複数辞典一括検索+![]()
![]()
canvas🔗⭐🔉
can・vas /k
nv
s/→
n.
1 キャンバス, ズック, 粗布《麻・木綿製の厚地の丈夫な布; 帆・テント・日よけなどに用いる; cf. duck3》.
2a 帆布.
b [集合的にも用いて] 帆.
3a 画布, カンバス.
b カンバスに描いた絵, 油絵.
c 歴史[物語]の背景[舞台, 場].
・the canvas of history.
4a [集合的にも用いて] (キャンプ・軍隊用の)テント.
b [the 〜] サーカス; 巡業興業場.
5 キャンバス《刺繍およびタペストリー (tapestry) 用の堅い粗い平織布》.
6 [the 〜] ボクシング[レスリング]のリングの床.
7 (競技用ボートの)前後端のキャンバスで覆った部分; その部分の長さ.
・win by a canvas 1 キャンバスの差[極小差]で勝つ.
on the c
nvas (ボクシングで)ノックダウンされて, キャンバスに沈められて; 敗北寸前で.
nder c
nvas
(1) 〈軍隊が〉テントを張って; 野営[露営]して. 《1864》
(2) 〈船が〉帆を張って.
・under full [light] canvas 満[軽]帆で.
adj. [限定的] キャンバス[ズック, 帆布]製の.
・a canvas hose キャンバス製のホース.
vt. 粗布[キャンバス]で覆う[裏打ちする].
《1354》 canevas
(ON)F=OF chanevaz < VL
cannab
ceu(m) hempen ← L cannabis 'CANNABIS': cf. hemp
nv
s/→
n.
1 キャンバス, ズック, 粗布《麻・木綿製の厚地の丈夫な布; 帆・テント・日よけなどに用いる; cf. duck3》.
2a 帆布.
b [集合的にも用いて] 帆.
3a 画布, カンバス.
b カンバスに描いた絵, 油絵.
c 歴史[物語]の背景[舞台, 場].
・the canvas of history.
4a [集合的にも用いて] (キャンプ・軍隊用の)テント.
b [the 〜] サーカス; 巡業興業場.
5 キャンバス《刺繍およびタペストリー (tapestry) 用の堅い粗い平織布》.
6 [the 〜] ボクシング[レスリング]のリングの床.
7 (競技用ボートの)前後端のキャンバスで覆った部分; その部分の長さ.
・win by a canvas 1 キャンバスの差[極小差]で勝つ.
on the c
nvas (ボクシングで)ノックダウンされて, キャンバスに沈められて; 敗北寸前で.
nder c
nvas
(1) 〈軍隊が〉テントを張って; 野営[露営]して. 《1864》
(2) 〈船が〉帆を張って.
・under full [light] canvas 満[軽]帆で.
adj. [限定的] キャンバス[ズック, 帆布]製の.
・a canvas hose キャンバス製のホース.
vt. 粗布[キャンバス]で覆う[裏打ちする].
《1354》 canevas
(ON)F=OF chanevaz < VL
cannab
ceu(m) hempen ← L cannabis 'CANNABIS': cf. hemp
canvasback🔗⭐🔉
c
nvas・b
ck
n. (pl. 〜, 〜s) 【鳥類】 オオホシハジロ (Aythya valisineria) 《北米産のカモ》.
《1782》 背の羽毛が灰白色のまだらでキャンバスに似ていることから
nvas・b
ck
n. (pl. 〜, 〜s) 【鳥類】 オオホシハジロ (Aythya valisineria) 《北米産のカモ》.
《1782》 背の羽毛が灰白色のまだらでキャンバスに似ていることから
canvas panel🔗⭐🔉
c
nvas p
nel
n. 画布を張った板, カンバスボード.
nvas p
nel
n. 画布を張った板, カンバスボード.
canvass🔗⭐🔉
can・vass /k
nv
s/→
vt.
1a 詳細に調査する.
・Japanese opinion as canvassed by the newspaper その新聞の調査した日本の世論.
b 《米》 〈投票を〉公式に点検する.
・canvass votes.
c 討論する, 討議する.
・canvass all the subjects.
2 〔投票・寄付・商品の購買などを〕〈ある地区(の人)〉に依頼する, 勧誘する, 注文を取りに回る 〔for〕; 〔投票の依頼に〕〈ある地区(の人)を〉遊説(ゆうぜい)する 〔for〕.
