複数辞典一括検索+

interpose🔗🔉

in・ter・pose /npz | -tpz/ vt. 1a [〜 oneself で] 立ち入る, 立ちふさがる. b 間にはさむ[置く, 入れる], 差しはさむ, 挿入する. interpose a barrier between… …の間にさく[障害物]を置く. 2a 〈異議・反対などを〉差しはさむ, 持ち出す; 〈権力などを〉介入させる. interpose an objection. interpose one's authority 権限を利用して干渉する. b 〈拒否権を〉(妨害のために)発動する. interpose a veto. 3 〈言葉を〉話の中途に差しはさむ. interpose a remark. ・"No," he interposed, "I don't agree with you." 「いや, 君には同意しないよ」と彼は言葉を差しはさんだ. 4 【チェス】 〈駒を〉合駒として動かす 《王手をかけられたキングや攻められた駒を守るため相手の駒の効き筋をさえぎる位置に動かす》. 5 【映画】 〈画面を〉重ね映しにして入れ替える. vi. 1 間にはいる; 間をさえぎる 〔between〕. 2 〔…の〕仲に立つ, 仲裁にはいる; 〔…の〕間にはいって干渉する, 〔…に〕口を出す 〔in, between〕. interpose in a dispute 紛争の調停をする. interpose between the opponents in a quarrel 口論する人の間にはいって仲裁する. 3 さえぎる, 差出口をする, 異議を差しはさむ. n・ter・ps・er n. 《1582》 (O)F interposer L interpnere to place between ← INTER-+pnere to place, put: (O)F -poserposer to put の影響: ⇒pose ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 仲裁する: interpose 敵対する双方の中に割って入る 《格式ばった語》: interpose oneself between the two disputants 二人の論争者の中に割って入る. interfere 《軽蔑》 自分に関わりのない事柄に口をはさむ: He likes to interfere in other people's business. 他人のことに干渉したがる. intervene けんかなどを調停する 《格式ばった語》: intervene in a dispute 紛争に介入する. intercede 事態の悪化を防ぐために口を出す 《格式ばった語》: I interceded with the governor for a friend. 友人のために知事に執り成した. mediate 争っている双方を和解させようとする 《格式ばった語》: mediate between labor and management 労使間を調停する. ――――――――――――――――――――――――――――――

研究社新英和大辞典interposeで始まるの検索結果 1-1