複数辞典一括検索+![]()
![]()
flicker <flick1>🔗⭐🔉
flick1 /fl
k/→
vt.
1 (指先・つま先などで)はじく, はじき飛ばす; (むち先のひもなどで)軽くぴしっと打つ.
・flick away a crumb パンくずをはじき飛ばす.
・flick a coin up 硬貨をはじき上げる.
・flick a lazy horse ぐずぐずしている馬をむち打つ.
2a (布片・羽ぼうきなどで軽く)払いのける, はたく, (はたいて)払い落とす (flip).
・flick away [off] an insect from one's sleeve with a handkerchief そでについた虫をハンカチで払いのける.
・flick cigarette-ash on the floor たばこの灰を床に払い落とす.
b ぐいっと動かす.
・flick the light on 電灯のスイッチをぱちんと入れる.
・flick off the switch of the radio ラジオのスイッチをパチッと切る.
・She flicked a malignant look at me. 彼女は私に悪意のあるまなざしをぐっと向けた.
・He flicked open the diary. 日記をぱっと開いた.
3 〈むちなどを〉急速に打ち振る, ぴしぴしはねかえす; 〈インクなどを〉はね飛ばす.
・flick a whiplash at… …に向かってぴしぴしむちひもを振る.
・spots of ink flicked at random out of a pen ペン先からやたらにはね飛ばしたインクの跡.
vi.
1 ぐいっと[ひょいと, ぴくっと]動く, ぴくぴく動く; ぴしっと打つ.
2 羽ばたきする, ひらひら飛ぶ (flutter, flit).
fl
ck thr
ugh 〈本など〉のページをぱらぱらめくる, ざっと…に目を通す.
・flick through the phone book 電話帳をぱらぱらめくる.
n.
1 (むちなどでぴしっと打つ)軽打, (指先などでの)はね飛ばし; ぐいという一揺れ (jerk); ぴしっ, ぱちっ(という音).
2 (手首などを)素早く急に動かすこと.
・at the flick of a switch スイッチをぐいっと動かすと.
3 はね飛ばされた物; はね (splash).
・a flick of mud 泥のはね.
4 斑点, しみ.
h
ve a fl
ck thr
ugh 〈本など〉にざっと目を通す.
〜・er n.
《1447》 《擬音語》?: または FLICKER1 の -er を freq. suf. とみての逆成
k/→
vt.
1 (指先・つま先などで)はじく, はじき飛ばす; (むち先のひもなどで)軽くぴしっと打つ.
・flick away a crumb パンくずをはじき飛ばす.
・flick a coin up 硬貨をはじき上げる.
・flick a lazy horse ぐずぐずしている馬をむち打つ.
2a (布片・羽ぼうきなどで軽く)払いのける, はたく, (はたいて)払い落とす (flip).
・flick away [off] an insect from one's sleeve with a handkerchief そでについた虫をハンカチで払いのける.
・flick cigarette-ash on the floor たばこの灰を床に払い落とす.
b ぐいっと動かす.
・flick the light on 電灯のスイッチをぱちんと入れる.
・flick off the switch of the radio ラジオのスイッチをパチッと切る.
・She flicked a malignant look at me. 彼女は私に悪意のあるまなざしをぐっと向けた.
・He flicked open the diary. 日記をぱっと開いた.
3 〈むちなどを〉急速に打ち振る, ぴしぴしはねかえす; 〈インクなどを〉はね飛ばす.
・flick a whiplash at… …に向かってぴしぴしむちひもを振る.
・spots of ink flicked at random out of a pen ペン先からやたらにはね飛ばしたインクの跡.
vi.
1 ぐいっと[ひょいと, ぴくっと]動く, ぴくぴく動く; ぴしっと打つ.
2 羽ばたきする, ひらひら飛ぶ (flutter, flit).
fl
ck thr
ugh 〈本など〉のページをぱらぱらめくる, ざっと…に目を通す.
・flick through the phone book 電話帳をぱらぱらめくる.
n.
1 (むちなどでぴしっと打つ)軽打, (指先などでの)はね飛ばし; ぐいという一揺れ (jerk); ぴしっ, ぱちっ(という音).
2 (手首などを)素早く急に動かすこと.
・at the flick of a switch スイッチをぐいっと動かすと.
3 はね飛ばされた物; はね (splash).
・a flick of mud 泥のはね.
4 斑点, しみ.
h
ve a fl
ck thr
ugh 〈本など〉にざっと目を通す.
〜・er n.
《1447》 《擬音語》?: または FLICKER1 の -er を freq. suf. とみての逆成
flicker1🔗⭐🔉
flick・er1 /fl
k
| -k
(r/→
vi.
1a 〈灯火・希望の光などが〉ちらちらする, ゆらめく, 明滅する.
・The fire flickers low. 火が衰えてゆらぐ.
・A last faint hope flickered up and died. 最後のかすかな希望がちらと見えたが(すぐ)消えた.
b 〈視線・目が〉ちらっと向く.
・His eyes flickered at her. ちらっと彼女を見た.
2 〈木の葉・ヘビの舌などが〉ちらちら震える[動く]; 〈旗などが〉翻る, そよぐ.
・flicker in the wind 風にそよぐ[はためく].
・flickering shadows ちらつく影.
3 〈鳥が〉羽ばたきする, ひらひら飛ぶ (flutter).
4 画面をちらつかせて映写する.
vt.
1 〈灯火などを〉明滅させる, ゆらめかせる; 震えさせる, そよがせる.
2 明滅[ゆらめき]で作る[送る].
・flicker a signal with a mirror 鏡を使って光を明滅させて信号を送る.
n.
1 明滅する炎[光] (⇒blaze1 SYN).
