複数辞典一括検索+

fetch🔗🔉

fetch /ft/ vt. 1 [しばしば二重目的語を伴って] (行って)取ってくる, (行って)連れてくる (⇒bring SYN); 来て連れて行く. ・I'll go and fetch the book from the library [for you]. 図書室から本を持ってきてあげよう[こよう]. ・She fetched her child (home) from school. 子供を(迎えに行って)学校から連れて帰った. ・Please (go and) fetch the doctor. 医者を呼んできて下さい. ・He went home to fetch his sister. 家へ妹を連れに行った. Fetch me my hat. 帽子を取ってきて下さい. 2 《口語》 〈商品が〉〈ある値〉に売れる, 〈値を〉呼ぶ, 〈収益・収入を〉もたらす. ・The corn fetched an excellent price at the market. 穀物は市場でいい値に売れた. ・This won't fetch (you) much. これは大した金にはなるまい. ・His ability as a teacher did not fetch so much money here. 彼の教師としての才能でも当地ではさほどよい報酬は得られなかった. 3a 《口語》 [しばしば二重目的語を伴って] 〈一撃を〉食わす. ・The man fetched him a blow on the nose. その男は彼の鼻頭に一撃をくらわした. b 《俗》 〈人を〉殺す. 4a 《古・口語》 〈人〉の心を動かす, 引き付ける, 魅了する; 〈聴衆など〉の人気を呼ぶ[さらう] (cf. fetching). ・A little flattery will fetch him. 彼は少しおだててやればすぐいい気になる. ・The girl's beauty fetched him completely. 彼女の美しさに彼はすっかりまいってしまった. b 《英》 いらいらさせる. 5a 取り出す, 出てこさせる, 呼び出す, 誘い出す; 《古》 〈血・涙を〉流させる. fetch a pump ポンプに迎え水をする. ・The call fetched him (here [back]) at once. 呼び声に応じて彼はすぐ出て[戻って]きた. ・The words fetched a laugh from the students. その言葉に学生は笑い出した. ・The story fetched tears from [to] her eyes. その話を聞いて彼女は涙を流した. b 《まれ》 〈論点・類推などを〉引き出す, 推論する 〔from〕. 6 【狩猟】 〈猟犬が〉〈獲物を〉捜して持ってくる. 7 【電算】 〈データを〉検索する, 取得する 〔from〕. 8a 〈息を〉吸う, 吸い込む. b 《古》 〈呼気・嘆息を〉吐く, 漏らす; 〈叫び・うめき声などを〉出す, 発する. fetch a sigh [a deep breath] ため息[深い息]をつく. fetch a scream [groan] 叫び[うめき]声を発する. 9 《方言・古》 〈運動・動作を〉やってのける. fetch a leap [turn] 跳躍[回転]をする. 10 【海事】 (逆風・逆流に打ち勝って)到達する, 着く. fetch the harbor 着港する. vi. 1 行って物を持ってくる. ・⇒FETCH and carry. 2 遠回りをして行く; 回る 〈around, round, about〉. ・They fetched around through the park. 彼らは公園を通って迂回()した. 3 《スコット》 息切れする. 4 【狩猟】 〈猟犬が〉獲物を取ってくる. ★しばしば犬に向かっての命令に用いる. ・Go fetch! 取ってこい. 5 【海事】 〈船が〉(ある方向に)針路を保って進航する; 針路を変える. fetch headway [sternway] 前進[後退]する. ・to fetch windward 風上に向ける. ftch abut (1) ⇒vi. 2. (2) 【海事】 〈帆船が〉進行方向の転換点に来る. ftch and crry (召使のように)〔人のために〕使い走りをする, 雑役をする 〔for〕. ・He was expected to fetch and carry for everybody in the office. 彼は事務所では皆の使い走りをすることになっていた. ftch arund (1) ⇒vi. 2. (2) 《方言》 生き返らせる. ftch awy [wy] 【海事】 (船の震動につれて)〈船中の物が〉揺れて踊り出す, ずれ動く. ftch dwn 射落とす, たたき落とす (bring down); 〈市価などを〉引き下げる. ・One shot fetched the bird down. 一回の発砲でその鳥は射落とされた. ftch ff 《廃》 始末する. ftch ut 引き出す (draw forth); 〈色つやなどを〉出す, 表す. fetch out the colors of marble. ftch rund (1) ⇒vi. 2. (2) 〈人を〉納得させる. ・His argument fetched me round. 彼の議論を聞き私も納得した. ftch p (vi.) 《口語》 (1) 〈船・人が〉不意に止まる, ぴたりと止まる; 到着する. fetch up all standing (船が暗礁に乗り上げたときなど)帆を張ったまま突然ぴたりと止まる. (2) 〔…で〕終わる, 結局〔…に〕行き着く 〔in, with〕. ・He fetched up in jail. とどのつまりは刑務所行きとなった. (3) 《俗》 吐く, もどす. (vt.) (1) 《英口語》 吐く. (2) 不意に[ぴたり]と止まらせる. ・He was fetched up short by a sudden peal of thunder. 突然の雷鳴で急に立ち止まった. (3) 《方言》 育てる. fetch up a child. (4) 作り出す; 思い起こす, 思い出す. fetch up a memory to mind 記憶を呼び戻す, 思い起こす. (5) 〈失ったものを〉回復する (make up). (6) 《俗》 吐く. n. 1 取って[持って]くること, もたらすこと; 取ってくる間の距離. 2 風の吹送距離 (sweep) 《海上・陸上における一定の方向と速さをもった風域の長さ》; (海上・湖面などにおける)波の発生域. ・a clear fetch of a thousand miles 風[波]のとぎれなく吹き[立ち]渡る千マイルの距離. 3 (何事かをもたらそうとする)術策, 策略, 計略. 4 【海事】 a (湾などの)対岸の 2 点を結ぶ線, 対岸距離, 全長. b 波の進んだ距離. 〜・er n. OE fe(e)an 《変形》 ← fetian to fetch, summon ← Gmc fatjan to grasp (G fassen to grasp) ← IE ped- 'FOOT'

fetch about🔗🔉

ftch abut

fetch and carry🔗🔉

ftch and crry (召使のように)〔人のために〕使い走りをする, 雑役をする 〔for〕.

fetch around🔗🔉

ftch arund

fetch away [way]🔗🔉

ftch awy [wy] 【海事】 (船の震動につれて)〈船中の物が〉揺れて踊り出す, ずれ動く.

fetch down🔗🔉

ftch dwn 射落とす, たたき落とす (bring down); 〈市価などを〉引き下げる.

fetch off🔗🔉

ftch ff 《廃》 始末する.

fetch out🔗🔉

ftch ut 引き出す (draw forth); 〈色つやなどを〉出す, 表す.

fetch round🔗🔉

ftch rund

fetch up🔗🔉

ftch p

fetch🔗🔉

fetch /ft/ n. 1 (死の直前に遠くの親族・友人などの所に幻影となって現れるという)生霊(きりょ) (wraith). 2 (外見・動作など)よく似たもの, そっくりなもの (counterpart). 3 幽霊, 亡霊 (ghost). 《1787》?

fetch candle🔗🔉

ftch cndle n. 人魂(とだ) 《人の死の前にその家から墓場へ行くのが見られるという燐光; 死の前兆だと言い伝えられている; corpse candle ともいう》. 1852

fetching🔗🔉

ftch・ing adj. 人の心を奪う, 魅力的な (attractive). ・a fetching hat, girl, gown, etc. 〜・ly adv. 《1880》: ⇒-ing

研究社新英和大辞典fetchで始まるの検索結果 1-13