複数辞典一括検索+![]()
![]()
doublet🔗⭐🔉
dou・blet /d
bl
t/→
n.
1a ダブレット《15-17 世紀に流行した身体にぴったりした男子用上衣, キルティングなどの二重仕立てになっている; cf. singlet 1》.
・⇒DOUBLET and hose.
b ダブレット《鎖かたびらで補強しよろいの下に着用した刺し子縫いの下着》.
2 よく似た物の一方; 対の片方; [pl.] 双生児 (twins).
3 【言語】 二重語《同語源ではあるが異なった経路を通ってきたために語形や意義が分化した語; 例: fashion―faction, coy―quiet, fragile―frail など; cf. triplet 10》.
4 (二連銃などで)同時に射落とした 2 羽の鳥; [pl.] ぞろ目《一緒に振った 2 個のさいに同じ数が出た目》.
5 対の物 (cf. couplet 2):
a 二重レンズ.
b 【物理】 (スペクトルの)二重線; 二重項.
c 【印刷】 ダブレット《間違って 2 度植字された語句; double ともいう》.
d (ガラスの台などを用いた)張り合わせ宝石.
e 【ドミノ】 ダブレット《左右に仕切られた両区画に同数の点のある牌》.
6 【電気】 双極子.
7 【通信】 =dipole aerial.
d
ublet and h
se (昔の典型的な)男子の服装; (マント (cloak) などを着ない)ふだん着, 軽装, 仕事着.
《1327》
(O)F 〜: ⇒double, -et
bl
t/→
n.
1a ダブレット《15-17 世紀に流行した身体にぴったりした男子用上衣, キルティングなどの二重仕立てになっている; cf. singlet 1》.
・⇒DOUBLET and hose.
b ダブレット《鎖かたびらで補強しよろいの下に着用した刺し子縫いの下着》.
2 よく似た物の一方; 対の片方; [pl.] 双生児 (twins).
3 【言語】 二重語《同語源ではあるが異なった経路を通ってきたために語形や意義が分化した語; 例: fashion―faction, coy―quiet, fragile―frail など; cf. triplet 10》.
4 (二連銃などで)同時に射落とした 2 羽の鳥; [pl.] ぞろ目《一緒に振った 2 個のさいに同じ数が出た目》.
5 対の物 (cf. couplet 2):
a 二重レンズ.
b 【物理】 (スペクトルの)二重線; 二重項.
c 【印刷】 ダブレット《間違って 2 度植字された語句; double ともいう》.
d (ガラスの台などを用いた)張り合わせ宝石.
e 【ドミノ】 ダブレット《左右に仕切られた両区画に同数の点のある牌》.
6 【電気】 双極子.
7 【通信】 =dipole aerial.
d
ublet and h
se (昔の典型的な)男子の服装; (マント (cloak) などを着ない)ふだん着, 軽装, 仕事着.
《1327》
(O)F 〜: ⇒double, -et
doublet and hose🔗⭐🔉
d
ublet and h
se (昔の典型的な)男子の服装; (マント (cloak) などを着ない)ふだん着, 軽装, 仕事着.
ublet and h
se (昔の典型的な)男子の服装; (マント (cloak) などを着ない)ふだん着, 軽装, 仕事着.
double tackle🔗⭐🔉
d
uble t
ckle
n. 二重滑車綱具《綱溝の二つある滑車を用いたもの》.
uble t
ckle
n. 二重滑車綱具《綱溝の二つある滑車を用いたもの》.
double take🔗⭐🔉
d
uble t
ke
n. 《口語》 (喜劇役者などが)初めは笑って受け流し次に本当の事に気が付いて「ぎょっ」とする仕草; 見直し (second look).
・do a double take (at…) (…に) 「ええっ」と見直しをする.
1930
uble t
ke
n. 《口語》 (喜劇役者などが)初めは笑って受け流し次に本当の事に気が付いて「ぎょっ」とする仕草; 見直し (second look).
・do a double take (at…) (…に) 「ええっ」と見直しをする.
1930
double-talk🔗⭐🔉
d
uble-t
lk
n.
1 意味のあることないことを取り混ぜて人を煙に巻く話し方[書き方] (gibberish).
