしい (shameless), 厚かましい (impudent), 出しゃばりの (forward). ・a bold retort ふてぶてしい口答え. 3a 〈輪郭など〉際立った, 目立つ; 〈線・文字など〉肉太の. ・the bold outline of a mountain くっきりした山の輪郭. ・in bold relief くっきりと浮き上がって. bold lines 目立って太い線. bold handwriting 肉太の書体. ・in bold strokes 筆太に. b 【印刷】 =bold-faced 2. 4 慣習にとらわれない, 型にはまらない, 自由な, 奔放な, 大胆な (daring). ・a bold design 自由奔放なデザイン. ・a bold philosopher 枠にはまらない哲学者. 5 〈想像力・筆勢・描写など〉力強い, 豪放な, 奔放な. bold imagination 奔放な想像力. ・a bold description 力強い描写. ・write a bold hand 豪放な字を書く. ・wield a bold brush 豪快な絵を描く. 6 そばだつ, 険しい (steep). ・a bold cliff [promontory] 切り立った絶壁[岬]. 7a 〈風・炎など〉激しい, 猛烈な. b 〈酒が〉匂いの強い, 頭にくる. c 〈穀物が〉実った. d 〈体が〉丸々太った. 8 《廃》 自信[確信]に満ちた (confident). 9 【海事】 船が接岸[航行]できる深さがある. bold waters 接岸[航行]可能水域. mke bld with 大胆にも…に手をつける, …を勝手に使う《★この意味では make free with のほうが普通》. n. 【印刷】 =boldface. OE b(e)ald < Gmc balaz (G bald soon) < IE bholtosbhel- to blow, swell: ⇒ball ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 1 勇敢な:brave. 2 厚かましい: bold 《悪い意味で》 〈人や行動が〉恥じらいや尊敬の念がなくずうずうしい: He is as bold as brass. 鉄面皮だ. brazen 慎みがなく恥知らずな: a brazen liar ずうずうしいうそつき. forward 厚かましく出しゃばりな: a forward young woman 若い出しゃばり女. presumptuous 《悪い意味で》 〈人や行動が〉自信過剰のあまり不遜()な態度を示す: It would be presumptuous of him to take success for granted. 当然成功すると思い込むなんて僭越だ. ANT modest. ――――――――――――――――――――――――――――――

boldface🔗🔉

bld・fce 【印刷】 n. ボールドフェース《肉太の活字書体; ボールドフェース印刷; fullface ともいう; cf. lightface, weight 11》. vt. 〈原稿〉にボールドフェースで組むように指示する. 1692

bold-faced🔗🔉

bld-fced adj. 1 厚かましい, ずうずうしい. 2 【印刷】 〈活字が〉ボールドフェースの; 〈文字・語など〉肉太の, ボールドフェース組みの (cf. lightfaced). 《1589-90》: ⇒↑, -ed

boldly🔗🔉

bld・ly adv. 1 大胆に, 思い切って; 図太く, 厚かましく. ・act boldly. 2 際立って, くっきりと. ・stand out boldly from [against] a background 背景からくっきりと際立って見える. OE b(e)aldle: ⇒bold, -ly

boldness🔗🔉

bld・ness n. 1 大胆さ, 押しの強さ, ずぶとさ. ・with great boldness 大胆至極に, なんとも厚かましく. ・He had the boldness to ask for more money. 厚かましくももっと金をくれと言った. 2 目立つ[際立つ]こと. 3 (筆勢などの)力, 豪放, 奔放. 4 切り立っていること. a1338》: ⇒bold, -ness

boldo🔗🔉

bol・do /b()do | bd/ n. (pl. s) 【植物】 ボルドー (Peumus boldus) 《チリ原産モニミア科の常緑小高木; 葉は薬用, 実は食用になる》. 《1717》 Am.-Sp. 〜 Araucanian boldu

(as) bold as brass🔗🔉

(as) bld as brss とても厚かましい[く], 実にずうずうしい[く]; とても大胆な[に], いやに自信満々で[と]. 《1789》

研究社新英和大辞典boldで始まるの検索結果 1-7