複数辞典一括検索+![]()
![]()
der Mensch ist was er isst [外国語]🔗⭐🔉
der Mensch ist was er isst (G) Man is what he eats. ― Feuerbach.
derm1🔗⭐🔉
derm1 /d
m | d
m/
n. 【航空】 ダーム《レーダースコープ上に近接の物体を目立つように映し出すための装置》.
《頭字語》 ← d(elayed) e(cho) r(adar) m(arker)

m | d
m/
n. 【航空】 ダーム《レーダースコープ上に近接の物体を目立つように映し出すための装置》.
《頭字語》 ← d(elayed) e(cho) r(adar) m(arker)
derm.🔗⭐🔉
derm.
《略》 dermatitis; dermatologist; dermatology.
-derm🔗⭐🔉
-derm /
(
)d
m | -d
m/
【生物】 「皮 (skin)」の意の名詞連結形.
・blastoderm, ectoderm, endoderm, epiderm.

F -derme
Gk -dermos having a skin, skinned ← d
rma (↓)

(
)d
m | -d
m/
【生物】 「皮 (skin)」の意の名詞連結形.
・blastoderm, ectoderm, endoderm, epiderm.

F -derme
Gk -dermos having a skin, skinned ← d
rma (↓)
derma1🔗⭐🔉
der・ma1 /d
m
| d
-/
n. 【解剖・生物】 真皮 (corium) (cf. epidermis); (一般に)皮膚 (skin).
《1706》 ← NL 〜 ← Gk d
rma skin ← d
rein to skin: cf. tear1

m
| d
-/
n. 【解剖・生物】 真皮 (corium) (cf. epidermis); (一般に)皮膚 (skin).
《1706》 ← NL 〜 ← Gk d
rma skin ← d
rein to skin: cf. tear1
derma2🔗⭐🔉
der・ma2 /d
m
| d
-/
n. 【料理】
1 牛の腸《中に詰め物をして調理するユダヤ料理》.
2 牛の腸を用いたキシュク (kishke).

Yid. derme (pl.) ← darm intestine

m
| d
-/
n. 【料理】
1 牛の腸《中に詰め物をして調理するユダヤ料理》.
2 牛の腸を用いたキシュク (kishke).

Yid. derme (pl.) ← darm intestine
-derma🔗⭐🔉
-der・ma /d
m
| d
-/ (pl. 〜s, 〜・ta /〜
| 〜t
/)
次の意を表す名詞連結形:
1 「皮膚; 皮膚病」.
・scleroderma.
2 「…の皮膚を持つもの」.
・Heloderma.
← NL 〜 ← Gk d
rma: ⇒derma1

m
| d
-/ (pl. 〜s, 〜・ta /〜
| 〜t
/)
次の意を表す名詞連結形:
1 「皮膚; 皮膚病」.
・scleroderma.
2 「…の皮膚を持つもの」.
・Heloderma.
← NL 〜 ← Gk d
rma: ⇒derma1
dermabrasion🔗⭐🔉
der・ma・bra・sion /d
m
br


n | d
m-/
n. 【医学】 皮膚擦傷[剥離]法《ワイヤブラシや紙やすりなどを用いて剥離する》.
《1954》 ← DERMO-+ABRASION

m
br


n | d
m-/
n. 【医学】 皮膚擦傷[剥離]法《ワイヤブラシや紙やすりなどを用いて剥離する》.
《1954》 ← DERMO-+ABRASION
dermal🔗⭐🔉
dermanyssid🔗⭐🔉
der・ma・nys・sid /d
m
n
s
d | d
m
n
s
d/
adj. 【動物】 サシダニ科の.
← NL Dermanyssidae (科名) ← Dermanyssus (属名) ← DERMO-+nyssus (← Gk n
ssein to prick)

m
n
s
d | d
m
n
s
d/
adj. 【動物】 サシダニ科の.
← NL Dermanyssidae (科名) ← Dermanyssus (属名) ← DERMO-+nyssus (← Gk n
ssein to prick)
Dermaptera🔗⭐🔉
Der・map・ter・a /d
m
pt
r
| d
-/
n. pl. 【昆虫】 革翅目.
der・m
p・ter・an /-r
n/ adj., n.
der・m
p・ter・ous /-r
s/ adj.
《1835》 ← DERMO-+-PTERA

m
pt
r
| d
-/
n. pl. 【昆虫】 革翅目.
der・m
p・ter・an /-r
n/ adj., n.
der・m
p・ter・ous /-r
s/ adj.
《1835》 ← DERMO-+-PTERA
dermatic🔗⭐🔉
der・mat・ic /d
m

