複数辞典一括検索+![]()
![]()
diva🔗⭐🔉
di・va /d
v
; It. d
va/
n. (pl. 〜s, di・ve /-ve
; It. -ve/) 女性の大歌手, (歌劇の)主役の女性歌手, プリマドンナ (prima donna).
《1883》
It. 〜 < L d
vam goddess (fem.) ← d
vus god: cf. deity

v
; It. d
va/
n. (pl. 〜s, di・ve /-ve
; It. -ve/) 女性の大歌手, (歌劇の)主役の女性歌手, プリマドンナ (prima donna).
《1883》
It. 〜 < L d
vam goddess (fem.) ← d
vus god: cf. deity
divagate🔗⭐🔉
di・va・gate /d
v
g
t, d
v- | d
v
-, -ve
-, d
v
-/
vi. 《文語》
1 さまよう.
2 〈話が〉枝葉にわたる, 岐路にはいる, それる (digress) 〔from〕.
di・va・ga・tion /d
v
g


n, d
v- | d
v
-, -ve
-, d
v
-/ n.
《1599》 ← L d
vag
tus (p.p.) ← d
vag
ri ← d
- 'DIS-1'+vag
r
to wander (cf. vagary)

v
g
t, d
v- | d
v
-, -ve
-, d
v
-/
vi. 《文語》
1 さまよう.
2 〈話が〉枝葉にわたる, 岐路にはいる, それる (digress) 〔from〕.
di・va・ga・tion /d
v
g


n, d
v- | d
v
-, -ve
-, d
v
-/ n.
《1599》 ← L d
vag
tus (p.p.) ← d
vag
ri ← d
- 'DIS-1'+vag
r
to wander (cf. vagary)
divan1🔗⭐🔉
di・van1 /d
v
n, da
-, d
v
n/
n.
1 ★《米》 では特に /da
v
n/ が普通.
a (壁に沿って設置された背もたれや肘(ひじ)かけのないトルコ風の低い)クッション付き長椅子.
b (低い)寝椅子, ソファー.
2a (トルコ・ペルシャ・イランなどの)御前会議, 国政会議, 枢密院.
b 会議.
3 (トルコなどで)国政会議室; 法廷; 謁見(えっけん)室; 官庁, (特に)税関.
4 《古》
a (divan のある)喫茶室[店], 喫煙室.
b たばこ屋.
・a cigar divan.
5 (ペルシャ・アラビアなどの一人の作者の)詩集.
6 (イスラム法の)会計簿.
《1586》
Turk. div
n
Pers. d
w
n brochure, council
v
n, da
-, d
v
n/
n.
1 ★《米》 では特に /da
v
n/ が普通.
a (壁に沿って設置された背もたれや肘(ひじ)かけのないトルコ風の低い)クッション付き長椅子.
b (低い)寝椅子, ソファー.
2a (トルコ・ペルシャ・イランなどの)御前会議, 国政会議, 枢密院.
b 会議.
3 (トルコなどで)国政会議室; 法廷; 謁見(えっけん)室; 官庁, (特に)税関.
4 《古》
a (divan のある)喫茶室[店], 喫煙室.
b たばこ屋.
・a cigar divan.
5 (ペルシャ・アラビアなどの一人の作者の)詩集.
6 (イスラム法の)会計簿.
《1586》
Turk. div
n
Pers. d
w
n brochure, council
divan2🔗⭐🔉
di・van2 /d
v
n, da
-, d
v
n/
n. 【料理】 ディバン《鶏肉をブロッコリーやクリームソースと焼いたもの》.
v
n, da
-, d
v
n/
n. 【料理】 ディバン《鶏肉をブロッコリーやクリームソースと焼いたもの》.
divan bed🔗⭐🔉
divaricate🔗⭐🔉
di・var・i・cate /da
v
r
k
t, d
-, -v
r- | da
v
r
-, d
-/
v.
vi.
1 《文語》 二またに分かれる (fork).
2 【生物】 開出する, 分岐する.
vt. 分け離す, 広げる.
/da
v
r
k
t, -v
r- | -v
r
-/ adj. 【生物】 〈枝が〉等しく分かれた, 開出の, 分岐下, 離れた; 〈翼が〉大きく広がった.
di・v
r・i・c
t・ing・ly /-

li | -t
-/ adv.
〜・ly adv.
《1623》 ← L d
v
ric
tus spread apart (p.p.) ← d
v
ric
re ← DIS-1+v
ric
re to stand with legs apart (← v
ricus straddling ← v
rus bent)
v
r
k
t, d
-, -v
r- | da
v
r
-, d
-/
v.
vi.
1 《文語》 二またに分かれる (fork).
2 【生物】 開出する, 分岐する.
vt. 分け離す, 広げる.
/da
v
r
k
t, -v
r- | -v
r
-/ adj. 【生物】 〈枝が〉等しく分かれた, 開出の, 分岐下, 離れた; 〈翼が〉大きく広がった.
di・v
r・i・c
t・ing・ly /-

li | -t
-/ adv.
〜・ly adv.
《1623》 ← L d
v
ric
tus spread apart (p.p.) ← d
v
ric
re ← DIS-1+v
ric
re to stand with legs apart (← v
ricus straddling ← v
rus bent)
divarication🔗⭐🔉
di・var・i・ca・tion /da
v
r
k


n, d
-, -v
r- | da
v
r
-, d
-/
n.
1 二又分岐.
2 意見の分かれ[相違].
《1578》: ⇒↑, -ation
v
r
k


n, d
-, -v
r- | da
v
r
-, d
-/
n.
1 二又分岐.
2 意見の分かれ[相違].
《1578》: ⇒↑, -ation
divaricator🔗⭐🔉
di・v
r・i・c
・tor /-
| -t
(r/
n. 【動物】 開筋.
《1870》 ← DIVARICATE+-OR2
r・i・c
・tor /-
| -t
(r/
n. 【動物】 開筋.
《1870》 ← DIVARICATE+-OR2
Divali <Diwali>🔗⭐🔉
Di・wa・li /d
w
li | d
-; Hindi di
a
li
/
n. (also Divali) 【ヒンズー教】 ディワーリ, 灯明の祭《10 月または 11 月に行われる全インドの宗教的祭日》.
《1698》
Hindi div
l
← Skt d
paval
《原義》 row of lights
w
li | d
-; Hindi di
a
li
/
n. (also Divali) 【ヒンズー教】 ディワーリ, 灯明の祭《10 月または 11 月に行われる全インドの宗教的祭日》.
《1698》
Hindi div
l
← Skt d
paval
《原義》 row of lights
研究社新英和大辞典に「diva」で始まるの検索結果 1-11。