2 つじつまの合わない; (特に政治スローガンなど)内容空虚な[曖昧な]話[文句].
3 =double entendre.
vi. double-talk をする.
vt. double-talk で煙に巻く[たぶらかす].
〜・er n.
1936
uble-t
lk
n.
1 意味のあることないことを取り混ぜて人を煙に巻く話し方[書き方] (gibberish).
2 つじつまの合わない; (特に政治スローガンなど)内容空虚な[曖昧な]話[文句].
3 =double entendre.
vi. double-talk をする.
vt. double-talk で煙に巻く[たぶらかす].
〜・er n.
1936
double tape🔗⭐🔉
double-team🔗⭐🔉
d
uble-t
am 《米》
vi.
1 二つが協力して〔…に〕当たる 〔on, upon〕.
2 (アメリカンフットボールなどで)一人の相手のブロックに二人を当て走路をつける.
vt. (アメリカンフットボールなどで)〈相手を〉二人の選手でブロックする[防ぐ].
1860
uble-t
am 《米》
vi.
1 二つが協力して〔…に〕当たる 〔on, upon〕.
2 (アメリカンフットボールなどで)一人の相手のブロックに二人を当て走路をつける.
vt. (アメリカンフットボールなどで)〈相手を〉二人の選手でブロックする[防ぐ].
1860
Double Ten [Tenth]🔗⭐🔉
D
uble T
n [T
nth]
n. [the 〜] 双十節《台湾の辛亥革命記念日; 10 月 10 日》.
《1940》 《なぞり》 ← Chin. shuang shih (双十)
uble T
n [T
nth]
n. [the 〜] 双十節《台湾の辛亥革命記念日; 10 月 10 日》.
《1940》 《なぞり》 ← Chin. shuang shih (双十)
doublethink🔗⭐🔉
d
uble・th
nk
n. 非論理的二重信念, 二つの矛盾した思想[見方]を同時に信じ込むこと[能力].
adj. 非論理的二重信念的な.
vi. 非論理的二重信念をもつ.
vt. …について非論理的二重信念をもつ.
《1949》 George Orwell が Nineteen Eighty-Four (1949) で用いた造語
uble・th
nk
n. 非論理的二重信念, 二つの矛盾した思想[見方]を同時に信じ込むこと[能力].
adj. 非論理的二重信念的な.
vi. 非論理的二重信念をもつ.
vt. …について非論理的二重信念をもつ.
《1949》 George Orwell が Nineteen Eighty-Four (1949) で用いた造語
double-throw switch🔗⭐🔉
d
uble-thr
w sw
tch
n. 【電気】 双投スイッチ《切/入のスイッチではなく, 切替え用のスイッチ》.
uble-thr
w sw
tch
n. 【電気】 双投スイッチ《切/入のスイッチではなく, 切替え用のスイッチ》.
double tide🔗⭐🔉
double-time🔗⭐🔉
d
uble-t
me 《米》
adj. [限定的] 駆け足の.
adv. 大急ぎで.
vi. 駆け足する, 速歩行進する.
vt. 駆け足させる, 速歩行進させる.
・double-time a person.
1943
uble-t
me 《米》
adj. [限定的] 駆け足の.
adv. 大急ぎで.
vi. 駆け足する, 速歩行進する.
vt. 駆け足させる, 速歩行進させる.
・double-time a person.
1943
double time🔗⭐🔉
d
uble t
me
n. 《米》
1a 【軍事】 駆け足, 速歩(行進) 《早駆け (run) に次ぐ急速歩; 米国陸軍では歩幅 36 インチで 1 分間 180 歩; double-quick または単に double ともいう》.
・in double time 駆け足で.
b 歩調を合わせてのゆっくりした駆け足.
c 《口語》 (一般に速度に関係なく)駆け足.
d [号令] 駆け足.
2 /

/ 二重超過勤務手当, 倍額支給《週末や法定休日の勤務に対する通常手当の 2 倍》.
3 【経済】 =duple time.
1853
uble t
me
n. 《米》
1a 【軍事】 駆け足, 速歩(行進) 《早駆け (run) に次ぐ急速歩; 米国陸軍では歩幅 36 インチで 1 分間 180 歩; double-quick または単に double ともいう》.