k | d
m
t-/
adj. 皮膚の[に関する].
《1847》
Gk dermatik
s: ⇒dermato-, -ic1

m

k | d
m
t-/
adj. 皮膚の[に関する].
《1847》
Gk dermatik
s: ⇒dermato-, -ic1
dermatitides <dermatitis>🔗⭐🔉
der・ma・ti・tis /d
m
t


s | d
m
t
t
s/
n. (pl. 〜・es, -ma・tit・i・des /-t

d
z | -t
d-/) 【病理】 皮膚炎.
《1876》: ⇒↓, -itis

m
t


s | d
m
t
t
s/
n. (pl. 〜・es, -ma・tit・i・des /-t

d
z | -t
d-/) 【病理】 皮膚炎.
《1876》: ⇒↓, -itis
dermato-🔗⭐🔉
der・mat・o- /d
m

, d
m

| d
m
t
, d
m
t
/
「皮膚に関する, 皮膚の」の意の連結形 (dermo-). ★母音の前では通例 dermat- になる.
← Gk d
rmatos (gen.) ← d
rma 'DERMA1'

m

, d
m

| d
m
t
, d
m
t
/
「皮膚に関する, 皮膚の」の意の連結形 (dermo-). ★母音の前では通例 dermat- になる.
← Gk d
rmatos (gen.) ← d
rma 'DERMA1'
dermatogen🔗⭐🔉
der・mat・o・gen /d
m

d
n, d
m

-, -d
n | d
m
t
-, d
m
t
-/
n. 【植物】 原表皮《生長点の最外部の分裂組織層で後に外皮 (epidermis) となる》.
《1882》: ⇒↑, -gen

m

d
n, d
m

-, -d
n | d
m
t
-, d
m
t
-/
n. 【植物】 原表皮《生長点の最外部の分裂組織層で後に外皮 (epidermis) となる》.
《1882》: ⇒↑, -gen
dermatoglyphic <dermatoglyphics>🔗⭐🔉
derm
to・gl
ph・ics /-gl
f
ks/
n. 【人類学】
1 [複数扱い] 皮膚紋理《特に, てのひら・足の裏の表面に生じる皮膚隆線の形態》.
2 皮膚紋理の研究, 皮膚紋理学.
derm
to・gl
ph・ic /-gl
f
k←/ adj.
《1926》 ← DERMATO-+GLYPH+-ICS
to・gl
ph・ics /-gl
f
ks/
n. 【人類学】
1 [複数扱い] 皮膚紋理《特に, てのひら・足の裏の表面に生じる皮膚隆線の形態》.
2 皮膚紋理の研究, 皮膚紋理学.
derm
to・gl
ph・ic /-gl
f
k←/ adj.
《1926》 ← DERMATO-+GLYPH+-ICS
dermatography🔗⭐🔉
der・ma・tog・ra・phy /d
m
t
(
)gr
fi | d
m
t
g-/
n. 皮膚の解剖学的記述, 皮膚描記.
← DERMATO-+-GRAPHY

m
t
(
)gr
fi | d
m
t
g-/
n. 皮膚の解剖学的記述, 皮膚描記.
← DERMATO-+-GRAPHY
dermatoid🔗⭐🔉
der・ma・toid /d
m
t
d | d
-/
adj. 皮膚状の.
《1851-60》 ← DERMATO-+-OID

m
t
d | d
-/
adj. 皮膚状の.
《1851-60》 ← DERMATO-+-OID
dermatologic🔗⭐🔉
dermatological🔗⭐🔉
der・m
・to・l
g・i・cal /-d
k
, -k
| -d
-←/
adj. 皮膚科の; 皮膚病学の.
1891
・to・l
g・i・cal /-d
k
, -k
| -d
-←/
adj. 皮膚科の; 皮膚病学の.
1891
dermatologist🔗⭐🔉
der・ma・tol・o・gist /d
m
t
(
)l
d
st | d
m
t
l
d
st/
n. 皮膚病学者, 皮膚科医.
1861

m
t
(
)l
d
st | d
m
t
l
d
st/
n. 皮膚病学者, 皮膚科医.
1861
dermatology🔗⭐🔉
der・ma・tol・o・gy /d
m
t
(
)l
d
i | d
m
t
l-/
n. 【医学】 皮膚病学, 皮膚科学.
《1819》 ← DERMATO-+-LOGY

