複数辞典一括検索+![]()
![]()
hole🔗⭐🔉
hole /h

| h

/→
n.
1a (壁・屋根などの突き貫けた)穴 (aperture); (空気の)抜け穴.
・a hole in a wall [dam] 壁[ダム]の穴 (cf. hole-in-the-wall).
・make [bore] a hole [holes] in a person's head 人の頭に弾丸を打ち込む.
b (衣類・靴下などの)破れ穴, かぎざき (tear, rent), 虫くい穴.
・a hole in a curtain [pocket] カーテン[ポケット]の穴.
・The moths have eaten holes in my coat. 虫が食ってコートに穴があいた.
・be in holes 〈靴下などが〉破れて穴だらけである.
2a (堅い表面にできた)凹み, 穴 (pit).
・a hole in the ground 地面の凹み.
・a road full of holes 穴だらけの道路.
・dig a hole 穴を掘る.
b (鉱山の)立坑; (井戸の)穴.
c 《俗》 口 (mouth); 肛門 (anus); 女性の性器.
3a (流れの)深い所, ふち, よどみ.
・a swimming hole.
b 《米》 [しばしば地名に用いて] 入江 (cove).
4a (獣の)巣穴 (burrow).
・the hole of a badger あなぐまの巣.
・a rabbit hole ウサギの(巣)穴.
b 土牢(つちろう), 地下牢 (dungeon); (特に, 刑務所の)独房 (prison cell).
5 《口語》
a (穴のように小さい)むさくるしい家, ひどい住居[宿].
・a wretched hole to live in ひどいすみか.
b 嫌な[不潔な, むさくるしい]所.
6 《口語》
a 落とし穴.
b 窮境 (fix, dilemma) (cf. in the HOLE (1)).
・be [find oneself] in a hole のっぴきならないはめになる.
・He's in a devil of a hole. 大変な苦境にはまり込んでいる.
・put a person in a hole 人を窮地に陥れる.
・get a person out of a hole 人を苦境から救う.
7a 欠陥, 瑕疵(かし) (flaw, fault); (法律・議論・計画などの)弱点, 矛盾点.
・pick holes [a hole] in 〈物事〉のあら探しをする.
・expose the holes in an argument 議論の欠陥を指摘する.
・a treatise as full of holes as a sieve 篩(ふるい)の目の数ほども欠陥[欠点]のある論文.
・It will create a serious hole in the plan. それはこの計画に重大な欠陥をもたらすことになる.
b 大きな痛手, 大きな喪失感.
・Her husband's death left [made] a hole in her life. 夫の死で彼女の人生には大きな穴がぽっかりあいてしまった.
8 【ゴルフ】
a ホール, カップ《ボールを打込む穴》; 得点.
b ホール《tee からそれに対応するホールまでのコース; fairway, rough および hazards を含む》.
【日英比較】 日本語でゴルフの「ホールアウト」はカップにボールを入れてそのホールのプレーが終了することも, 1 ラウンド 18 ホール全体が終了することも表すが, 英語の hole out は前者のみを指し, 後者は complete the round という.
9 【遊戯】 (球やはじき玉の)打込み穴; (それに入れて得た)得点.
10 【結晶】 空格子(くうこうし)点 (⇒vacancy 6).
11 【物理】 空孔, ホール《殻構造の原子や原子核において, 近くのエネルギー準位(軌道)には粒子[電子, 核子]が存在するのに, 粒子の欠けている準位があるとき, この欠けた準位をホールという; spin 1/2 の粒子に対する Dirac の理論では, 真空は負のエネルギー準位に粒子がことごとく詰まった状態であり, この真空中に負エネルギー粒子の欠けた状態が反粒子を表すものと考える》.
12 【金属加工】 (線材引抜き用の)穴型.
13 【電子工学】 正孔, ホール《電子の抜けた孔でみかけ上, 正の電荷をもつ電流坦体》.
14 《古》 【航空】 エアポケット.
・drop into a hole in the air エアポケットに落ちる.
15 【野球】 野手と野手との間; (特に)三遊間(のスペース); 【アメフト】 (ディフェンスラインの連係ミスによってできた)すき間.
16 【チェス】 ホール《両隣の行のポーンが前進してしまったため相手の駒の進出を防げないマス目》.
17 【トランプ】 =hole card 1.
bl
w a h
le in 《英》 …に大穴をあける, …を大量に使い込む.
b
rn a h
le in a person's p
cket (金が)すぐなくなってしまう, 身につかない.
