複数辞典一括検索+

cyclo🔗🔉

cy・clo /sklo, sk- | -kl/ n. (pl. s) 三輪タクシー《三輪のエンジン付きまたは人力のタクシー》. 《1964》 ↓

cyclo-🔗🔉

cy・clo- /sklo, sk- | -kl/ 次の意味を表す連結形: 1 「円; 環」. cyclotron. 2 「(車輪の)回転」. 3 【化学】 「環式(化合物)」. 4 【解剖】 「毛様体」. ★母音の前では通例 cycl- になる. ← Gk kklos circle: ⇒cycle

cyclo-🔗🔉

cy・clo- /sklo, sk- | skl/ 「自転車」の意味を表す連結形. cyclo-cross.

cycloacetylene🔗🔉

cclo・actylene n. 【化学】 シクロアセチレン《環式炭化水素で三重結合が 1 個あるもの》.

cycloaddition🔗🔉

cclo・addtion n. 【化学】 付加環化《付加して環式の化合物をつくるような反応》. 1963

cycloaliphatic🔗🔉

cclo・aliphtic adj. 【化学】 =alicyclic. 1936

cycloalkane🔗🔉

cclo・lkane n.cycloparaffin.

cyclobutane🔗🔉

cclo・btane n. 【化学】 シクロブタン (CH) 《4 員環の炭化水素; tetramethylene ともいう》.

cyclocephaly🔗🔉

cy・clo・ceph・a・ly /sklosfli, sk- | -kl()sf-, -kf-/ n. 【病理】 輪状脳症.

cyclo-cross🔗🔉

cclo-crss n. シクロクロス《自転車に乗って行うクロスカントリーレース; 途中自転車をかかえて障害を乗り越えたりもする》. 1953

cyclodiene🔗🔉

cclo・dene n. 【薬学】 シクロジエン《塩素系殺虫剤》. 《1942》 ← CYCLO-+-DIENE

cyclogenesis🔗🔉

cclo・gnesis n. 【気象】 低気圧の発生[発達] (cf. cyclolysis). c1938》 ← NL 〜 ← CYCLO(NE)+-GENESIS

cyclograph🔗🔉

cy・clo・graph /sklogrf, sk- | skl()grf, -grf/ n. 【数学】 円弧規 (arcograph). 《1823》 ← CYCLO-+-GRAPH

cyclohexane🔗🔉

cclo・hxane n. 【化学】 シクロヘキサン (CH12) 《無色の液体; 6 員環飽和炭化水素; 溶剤, アジピン酸の製造に用いる》. c1909》 ← CYCLO-+HEXANE

cyclohexanol🔗🔉

cclo・hxanol n. 【化学】 シクロヘキサノール (CH11OH) 《無色の液体; 溶剤として用いる》. ⇒↑, -ol

cyclohexanone🔗🔉

cclo・hxanone n. 【化学】 シクロヘキサノン (CH10O) 《芳香を有する無色の液体; 溶剤用》. c1909》 ← CYCLO-+HEXA(NE)+-ONE

cyclohexene🔗🔉

cclo・hxene n. 【化学】 シクロヘキセン (CH10) 《無色の液体; 6 員環不飽和炭化水素; tetrahydrobenzene ともいう》.

cycloheximide🔗🔉

cclo・hx・i・mide /-hksmd, -md | -smd, -md/ n. 【薬学】 シクロヘキシミド (C15H23NO) 《ある種の土壌細菌から得た農薬用殺菌剤》. 《1950》 ← CYCLOHEX(ANONE)+IMIDE

cyclohexyl🔗🔉

cclo・hxyl n. 【化学】 シクロヘキシル (CH11) 《シクロヘキサンから水素を 1 個除いた基》. ← CYCLO-+HEXYL

cyclohexylamine🔗🔉

cy・clo・hex・yl・a・mine /sklohkslmn, sk- | skl()-/ n. 【化学】 シクロヘキシルアミン (CH11NH) 《有機合成などに用いられる薬品》. 《1943》: ⇒↑, amine

cycloid🔗🔉

cy・cloid /skld/ n. 1a 【数学】 サイクロイド, 擺線(いせ) 《円が一つの直線上をすべらずにころがるとき, その周上の 1 点が描く曲線; cf. trochoid 1》. b 円状[形]のもの. ・a cloud cycloid. 2 【魚類】 円鱗(んり)魚. 3 【精神分析】 =cyclothyme. adj. 1 丸い, 円形の (circular). 2 【動物】 〈魚の鱗()が〉円形の; 円形の鱗のある. 3 【精神分析】 =cyclothymic. 《1661》 F cyclode Gk kukloeids like a circle: ⇒cycle, -oid

cycloidal🔗🔉

cy・cloi・dal /sakl | -d/ adj. 1 【数学】 サイクロイドの, 擺線(いせ)(状)の. 2 【魚類】 =cycloid 2. 〜・ly /-i, -dli | -di, -dli/ adv. 《1704》: ⇒↑, -al

cycloidal pendulum🔗🔉

cyclidal pndulum n. 【物理】 サイクロイド振り子. 1830

cycloidal propeller🔗🔉

cyclidal propller n. 【海事】 サイクロイド推進器《可変ピッチプロペラーを使い, その方向も変えられる; 船外機で, これによって操舵も楽にできる》.

