複数辞典一括検索+![]()
![]()
gnat🔗⭐🔉
gnat /n
t/
n. 【昆虫】 血を吸う小さな双翅類の昆虫の総称:
1 《米》 ヌカカ (biting midge)・ユスリカ (midge)・ブユ (black fly)・キノコバエ (fungus gnat) (など).
2 《英》 アカイエカ (house mosquito).
str
in at a gn
t (大事を見過ごして)小事にこだわる (cf. swallow a CAMEL). 《strain at a gnat, and swallow a camel 「蚋(ぶよ)を漉(こ)し出して駱駝(らくだ)を呑むなり」 (Matt. 23: 24) の句から》
〜・l
ke adj.
OE gn
t(t) < Gmc 
nattaz (G 《方言》 Gnatze) ← ? IE
ghen- 'to GNAW'
t/
n. 【昆虫】 血を吸う小さな双翅類の昆虫の総称:
1 《米》 ヌカカ (biting midge)・ユスリカ (midge)・ブユ (black fly)・キノコバエ (fungus gnat) (など).
2 《英》 アカイエカ (house mosquito).
str
in at a gn
t (大事を見過ごして)小事にこだわる (cf. swallow a CAMEL). 《strain at a gnat, and swallow a camel 「蚋(ぶよ)を漉(こ)し出して駱駝(らくだ)を呑むなり」 (Matt. 23: 24) の句から》
〜・l
ke adj.
OE gn
t(t) < Gmc 
nattaz (G 《方言》 Gnatze) ← ? IE
ghen- 'to GNAW'
gnatcatcher🔗⭐🔉
gn
t・c
tcher
n. 【鳥類】 ブユムシクイ《アメリカ大陸産ブユムシクイ属 (Polioptila) の小鳥の総称》.
1883
t・c
tcher
n. 【鳥類】 ブユムシクイ《アメリカ大陸産ブユムシクイ属 (Polioptila) の小鳥の総称》.
1883
gnateater🔗⭐🔉
gn
t・
ater
n. 【鳥類】 アリサザイ《南米産アリサザイ科の小鳥の総称; ant-pipit ともいう》.
t・
ater
n. 【鳥類】 アリサザイ《南米産アリサザイ科の小鳥の総称; ant-pipit ともいう》.
-gnatha🔗⭐🔉
-gna・tha /
gn

/
(pl. 〜) 「…のあご (jaw) をした人」の意の名詞連結形.
← NL 〜 (fem. sing. & neut. pl.) ← -gnathus: ⇒-gnathous
gn

/
(pl. 〜) 「…のあご (jaw) をした人」の意の名詞連結形.
← NL 〜 (fem. sing. & neut. pl.) ← -gnathus: ⇒-gnathous
gnathic🔗⭐🔉
gnath・ic /n

k/
adj. あご (jaw) の.
《1882》 ← GNATHO-+-IC1


k/
adj. あご (jaw) の.
《1882》 ← GNATHO-+-IC1
gnathic index🔗⭐🔉
gn
thic
ndex
n. 【人類学】 あご示数《basion から prosthion までの長さの, basion から nasion までの長さに対する百分比》.
1882
thic
ndex
n. 【人類学】 あご示数《basion から prosthion までの長さの, basion から nasion までの長さに対する百分比》.
1882
gnathion🔗⭐🔉
gna・thi・on /n

i
(
)n, n
- | -
n/
n. 【人類学】 グナチオン, 下顎(かがく)点《下顎骨中央矢状面の最下点》.
《1888》 ← NL 〜 (dim.) ← Gk gn
thos jaw


i
(
)n, n
- | -
n/
n. 【人類学】 グナチオン, 下顎(かがく)点《下顎骨中央矢状面の最下点》.
《1888》 ← NL 〜 (dim.) ← Gk gn
thos jaw
gnathism🔗⭐🔉
gna・thism /n


z
, n
-/
n. 【人類学】 口辺部の状態.



