複数辞典一括検索+

gloss🔗🔉

gloss /gl()s, gl()s | gls/ n. 1 光沢, 艶(), (絹などの)練り (luster, sheen). ・the gloss of silk, satin, etc. ・put [set] a gloss on… …に光沢をつける, …の艶を出す; …のうわべを飾る. 2a 光沢性化粧品. blipgloss. 3 虚飾, うわべの飾り, 見せかけ. ・a gloss of culture. 4 光沢仕上げ塗料 (gloss paint). vt. 1 …の光沢を出す, 艶出しする, 〈絹などを〉練る. 2 体裁よく[もっともらしく]〈誤ち・欠点など〉のうわべを飾る; うまくごまかす[言い抜ける, かくす] 〈over〉. gloss over one's faults. vi. 光沢[艶]が出る. ・Serge is apt to gloss. サージは光りが出やすい. 〜・er n. 〜・less adj. 《1538》 ← ? Scand. ← IE ghel- to shine: cf. Icel. glossi spark, blaze / Norw. glose / MHG glosen to glow

gloss🔗🔉

gloss /gl()s, gl()s | gls/ n. 1 (古写本などで)行間や欄外などに書き込んだ語句注解. 2 評注, 注解, 解説. 3a 用語解. b (外国語テキストの)行間訳 (cf. interlinear). 4 こじつけ解釈, 曲解. vt. 1 注解する, …に注釈をつける. 2 …にこじつけの解釈をする, 曲げて解釈する, もっともらしく説明する 〈away〉. vi. 1 注解[注釈]する 〔on, upon〕. 2 《古》 悪く解釈する, 酷評する 〔on〕. 〜・er n. 《1548》 《変形》 ← GLOZE: L glossa の影響による変形

gloss.🔗🔉

gloss. 《略》 glossary.

gloss-🔗🔉

gloss- /gl()s, gl()s | gls/ (母音の前にくるときの) glosso- の異形.

glossa🔗🔉

glos・sa /gl()s, gl()s | gls/ n. (pl. glos・sae /-si, -sa/, s) 1 【昆虫】 中舌《ハエなどの昆虫の口器の下唇の内縁を形成する管状物》. 2 【解剖】 舌. c1852》 ← NL 〜 ← Gk glssa tongue: ⇒glossary

-glossa🔗🔉

-glos・sa /gl()s, gl()s | gls/ (pl. 〜) 「…の舌(状のもの)を持つもの」の意の名詞連結形. ・Eriglossa. ← NL 〜 ← Gk glssa tongue

glossae🔗🔉

glossae n. glossa の複数形.

glossal🔗🔉

glos・sal /gl()s, gl()s-, -s | gls-/ adj. 舌の, 舌に関する (lingual). 《1860》 ← GLOSSA+-AL

glossarial🔗🔉

glos・sar・i・al /gl()sri, gl()s- | glsr-/ adj. 語彙()の, 用語解 (glossary) の. ・a glossarial index 解説付きの語彙索引. 〜・ly adv. 《1821》 ← GLOSSARY+-AL

glossarist🔗🔉

gls・sa・rist /-rst | -rst/ n. (テキスト)注解者; 用語解編者. 《1774》: ⇒↓, -ist

glossary🔗🔉

glos・sa・ry /gl()sri, gl()s- | glsri/ n. (ある作家・著作・学術などに特有な難語や術語などを説明した)小辞典, (解説付き)語彙()用語解. 《?c1350》 ML glossrium ← L glssa antiquated or foreign word needing elucidation Gk glssa, gltta tongue, speech (cf. glkhs barb of an arrow): ⇒-ary ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 典: glossary 難解な語に注解を付け, ABC 順に配列した巻末のあるいは独立した辞書: a Shakespeare glossary シェークスピア用語集. vocabulary 特定の題目を扱う本の補遺として付けられた用語集: This book has a good vocabulary at the back. この本には巻末にすぐれた単語集が付いている. lexicon 特に, 古典語の辞書: a Greek-English lexicon 希英辞典. dictionary ある言語のすべての語彙の意味用法を同一のまたは別の言語で説明し ABC 順に配列した本《一般的な語》: a biographical dictionary 人名辞典. ――――――――――――――――――――――――――――――

glossator🔗🔉

glos・sa・tor /gl()se, gl()s-, | glst(r/ n. 注釈者; (特に中世の)ローマ法や教会法の注釈者. c1382》 ML glosstor ← L glossa (↑): ⇒-or

glossectomy🔗🔉

glos・sec・to・my /gl()sktmi, gl()s- | gls-/ n. 【外科】 舌切除(術).

