複数辞典一括検索+![]()
![]()
lactalbumin🔗⭐🔉
lact・al・bu・min /l
kt
bj
m
n | -m
n/
n. 【生化学】 ラクトアルブミン 《アルブミンに属する乳蛋白質の一種》.
《1857》 ← LACTO-+ALBUMIN
kt
bj
m
n | -m
n/
n. 【生化学】 ラクトアルブミン 《アルブミンに属する乳蛋白質の一種》.
《1857》 ← LACTO-+ALBUMIN
lactam🔗⭐🔉
lac・tam /l
kt
m, 
/
n. 【化学】 ラクタム 《環式分子内アミド》.
《1883》 ← LACT(ONE)+AM(IDE)
kt
m, 
/
n. 【化学】 ラクタム 《環式分子内アミド》.
《1883》 ← LACT(ONE)+AM(IDE)
lactarene🔗⭐🔉
lac・ta・rene /l
kt
r
n/
n. 【化学】 ラクタリーン 《乾酪素または凝乳から採ったサラサの捺染(なっせん)剤》.
《1858》 ← L lact
rius (↓)+-ENE
kt
r
n/
n. 【化学】 ラクタリーン 《乾酪素または凝乳から採ったサラサの捺染(なっせん)剤》.
《1858》 ← L lact
rius (↓)+-ENE
lactary🔗⭐🔉
lac・ta・ry /l
kt
ri/
adj. 《まれ》 乳の, 乳のような.
《1623》
L lact
rius ← lact-, l
c milk
kt
ri/
adj. 《まれ》 乳の, 乳のような.
《1623》
L lact
rius ← lact-, l
c milk
lactase🔗⭐🔉
lac・tase /l
kte
s, -te
z/
n. 【化学】 ラクターゼ 《β-ガラクトシダーゼとして知られる乳糖分解酵素》.
《1891》 ← LACTO-+-ASE
kte
s, -te
z/
n. 【化学】 ラクターゼ 《β-ガラクトシダーゼとして知られる乳糖分解酵素》.
《1891》 ← LACTO-+-ASE
lactate🔗⭐🔉
lac・tate /l
kte
t/
vi. 乳を生じる, 乳を分泌する.
n. 【化学】 乳酸塩; 乳酸エステル.
《1794》 ← L lact
tus (p.p.) ← lact
re to suckle young: ⇒lacto-, -ate3
kte
t/
vi. 乳を生じる, 乳を分泌する.
n. 【化学】 乳酸塩; 乳酸エステル.
《1794》 ← L lact
tus (p.p.) ← lact
re to suckle young: ⇒lacto-, -ate3
lactation🔗⭐🔉
lac・ta・tion /l
kt


n/
n. 授乳(期), 哺乳(期), 乳汁分泌.
〜・al /-
n
, -
n
/ adj.
〜・al・ly adv.
《1668》
LL lact
ti
(n-): ⇒↑, -ation
kt


n/
n. 授乳(期), 哺乳(期), 乳汁分泌.
〜・al /-
n
, -
n
/ adj.
〜・al・ly adv.
《1668》
LL lact
ti
(n-): ⇒↑, -ation
lacteal🔗⭐🔉
lac・te・al /l
kti
/
adj.
1 乳の, 乳汁の; 乳汁のような, 乳状の.
2 【生理】 乳糜(にゅうび) (chyle) の[を輸送する].
・the lacteal vessels 乳糜管.
n. 【解剖】 乳糜管.
〜・ly adv.
《1633》 ← L lacteus milky (← l
c milk)+-AL1
kti
/
adj.
1 乳の, 乳汁の; 乳汁のような, 乳状の.
2 【生理】 乳糜(にゅうび) (chyle) の[を輸送する].
・the lacteal vessels 乳糜管.
n. 【解剖】 乳糜管.
〜・ly adv.
《1633》 ← L lacteus milky (← l
c milk)+-AL1
lacteal gland🔗⭐🔉
l
cteal gl
nd
n. 【解剖】 乳腺.
cteal gl
nd
n. 【解剖】 乳腺.
lacteous🔗⭐🔉
lac・te・ous /l
kti
s/
adj.
1 乳の, 乳のような (lacteal).
2 《古》 乳白色の (milky white).
《1646》 ← L lacteus (⇒lacteal)+-OUS
kti
s/
adj.
1 乳の, 乳のような (lacteal).