・Money is burning a hole in her pocket. 彼女は金がはいるとすぐ使ってしまう.
very h
le and c
rner 隅から隅まで.
in the h
le 《米口語》
(1) 借金して, 赤字で (cf. 6 b).
・I was five dollars in the hole last week. 先週は 5 ドル足が出てしまった.
(2) 【野球】 〈投手・打者が〉(ボールカウントで)苦境に立って, 追い込まれて (cf. behind prep. 5 b).
(3) 【トランプ】 (smudge などで) 得点がマイナスになって, 負けかかって; (stud poker で) 伏せて配られた (cf. hole card).
・⇒an ACE in the hole (1).
m
ke a h
le in
(1) ⇒1 a.
(2) …を大量に使い込む, …に大穴をあける; …を大量に飲む[食う].
・Traveling made a hole in our savings. 旅行で貯金に穴があいた.
(3) ⇒7 b.
m
ke a h
le in the w
ter 投身自殺をする. 《1853》
n
ed…l
ke (one n
eds) a h
le in the h
ad 《口語》 …(なんか)は全く必要ない, 願い下げだ.
h
le in
ne 【ゴルフ】 ホールインワン《tee shot が直接ホールにはいること; ace ともいう》
:make [get, have] a hole in one ホールインワンをする.
《1935》
h
le in (the) h
art 《口語》 【病理】 心房[心空]中隔欠損(症). 《1958》
vt.
1 …に穴をあける, 貫通する (perforate).
2 〈立坑を〉掘り抜く (sink); 〈トンネルを〉あける (excavate).
・hole a tunnel through a mountain 山を掘り抜いてトンネルをあける.
・A torpedo holed the ship. 魚雷が船に命中した.
3 〈ウサギなどを〉穴に追い込む.
4 【鉱山】 〈炭層を〉すかし掘りする, 下えぐりする (undercut).
5 【玉突・ゴルフ】 〈ボールを〉穴に送り込む[入れる, 打ち込む] 〈out〉.
vi.
1 穴を掘る (dig).
2 穴にもぐり込む.
3 【玉突・ゴルフ】 ボールを穴に入れる, ボールをホールに入れる[打ち込む] 〈out〉.
・hole out in four ボールを四打でホールに入れる.
h
le
n 《米口語》
(1) 泊まる, 宿泊する.
・hole in at a hotel.
(2) 隠れる.
h
le thr
ugh
(1) ⇒vt. 2.
(2) 二つの地下トンネルをつなぐ, 貫通する.
h
le
p
(vi.)
(1) 〈動物が〉(穴に入って)冬ごもり[冬眠]する (hibernate).
(2) 《口語》 (部屋などに)閉じこもる.
・She holed up in her room with a book. 本を一冊持って自分の部屋に引っ込んだ.
(3) 《口語》 (追っ手などから)身を隠す, 潜伏する.
(4) 《米口語》 (ホテルなどに)泊まる.
(5) 【ゴルフ】 ホールインワンをする.
(vt.)
(1) 《口語》 隠れ穴(など)に入れる.
(2) 《口語》 かくまう.
(3) 《米口語》 (いつまでも)遅らせる (delay).
n.: OE hol (neut.) ← hol (adj.) hollow < Gmc
χulaz (Du. hol / G hohl) ← IE
kel- to cover (L caulis / Gk kaul
s stalk of a plant). ― v.: OE holian to hollow out ← hol (n.): cf. conceal, hell
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 穴:
hole 固体の中のうろになった空間で, 片側または両側に開口部のあるもの: dig a hole in the ground 地面に穴を掘る / peep through a hole in the wall 壁の穴からのぞく.
hollow, cavity 固体の内部の空洞, あるいは表面のくぼみ《後者は通例専門用語》: We spent a night in the hollow of the rock. 岩のくぼみで夜を過ごした / the oral cavity 口腔.
cave 崖や山腹や地下に自然にできたほら穴: They explored the caves. 洞窟を探険した.
cavern 《文語》 大きな cave 《格式ばった語》: a vast cavern 広々とした洞窟.
excavation 地面を掘ってできた穴: Many people have visited the excavations. 発掘場所を見に来た人たちはたくさんいる.
――――――――――――――――――――――――――――――


| h

/→
n.
1a (壁・屋根などの突き貫けた)穴 (aperture); (空気の)抜け穴.
・a hole in a wall [dam] 壁[ダム]の穴 (cf. hole-in-the-wall).
・make [bore] a hole [holes] in a person's head 人の頭に弾丸を打ち込む.
b (衣類・靴下などの)破れ穴, かぎざき (tear, rent), 虫くい穴.
