複数辞典一括検索+![]()
![]()
edit🔗⭐🔉
ed・it /

t |
d
t/→
vt.
1a 〈書物を〉編集する, 監修する.
・edit a collection of letters 書簡集を編む.
b 〈原稿を〉校訂する, …に手を入れる.
2 〈映画(フィルム)・録音(テープ)などを〉編集する.
3 〈主筆が〉 〈新聞・雑誌を〉編集(発行)する.
4 〈データを〉編集する.
dit
ut [
n] 編集して削除する[入れる].
・edit out a scene ある場面を削除する.
・edit the news in そのニュースを挿入する.
《1983》
n.
1 編集したもの.
2 【新聞】 編集 (editing); 社説 (editorial).
〜・a・ble /-
b
| -t
-/ adj.
vt.: 《1791》
F
diter
L
ditus (p.p.) ←
dere to give out, publish. ― n.: 《略》 ← editing, EDITORIAL


t |
d
t/→
vt.
1a 〈書物を〉編集する, 監修する.
・edit a collection of letters 書簡集を編む.
b 〈原稿を〉校訂する, …に手を入れる.
2 〈映画(フィルム)・録音(テープ)などを〉編集する.
3 〈主筆が〉 〈新聞・雑誌を〉編集(発行)する.
4 〈データを〉編集する.
dit
ut [
n] 編集して削除する[入れる].
・edit out a scene ある場面を削除する.
・edit the news in そのニュースを挿入する.
《1983》
n.
1 編集したもの.
2 【新聞】 編集 (editing); 社説 (editorial).
〜・a・ble /-
b
| -t
-/ adj.
vt.: 《1791》
F
diter
L
ditus (p.p.) ←
dere to give out, publish. ― n.: 《略》 ← editing, EDITORIAL
edit out [in]🔗⭐🔉
dit
ut [
n] 編集して削除する[入れる].
edit.🔗⭐🔉
edit.
《略》 edited; edition; F. edit; editor.
Edith🔗⭐🔉
E・dith /



| -d
; F. edit/
n. イーディス《女性名; 愛称形 Eda, Ede, Edie; 異形 Edyth》.
OE
ad

《原義》 happy war ←
ad happy+g
war




| -d
; F. edit/
n. イーディス《女性名; 愛称形 Eda, Ede, Edie; 異形 Edyth》.
OE
ad

《原義》 happy war ←
ad happy+g
war
Edith Cavell, Mount🔗⭐🔉
dith C
v・ell /-k
v
, -v
, -k
v
/, Mount
n. イーディスカヴェル山《カナダ Alberta 州南西部, Jasper 国立公園内にある山 (3,363m)》.
edition🔗⭐🔉
e・di・tion /
d

n/
n.
1 …版《印刷物の出版形態; 体裁・発行者・出版地・刊年など》.
・a pocket edition ポケット版.
・Macmillan's edition of Paradise Lost マクミラン版「失楽園」.
・the Sunday edition (新聞の)日曜版.
・London edition ロンドン版.
・the 1975 edition 1975 年版.
2 版《一つの組版で刷った図書などの印刷物の総部数; cf. impression 6 b, issue 3, state 9》.
3 版《内容の異同; 全面的・部分的な改訂・補足》. ★日本では通例 impression をも「版」と言っているから注意を要する.
・the second edition 第 2 版.
・the new edition 新版 (cf. reprint 2).
・reach a tenth edition=go through ten editions 10 版を重ねる.
・an enlarged edition 増補版.
・the afternoon edition (新聞の)午後版.
・the edition cited 引用[参照]版 (略 ed. cit.).
・⇒revised edition.
4 (印刷物の)1 冊.
・This is a second edition. これは第 2 版本である.
5 (同一種のものの)再製, 複製 (version).
・He is an inferior edition of his father. 彼はおやじより出来が悪い.
《?a1425》
(O)F
dition
L
diti
(n-): ⇒edit, -tion
d

