複数辞典一括検索+![]()
![]()
chalcanthite🔗⭐🔉
chal・can・thite /k
k
n
a
t/
n. 【鉱物】 胆礬(たんばん) (CuSO4・ 5H2O) 《硫酸銅の天然鉱物; cyanose ともいう; cf. blue vitriol》.
《1857》
G Chalcanthit ← L chalcanthum
Gk kh
lkanthon ← khalk
s copper, brass+
nthos flower: ⇒-ite1

k
n
a
t/
n. 【鉱物】 胆礬(たんばん) (CuSO4・ 5H2O) 《硫酸銅の天然鉱物; cyanose ともいう; cf. blue vitriol》.
《1857》
G Chalcanthit ← L chalcanthum
Gk kh
lkanthon ← khalk
s copper, brass+
nthos flower: ⇒-ite1
chalcedon🔗⭐🔉
chal・ce・don /k
s
d
, k
s
d
(
)n | k
s
d
n, -d
, -d
n/
n. 【昆虫】 カリフォルニアシマヒョウモンモドキ (Euphydryas chalcedona) 《北米西部産の鱗翅目タテハチョウ科のヒョウモンモドキの一種; 黒い翅に黄色と黄褐色の斑点があるチョウ; chalcedon butterfly ともいう》.
← NL chalcedona ← LL chalc
donius 'CHALCEDONY'

s
d
, k
s
d
(
)n | k
s
d
n, -d
, -d
n/
n. 【昆虫】 カリフォルニアシマヒョウモンモドキ (Euphydryas chalcedona) 《北米西部産の鱗翅目タテハチョウ科のヒョウモンモドキの一種; 黒い翅に黄色と黄褐色の斑点があるチョウ; chalcedon butterfly ともいう》.
← NL chalcedona ← LL chalc
donius 'CHALCEDONY'
Chalcedon🔗⭐🔉
Chal・ce・don /k
s
d
(
)n, k
s
d
| k
s
d
n, -d
, -d
n/
n.
1 カルケドン《Bosporus 海峡をはさんで Byzantium の対岸に位置した小アジア北西部の古都》.
2 [the Council of 〜] 【キリスト教】 カルケドン総会議[公会議] 《451 年にこの地で開かれた世界教会会議で, キリストは神性と人性の二性を有する一つのペルソナ(位格)であることを宣言した》.
Chal・ce・do・ni・an /k
s
d
ni
n | -s
d
-←/ adj.

s
d
(
)n, k
s
d
| k
s
d
n, -d
, -d
n/
n.
1 カルケドン《Bosporus 海峡をはさんで Byzantium の対岸に位置した小アジア北西部の古都》.
2 [the Council of 〜] 【キリスト教】 カルケドン総会議[公会議] 《451 年にこの地で開かれた世界教会会議で, キリストは神性と人性の二性を有する一つのペルソナ(位格)であることを宣言した》.
Chal・ce・do・ni・an /k
s
d
ni
n | -s
d
-←/ adj.
chalcedonic <chalcedony>🔗⭐🔉
chal・ced・o・ny /k
s

ni, -d
i, k
s
d
ni | -d
ni/
n. 【鉱物】 玉髄《潜晶質石英; 広義では cat's-eye, onyx, carnelian なども含む》.
chal・ce・don・ic /k
s
d
(
)n
k | -d
n-←/ adj.
chal・c
d・o・nous /-
n
s, -d
- | -d
n-, -d
-/ adj.
《c1250》
LL OF calcedoine
(Vulgate) chalc
donius
Gk khalk
d
n (cf. Rev. 21: 19): cf. Chalcedon

s

ni, -d
i, k
s
d
ni | -d
ni/
n. 【鉱物】 玉髄《潜晶質石英; 広義では cat's-eye, onyx, carnelian なども含む》.
chal・ce・don・ic /k
s
d
(
)n
k | -d
n-←/ adj.
chal・c
d・o・nous /-
n
s, -d
- | -d
n-, -d
-/ adj.
《c1250》
LL OF calcedoine
(Vulgate) chalc
donius
Gk khalk
d
n (cf. Rev. 21: 19): cf. Chalcedon
chalcid🔗⭐🔉
chal・cid /k
s
d | -s
d/ 【昆虫】
n. アシブトコバチ《アシブトコバチ科 (Chalcididae) の昆虫の総称; 幼虫期には他の昆虫の幼虫やさなぎに寄生》.
adj. アシブトコバチ(科)の.

s
d | -s
d/ 【昆虫】
n. アシブトコバチ《アシブトコバチ科 (Chalcididae) の昆虫の総称; 幼虫期には他の昆虫の幼虫やさなぎに寄生》.
adj. アシブトコバチ(科)の.
chalcid fly🔗⭐🔉
Chalcidice🔗⭐🔉
Chal・cid・i・ce /k
s

si, -s
| -d
si, -s
/
n. カルキディキ(半島) 《ギリシャ北東部の半島; ギリシャ語名 Khalkidiki》.

s

si, -s
| -d
si, -s
/
n. カルキディキ(半島) 《ギリシャ北東部の半島; ギリシャ語名 Khalkidiki》.
chalcid wasp🔗⭐🔉
Chalcis🔗⭐🔉
Chal・cis /k
s
s | -s
s/
n. カルキス《ギリシャ南東部 Euboea 島の都市; 古代から商業の中心地; ギリシャ語名 Khalkis》.

s
s | -s
s/
n. カルキス《ギリシャ南東部 Euboea 島の都市; 古代から商業の中心地; ギリシャ語名 Khalkis》.
chalco-🔗⭐🔉
chal・co- /k
ko
| -k
/
「銅; 真鍮 (brass); 青銅 (bronze)」の意の連結形. ★母音の前では通例 chalc- になる.