・canvass a district for votes 投票の依頼に選挙区を遊説する.
・canvass the whole town for subscriptions 寄付の勧誘に町中を回る.
3 《英》
a 〈意見・計画を〉出す, 提示する.
b 〈うわさを〉広める.
4 《廃》
a たたく, 打ちのめす.
b 酷評する.
5 《廃》 (ふざけたり, 罰として)キャンバスシートにくるんでほうり上げる.
vi.
1 議論する.
2 《米》 投票を点検する.
3 選挙運動をする, 投票を依頼する 〔for〕; 注文取りをする 〔for〕.
・canvass for a candidate 候補者のために遊説する.
・canvass for a firm ある商会の注文取り[外交]をする.
・canvass for votes 選挙運動をする.
・a canvassing agent 勧誘員, 運動員.
・a canvassing tour 遊説旅行.
n.
1a 調査; 討論.
b 《米》 投票の点検.
2a 勧誘, 依頼; 選挙運動, 遊説.
・a house-to-house canvass (選挙や商品販売などのための)戸別訪問.
b (選挙前の)世論調査.
《1508》 《転訛》 ← CANVAS: 《原義》 to toss (a person) in a sheet, 《転義》 shake out, discuss
nv
s/→
vt.
1a 詳細に調査する.
・Japanese opinion as canvassed by the newspaper その新聞の調査した日本の世論.
b 《米》 〈投票を〉公式に点検する.
・canvass votes.
c 討論する, 討議する.
・canvass all the subjects.
2 〔投票・寄付・商品の購買などを〕〈ある地区(の人)〉に依頼する, 勧誘する, 注文を取りに回る 〔for〕; 〔投票の依頼に〕〈ある地区(の人)を〉遊説(ゆうぜい)する 〔for〕.
・canvass a district for votes 投票の依頼に選挙区を遊説する.
・canvass the whole town for subscriptions 寄付の勧誘に町中を回る.
3 《英》
a 〈意見・計画を〉出す, 提示する.
b 〈うわさを〉広める.
4 《廃》
a たたく, 打ちのめす.
b 酷評する.
5 《廃》 (ふざけたり, 罰として)キャンバスシートにくるんでほうり上げる.
vi.
1 議論する.
2 《米》 投票を点検する.
3 選挙運動をする, 投票を依頼する 〔for〕; 注文取りをする 〔for〕.
・canvass for a candidate 候補者のために遊説する.
・canvass for a firm ある商会の注文取り[外交]をする.
・canvass for votes 選挙運動をする.
・a canvassing agent 勧誘員, 運動員.
・a canvassing tour 遊説旅行.
n.
1a 調査; 討論.
b 《米》 投票の点検.
2a 勧誘, 依頼; 選挙運動, 遊説.
・a house-to-house canvass (選挙や商品販売などのための)戸別訪問.
b (選挙前の)世論調査.
《1508》 《転訛》 ← CANVAS: 《原義》 to toss (a person) in a sheet, 《転義》 shake out, discuss
canvasser🔗⭐🔉
c
n・vass・er
n.
1 《米》 投票検査員 (《英》 scrutineer).
2 選挙運動員, 奔走者, 遊説者; 勧誘員, 外交員; 注文取り.
《1599》: ⇒-er1
n・vass・er
n.
1 《米》 投票検査員 (《英》 scrutineer).
2 選挙運動員, 奔走者, 遊説者; 勧誘員, 外交員; 注文取り.
《1599》: ⇒-er1
canvas shoe🔗⭐🔉
c
nvas sh
e
n. ズック靴, スニーカー.
nvas sh
e
n. ズック靴, スニーカー.
canvas-stretcher🔗⭐🔉
c
nvas-str
tcher
n. 画布を張った木の枠(わく).
nvas-str
tcher
n. 画布を張った木の枠(わく).
canvas work🔗⭐🔉
c
nvas w
rk
n. キャンバスワーク《クロスステッチやテントステッチでキャンバスにほどこす刺繍》.
nvas w
rk
n. キャンバスワーク《クロスステッチやテントステッチでキャンバスにほどこす刺繍》.
研究社新英和大辞典に「canvas」で始まるの検索結果 1-8。