複数辞典一括検索+![]()
![]()
handsome🔗⭐🔉
hand・some /h
ns
m, h
nts
m/→
adj. (hand・som・er; -som・est; more 〜, most 〜)
1a 〈男子が〉(男性的で)顔立ちのよい, 魅力的な, 立派な (⇒beautiful SYN).
・a handsome young man ハンサムな青年.
・Handsome is as [that] handsome does. 《諺》 行いの立派なのが立派な人, 「見目より心」 《あとの handsome は副詞; Handsome is he who does handsomely. の意》.
b 〈女性が〉(大柄で)器量のよい, りりしい, 立派な (cf. beautiful, pretty).
・a handsome (young) woman.
・our handsome Queen わが国の毅然として美しい女王.
【日英比較】 日本語の「ハンサム」は「美男子」の意味で男性にのみ用いるが, 英語の handsome は女性に対しても用いる.
2 (形・姿などの均斉が取れて)見事な, 堂々とした (stately, fine).
・a handsome building.
・a handsome funeral 立派な葬儀.
3 〈金額・財産・贈物など〉相当な, かなりの額の (considerable); 気前のよい (ample); 〈行為など〉手厚い, おおらかな (generous).
・a handsome fortune [income] かなりの財産[収入].
・a handsome price 相当な[高い]値段.
・handsome profits 多額の利益.
・for a handsome fee かなり(多額)の料金[稿料など]を取って.
・a handsome contribution [present] 気前のよい寄付[贈物].
・pay a person handsome compliments 人にたっぷりお世辞を言う.
・do the handsome (thing) 《口語》 (人に)気前よく[親切に]する.
4 《米》 器用な, 上手な (dexterous, adroit).
・a handsome speech 手際のよい演説.
5 《方言》
a 適した, 似合う (suitable, becoming).
b 便利な, 手ごろな (handy).
6 《英》 なるほどと思わせる, 心配のない.
・a handsome win over one's opponents 敵に対する楽勝.
adv. 《方言》 =handsomely (cf. adj. 1 a).
c
me d
wn h
ndsome 《英口語》 =come down HANDSOMELY.
〜・ness n.
《?a1400》 handsom(e) easy to handle: ⇒hand, -some1: cf. Du. handzaam manageable
ns
m, h
nts
m/→
adj. (hand・som・er; -som・est; more 〜, most 〜)
1a 〈男子が〉(男性的で)顔立ちのよい, 魅力的な, 立派な (⇒beautiful SYN).
・a handsome young man ハンサムな青年.
・Handsome is as [that] handsome does. 《諺》 行いの立派なのが立派な人, 「見目より心」 《あとの handsome は副詞; Handsome is he who does handsomely. の意》.
b 〈女性が〉(大柄で)器量のよい, りりしい, 立派な (cf. beautiful, pretty).
・a handsome (young) woman.
・our handsome Queen わが国の毅然として美しい女王.
【日英比較】 日本語の「ハンサム」は「美男子」の意味で男性にのみ用いるが, 英語の handsome は女性に対しても用いる.
2 (形・姿などの均斉が取れて)見事な, 堂々とした (stately, fine).
・a handsome building.
・a handsome funeral 立派な葬儀.
3 〈金額・財産・贈物など〉相当な, かなりの額の (considerable); 気前のよい (ample); 〈行為など〉手厚い, おおらかな (generous).
・a handsome fortune [income] かなりの財産[収入].
・a handsome price 相当な[高い]値段.
・handsome profits 多額の利益.
・for a handsome fee かなり(多額)の料金[稿料など]を取って.
・a handsome contribution [present] 気前のよい寄付[贈物].
・pay a person handsome compliments 人にたっぷりお世辞を言う.
・do the handsome (thing) 《口語》 (人に)気前よく[親切に]する.
4 《米》 器用な, 上手な (dexterous, adroit).
・a handsome speech 手際のよい演説.
5 《方言》
a 適した, 似合う (suitable, becoming).
b 便利な, 手ごろな (handy).
6 《英》 なるほどと思わせる, 心配のない.
・a handsome win over one's opponents 敵に対する楽勝.
adv. 《方言》 =handsomely (cf. adj. 1 a).
c
me d
wn h
ndsome 《英口語》 =come down HANDSOMELY.
〜・ness n.
《?a1400》 handsom(e) easy to handle: ⇒hand, -some1: cf. Du. handzaam manageable
handsome Harry🔗⭐🔉
h
ndsome H
rry
n. 【植物】 北米原産ノボタン科の桃色の花が咲く耐寒性多年草 (Rhexia virginica).
ndsome H
rry
n. 【植物】 北米原産ノボタン科の桃色の花が咲く耐寒性多年草 (Rhexia virginica).
handsomely🔗⭐🔉
h
nd・some・ly
adv.
1 立派に, 見事に, 男らしく.
・behave handsomely 男らしくふるまう.
2 寛大に, 手厚く; 気前よく.
・be handsomely rewarded 十分に報いられる.
・pay a person handsomely (for) 人に相当な報酬を支払う.
3 【海事】 注意して, ゆっくりと, きちんと, 手際よく.
c
me d
wn h
ndsomely 《英》 気がいい, 気前よく金を出す.
《1547-64》 'handily': ⇒handsome, -ly1
nd・some・ly
adv.
1 立派に, 見事に, 男らしく.
・behave handsomely 男らしくふるまう.
2 寛大に, 手厚く; 気前よく.
・be handsomely rewarded 十分に報いられる.
・pay a person handsomely (for) 人に相当な報酬を支払う.
3 【海事】 注意して, ゆっくりと, きちんと, 手際よく.
c
me d
wn h
ndsomely 《英》 気がいい, 気前よく金を出す.
《1547-64》 'handily': ⇒handsome, -ly1
handsome ransom🔗⭐🔉
h
ndsome r
nsom
n. 《米俗》 大金.
ndsome r
nsom
n. 《米俗》 大金.
研究社新英和大辞典に「handsome」で始まるの検索結果 1-4。