cyclolyses <cyclolysis>🔗🔉

cy・clol・y・sis /sakl()lss | -kllss/ n. (pl. -y・ses /-siz/) 【気象】 低気圧の消滅[衰弱] (cf. cyclogenesis). ← CYCLO(NE)+-LYSIS

cyclometer🔗🔉

cy・clom・e・ter /sakl()m | -klmt(r/ n. 1 円弧測定器. 2 車輪回転記録器, 走行距離計《自転車などに取り付ける; cf. odometer, speedometer 2》. cy・clo・met・ry /sakr()mtri/ n. 《1815》 ← CYCLO-+-METER

cyclonal🔗🔉

cy・clo・nal /sakln | -kl-/ adj. 旋風 (cyclone) の[のような]. 《1881》: ⇒↓, -al

cyclone🔗🔉

cy・clone /sklon | -kln/ n. 1a 【気象】 温帯性低気圧, 旋風, サイクロン. ★ただし, インド洋方面では熱帯性低気圧のことを cyclone という. b (一般に)暴風 (cf. hurricane, typhoon). c 《米中西部》 大竜巻 (tornado). 2 サイクロン, 遠心分離機[装置] 《cyclone collector, cyclone separator ともいう》. adj. 《豪》 〈フェンスなどが〉波形番線鉄鋼の. 《1848》 Gk kukln (pres.p.) ← kuklein to circle round, whirl ← kklos 'CYCLE'

cyclone cellar🔗🔉

cclone cllar n. 《米》 (草原地帯における)旋風[大竜巻]避難用地下室. 1887

cyclone center🔗🔉

cclone cnter n. 旋風の中心.

cyclone collector [separator]🔗🔉

cclone collctor [sparator] n.cyclone 2.

cyclonic🔗🔉

cy・clon・ic /sakl()nk | -kln-/ adj. 1 旋風の, 旋風性の, 旋風的な. 2 〈怒りなど〉激しい, 強烈な. 《1860》 ← CYCLONE+-IC

cyclonical🔗🔉

cy・cln・i・cal /-nk, -k | -n-/ adj.cyclonic. 〜・ly adv. 1881

cyclonic storm🔗🔉

cyclnic strm n. 【気象】 =cyclone 1.

cyclonite🔗🔉

cy・clo・nite /sklnt, sk- | s-/ n. サイクロナイト《強力高性能爆薬または殺鼠剤として用いられる; hexogen, RDX ともいう》. 《1923》 《略》 ← CYCLO(TRIMETHYLENETRI)NIT(RAMIN)E

cyclooctatetraene🔗🔉

cy・clo・oc・ta・tet・ra・ene /sklo()ktttrn, sk- | skl()k-/ n. 【化学】 シクロオクタテトラエン (CH) 《黄色の液体; 環式の炭化水素でアセチレンの重合でつくられる; スチレンに異性化する》. ← CYCLO-+OCTA-+TETRA-+-ENE

cycloolefin🔗🔉

cclo・lefin n. 【化学】 シクロオレフィン, シクロアルケン《オレフィン二重結合 1 個を有し環式構造をなす不飽和炭化水素の総称; 一般式 CH2n−》. cclo・olefnic adj. c1929》 ← CYCLO-+OLEFIN

cyclopaedia🔗🔉

cy・clo・pae・di・a /sklpi | -kl()pdi/ n.cyclopedia. 1610

cyclopaedic🔗🔉

cy・clo・pae・dic /sklpk | -kl()pdk←/ adj.cyclopedic. a1843

cyclopaedist🔗🔉

cclo・pe・dist /-st | -dst/ n.cyclopedist.

cycloparaffin🔗🔉

cclo・praffin n. 【化学】 シクロパラフィン, シクロアルカン《3 個以上のメチレン基をもつ脂環式化合物の総称; 一般式 CH2n》. 《1900》 ← CYCLO-+PARAFFIN

cyclopean🔗🔉

cy・clo・pe・an /sklpn, saklpin | skl()pn←, saklpin/ adj. 1 [しばしば C-] (一つ目の巨人)キュクロープス (Cyclops) の(ような). 2 巨大な (huge, gigantic). ・a cyclopean task. 3 【建築】 巨石の, サイクロプス式の《巨大な石がモルタルを用いないで積んである太古の遺跡の石積み法をキュクロープス族の仕業だという伝説に従っていう》. 4 【病理】 単眼症の. 《1626》 ← L Cyclpus ( Gk Kuklpeios)+-AN: ⇒Cyclops

cyclopean concrete🔗🔉

cclopean cncrete n. 【土木】 巨石コンクリート《大石を埋め込んだコンクリート》.