n/
n.
1 …版《印刷物の出版形態; 体裁・発行者・出版地・刊年など》.
・a pocket edition ポケット版.
・Macmillan's edition of Paradise Lost マクミラン版「失楽園」.
・the Sunday edition (新聞の)日曜版.
・London edition ロンドン版.
・the 1975 edition 1975 年版.
2 版《一つの組版で刷った図書などの印刷物の総部数; cf. impression 6 b, issue 3, state 9》.
3 版《内容の異同; 全面的・部分的な改訂・補足》. ★日本では通例 impression をも「版」と言っているから注意を要する.
・the second edition 第 2 版.
・the new edition 新版 (cf. reprint 2).
・reach a tenth edition=go through ten editions 10 版を重ねる.
・an enlarged edition 増補版.
・the afternoon edition (新聞の)午後版.
・the edition cited 引用[参照]版 (略 ed. cit.).
・⇒revised edition.
4 (印刷物の)1 冊.
・This is a second edition. これは第 2 版本である.
5 (同一種のものの)再製, 複製 (version).
・He is an inferior edition of his father. 彼はおやじより出来が悪い.
《?a1425》
(O)F
dition
L
diti
(n-): ⇒edit, -tion
editionalize🔗⭐🔉
e・di・tio・nal・ize /
d
(
)n
l
z/
vi. 数種の版を出す.
⇒↑, -al1, -ize
d
(
)n
l
z/
vi. 数種の版を出す.
⇒↑, -al1, -ize
edition binding🔗⭐🔉
ed
tion b
nding
n. 【製本】 数物(かずもの)製本《出版社が大量生産する新刊書・雑誌などの製本; publisher's binding, trade binding ともいう; cf. library binding》; 数物; 数物製本の本.
tion b
nding
n. 【製本】 数物(かずもの)製本《出版社が大量生産する新刊書・雑誌などの製本; publisher's binding, trade binding ともいう; cf. library binding》; 数物; 数物製本の本.
dition de luxe🔗⭐🔉
・di・tion de l
xe /


sj
(n)-, -sj
n- | -d
-; F. edisj
dlyks/
n. 豪華版, 特製版, 美装版.
《1819》
F 〜: ⇒luxe
editiones principes <editio princeps>🔗⭐🔉
e・di・ti・o prin・ceps /e
d
i
pr
k
ps | -ti
pr
k
ps/
L. n. (pl. e・di・ti・o・nes prin・ci・pes /



i
ne
spr
k
p
s | -d
ti
n-/) 初版《活版による印刷の行われる以前に写本で流布していた作品を初めて印刷化したもの》; (普通の新刊本の)初版 (first edition).
・the editio princeps of Comus 「コーモス」の初版.
《1802》 ← NL
diti
pr
nceps 《原義》 first printing: ⇒edition, prince
d
i
pr
k
ps | -ti
pr
k
ps/
L. n. (pl. e・di・ti・o・nes prin・ci・pes /



i
ne
spr
k
p
s | -d
ti
n-/) 初版《活版による印刷の行われる以前に写本で流布していた作品を初めて印刷化したもの》; (普通の新刊本の)初版 (first edition).
・the editio princeps of Comus 「コーモス」の初版.
《1802》 ← NL
diti
pr
nceps 《原義》 first printing: ⇒edition, prince
Editola, e-🔗⭐🔉
Ed・i・to・la, e- /

t
l
|
d
t
-/
n. フィルム編集機.
《1935》 ← EDIT+-ola (=? -OLE2)


t
l
|
d
t
-/
n. フィルム編集機.
《1935》 ← EDIT+-ola (=? -OLE2)
editor🔗⭐🔉
ed・i・tor /



|
d
t
(r/→
n.
1 (書籍の)編者, 編集者, 校訂者, 編纂者; 監修者.
・⇒general editor.
2 (新聞・雑誌の)編集長, 編集主幹, 編集担当; (新聞の各部の)部長.
・a chief editor 編集長, 主筆 (cf. subeditor).
・a financial editor 経済部長.
・⇒city editor, managing editor.
3 (テレビ・ラジオの)番組編成の総合責任者.
4 (映画・テレビなどの)編集者.
5 論説 (editorials) 委員 (《米》 editorial writer, 《英》 leader writer).
6 《米》 (映画フィルム・ビデオテープなどの)編集機.
7 【電算】 エディター《データ(特にテキストデータ)を編集するためのプログラム》.
ditor in ch
ef 編集長, 編集主幹. 《1873》
《1649》
LL
ditor: ⇒edit, -or2