m
t
(
)l
d
i | d
m
t
l-/
n. 【医学】 皮膚病学, 皮膚科学.
《1819》 ← DERMATO-+-LOGY
dermatome🔗⭐🔉
der・ma・tome /d
m
t
m | d
m
t
m/
n.
1 【解剖】 皮(膚分)節, 皮板《脊髄後根によって支配される皮膚知覚領域》.
2 【外科】 (植皮用の)ダーマトーム, 採皮刀, 皮膚採取器.
3 【生物】 真皮節《脊椎動物の胚の背側にある体節で, 将来真皮に発達する部分》.
der・ma・tom・ic /d
m
t
(
)m
k | d
m
t
m-←/ adj.
《1888》 ← DERMO-+-TOME

m
t
m | d
m
t
m/
n.
1 【解剖】 皮(膚分)節, 皮板《脊髄後根によって支配される皮膚知覚領域》.
2 【外科】 (植皮用の)ダーマトーム, 採皮刀, 皮膚採取器.
3 【生物】 真皮節《脊椎動物の胚の背側にある体節で, 将来真皮に発達する部分》.
der・ma・tom・ic /d
m
t
(
)m
k | d
m
t
m-←/ adj.
《1888》 ← DERMO-+-TOME
dermatomycosis🔗⭐🔉
derm
to・myc
sis
n. 【医学】 皮膚真菌症.
to・myc
sis
n. 【医学】 皮膚真菌症.
dermatomyositis🔗⭐🔉
derm
to・myos
tis
n. 【医学】 皮膚筋炎.
to・myos
tis
n. 【医学】 皮膚筋炎.
dermatophyte🔗⭐🔉
der・mat・o・phyte /d
m

f
t, d
m

- | d
m
t
-, d
m
t
-/
n. 【病理】 皮膚糸状菌《皮膚病の原因になるカビ》.
der・mat・o・phyt・ic /d
m

f

k, d
m

- | d
m
t
-, d
m
t
-←/ adj.
《1882》 ← DERMATO-+-PHYTE

m

f
t, d
m

- | d
m
t
-, d
m
t
-/
n. 【病理】 皮膚糸状菌《皮膚病の原因になるカビ》.
der・mat・o・phyt・ic /d
m

f

k, d
m

- | d
m
t
-, d
m
t
-←/ adj.
《1882》 ← DERMATO-+-PHYTE
dermatophytosis🔗⭐🔉
d
rmato・phy・t
・sis /-fa
t
s
s | -t
s
s/
n. 【病理】 皮膚糸状菌病.
《1894》: ⇒↑, -osis
rmato・phy・t
・sis /-fa
t
s
s | -t
s
s/
n. 【病理】 皮膚糸状菌病.
《1894》: ⇒↑, -osis
dermatoplastic <dermatoplasty>🔗⭐🔉
derm
to・pl
s・ty /-pl
sti/
n. 【外科】 (皮膚移植による)皮膚形成術.
derm
to・pl
stic adj.
《1879-99》 ← DERMATO-+-PLASTY
to・pl
s・ty /-pl
sti/
n. 【外科】 (皮膚移植による)皮膚形成術.
derm
to・pl
stic adj.
《1879-99》 ← DERMATO-+-PLASTY
dermatoses <dermatosis>🔗⭐🔉
der・ma・to・sis /d
m
t
s
s | d
m
t
s
s/
n. (pl. -to・ses /-si
z/) 【病理】 皮膚病.
《1866》 ← NL 〜: ⇒dermato-, -osis

m
t
s
s | d
m
t
s
s/
n. (pl. -to・ses /-si
z/) 【病理】 皮膚病.
《1866》 ← NL 〜: ⇒dermato-, -osis
-dermatous🔗⭐🔉
-der・ma・tous /d
m

s | d
m
t
s/
「…の皮膚を有する, …皮症の」の意の形容詞連結形.
・sclerodermatous.
← -DERMATA+-OUS

m

s | d
m
t
s/
「…の皮膚を有する, …皮症の」の意の形容詞連結形.
・sclerodermatous.
← -DERMATA+-OUS
dermatozoon🔗⭐🔉
d
rmato・z
on
n. 【生物】 皮膚寄生微小動物.
← DERMATO-+-ZOON
rmato・z
on
n. 【生物】 皮膚寄生微小動物.
← DERMATO-+-ZOON
dermestid🔗⭐🔉
der・mes・tid /d
m
st
d | d
m
st
d/ 【昆虫】
adj. カツオブシムシ(科)の.
n. カツオブシムシ《カツオブシムシ科の甲虫の総称; 幼虫も成虫も獣皮・毛皮・羊毛・動物標本などの乾燥した動物質を食い荒らす; bacon beetle ともいう》.
《1891》 ↓