z
, n
-/
n. 【人類学】 口辺部の状態.
gnathite🔗⭐🔉
gna・thite /n

a
t, n
-/
n. 【動物】 等脚類の口肢.
《1870》: ⇒↓, -ite1


a
t, n
-/
n. 【動物】 等脚類の口肢.
《1870》: ⇒↓, -ite1
gnatho-🔗⭐🔉
gna・tho- /n

o
, n
- | -

/
「あご (jaw)」の意の連結形.
・gnathopodite.
★母音の前では通例 gnath- になる.
← Gk gn
thos jaw ← IE
genu- jaw bone


o
, n
- | -

/
「あご (jaw)」の意の連結形.
・gnathopodite.
★母音の前では通例 gnath- になる.
← Gk gn
thos jaw ← IE
genu- jaw bone
gnathonic🔗⭐🔉
gna・thon・ic /ne

(
)n
k, n
- | -
n-/
adj. 《まれ》 へつらいの, おべっかを言う (flattering).
gna・th
n・i・cal・ly adv.
《1637》
L Gnath
nicus ← Gnath
nem, Gnath
(Terence 作の戯曲中の食客の名) ← Gk gn
thos jaw: ⇒-ic1


(
)n
k, n
- | -
n-/
adj. 《まれ》 へつらいの, おべっかを言う (flattering).
gna・th
n・i・cal・ly adv.
《1637》
L Gnath
nicus ← Gnath
nem, Gnath
(Terence 作の戯曲中の食客の名) ← Gk gn
thos jaw: ⇒-ic1
gnathostomiasis🔗⭐🔉
gna・thos・to・mi・a・sis /n

(
)st
m

s
s | -
st
m

s
s/
n. 【病理】 顎口(がっこう)虫症《家畜の胃壁に寄生する線虫の一種有棘(ゆうきょく)顎口虫 (Gnathostoma spinigerum owen) の幼虫が人の皮膚に寄生して起こす線状の発赤やかゆみ》.
← NL 〜 ← Gnathostoma (病原体の属名: ⇒gnatho-, -stoma1)+-IASIS


(
)st
m

s
s | -
st
m

s
s/
n. 【病理】 顎口(がっこう)虫症《家畜の胃壁に寄生する線虫の一種有棘(ゆうきょく)顎口虫 (Gnathostoma spinigerum owen) の幼虫が人の皮膚に寄生して起こす線状の発赤やかゆみ》.
← NL 〜 ← Gnathostoma (病原体の属名: ⇒gnatho-, -stoma1)+-IASIS
-gnathous🔗⭐🔉
-gna・thous /
gn

s/
「…のあごをした」の意の形容詞連結形.
・oxygnathous.
← NL -gnathus ← Gk gn
thos jaw: ⇒-ous
gn

s/
「…のあごをした」の意の形容詞連結形.
・oxygnathous.
← NL -gnathus ← Gk gn
thos jaw: ⇒-ous
-gnathus🔗⭐🔉
-gna・thus /
gn

s/
[動物分類の属名に用いて] 「…のあごをした動物」の意の名詞連結形.
・Desmognathus ウスグロサンショウウオ属.
↑
gn

s/
[動物分類の属名に用いて] 「…のあごをした動物」の意の名詞連結形.
・Desmognathus ウスグロサンショウウオ属.
↑
gnat-strainer🔗⭐🔉
gn
t-str
iner
n. 大事を見過ごして小事にこだわる人, 軽重を誤る人.
《1846》: cf. gnat 成句
t-str
iner
n. 大事を見過ごして小事にこだわる人, 軽重を誤る人.
《1846》: cf. gnat 成句
gnattier <gnatty>🔗⭐🔉
gnat・ty /n
i | -ti/
adj. (gnat・ti・er; -ti・est) gnat の多い.
《1846》 ← GNAT+-Y4

i | -ti/
adj. (gnat・ti・er; -ti・est) gnat の多い.
《1846》 ← GNAT+-Y4
研究社新英和大辞典に「gnat」で始まるの検索結果 1-18。
, n
/