複数辞典一括検索+![]()
![]()
content1🔗⭐🔉
con・tent1 /k
(
)nt
nt | k
n-/
n.
1 [通例 pl.]
a (容器の)中身, 内容物.
・Contents: printed matter 印刷物在中.
・the contents of a bag, bottle, etc.
b (書物・文書などの)内容; (内容の)目次.
・a table of contents 目次, 内容目録.
2a (作品・論文などの)趣意, 要旨 (substance).
・the content(s) of a chapter, statement, etc.
b 本質的な意味, 真意.
c (形式に対して, 実質のある)内容 (substance).
・the emotional content of a poem.
d (メディアの)内容, コンテンツ.
3a (研究分野で扱う)主題, 問題.
b 部分を構成するもの, 部分 (part).
4 含有量, 含量.
・the silver content of an ore 鉱石の銀含有量.
5a (船などの)容量 (capacity); 大きさ (size).
b 容積, 面積.
・solid [cubical] content(s) 容積, 体積.
・superficial content(s) 面積.
6 【言語】 内容《言語構造の意味の面; cf. expression 7, form 15》.
7 【数学】 容量.
8 【心理】 意識内容《感覚・感情などから構成される意識的な経験の内容; 構成心理学の用語》.
《a1420》
L contenta (pl.) ← contentum (neut. p.p.) ← contin
re: ⇒contain
(
)nt
nt | k
n-/
n.
1 [通例 pl.]
a (容器の)中身, 内容物.
・Contents: printed matter 印刷物在中.
・the contents of a bag, bottle, etc.
b (書物・文書などの)内容; (内容の)目次.
・a table of contents 目次, 内容目録.
2a (作品・論文などの)趣意, 要旨 (substance).
・the content(s) of a chapter, statement, etc.
b 本質的な意味, 真意.
c (形式に対して, 実質のある)内容 (substance).
・the emotional content of a poem.
d (メディアの)内容, コンテンツ.
3a (研究分野で扱う)主題, 問題.
b 部分を構成するもの, 部分 (part).
4 含有量, 含量.
・the silver content of an ore 鉱石の銀含有量.
5a (船などの)容量 (capacity); 大きさ (size).
b 容積, 面積.
・solid [cubical] content(s) 容積, 体積.
・superficial content(s) 面積.
6 【言語】 内容《言語構造の意味の面; cf. expression 7, form 15》.
7 【数学】 容量.
8 【心理】 意識内容《感覚・感情などから構成される意識的な経験の内容; 構成心理学の用語》.
《a1420》
L contenta (pl.) ← contentum (neut. p.p.) ← contin
re: ⇒contain
content2🔗⭐🔉
con・tent2 /k
nt
nt/→
adj. [叙述的]
1 満足で, 満足して (⇒contented ★) 〔with〕 / 〈to do, that〉.
・He is content with his position [lot]. 彼の地位[境遇]に満足している.
・He is content to live here. ここに住むことに満足している.
・live [die] content 安んじて暮らす[死ぬ].
・rest content 満足する, 気が休まる, 甘んじる.
2a [be well 〜 to do として] 喜んで, 進んで (well pleased).
・I am well content to remain here. 私は喜んでここにとどまっている.
b [be 〜 to do として] 《古》 進んで (willing).
3 《英》 (上院で)賛成で. ★英国上院では下院の aye, no に対して content, not content を用いる.
vt.
1 [〜 oneself または受身で] 満足する[している], 甘んじる[ている] (⇒contented) 〔with〕 (⇒satisfy SYN).
・I contented myself [was contented] with my position [lot]. 自分の地位[境遇]に満足した[していた].
2 …に満足を与える, 満足させる.
・Nothing will ever content him. どんな事[物]でも彼は決して満足しないだろう.
n.
1 満足(な状態) (contentment); (特に)不満・不安・動揺のない状態, 満足感, 安心感 (
discontent).
・to one's heart's content 心ゆくまで, 存分に.
・live in peace and content 心安らかに何不足なく暮らす.
2 《英》 (上院で)賛成(投票); 賛成投票者 (
noncontent).
〜・ly adv.
v.: 《1418》
(O)F contenter
ML content
re ← L contentus (p.p.) ← contin
re (↑). ― n. & adj.: 《?a1400》 ← (v.)
nt
nt/→
adj. [叙述的]
1 満足で, 満足して (⇒contented ★) 〔with〕 / 〈to do, that〉.
・He is content with his position [lot]. 彼の地位[境遇]に満足している.
・He is content to live here. ここに住むことに満足している.
・live [die] content 安んじて暮らす[死ぬ].
・rest content 満足する, 気が休まる, 甘んじる.
2a [be well 〜 to do として] 喜んで, 進んで (well pleased).
・I am well content to remain here. 私は喜んでここにとどまっている.
b [be 〜 to do として] 《古》 進んで (willing).
3 《英》 (上院で)賛成で. ★英国上院では下院の aye, no に対して content, not content を用いる.
vt.
1 [〜 oneself または受身で] 満足する[している], 甘んじる[ている] (⇒contented) 〔with〕 (⇒satisfy SYN).
・I contented myself [was contented] with my position [lot]. 自分の地位[境遇]に満足した[していた].
2 …に満足を与える, 満足させる.
・Nothing will ever content him. どんな事[物]でも彼は決して満足しないだろう.
n.
1 満足(な状態) (contentment); (特に)不満・不安・動揺のない状態, 満足感, 安心感 (
discontent).
・to one's heart's content 心ゆくまで, 存分に.
・live in peace and content 心安らかに何不足なく暮らす.