glossematics🔗🔉

glos・se・mat・ics /gl()smks, gl()s- | glsmt-/ n. 【言語】 言理学, 言語記号学《言語形式素 (glosseme) の分布と相互関係に基づく言語分析法; デンマークの言語学者 Hjelmslev の提唱した言語理論》. 《1936》 ← GLOSSO-+Gk smat-, sma sign+-ICS

glosseme🔗🔉

glos・seme /gl()sim, gl()s- | gls-/ n. 【言語】 言語形式素, 言素《形態素 (morpheme) と文法素 (tagmeme) からなる, 意味をもつ最小の言語要素; 語幹, 格, 音調, 語順など》. 《1926》 Gk. glssemaglossa GLOSS

-glossia🔗🔉

-glos・si・a /gl()si, gl()s- | gls-/ 「…の舌をもつ状態」の意の名詞連結形. ・pachyglossia. Gk -glssia: ⇒glossa, -ia

glossina🔗🔉

glos・si・na /gl()sn, gl()s-, -s- | gls-/ n. 【昆虫】 =tsetse. ← NL 〜: ⇒glosso-, -ina

glossitic <glossitis>🔗🔉

glos・si・tis /gl()ss, gl()s- | glsts/ n. 【病理】 舌炎. glos・sit・ic /gl()sk, gl()s- | glstk/ adj. 《1822-34》 ← NL 〜: ⇒glosso-, -itis

glossmeter🔗🔉

glss・mter n. 光沢計.

glosso-🔗🔉

glos・so- /gl()so, gl()s- | gls/ 「舌 (tongue); 言語 (language)」の意の連結形. ★母音の前では通例 gloss- になる. ← Gk glssa tongue, speech

glossographer🔗🔉

glos・sog・ra・pher /gl()s()grf, gl()s- | glsgrf(r/ n.glossarist. 1607

glossography🔗🔉

glos・sog・ra・phy /gl()s()grfi, gl()s- | glsg-/ n. 注釈作製(法). 《1623》 F glossographieglosso- GLOSSO-+-grapha writing

glossolalia🔗🔉

glos・so・la・li・a /gl()slli, gl()s- | gls()-/ n.GIFT of tongues (2). 《1879》 ← NL 〜 ← GLOSSO-+Gk lali (n.) speaking

glossology🔗🔉

glos・sol・o・gy /gl()s()ldi, gl()s- | glsl-/ n. 《古》 言語学 (linguistics). 《1716》 ← GLOSSO-+-LOGY

glossopharyngeal🔗🔉

glsso・pharyngal 【解剖】 adj. 1 舌咽(つい)の, 舌と咽頭の[に関する]. 2 舌咽神経の. n.glossopharyngeal nerve.

glossopharyngeal nerve🔗🔉

glssopharyngeal nrve n. 【解剖】 舌咽神経《ninth (cranial) nerve ともいう》. 1823

glossoplegia🔗🔉

glos・so・ple・gi・a /gl()spldi, gl()s-, -d | glspl-/ n. 【病理】 舌麻痺. ← NL 〜: ⇒glosso-, -plegia

glossotomy🔗🔉

glos・sot・o・my /gl()s()mi, gl()s- | glst-/ n. 【外科】 舌切開(術). 《1842》 ← GLOSSO- +-toma CUTTING

gloss paint🔗🔉

glss pint n. 光沢仕上げ塗料, 艶()あり塗料《ニスに顔料を加えて硬く光沢のある表面仕上げをする塗料; 単に gloss ともいう》. 1933

glossier <glossy>🔗🔉

gloss・y /gl()si, gl()si | glsi/ adj. (gloss・i・er, -i・est; more , most ) 1 光沢[艶()]のある, つやつやした (lustrous). glossy silk. ・a glossy surface. 2a 〈紙など〉表面が光沢のある. b 〈雑誌・パンフレットなど〉光沢紙に印刷した. ・a glossy magazine=glossy n. 1. 3 体裁のよい, 見かけのよい, もっともらしい (specious, plausible). ・a glossy deceit. n. 1 《口語》 (用紙がつややかでロマンチックな挿絵のある)美麗な大衆雑誌 (slick). 2 【写真】 光沢(面); 光沢印画, グロッシー (cf. mat 4). glss・i・ly /-sli/ adv. glss・i・ness n. 《1556》 ← GLOSS+-Y

glossy starling🔗🔉

glssy strling n. 【鳥類】 テリムクドリ《アフリカ産ムクドリ科テリムクドリ属 (Lamprotornis) の鳥の総称》.

研究社新英和大辞典glossで始まるの検索結果 1-31