・the flicker of a candle ろうそくのゆらめく光.
2 (希望・元気などの)ひらめき, (怒り・嘲笑などの)かすかな色.
・a feeble flicker of animation かすかに動く生気.
・a flicker of interest そこはかとない興味.
・She saw a flicker of ridicule in his smile. 彼の微笑にかすかな嘲笑の色を見てとった.
3 (木の葉などの)そよぎ; (画面の)ちらつき, 明滅; 急にちょっと動かすこと.
4 [通例 pl.] 《口語》 映画 (flicks).
5 【心理】 ちらつき《光を明滅させる時, ちらついて見える現象》.
OE flicorian to flutter 《擬音語?》: cf. ME flakere(n) to flutter / Du. flikkeren / ON fl
kra. ― n. 《1849》 ← (v.)
k
| -k
(r/→
vi.
1a 〈灯火・希望の光などが〉ちらちらする, ゆらめく, 明滅する.
・The fire flickers low. 火が衰えてゆらぐ.
・A last faint hope flickered up and died. 最後のかすかな希望がちらと見えたが(すぐ)消えた.
b 〈視線・目が〉ちらっと向く.
・His eyes flickered at her. ちらっと彼女を見た.
2 〈木の葉・ヘビの舌などが〉ちらちら震える[動く]; 〈旗などが〉翻る, そよぐ.
・flicker in the wind 風にそよぐ[はためく].
・flickering shadows ちらつく影.
3 〈鳥が〉羽ばたきする, ひらひら飛ぶ (flutter).
4 画面をちらつかせて映写する.
vt.
1 〈灯火などを〉明滅させる, ゆらめかせる; 震えさせる, そよがせる.
2 明滅[ゆらめき]で作る[送る].
・flicker a signal with a mirror 鏡を使って光を明滅させて信号を送る.
n.
1 明滅する炎[光] (⇒blaze1 SYN).
・the flicker of a candle ろうそくのゆらめく光.
2 (希望・元気などの)ひらめき, (怒り・嘲笑などの)かすかな色.
・a feeble flicker of animation かすかに動く生気.
・a flicker of interest そこはかとない興味.
・She saw a flicker of ridicule in his smile. 彼の微笑にかすかな嘲笑の色を見てとった.
3 (木の葉などの)そよぎ; (画面の)ちらつき, 明滅; 急にちょっと動かすこと.
4 [通例 pl.] 《口語》 映画 (flicks).
5 【心理】 ちらつき《光を明滅させる時, ちらついて見える現象》.
OE flicorian to flutter 《擬音語?》: cf. ME flakere(n) to flutter / Du. flikkeren / ON fl
kra. ― n. 《1849》 ← (v.)
flicker2🔗⭐🔉
flick・er2 /fl
k
| -k
(r/
n. 【鳥類】 ハシボソキツツキ《北米産ハシボソキツツキ属 (Colaptes) の鳥類の総称》.
・⇒yellow-shafted flicker.
《1849》 《擬音語》
k
| -k
(r/
n. 【鳥類】 ハシボソキツツキ《北米産ハシボソキツツキ属 (Colaptes) の鳥類の総称》.
・⇒yellow-shafted flicker.
《1849》 《擬音語》
flicker effect🔗⭐🔉
fl
cker eff
ct
n. 【電気】 フリッカー効果《真空管に流れる電流の低周波ゆらぎ現象》.
cker eff
ct
n. 【電気】 フリッカー効果《真空管に流れる電流の低周波ゆらぎ現象》.
flickering🔗⭐🔉
fl
ck・er・ing /-k(
)r
/
adj.
1 ひらひら[ちらちら]する, 明滅する.
・flickering candlelight.
2 今にも消えてしまいそうな, 弱々しい, 不安定な.
・a flickering hope 淡い一縷(いちる)の希望.
〜・ly adv.
《c1430》: ⇒flicker1, -ing2
ck・er・ing /-k(
)r
/
adj.
1 ひらひら[ちらちら]する, 明滅する.
・flickering candlelight.
2 今にも消えてしまいそうな, 弱々しい, 不安定な.
・a flickering hope 淡い一縷(いちる)の希望.
〜・ly adv.
《c1430》: ⇒flicker1, -ing2
flicker photometer🔗⭐🔉
fl
cker phot
meter
n. フリッカー測光器, 交照光度計[測光器] 《比較する二つの光が交互に視野に現れるようにした光度計》.
1896
cker phot
meter
n. フリッカー測光器, 交照光度計[測光器] 《比較する二つの光が交互に視野に現れるようにした光度計》.
1896
flickertail🔗⭐🔉
fl
cker・t
il
n. 【動物】 リチャードソンジリス (Spermophilus richardsoni) 《米国北中部の地上性のリス; Richardson ground squirrel ともいう; cf. spermophile》.
cker・t
il
n. 【動物】 リチャードソンジリス (Spermophilus richardsoni) 《米国北中部の地上性のリス; Richardson ground squirrel ともいう; cf. spermophile》.
Flickertail State🔗⭐🔉
Fl
ckertail St
te
n. [the 〜] 米国 North Dakota 州の俗称.
ckertail St
te
n. [the 〜] 米国 North Dakota 州の俗称.
flickery🔗⭐🔉
flick・er・y /fl
k(
)ri/
adj. ちらちら[明滅]する (flickering); ゆらぐ (unsteady).
・a flickery light.
《1893》 ← FLICKER1+-Y4
k(
)ri/
adj. ちらちら[明滅]する (flickering); ゆらぐ (unsteady).
・a flickery light.
《1893》 ← FLICKER1+-Y4
研究社新英和大辞典に「flicker」で始まるの検索結果 1-9。