・a hole in a curtain [pocket] カーテン[ポケット]の穴.
・The moths have eaten holes in my coat. 虫が食ってコートに穴があいた.
・be in holes 〈靴下などが〉破れて穴だらけである.
2a (堅い表面にできた)凹み, 穴 (pit).
・a hole in the ground 地面の凹み.
・a road full of holes 穴だらけの道路.
・dig a hole 穴を掘る.
b (鉱山の)立坑; (井戸の)穴.
c 《俗》 口 (mouth); 肛門 (anus); 女性の性器.
3a (流れの)深い所, ふち, よどみ.
・a swimming hole.
b 《米》 [しばしば地名に用いて] 入江 (cove).
4a (獣の)巣穴 (burrow).
・the hole of a badger あなぐまの巣.
・a rabbit hole ウサギの(巣)穴.
b 土牢(つちろう), 地下牢 (dungeon); (特に, 刑務所の)独房 (prison cell).
5 《口語》
a (穴のように小さい)むさくるしい家, ひどい住居[宿].
・a wretched hole to live in ひどいすみか.
b 嫌な[不潔な, むさくるしい]所.
6 《口語》
a 落とし穴.
b 窮境 (fix, dilemma) (cf. in the HOLE (1)).
・be [find oneself] in a hole のっぴきならないはめになる.
・He's in a devil of a hole. 大変な苦境にはまり込んでいる.
・put a person in a hole 人を窮地に陥れる.
・get a person out of a hole 人を苦境から救う.
7a 欠陥, 瑕疵(かし) (flaw, fault); (法律・議論・計画などの)弱点, 矛盾点.
・pick holes [a hole] in 〈物事〉のあら探しをする.
・expose the holes in an argument 議論の欠陥を指摘する.
・a treatise as full of holes as a sieve 篩(ふるい)の目の数ほども欠陥[欠点]のある論文.
・It will create a serious hole in the plan. それはこの計画に重大な欠陥をもたらすことになる.
b 大きな痛手, 大きな喪失感.
・Her husband's death left [made] a hole in her life. 夫の死で彼女の人生には大きな穴がぽっかりあいてしまった.
8 【ゴルフ】
a ホール, カップ《ボールを打込む穴》; 得点.
b ホール《tee からそれに対応するホールまでのコース; fairway, rough および hazards を含む》.
【日英比較】 日本語でゴルフの「ホールアウト」はカップにボールを入れてそのホールのプレーが終了することも, 1 ラウンド 18 ホール全体が終了することも表すが, 英語の hole out は前者のみを指し, 後者は complete the round という.
9 【遊戯】 (球やはじき玉の)打込み穴; (それに入れて得た)得点.
10 【結晶】 空格子(くうこうし)点 (⇒vacancy 6).
11 【物理】 空孔, ホール《殻構造の原子や原子核において, 近くのエネルギー準位(軌道)には粒子[電子, 核子]が存在するのに, 粒子の欠けている準位があるとき, この欠けた準位をホールという; spin 1/2 の粒子に対する Dirac の理論では, 真空は負のエネルギー準位に粒子がことごとく詰まった状態であり, この真空中に負エネルギー粒子の欠けた状態が反粒子を表すものと考える》.
12 【金属加工】 (線材引抜き用の)穴型.
13 【電子工学】 正孔, ホール《電子の抜けた孔でみかけ上, 正の電荷をもつ電流坦体》.
14 《古》 【航空】 エアポケット.
・drop into a hole in the air エアポケットに落ちる.
15 【野球】 野手と野手との間; (特に)三遊間(のスペース); 【アメフト】 (ディフェンスラインの連係ミスによってできた)すき間.
16 【チェス】 ホール《両隣の行のポーンが前進してしまったため相手の駒の進出を防げないマス目》.
17 【トランプ】 =hole card 1.
bl
w a h
le in 《英》 …に大穴をあける, …を大量に使い込む.
b
rn a h
le in a person's p
cket (金が)すぐなくなってしまう, 身につかない.
・Money is burning a hole in her pocket. 彼女は金がはいるとすぐ使ってしまう.
very h
le and c
rner 隅から隅まで.
in the h
le 《米口語》
(1) 借金して, 赤字で (cf. 6 b).
・I was five dollars in the hole last week. 先週は 5 ドル足が出てしまった.
(2) 【野球】 〈投手・打者が〉(ボールカウントで)苦境に立って, 追い込まれて (cf. behind prep. 5 b).
(3) 【トランプ】 (smudge などで) 得点がマイナスになって, 負けかかって; (stud poker で) 伏せて配られた (cf. hole card).