m
st
d | d
m
st
d/ 【昆虫】
adj. カツオブシムシ(科)の.
n. カツオブシムシ《カツオブシムシ科の甲虫の総称; 幼虫も成虫も獣皮・毛皮・羊毛・動物標本などの乾燥した動物質を食い荒らす; bacon beetle ともいう》.
《1891》 ↓
Dermestidae🔗⭐🔉
Der・mes・ti・dae /d
m
st
d
| d
m
st
-/
n. pl. 【昆虫】 (甲虫目)カツオブシムシ科.
← NL 〜 ← Dermestes (属名: ← DERMO-+Gk esth
ein to eat)+-IDAE

m
st
d
| d
m
st
-/
n. pl. 【昆虫】 (甲虫目)カツオブシムシ科.
← NL 〜 ← Dermestes (属名: ← DERMO-+Gk esth
ein to eat)+-IDAE
-dermis🔗⭐🔉
-der・mis /d
m
s | d
m
s/
「皮膚; 繊維層」の意の名詞連結形.
・epidermis.
← LL 〜 ← Gk d
rma (↓)

m
s | d
m
s/
「皮膚; 繊維層」の意の名詞連結形.
・epidermis.
← LL 〜 ← Gk d
rma (↓)
dermo-🔗⭐🔉
der・mo- /d
mo
| d
m
/
「皮 (skin), 皮膚に関する」の意の連結形 (dermato-). ★時に derma- (⇒-a-), また母音の前では通例 derm- になる.
・dermology (=dermatology).
・dermographia (=dermatographia).
← NL 〜 ← Gk d
rma 'DERMA1'

mo
| d
m
/
「皮 (skin), 皮膚に関する」の意の連結形 (dermato-). ★時に derma- (⇒-a-), また母音の前では通例 derm- になる.
・dermology (=dermatology).
・dermographia (=dermatographia).
← NL 〜 ← Gk d
rma 'DERMA1'
dermographia🔗⭐🔉
der・mo・graph・i・a /d
m
gr
fi
| d
-/
n. 【病理】 皮膚紋画[描記]症.
《1900》 ← NL 〜: ⇒↑, -graphy

m
gr
fi
| d
-/
n. 【病理】 皮膚紋画[描記]症.
《1900》 ← NL 〜: ⇒↑, -graphy
dermoid🔗⭐🔉
dermoid cyst🔗⭐🔉
d
rmoid c
st
n. 【病理】 皮様嚢(のう)腫, 類皮嚢胞.
1872
rmoid c
st
n. 【病理】 皮様嚢(のう)腫, 類皮嚢胞.
1872
Dermoptera🔗⭐🔉
Der・mop・ter・a /d
m
(
)pt
r
| d
m
p-/
n. pl. 【動物】 皮翼目《東南アジア産のヒヨケザル (flying lemur) など》.
der・m
p・ter・ous /-r
s/ adj.
← NL 〜: ⇒dermo-, -ptera

m
(
)pt
r
| d
m
p-/
n. pl. 【動物】 皮翼目《東南アジア産のヒヨケザル (flying lemur) など》.
der・m
p・ter・ous /-r
s/ adj.
← NL 〜: ⇒dermo-, -ptera
dermopteran🔗⭐🔉
der・mop・ter・an /d
m
(
)pt
r
n | d
m
p-/
adj., n. 【動物】 皮翼目の(動物).

m
(
)pt
r
n | d
m
p-/
adj., n. 【動物】 皮翼目の(動物).
Dermot🔗⭐🔉
Der・mot /d
m
t | d
-/
n. ダーモット《男性名》.

Ir. Diarmaid, Diarmuit ← OIr. difharmait 《原義》 free from envy

m
t | d
-/
n. ダーモット《男性名》.

Ir. Diarmaid, Diarmuit ← OIr. difharmait 《原義》 free from envy
dermotropic🔗⭐🔉
der・mo・trop・ic /d
m
tr
(
)p
k | d
m
tr
p-←/
adj. 〈ウイルスなど〉(好んで)皮膚を冒す[に寄生する].
・dermotropic viruses 皮膚向性ウイルス.
《1926》 ← DERMO-+-TROPIC

m
tr
(
)p
k | d
m
tr
p-←/
adj. 〈ウイルスなど〉(好んで)皮膚を冒す[に寄生する].
・dermotropic viruses 皮膚向性ウイルス.
《1926》 ← DERMO-+-TROPIC
研究社新英和大辞典に「derm」で始まるの検索結果 1-51。