cyclopedia🔗🔉

cy・clo・pe・di・a /sklpi | -kl()pdi/ n. 百科全書, 百科事典. 《1636》 《頭音消失》 ← ENCYCLOPEDIA

cyclopedic🔗🔉

cy・clo・pe・dic /sklpk | -kl()pdk←/ adj. 1 百科事典[全書]的な. 2 広範な, 該博な, 多種多様な. cyclopedic knowledge 該博な知識. cclo・pdi・cal・ly adv. a1843》: ⇒↑, -ic

cyclopedist🔗🔉

cclo・pdist /-st | -dst/ n. 百科事典編集者.

cyclopentadiene🔗🔉

cclo・pentadene n. 【化学】 シクロペンタジエン (CH) 《コールタールの分留によりできる無色の液体; 合成原料・プラスチックの製造に用いる》. ← CYCLO-+PENTADIENE

cyclopentane🔗🔉

cclo・pntane n. 【化学】 シクロペンタン (CH10) 《石油原油から得られる無色の液体; pentamethylene ともいう》. ← CYCLO-+PENTANE

Cyclopes🔗🔉

Cyclopes n. Cyclops の複数形.

cyclophosphamide🔗🔉

cclo・phs・pha・mide /-f()sfmd, -md | -fsfmd, -md/ n. 【化学】 シクロフォスファミド (CH15ClNOP) 《リンパ腫などの抗腫瘍剤》. 《1960》 ← CYCLO-+PHOSPHO-+AMIDE

cyclopia🔗🔉

cy・clo・pi・a /saklpi | -kl-/ n. 【病理】 一つ目奇形, 単眼症. 《1849-52》 ← NL 〜: ⇒Cyclops, -ia

cyclopian🔗🔉

cy・clo・pi・an /saklpin | -kl-/ adj.cyclopean. 1835

cyclopic🔗🔉

cy・clop・ic /sakl()pk | -klp-/ adj. 【病理】 =cyclopean 4. 1879

cycloplegia🔗🔉

cy・clo・ple・gi・a /sklpldi, skl-, -d/ n. 【病理】 毛様体筋麻痺. cy・clo・ple・gic /sklpldk, sk- | -kl()-←/ adj. 《1902》 ← CYCLO-+-PLEGIA

cyclopropane🔗🔉

cclo・prpane n. 【化学】 シクロプロパン (CH) 《無色のガス; 麻酔剤として用いる; trimethylene ともいう》. 《1894》 ← CYCLO-+PROPANE

Cyclopes <Cyclops>🔗🔉

Cy・clops /skl()ps | -klps/ n. (pl. 〜, Cy・clo・pes /saklpiz | -kl-/) 1 【ギリシャ伝説】 キュクロープス《一つ目の巨人; この種族はもと Sicily に住んでいたが, 後 Etna 山のふもとで Vulcan の助手となり Zeus の火矢を作ったと伝えられる; cf. Polyphemus》. 2 [c-] 単眼症患者; 一つ目小僧. 3 [c-] 【動物】 節足動物門キクロプス科 Cyclops 属のケンミジンコ類の動物の総称 (cf. water flea). 《1513》 L Cyclps Gk kklps round eye ← kklos 'CYCLE'+ps eye

cyclopy🔗🔉

cy・clo・py /sklpi/ n. 【病理】 =cyclopia.

cyclorama🔗🔉

cy・clo・ra・ma /sklrm, -rm | -rm/ n. 1 円形パノラマ. 2 【劇場】 (空の効果を出すために舞台奥に張る)空バック, 空幕, ホリゾント (cf. sky-dome). cy・clo・ram・ic /sklrmk, -rm- | -rm-←/ adj. 《1840》 ← CYCLO-+(PANO)RAMA

cyclorubber🔗🔉

cclo・rbber n. 【化学】 =cyclized rubber.

cycloserine🔗🔉

cclo・srine n. 【生化学】 サイクロゼリン (CHNO) 《糸状菌 Streptomyces で生産される抗生物質》. 《1952》 ← CYCLO-+SERINE

cycloses🔗🔉

cycloses n. cyclosis の複数形.