・⇒an ACE in the hole (1).
m
ke a h
le in
(1) ⇒1 a.
(2) …を大量に使い込む, …に大穴をあける; …を大量に飲む[食う].
・Traveling made a hole in our savings. 旅行で貯金に穴があいた.
(3) ⇒7 b.
m
ke a h
le in the w
ter 投身自殺をする. 《1853》
n
ed…l
ke (one n
eds) a h
le in the h
ad 《口語》 …(なんか)は全く必要ない, 願い下げだ.
h
le in
ne 【ゴルフ】 ホールインワン《tee shot が直接ホールにはいること; ace ともいう》
:make [get, have] a hole in one ホールインワンをする.
《1935》
h
le in (the) h
art 《口語》 【病理】 心房[心空]中隔欠損(症). 《1958》
vt.
1 …に穴をあける, 貫通する (perforate).
2 〈立坑を〉掘り抜く (sink); 〈トンネルを〉あける (excavate).
・hole a tunnel through a mountain 山を掘り抜いてトンネルをあける.
・A torpedo holed the ship. 魚雷が船に命中した.
3 〈ウサギなどを〉穴に追い込む.
4 【鉱山】 〈炭層を〉すかし掘りする, 下えぐりする (undercut).
5 【玉突・ゴルフ】 〈ボールを〉穴に送り込む[入れる, 打ち込む] 〈out〉.
vi.
1 穴を掘る (dig).
2 穴にもぐり込む.
3 【玉突・ゴルフ】 ボールを穴に入れる, ボールをホールに入れる[打ち込む] 〈out〉.
・hole out in four ボールを四打でホールに入れる.
h
le
n 《米口語》
(1) 泊まる, 宿泊する.
・hole in at a hotel.
(2) 隠れる.
h
le thr
ugh
(1) ⇒vt. 2.
(2) 二つの地下トンネルをつなぐ, 貫通する.
h
le
p
(vi.)
(1) 〈動物が〉(穴に入って)冬ごもり[冬眠]する (hibernate).
(2) 《口語》 (部屋などに)閉じこもる.
・She holed up in her room with a book. 本を一冊持って自分の部屋に引っ込んだ.
(3) 《口語》 (追っ手などから)身を隠す, 潜伏する.
(4) 《米口語》 (ホテルなどに)泊まる.
(5) 【ゴルフ】 ホールインワンをする.
(vt.)
(1) 《口語》 隠れ穴(など)に入れる.
(2) 《口語》 かくまう.
(3) 《米口語》 (いつまでも)遅らせる (delay).
n.: OE hol (neut.) ← hol (adj.) hollow < Gmc
χulaz (Du. hol / G hohl) ← IE
kel- to cover (L caulis / Gk kaul
s stalk of a plant). ― v.: OE holian to hollow out ← hol (n.): cf. conceal, hell
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 穴:
hole 固体の中のうろになった空間で, 片側または両側に開口部のあるもの: dig a hole in the ground 地面に穴を掘る / peep through a hole in the wall 壁の穴からのぞく.
hollow, cavity 固体の内部の空洞, あるいは表面のくぼみ《後者は通例専門用語》: We spent a night in the hollow of the rock. 岩のくぼみで夜を過ごした / the oral cavity 口腔.
cave 崖や山腹や地下に自然にできたほら穴: They explored the caves. 洞窟を探険した.
cavern 《文語》 大きな cave 《格式ばった語》: a vast cavern 広々とした洞窟.
excavation 地面を掘ってできた穴: Many people have visited the excavations. 発掘場所を見に来た人たちはたくさんいる.
――――――――――――――――――――――――――――――
hole in one🔗⭐🔉
h
le in
ne 【ゴルフ】 ホールインワン《tee shot が直接ホールにはいること; ace ともいう》
le in
ne 【ゴルフ】 ホールインワン《tee shot が直接ホールにはいること; ace ともいう》
hole in (the) heart🔗⭐🔉
h
le in (the) h
art 《口語》 【病理】 心房[心空]中隔欠損(症). 《1958》
le in (the) h
art 《口語》 【病理】 心房[心空]中隔欠損(症). 《1958》
hole in🔗⭐🔉
h
le
n 《米口語》
le
n 《米口語》
hole through🔗⭐🔉
h
le thr
ugh
le thr
ugh
hole up🔗⭐🔉
h
le
p
le
p
holeable🔗⭐🔉
hole・a・ble /h
l
b
| h
l-/
adj. 【ゴルフ】 〈ボールが〉(ホールに)一打で入れられる.
