複数辞典一括検索+

checker🔗🔉

chck・er n. 1 照合者, 調査者. 2 《米》 (帽子・手荷物などの)一時預り人. 3 《米》 (スーパーマーケットまたはカフェテリアの)出納係, レジ係. 《1867》: ⇒-er

checker, chequer🔗🔉

check・er, 《英》 cheq・uer /tk | -k(r/ n. 1a [しばしば pl.] 碁盤縞(), 市松模様, チェス盤を思わせる模様 (cf. check 1). b (チェス盤を思わせる)配色. c チェック柄の布地[素材]. 2a [pl.] ⇒checkers. b 《米》 チェッカーの駒 (checkerman). 3 [pl.] 【窯業】 =checkerwork 3. 4 [the 〜] 《俗》 適切なもの; 最も適切な状態. 5 《古》 =chessboard. 6 【植物】 =service tree 1. vt. 1a 碁盤縞模様にする. b 色とりどりにする. 2 いろいろに変化させる, 多彩にする (diversify). 《?a1300》 cheker 《頭音消失》 ← ME escheker AF=OF eschekier chessboard ← OF eschec 'CHECK'

checkerberry🔗🔉

chcker・br・ry /-bri | -b()ri/ n. 【植物】 1a ヒメコウジ (⇒wintergreen 1). b ヒメコウジの赤い実《食用になる》. 2 《俗用》 ツルアリドオシ(の実) (partridgeberry). 《1776》 ← CHECKER 6 (その実の外見から)+BERRY

checkerbloom🔗🔉

chcker・blom n. 【植物】 フサアオイ《米国西部原産の紫色の花が咲くアオイ科の多年草 (Sidalcea malvaeflora)》. checker: ← ? CHECKER

checkerboard🔗🔉

chcker・bard 《米》 n. 1 チェッカー盤 (《英》 draughtboard) 《checkers や chess に用いる盤; ⇒checkers 挿絵》. 2 チェッカー盤状のもの, 市松模様(のもの). ・the checkerboard type of streets 格子形道路網. vt. 市松模様にする[並べる]. 1732

checker-brick🔗🔉

chcker-brck n. 【窯業】 1checkerwork 3. 2 格子積みれんが《蓄熱室の内部に格子積みするれんが》.

checkered🔗🔉

chck・ered adj. 《米》 1 碁盤縞の, 市松模様の. 2 色彩がさまざまに変化した; 光と影が交錯した. 3 変化に富んだ. ・a checkered life 波瀾()万丈の生涯. 《1393》: ⇒checker, -ed 2

checkered flag🔗🔉

chckered flg n. チェッカーフラッグ《自動車レースで完走車に対して振られるチェック模様の旗; かつてはスタート時の合図としても振られた》.

checkered lily [daffodil]🔗🔉

chckered lly [dffodil] n. 【植物】 バイモ《ユリ科バイモ属 (Fritillaria) の球根植物の総称》; (特に) =guinea-hen flower.

checkering🔗🔉

chck・er・ing /-k()r/ n. チェッカリング《銃のグリップ[握り部]などの滑り止めのための格子状彫刻》.

checkerman🔗🔉

chcker・man /-mn/ n. (pl. -men /-mn, -mn/) 《米》 (チェッカーの)駒 (checker) (《英》 draughtsman). 1883

checkers🔗🔉

check・ers /tkz | -kz/ n. pl. 《米》 [単数扱い] チェッカー (《英》 draughts) 《各 12 の駒をもって遊ぶはさみ将棋に似た遊戯》. 《1712》 (pl.) ← CHECKER 5 checkers 【挿絵】

checkerspot🔗🔉

chcker・spt n. 【昆虫】 =chalcedon 《checkerspot butterfly ともいう》.

checker tree🔗🔉

chcker tre n. 【植物】 =service tree 1.

checkerwise🔗🔉

chcker・wse adv. 碁盤縞[市松模様]に. 《1430》: ⇒checker, -wise

checkerwork🔗🔉

chcker・wrk n. 1 碁盤目[市松模様]細工. 2 (人生の)浮き沈み, 盛衰 (vicissitude). 3 【窯業】 格子積み, 空積(らづ) 《蓄熱室の内部に, 空気・ガスの通路を作るように互いに格子状に積まれている耐火れんが積み》. 1519

研究社新英和大辞典checkerで始まるの検索結果 1-16