複数辞典一括検索+

fleece🔗🔉

fleece /fls/ n. 1a (羊・アルパカなどの)外被 (coat), 毛; 羊毛. ・⇒Golden Fleece. b (1 回に刈り取った)羊毛. 2a 羊毛状の物. b 羊毛に似た頭髪. ・the snow-white fleece upon one's head 頭にいただく白髪. ・his fleece of hair 羊毛のような彼の頭髪. c 白雲. d ちらちら降る雪. ・the fleeces of descending snow ぼたん雪. 3a けばの柔らかい織物《裏地用》; そのけば; フリース《その織物で作った服・ジャケットなど》. b 綿の薄いウエーブ状のシート. 4 【紋章】 フリース《輸送しやすいように中央にベルトをかけた図形の羊; 羊毛産業都市の紋章図形に用いられることが多い》. vt. 1 《口語》 a (強奪または詐欺手段で)〈人を〉丸裸にする; 〔金銭・財産などを〕〈人〉から巻き上げる[ふんだくる] (swindle) 〔of〕. fleece a person of all he possesses 人の所有品を全部巻き上げる. ・be fleeced by sharpers 詐欺師に金を巻き上げられる. b 〈人〉に法外な料金を請求する. 2 〈羊〉の毛を刈る. fleece the sheep, flock, etc. 3 〔羊毛状の物で〕…の一面を覆う[まだらにする] 〔with〕. ・stones fleeced with moss こけむした石. ・a sky fleeced with clouds 薄雲の漂う空. OE fles, flos < Gmc fleusaz (G Vlies) ← IE pleus- to pluck (L plma feather). ― v. 《1537》 ← (n.)

fleeceable🔗🔉

fleece・a・ble /flsb/ adj. ふんだくられる[そうな]; (間抜けで)だまされやすい (gullible). 《1868》: ⇒↑, -able

fleeced🔗🔉

fleeced adj. 1 [通例複合語の第 2 構成素として] (…の)羊毛のある. ・a long-fleeced sheep 毛の長い羊. 2 〈服地が〉柔らかいけばのある. 《1580》 ← FLEECE+-ED 2

fleece-o🔗🔉

fleece-o /flso | -/ n. (also fleece-oh) 《NZ》 (毛刈り小屋で)刈り取った羊毛を集める人. 《1894》: ⇒-o

fleecer🔗🔉

flec・er n. 1 羊毛を刈る人. 2 奪い取る人, 巻き上げる人. 《1612》 ← FLEECE+-ER

研究社新英和大辞典fleeceで始まるの検索結果 1-5