・in double time 駆け足で.
b 歩調を合わせてのゆっくりした駆け足.
c 《口語》 (一般に速度に関係なく)駆け足.
d [号令] 駆け足.
2 /

/ 二重超過勤務手当, 倍額支給《週末や法定休日の勤務に対する通常手当の 2 倍》.
3 【経済】 =duple time.
1853
doubleton🔗⭐🔉
dou・ble・ton /d
b
t
n, -t
/
n. 【トランプ】 (ブリッジで) 2 枚札《配られたとき, 手札に同じスーツ (suit) の札が 2 枚しかないこと; cf. singleton 2》.
《c1894》 ← DOUBLE (adj.)+(SINGLE)TON
b
t
n, -t
/
n. 【トランプ】 (ブリッジで) 2 枚札《配られたとき, 手札に同じスーツ (suit) の札が 2 枚しかないこと; cf. singleton 2》.
《c1894》 ← DOUBLE (adj.)+(SINGLE)TON
double-tongue🔗⭐🔉
d
uble-t
ngue
vi. 【音楽】 (特に, フルート・トランペットなどの吹奏楽器で)複切法で演奏する《t と k を交互に発音するように舌先を硬口蓋につけたり離したりして急速な楽句やスタッカートを明晰に演奏する》.
d
uble-t
ngu・ing n.
c1900
uble-t
ngue
vi. 【音楽】 (特に, フルート・トランペットなどの吹奏楽器で)複切法で演奏する《t と k を交互に発音するように舌先を硬口蓋につけたり離したりして急速な楽句やスタッカートを明晰に演奏する》.
d
uble-t
ngu・ing n.
c1900
double-tongued🔗⭐🔉
d
uble-t
ngued
adj. 二枚舌の, 嘘つきの.
c1384
uble-t
ngued
adj. 二枚舌の, 嘘つきの.
c1384
double-tooth🔗⭐🔉
double top🔗⭐🔉
d
uble t
p
n. 【ダーツ】 ダブルトップ《20 点のダブル》.
uble t
p
n. 【ダーツ】 ダブルトップ《20 点のダブル》.
doublet pattern🔗⭐🔉
d
ublet p
ttern
n. 【美術】 (織物などで)中心線に対して対称的に描かれた模様.
ublet p
ttern
n. 【美術】 (織物などで)中心線に対して対称的に描かれた模様.
double-track🔗⭐🔉
d
uble-tr
ck
vt. 【鉄道】 〈軌道を〉複線にする; …に複線を設ける.
uble-tr
ck
vt. 【鉄道】 〈軌道を〉複線にする; …に複線を設ける.
double track🔗⭐🔉
d
uble tr
ck
n. 【鉄道】 複線.
uble tr
ck
n. 【鉄道】 複線.
doubletree🔗⭐🔉
d
uble・tr
e
n. 《米》 馬車・すきなどの横材《2 頭引きはこの両端に whippletree を取り付ける》.
uble・tr
e
n. 《米》 馬車・すきなどの横材《2 頭引きはこの両端に whippletree を取り付ける》.
double truck🔗⭐🔉
d
uble tr
ck
n. 【印刷】
1 見開きレイアウト《新聞で, 見開き 2 ページを 1 単位とする記事や広告のレイアウト》.
2 ダブルトラック《中央見開き物 (center spread) 用組版のチェース (chase)》.
3 中央見開き広告《中央見開きページの広告》.
uble tr
ck
n. 【印刷】
1 見開きレイアウト《新聞で, 見開き 2 ページを 1 単位とする記事や広告のレイアウト》.
2 ダブルトラック《中央見開き物 (center spread) 用組版のチェース (chase)》.
3 中央見開き広告《中央見開きページの広告》.
double twill🔗⭐🔉
d
uble tw
ll
n. 重ね斜文織《連続した斜文線に直交方向の斜文線を組み合わせたもの》.
uble tw
ll
n. 重ね斜文織《連続した斜文線に直交方向の斜文線を組み合わせたもの》.
研究社新英和大辞典に「doublet」で始まるの検索結果 1-27。