《1909》: ⇒-able

l
b
| h
l-/
adj. 【ゴルフ】 〈ボールが〉(ホールに)一打で入れられる.
《1909》: ⇒-able
hole-and-corner🔗⭐🔉
h
le-and-c
rner
adj.
1 〈行為が〉内密な, 隠れて[こっそり]する (secret, underhand).
・a hole-and-corner love 人目を忍ぶ恋.
2 つまらない, 平凡な (insignificant).
・They are leading a hole-and-corner life. 平凡な生活をしている.
1835
le-and-c
rner
adj.
1 〈行為が〉内密な, 隠れて[こっそり]する (secret, underhand).
・a hole-and-corner love 人目を忍ぶ恋.
2 つまらない, 平凡な (insignificant).
・They are leading a hole-and-corner life. 平凡な生活をしている.
1835
hole card🔗⭐🔉
h
le c
rd
n.
1 【トランプ】 (stud poker で) ホールカード, 伏せ札《一回目に伏せて配られるカード; cf. in the HOLE (3)》.
2 取っておきの手, 決め手, 虎の子.
1908
le c
rd
n.
1 【トランプ】 (stud poker で) ホールカード, 伏せ札《一回目に伏せて配られるカード; cf. in the HOLE (3)》.
2 取っておきの手, 決め手, 虎の子.
1908
hole-high🔗⭐🔉
h
le-h
gh
adj. 【ゴルフ】 (アプローチショットで)〈ボールが〉ホールハイ(の位置)の[にある] 《打った場所からホールまで距離は正確だがその片側(右または左)にそれてつけたことにいう; pin-high ともいう》.
1897
le-h
gh
adj. 【ゴルフ】 (アプローチショットで)〈ボールが〉ホールハイ(の位置)の[にある] 《打った場所からホールまで距離は正確だがその片側(右または左)にそれてつけたことにいう; pin-high ともいう》.
1897
hole-in-the-wall🔗⭐🔉
h
le-in-the-w
ll
n. (pl. h
les-in-the-w
ll) (穴ぐらのような)狭苦しい住い[場所], 貧弱でむさくるしい家[店].
adj. 狭苦しい, 貧弱でむさくるしい.
1822
le-in-the-w
ll
n. (pl. h
les-in-the-w
ll) (穴ぐらのような)狭苦しい住い[場所], 貧弱でむさくるしい家[店].
adj. 狭苦しい, 貧弱でむさくるしい.
1822
holeproof🔗⭐🔉
h
le・pr
of
adj.
1 〈生地が〉穴のあかないように工夫された.
・holeproof stockings.
2 欠点[弱点]のない.
3 〈法律・制度など〉抜け穴のない.
1913
le・pr
of
adj.
1 〈生地が〉穴のあかないように工夫された.
・holeproof stockings.
2 欠点[弱点]のない.
3 〈法律・制度など〉抜け穴のない.
1913
holer🔗⭐🔉
h
l・er /-l
| -l
(r/
n.
1 穴[孔]を開ける人[物, 道具]; 掘削機, 穴あけ器; 穴掘り(人夫).
2 [複合語の第 2 構成素として] …個の穴[ホール]のあるもの.
・A normal golf course is an eighteen-holer. 正式のゴルフコースは 18 ホールだ.
《a1425》 ← HOLE+-ER1
l・er /-l
| -l
(r/
n.
1 穴[孔]を開ける人[物, 道具]; 掘削機, 穴あけ器; 穴掘り(人夫).
2 [複合語の第 2 構成素として] …個の穴[ホール]のあるもの.
・A normal golf course is an eighteen-holer. 正式のゴルフコースは 18 ホールだ.
《a1425》 ← HOLE+-ER1
holey🔗⭐🔉
hole・y /h
li | h
li/
adj. 穴のある, 穴の多い.
《a1300》 ← HOLE+-Y4

li | h
li/
adj. 穴のある, 穴の多い.
《a1300》 ← HOLE+-Y4
holey dollar🔗⭐🔉
h
ley d
llar
n. ホリードル《スペインの穴あき 1 ドル貨; 5 シリングに相当; 1813-29 年の間オーストラリアの通貨; pierced dollar, ring dollar ともいう》.
1857
ley d
llar
n. ホリードル《スペインの穴あき 1 ドル貨; 5 シリングに相当; 1813-29 年の間オーストラリアの通貨; pierced dollar, ring dollar ともいう》.
1857
研究社新英和大辞典に「hole」で始まるの検索結果 1-17。