cyclosilicate🔗🔉

cclo・slicate n. 【鉱物】 サイクロケイ酸塩《SiO 四面体頂点の共有が環状をなしているもの; ringsilicate ともいう; cf. inosilicate, nesosilicate, phyllosilicate, sorosilicate, tectosilicate》.

cycloses <cyclosis>🔗🔉

cy・clo・sis /saklss | -klss/ n. (pl. cy・clo・ses /-siz/) 【生物】 原形質環流, 細胞質環流《植物細胞内で見られる原形質流動》. 《1835》 Gk kklsis: ⇒cyclo-, -osis

cyclosporin <cyclosporine>🔗🔉

cy・clo・spo・rine /sklosprn | -kl()sprn/ n. (also cy・clo・spo・rin /〜/) 【薬学】 シクロスポリン《免疫抑制薬; 臓器移植の拒絶反応防止などに使われる; cyclosporin-A ともいう; cf. antirejection》. 《1976》: ⇒cyclo-, spore, -in

cyclostomate🔗🔉

cy・clos・to・mate /sakl()stmt, -mt | -kls-/ adj.cyclostomatous. ← CYCLO-+STOMO-+-ATE

cyclostomatous🔗🔉

cy・clo・stom・a・tous /sklst()ms | -stmt-/ adj. 1 丸い口をもった. 2 【魚類】 円口綱の (cf. cyclostome). 《1839-47》: ⇒↑, -ous

cyclostome🔗🔉

cy・clo・stome /sklstm, -klo- | -kl()stm/ adj., n. 【魚類】 円口綱の(魚). 《1835》 ← CYCLO-+-STOME

cyclostomous🔗🔉

cy・clos・to・mous /sakl()stms | -kls-/ adj.cyclostomatous. 1826

cyclostrophic🔗🔉

cy・clo・stroph・ic /sklostr()fk, sk- | skl()strf-←/ adj. 【気象】 旋衡の《回転性の風に働く遠心力を表す》. 《1916》 ←CYCLO-+STROPHIC

cyclostyle🔗🔉

cclo・stle n. (謄写用原紙を切るための)先に小さな歯車の付いたペン; その謄写器. vt. cyclostyle で謄写する. 《1883》 ← CYCLO-+-STYLE

cyclostyle🔗🔉

cclo・stle n. 【建築】 (中庭などを囲む)円周列柱. ← CYCLO-+-STYLE

cyclothyme🔗🔉

cy・clo・thyme /sklm, sk-, -klo()- | skl()-/ n. 【精神分析】 循環気質(の患)者. 《1925》 《逆成》 ↓

cyclothymia🔗🔉

cy・clo・thy・mi・a /sklmi, sk-, -klo- | skl()-/ n. 【精神分析】 循環気質《気分が交互に興奮したり沈んだりする状態を特徴とする気質; cf. MANIC-DEPRESSIVE psychosis》. 《1921》 ← NL 〜 ← G Zyklothymie: ⇒cyclo-, -thymia

cyclothymic🔗🔉

cy・clo・thy・mic /sklomk, sk- | skl()-←/ adj. 【精神分析】 循環気質の. 《1923》: ⇒↑, -ic

cyclotomic🔗🔉

cy・clo・tom・ic /sklo()t()mk, sk- | skl()tm-←/ adj. 1 【外科】 毛様体切開(術)の. 2 【数学】 円分の, 円分法の (⇒cyclotomy 2). ・a cyclotomic polynomial 円分多項式《p が素数の時 x−1x−2+…+x+1 という形の多項式》. 《1879》: ⇒↓, -ic

cyclotomy🔗🔉

cy・clot・o・my /sakl()mi | -klt-/ n. 1 【外科】 毛様体切開(術). 2 【数学】 円分法《円周を等分することに関する数学的理論》. 《1879》 ← CYCLO-+-TOMY

cyclotrimethylenetrinitramine🔗🔉

cclo・trimthylene・trinitramne n. 【化学】 シクロトリメチレントリニトロアミン (cyclonite). ← CYCLO-+TRIMETHYLENE+TRINITRAMINE

cyclotron🔗🔉

cy・clo・tron /skltr()n | -kl()trn/ n. 【物理】 サイクロトロン, イオン加速装置《イオンを高エネルギーに加速して, 標的物質にあてることにより核反応を起こさせたり人工放射能を作りだしたりする装置》. cy・clo・tron・ic /skltr()nk | -kl()trn-←/ adj. a1935》 ← CYCLO-+-TRON: その中での荷電粒子のらせん状運動にちなむ

cyclotron resonance🔗🔉

cclotron rsonance n. 【物理】 サイクロトロン共鳴《磁場の中を軌道運動している荷電粒子が, その軌道の振動数に等しい周波数の電磁波を(共鳴的に)吸収すること》.

研究社新英和大辞典cycloで始まるの検索結果 1-79