|
d
t
(r/→
n.
1 (書籍の)編者, 編集者, 校訂者, 編纂者; 監修者.
・⇒general editor.
2 (新聞・雑誌の)編集長, 編集主幹, 編集担当; (新聞の各部の)部長.
・a chief editor 編集長, 主筆 (cf. subeditor).
・a financial editor 経済部長.
・⇒city editor, managing editor.
3 (テレビ・ラジオの)番組編成の総合責任者.
4 (映画・テレビなどの)編集者.
5 論説 (editorials) 委員 (《米》 editorial writer, 《英》 leader writer).
6 《米》 (映画フィルム・ビデオテープなどの)編集機.
7 【電算】 エディター《データ(特にテキストデータ)を編集するためのプログラム》.
ditor in ch
ef 編集長, 編集主幹. 《1873》
《1649》
LL
ditor: ⇒edit, -or2
editor in chief🔗⭐🔉
ditor in ch
ef 編集長, 編集主幹. 《1873》
editorial🔗⭐🔉
ed・i・to・ri・al /

t
ri
|
d
t
r-←/→
n.
1 (新聞・雑誌などの)社説, 論説 (《英》 leader, leading article).
2 (ラジオ・テレビの)社論, 所信, 声明.
・a television editorial.
3 冗長で独断的な意見.
adj.
1 編集の, 編集上の.
・editorial capacity 編集能力.
・an editorial office 編集室.
・the editorial staff 編集部員.
2 編集長[編集主幹]の, 編(集)者の.
・an editorial chair 編集長[主幹]の職.
3 社説[論説]の.
・an editorial article 社説.
・an editorial paragraph [note] 社説欄の小論[短評].
・an editorial writer 《米》 論説委員 (cf. leader writer).
・editorial "we" ⇒we 3 a.
《1744》: ⇒↑, -ial


t
ri
|
d
t
r-←/→
n.
1 (新聞・雑誌などの)社説, 論説 (《英》 leader, leading article).
2 (ラジオ・テレビの)社論, 所信, 声明.
・a television editorial.
3 冗長で独断的な意見.
adj.
1 編集の, 編集上の.
・editorial capacity 編集能力.
・an editorial office 編集室.
・the editorial staff 編集部員.
2 編集長[編集主幹]の, 編(集)者の.
・an editorial chair 編集長[主幹]の職.
3 社説[論説]の.
・an editorial article 社説.
・an editorial paragraph [note] 社説欄の小論[短評].
・an editorial writer 《米》 論説委員 (cf. leader writer).
・editorial "we" ⇒we 3 a.
《1744》: ⇒↑, -ial
editorialist🔗⭐🔉
d・i・t
・ri・al・ist /-l
st | -l
st/
n. 論説委員.
《1901》; ⇒↑, -ist
editorialization <editorialize>🔗⭐🔉
ed・i・to・ri・al・ize /

t
ri
l
z |
d
t
r-/
vi.
1 〔…について〕社説で論じる, 社説に書く 〔on, about〕.
2 (事実の報道に)社説風に主観を入れる, 論評を加えて報道する.
3 〔論争などに対しての〕意見を表明する 〔on〕.
・editorialize on an issue.
ed・i・to・ri・al・i・za・tion /

t
ri
l
z


n |
d
t
ri
la
-, -l
-/ n.
d・i・t
・ri・al・
z・er n.
《1856》: ⇒-ize


t
ri
l
z |
d
t
r-/
vi.
1 〔…について〕社説で論じる, 社説に書く 〔on, about〕.
2 (事実の報道に)社説風に主観を入れる, 論評を加えて報道する.
3 〔論争などに対しての〕意見を表明する 〔on〕.
・editorialize on an issue.
ed・i・to・ri・al・i・za・tion /

t
ri
l
z


n |
d
t
ri
la
-, -l
-/ n.
d・i・t
・ri・al・
z・er n.
《1856》: ⇒-ize
editorially🔗⭐🔉
d・i・t
・ri・al・ly
adv.
1 編集上.
2 社説として.
・comment editorially on… …に関して社説で論じる.
3 編集者[主筆]として.
・He writes editorially for a London paper. ロンドンの新聞の主筆をしている.
《1818》: ⇒-ly1
editorship🔗⭐🔉
ditor・sh
p
n.
1 編集者の地位[職分].
2 編集上の指示.
3 編集; 校訂.
《1782》: ⇒-ship
editress🔗⭐🔉
ed・i・tress /

tr
s |
d
-/
n. 女性の editor.
《1799》 ← EDITOR+-ESS1


tr
s |
d
-/
n. 女性の editor.
《1799》 ← EDITOR+-ESS1
edit suite🔗⭐🔉
dit su
te
n. ビデオ編集室.
研究社新英和大辞典に「edit」で始まるの検索結果 1-20。