F & L 〜 ← Gk khalk
s copper, brass ← IE
ghelegh- a kind of metal

ko
| -k
/
「銅; 真鍮 (brass); 青銅 (bronze)」の意の連結形. ★母音の前では通例 chalc- になる.

F & L 〜 ← Gk khalk
s copper, brass ← IE
ghelegh- a kind of metal
chalcocite🔗⭐🔉
chal・co・cite /k
k
s
t/
n. 【鉱物】 輝銅鉱 (Cu2S) 《銅鉱石の一種》.
《1868》 ← 《廃》 chalcosine (
F): ⇒-ite1

k
s
t/
n. 【鉱物】 輝銅鉱 (Cu2S) 《銅鉱石の一種》.
《1868》 ← 《廃》 chalcosine (
F): ⇒-ite1
chalcogen🔗⭐🔉
chal・co・gen /k
k
d
n/
n. 【化学】 カルコゲン《酸素・硫黄・セレン・テルルの総称》.
《c1961》: ← CHALCO-+-GEN

k
d
n/
n. 【化学】 カルコゲン《酸素・硫黄・セレン・テルルの総称》.
《c1961》: ← CHALCO-+-GEN
chalcogenide🔗⭐🔉
chal・co・gen・ide /k
k
d
n
d/
n. 【化学】 カルコゲン化物《酸素・硫黄・セレン・テルル化物》.
《1945》: ⇒↑, -ide2

k
d
n
d/
n. 【化学】 カルコゲン化物《酸素・硫黄・セレン・テルル化物》.
《1945》: ⇒↑, -ide2
chalcograph🔗⭐🔉
chal・co・graph /k
k
gr
f | -gr
f, -gr
f/
n. 銅版画, 銅版.

k
gr
f | -gr
f, -gr
f/
n. 銅版画, 銅版.
chalcographer🔗⭐🔉
chal・cog・ra・pher /k
k
(
)gr
f
| -k
gr
f
(r/
n. 銅版彫刻師.
《1662》 ← Mod.Gk khalkogr
phos+-ER1

k
(
)gr
f
| -k
gr
f
(r/
n. 銅版彫刻師.
《1662》 ← Mod.Gk khalkogr
phos+-ER1
chalcographic <chalcography>🔗⭐🔉
chal・cog・ra・phy /k
k
(
)gr
fi | -k
g-/
n. 銅版彫刻(術).
chal・co・graph・ic /k
k
gr
f
k←/ adj.
ch
l・co・gr
ph・i・cal adj.
chal・c
g・ra・phist n.
《1661》 ← Gk khalkograph
a

k
(
)gr
fi | -k
g-/
n. 銅版彫刻(術).
chal・co・graph・ic /k
k
gr
f
k←/ adj.
ch
l・co・gr
ph・i・cal adj.
chal・c
g・ra・phist n.
《1661》 ← Gk khalkograph
a
chalcolite🔗⭐🔉
Chalcolithic🔗⭐🔉
Chal・co・lith・ic /k
k
l

k←/
adj. 【考古】 銅石併用時代の, 金石併用時代の (Aeneolithic).
・the Chalcolithic era 銅石[金石]併用時代《新石器時代から青銅器時代への過渡期で, 冶金術は知られ, 銅はいくらか使用されていたものの, 利器の多くはまだ石製だった時代》.
《1902》 ← CHALCO-+Gk lithos stone+-IC1

k
l

k←/
adj. 【考古】 銅石併用時代の, 金石併用時代の (Aeneolithic).
・the Chalcolithic era 銅石[金石]併用時代《新石器時代から青銅器時代への過渡期で, 冶金術は知られ, 銅はいくらか使用されていたものの, 利器の多くはまだ石製だった時代》.
《1902》 ← CHALCO-+Gk lithos stone+-IC1
chalcophile🔗⭐🔉
chal・co・phile /k
k
f

/
adj. 【地質】 〈地中の化学的成分が〉親銅性の《硫黄と化合しやすい; cf. lithophile 2, siderophile 2》.
・chalcophile elements 親銅元素.
← CHALCO-+-PHILE

k
f

/
adj. 【地質】 〈地中の化学的成分が〉親銅性の《硫黄と化合しやすい; cf. lithophile 2, siderophile 2》.
・chalcophile elements 親銅元素.
← CHALCO-+-PHILE
chalcopyrite🔗⭐🔉
ch
lco・p
rite
n. 【鉱物】 黄銅鉱 (CuFeS2) 《最も主要な銅鉱の一つ; copper pyrites ともいう》.
《1835》 ← NL Chalcopyrites: ⇒chalco-, pyrite
lco・p
rite
n. 【鉱物】 黄銅鉱 (CuFeS2) 《最も主要な銅鉱の一つ; copper pyrites ともいう》.
《1835》 ← NL Chalcopyrites: ⇒chalco-, pyrite
chalcostibite🔗⭐🔉
ch
lco・st
bite
n. 【鉱物】 輝安銅鉱 (CuSbS2).
《1868》
G Chalkostibit: ⇒chalco-, stibo-, -ite1
lco・st
bite
n. 【鉱物】 輝安銅鉱 (CuSbS2).
《1868》
G Chalkostibit: ⇒chalco-, stibo-, -ite1
研究社新英和大辞典に「chalc」で始まるの検索結果 1-22。