複数辞典一括検索+
collar🔗⭐🔉
col・lar /k
(
)l
| k
l
(r/→
n.
1a 首の回りに巻くもの.
b (衣服の)カラー, 襟.
・a stand-up collar 立ち襟.
・a turndown collar 折り襟.
・⇒Eton collar, Roman collar.
・seize [take] a person by the collar 人の襟首をつかむ.
c (女性の短い)首飾り, チョーカー (choker).
d (ナイト爵位を表す)首飾り章, 首章.
e 《英》 (犬などの)首輪.
f (囚人・奴隷などの)首枷(くびかせ).
g 【馬具】 首輪, 首枷, 首当て, はも.
2a 束縛; 監視 (surveillance).
・in the collar 束縛されて.
・wear [take] a person's collar 人の命令に従う.
b 《米俗》 逮捕, 捕獲.
・make a collar on… …を逮捕する.
3 【機械】 環 (ring), カラー, 接管; 軸つば《二本の管をつなぐのに用いる》.
4 【動物】 首輪, 襟状部《動物や小鳥の首の回りの変色部または襟状のもの》.
5 《英》 巻肉, (豚肉などの)ロール (roll).
6 (コップについだ)ビールの泡(の層) (head).
7 靴の上部の回りに縫いつける飾りの革[毛皮(など)] 《cuff ともいう》.
8 家具の脚部の頭部や底部に近いところにつける帯[輪]状の繰形(くりがた).
9 【植物】 頸領(けいりょう) 《根と茎との境界部》.
10 【建築】
a 柱環《トスカナ式柱頭下部の細くなった部分》, 継ぎ輪.
b =collar beam.
11 【ガラス製造】 スリーブカラー (⇒merese).
ag
inst the c
llar
(1) (馬が坂を上るのに)首輪が肩にすれて.
(2) 困難を冒して.
・work against the collar 非常に骨折って働く.
f
el a person's c
llar 《俗》 しょっぴく, 逮捕する.
g
for the c
llar 【野球】 ノーヒットで試合が進行する.
h
t
nder the c
llar 《口語》 怒った, 興奮した; 気が転倒した.
・No need to get hot under the collar. かっかすることはないぜ.
《1895》
in c
llar
(1) 首輪をかけて; 〈馬が〉仕事の用意をして.
(2) 《口語》 〈人が〉業務に服して (cf. out of COLLAR).
ut of c
llar 《口語》 職を失って, 失業して (out of work) (cf. in COLLAR (2)).
sl
p (the) c
llar 《口語》 (困難・労力などを)免れる.
c
llar of 
[
's,
sses] [the ―] S 字つなぎ首章《元来は Lancaster 家の記章で, 現在では英国宮内官・ London 市長・高等法院長などが官服の一部として肩に掛ける》. 《1519》
vt.
1 《口語》
a 取る, つかまえる, 逮捕する, 拘留する.
b 〈気乗りしない客を〉話に引っ張りこんで引き止める.
c 支配する, 独占する.
・collar the market.
2 〈人〉の襟首を捕える.
3a 〈犬など〉に首輪を掛ける.
b 〈衣服〉にカラーを付ける.
4 (料理で)〈肉・魚を〉ロール (roll) にする.
5 《俗》 勝手に自分のものにする; 盗む, 失敬する (steal).
6 【ラグビー】 相手側ボール保持者をタックルしてボールの前進を防ぐ.
vi. 【金属加工】 〈素材が〉圧延機のロールに巻き付く.
《c1300》
AF coler=OF colier (F collier) < L coll
re (vinculum) neck (band) ← collum neck ← IE
kwolsom ←
kwel- to revolve


































collar of SS [S's, esses]🔗⭐🔉
c
llar of 
[
's,
sses] [the ―] S 字つなぎ首章《元来は Lancaster 家の記章で, 現在では英国宮内官・ London 市長・高等法院長などが官服の一部として肩に掛ける》. 《1519》





collar beam🔗⭐🔉
c
llar b
am
n. 【建築】 カラービーム, つなぎ小梁(こばり) 《洋風小屋組の上方で垂木をつなぐ梁(はり) (beam)》.
1659





collar bearing🔗⭐🔉
c
llar b
aring
n. 【機械】 つば軸受《軸方向の力を何個かのつばにより支持する推力軸受》.



collarbone🔗⭐🔉
collar button🔗⭐🔉
c
llar b
tton
n. 《米》 カラーボタン (《英》 collar stud) 《カラーをワイシャツに留める小さなボタン》.



collar cell🔗⭐🔉
coll' arco🔗⭐🔉
coll' ar・co /ko
l
ko
| k
l
k
; It. koll
rko/
adv. 【音楽】 弓をもって《弦楽器で piccicato のあと, 再び弓で奏せよという楽譜の上の指示》.

It. 〜















collard🔗⭐🔉
col・lard /k
(
)l
d | k
l
d/
n. 【園芸】
1 コラード《ケール (kale) の大形の種類; キャベツ様の大きな葉がゆるく結球する》.
2 [通例 pl.] コラードの葉《料理用; collard greens ともいう》.
《1755》 《変形》 ← COLEWORT








collared🔗⭐🔉
c
l・lared
adj.
1 カラー[襟]を付けた.
2 【動物】 首輪のある.
3 【紋章】 〈動物が〉首輪を付けている.
《c1385》: ⇒-ed 2




collared dove🔗⭐🔉
c
llared d
ve
n. 【鳥類】 シラコバト (Streptopelia decaocto) 《茶色がかった灰色の羽をもち, 首の背側に黒い帯がある》.
1865





collared lizard🔗⭐🔉
c
llared l
zard
n. 【動物】 クビワトカゲ (Crotaphytus collaris) 《米国南中部およびメキシコに生息するタテガミトカゲ科のトカゲ; 繁殖期になると体色が鮮やかになる》.



collared peccary🔗⭐🔉
c
llared p
ccary
n. 【動物】 クビワペッカリー (Tayassu tajacu) 《たてがみが短く, 首の回りが白い体長 90 cm くらいのペッカリー》.



collaret🔗⭐🔉
col・lar・et /k
(
)l
r
t | k
l-/
n. (also col・lar・ette /〜/)
1 小襟, 小カラー《レース・毛皮などで作る婦人服の通例タイトなカラー》.
2 ネックレス.
《1690》
F collerette (dim.) ← collier 'COLLAR'









collarino🔗⭐🔉
col・la・ri・no /k
(
)l
r
no
| k
l
r
n
; It. kollar
no/
n. (pl. 〜s) 【建築】 トスカナ式・ドリス式・イオニア式の柱頭と柱身の接合部.
《1688》
It. 〜 (dim.) ← collare 'COLLAR'


















collarless🔗⭐🔉
c
llar・less
adj.
1 カラーの付いていない; 襟のない.
・a collarless shirt.
2 首輪のない.
《1611》: ⇒-less




collar point🔗⭐🔉
c
llar p
int
n. 【紋章】 saltire の交差点の上部.



collar rot🔗⭐🔉
c
llar r
t
n. 【植物病理】 頸領(けいりょう)腐れ《種々の植物の根茎境界部に生じる腫状病変》.



collar stud🔗⭐🔉
c
llar st
d
n. 《英》 カラーボタン (《米》 collar button).
1873





collar work🔗⭐🔉
研究社新英和大辞典に「collar」で始まるの検索結果 1-20。