2 《古》 乳白色の (milky white).
《1646》 ← L lacteus (⇒lacteal)+-OUS
lactescence🔗⭐🔉
lac・tes・cence /l
kt
s
ns, -s
s/
n.
1 乳(状)化.
2 乳汁化, 乳汁色.
3 【植物・昆虫】 乳状液分泌.
《1684-85》: ↓
kt
s
ns, -s
s/
n.
1 乳(状)化.
2 乳汁化, 乳汁色.
3 【植物・昆虫】 乳状液分泌.
《1684-85》: ↓
lactescent🔗⭐🔉
lac・tes・cent /l
kt
s
nt, -s
t/
adj.
1 乳(状)化する; 乳汁状の.
2 乳液を生じる.
3 【植物・昆虫】 乳状液を分泌する[生じる].
《1668》
L lact
scentem (pres.p.) ← lact
scere to turn to milk
kt
s
nt, -s
t/
adj.
1 乳(状)化する; 乳汁状の.
2 乳液を生じる.
3 【植物・昆虫】 乳状液を分泌する[生じる].
《1668》
L lact
scentem (pres.p.) ← lact
scere to turn to milk
lactic🔗⭐🔉
lac・tic /l
kt
k/
adj. 【化学】
1 乳の, 乳汁の; 乳汁から採る.
2 乳酸を生成する.
・lactic fermentation 乳酸発酵.
《1790》 ← L lact-, l
c milk+-IC1
kt
k/
adj. 【化学】
1 乳の, 乳汁の; 乳汁から採る.
2 乳酸を生成する.
・lactic fermentation 乳酸発酵.
《1790》 ← L lact-, l
c milk+-IC1
lactic acid🔗⭐🔉
l
ctic
cid
n. 【生化学】 乳酸 (CH3CH(OH)COOH) 《黄色がかったまたは透明な水飴状の有機酸で, 薬用または皮なめし, 染色などに用いる》.
1790
ctic
cid
n. 【生化学】 乳酸 (CH3CH(OH)COOH) 《黄色がかったまたは透明な水飴状の有機酸で, 薬用または皮なめし, 染色などに用いる》.
1790
lactic acid bacterium🔗⭐🔉
l
ctic
cid bact
rium
n. 【細菌】 乳酸菌.
ctic
cid bact
rium
n. 【細菌】 乳酸菌.
lactic dehydrogenase🔗⭐🔉
l
ctic dehydr
genase
n. 【生化学】 乳酸脱水素酵素 《乳酸をピルビン酸に酸化する酵素》.
ctic dehydr
genase
n. 【生化学】 乳酸脱水素酵素 《乳酸をピルビン酸に酸化する酵素》.
lactide🔗⭐🔉
lac・tide /l
kta
d, -t
d | -ta
d, -t
d/
n. 【化学】
1 ラクチド 《環状のジエステルの一般名》.
2 (乳酸の)ラクチド (C6H8O4).
《1848》 ← LACTO-+(ANHYDR)IDE
kta
d, -t
d | -ta
d, -t
d/
n. 【化学】
1 ラクチド 《環状のジエステルの一般名》.
2 (乳酸の)ラクチド (C6H8O4).
《1848》 ← LACTO-+(ANHYDR)IDE
lactiferous🔗⭐🔉
lac・tif・er・ous /l
kt
f(
)r
s/
adj.
1 乳汁を生じる.
2 【解剖】 乳汁分泌性の, 乳汁を輸送する.
・the lactiferous duct 乳管.
3 【植物】 乳状液を作る[生じる].
〜・ness n.
《1673-74》 ← LL lactifer milk-bearing+-OUS: ⇒↓, -ferous
kt
f(
)r
s/
adj.
1 乳汁を生じる.
2 【解剖】 乳汁分泌性の, 乳汁を輸送する.
・the lactiferous duct 乳管.
3 【植物】 乳状液を作る[生じる].
〜・ness n.
《1673-74》 ← LL lactifer milk-bearing+-OUS: ⇒↓, -ferous
lacto-🔗⭐🔉
lac・to- /l
kto
| -t
/
次の意味を表す連結形:
1 「乳」.
2 【生化学】 「乳酸 (lactic acid); ラクトーゼ (lactose)」.
・lactobacillus. ★時に lacti-, また母音の前では通例 lact- になる.
← L lact-, l
c milk ← IE
g(a)lag- milk
kto
| -t
/
次の意味を表す連結形:
1 「乳」.