2 《英》 (上院で)賛成(投票); 賛成投票者 (
noncontent).
〜・ly adv.
v.: 《1418》
(O)F contenter
ML content
re ← L contentus (p.p.) ← contin
re (↑). ― n. & adj.: 《?a1400》 ← (v.)
content analysis🔗⭐🔉
c
ntent an
lysis
n. 【社会学・心理】 内容分析《新聞記事・放送番組など主としてマスコミの送り内容を統計的に調査・分析してその意味・目的・結果などを推定・批判すること》.
1945
ntent an
lysis
n. 【社会学・心理】 内容分析《新聞記事・放送番組など主としてマスコミの送り内容を統計的に調査・分析してその意味・目的・結果などを推定・批判すること》.
1945
contented🔗⭐🔉
con・tent・ed /k
nt
n
d | -t
d/
adj. 満足して(いる) 〔with〕 / 〈to do, that〉; 意を安んじて(いる).
・a contented look 満足そうな顔つき.
・She is contented with things as they are [to stay at home]. 現状に[家にいることに]満足している.
★content (adj.) は叙述的にのみ用いられ, contented は限定的にも用いられる.
〜・ness n.
《1461》: ⇒content2, -ed 2
nt
n
d | -t
d/
adj. 満足して(いる) 〔with〕 / 〈to do, that〉; 意を安んじて(いる).
・a contented look 満足そうな顔つき.
・She is contented with things as they are [to stay at home]. 現状に[家にいることに]満足している.
★content (adj.) は叙述的にのみ用いられ, contented は限定的にも用いられる.
〜・ness n.
《1461》: ⇒content2, -ed 2
contentedly🔗⭐🔉
con・t
nt・ed・ly
adv. 満足して; 甘んじて.
《1556》: ⇒↑, -ly1
nt・ed・ly
adv. 満足して; 甘んじて.
《1556》: ⇒↑, -ly1
contention🔗⭐🔉
con・ten・tion /k
nt
n
n, -nt
n/
n.
1 論点, 主張 (claim).
・His contention was that… 彼の論点は…であった.
2 口論, 論争, 論戦 (dispute) (⇒discord SYN).
・a bone of contention ⇒bone1 成句.
3 争い, 闘争 (struggle).
4a 競争 (competition).
b 【電算】 (デバイスの)競合.
5 《古》 努力.
〜・al /-
n
, -
n
/ adj.
《c1384》
(O)F 〜
L contenti
(n-) strife ← contentus (p.p.) ← contendere: ⇒contend, -tion
nt
n
n, -nt
n/
n.
1 論点, 主張 (claim).
・His contention was that… 彼の論点は…であった.
2 口論, 論争, 論戦 (dispute) (⇒discord SYN).
・a bone of contention ⇒bone1 成句.
3 争い, 闘争 (struggle).
4a 競争 (competition).
b 【電算】 (デバイスの)競合.
5 《古》 努力.
〜・al /-
n
, -
n
/ adj.
《c1384》
(O)F 〜
L contenti
(n-) strife ← contentus (p.p.) ← contendere: ⇒contend, -tion
contentious🔗⭐🔉
con・ten・tious /k
nt
n
s, -nt
s/
adj.
1 〈問題など〉議論を呼びそうな, 議論[異論]のある.
・a contentious clause in a treaty 条約中論議の中心になる条項.
2a 争いを好む, 論争的な (⇒belligerent SYN).
・contentious people けんか好きの人たち.
・be of a contentious disposition 争い好き(の性質)である.
b 口論[けんか]に役立つ[に用いられる].
・contentious language けんか言葉.
3 【法律】 係争の, 争訟の.
・a contentious case 係争事件, 争訟事件.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《c1430》 (O)F contentieux
L contenti
sus (⇒contention)+-OUS
nt
n
s, -nt
s/
adj.
1 〈問題など〉議論を呼びそうな, 議論[異論]のある.
・a contentious clause in a treaty 条約中論議の中心になる条項.
2a 争いを好む, 論争的な (⇒belligerent SYN).
・contentious people けんか好きの人たち.
・be of a contentious disposition 争い好き(の性質)である.
b 口論[けんか]に役立つ[に用いられる].
・contentious language けんか言葉.
3 【法律】 係争の, 争訟の.
・a contentious case 係争事件, 争訟事件.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《c1430》 (O)F contentieux
L contenti
sus (⇒contention)+-OUS
contentless🔗⭐🔉
c
ntent・less
adj. 内容のない, 無内容の, 不満な.
ntent・less
adj. 内容のない, 無内容の, 不満な.
contentment🔗⭐🔉
con・tent・ment /k
nt
ntm
nt/
n.
1a 満足.
・in patient contentment with very little 乏しきに心足りて.
・Contentment is better than riches. 《諺》 足るを知るは富にまさる.
b 満足させるもの.
2 《古》 満足する[させる]こと.
《1437》
(O)F contentement: ⇒content2, -ment
nt
ntm
nt/
n.
1a 満足.
・in patient contentment with very little 乏しきに心足りて.
・Contentment is better than riches. 《諺》 足るを知るは富にまさる.
b 満足させるもの.
2 《古》 満足する[させる]こと.
《1437》
(O)F contentement: ⇒content2, -ment
content psychology🔗⭐🔉
c
ntent psych
logy
n. 内容心理学《意識内容とその構成を研究対象とする心理学》.
ntent psych
logy
n. 内容心理学《意識内容とその構成を研究対象とする心理学》.
content word🔗⭐🔉
研究社新英和大辞典に「content」で始まるの検索結果 1-13。
bject