複数辞典一括検索+![]()
![]()
ermine🔗⭐🔉
er・mine /
m
n | 
m
n/→
n. (pl. 〜s, 1 ではまた 〜)
1 【動物】
a オコジョ, エゾイタチ, アーミン, (俗に)白テン (Mustela erminea) 《寒地では毛並みが細かく柔らかで, 毛色は冬期には白色, 夏期には赤褐色に変わるが, 尾の先端は常に黒い》.
b 《米》 各種のイタチ (weasel).
2 アーミンの毛皮《しばしばその黒い尾をうまくあしらって効果的にする》; [時に pl.] アーミンの毛皮のへり飾り, アーミンの毛皮の外套.
3a アーミンの毛皮服を着ける職[身分] 《英国の上級判事や貴族など》.
・wear [assume] the ermine 判事の職に就く.
b 純潔・公平の象徴.
4 【紋章】 アーミン《銀あるいは白地にアーミンの尾をかたどった特殊な形の黒点を散らした毛皮模様》.
5 毛皮の模様が白地に黒い斑点の動物《馬など》.
6 =ermine moth.
adj. アーミンの毛皮で作った[をあしらった].
《?c1250》 ermin, hermin
OF (h)ermine (F hermine)
? ML (m
s) Arm
nius Armenian (mouse): cf. OHG harm
n of the ermine (← harmo weasel)
ermine 【挿絵】

m
n | 
m
n/→
n. (pl. 〜s, 1 ではまた 〜)
1 【動物】
a オコジョ, エゾイタチ, アーミン, (俗に)白テン (Mustela erminea) 《寒地では毛並みが細かく柔らかで, 毛色は冬期には白色, 夏期には赤褐色に変わるが, 尾の先端は常に黒い》.
b 《米》 各種のイタチ (weasel).
2 アーミンの毛皮《しばしばその黒い尾をうまくあしらって効果的にする》; [時に pl.] アーミンの毛皮のへり飾り, アーミンの毛皮の外套.
3a アーミンの毛皮服を着ける職[身分] 《英国の上級判事や貴族など》.
・wear [assume] the ermine 判事の職に就く.
b 純潔・公平の象徴.
4 【紋章】 アーミン《銀あるいは白地にアーミンの尾をかたどった特殊な形の黒点を散らした毛皮模様》.
5 毛皮の模様が白地に黒い斑点の動物《馬など》.
6 =ermine moth.
adj. アーミンの毛皮で作った[をあしらった].
《?c1250》 ermin, hermin
OF (h)ermine (F hermine)
? ML (m
s) Arm
nius Armenian (mouse): cf. OHG harm
n of the ermine (← harmo weasel)
ermine 【挿絵】
ermined🔗⭐🔉
r・mined
adj.
1 アーミンの毛皮で飾った[の裏をつけた].
2 アーミンの毛皮まがいにした.
3 〈上級判事・貴族が〉アーミンの毛皮服を着けた.
《c1475》: ⇒↑, -ed
ermine moth🔗⭐🔉
rmine m
th
n. 【昆虫】 スガ科の小形のガの総称《翅は白色で, 黒い小斑点がある》.
1859
ermines🔗⭐🔉
er・mines /
m
nz | 
m
nz/
n. 【紋章】 アーミンズ《ermine の逆, つまり黒地に銀あるいは白の点の毛皮模様》.
《1562》
? OF hermines (pl.) ← herminet (dim.) ← hermine 'ERMINE'

m
nz | 
m
nz/
n. 【紋章】 アーミンズ《ermine の逆, つまり黒地に銀あるいは白の点の毛皮模様》.
《1562》
? OF hermines (pl.) ← herminet (dim.) ← hermine 'ERMINE'
研究社新英和大辞典に「ermine」で始まるの検索結果 1-4。