2 【生化学】 「乳酸 (lactic acid); ラクトーゼ (lactose)」.
・lactobacillus. ★時に lacti-, また母音の前では通例 lact- になる.
← L lact-, l
c milk ← IE
g(a)lag- milk
Lactobacillaceae🔗⭐🔉
Lac・to・bac・il・la・ce・ae /l
kto
b
s
l
si
| -t
b
s
-/
n. pl. 【細菌】 乳酸桿菌科.
← NL 〜 ← Lactobacillus (属名: ⇒↓)+-ACEAE
kto
b
s
l
si
| -t
b
s
-/
n. pl. 【細菌】 乳酸桿菌科.
← NL 〜 ← Lactobacillus (属名: ⇒↓)+-ACEAE
lactobacilli <lactobacillus>🔗⭐🔉
l
cto・bac
llus
n. (pl. -cilli) 【細菌】 乳酸桿菌 《ラクトバシラス属 (Lactobacillus) の微生物》.
《1924》 ← NL 〜: ⇒lacto-, bacillus
cto・bac
llus
n. (pl. -cilli) 【細菌】 乳酸桿菌 《ラクトバシラス属 (Lactobacillus) の微生物》.
《1924》 ← NL 〜: ⇒lacto-, bacillus
Lactobacillus casei factor🔗⭐🔉
L
ctobacillus c
・se・i f
ctor /-k
si
-/
n. 【生化学】 乳酸菌発育因子 (⇒folic acid).
casei:
L c
sei (gen.) ← c
seus cheese
ctobacillus c
・se・i f
ctor /-k
si
-/
n. 【生化学】 乳酸菌発育因子 (⇒folic acid).
casei:
L c
sei (gen.) ← c
seus cheese
lactoferrin🔗⭐🔉
lac・to・fer・rin /l
kto
f
r
n | -t
f
r
n/
n. 【生化学】 ラクトフェリン 《乳蛋白質の一つ; 鉄分と結合する; 伝染病に対する抵抗力をつけさせる》.
1965
kto
f
r
n | -t
f
r
n/
n. 【生化学】 ラクトフェリン 《乳蛋白質の一つ; 鉄分と結合する; 伝染病に対する抵抗力をつけさせる》.
1965
lactoflavin🔗⭐🔉
lactogen🔗⭐🔉
lactogenic🔗⭐🔉
lac・to・gen・ic /l
kt
d
n
k←/
adj. 催乳性の.
《1933》 ← LACTO-+-GENIC
kt
d
n
k←/
adj. 催乳性の.
《1933》 ← LACTO-+-GENIC
lactoglobulin🔗⭐🔉
l
cto・gl
bulin
n. 【化学】 ラクトグロブリン 《グロブリンに属する蛋白質; 乳汁から得られる》.
《1885》 ← LACTO-+GLOBULIN
cto・gl
bulin
n. 【化学】 ラクトグロブリン 《グロブリンに属する蛋白質; 乳汁から得られる》.
《1885》 ← LACTO-+GLOBULIN
lactometer🔗⭐🔉
lac・tom・e・ter /l
kt
(
)m

| -t
m
t
(r/
n. 乳脂計, 乳調計 《galactometer ともいう》.
《1817》 ← LACTO-+-METER1
kt
(
)m

| -t
m
t
(r/
n. 乳脂計, 乳調計 《galactometer ともいう》.
《1817》 ← LACTO-+-METER1
lactone🔗⭐🔉
lac・tone /l
kto
n | -t
n/
n. 【化学】 ラクトン 《-COO を含む環状エステル; β-, γ-, δ-ラクトンなどがある》.
《1848》 ← LACTO-+-ONE
kto
n | -t
n/
n. 【化学】 ラクトン 《-COO を含む環状エステル; β-, γ-, δ-ラクトンなどがある》.
《1848》 ← LACTO-+-ONE
lactonic🔗⭐🔉
lac・ton・ic /l
kt
(
)n
k | -t
n-/
adj. 【化学】 ラクトンの.
《1871》: ⇒↑, -ic1
kt
(
)n
k | -t
n-/
adj. 【化学】 ラクトンの.
《1871》: ⇒↑, -ic1
lactonize🔗⭐🔉
lac・to・nize /l
kto
n
z | -t
(
)-/
vt., vi. 【化学】 ラクトン化する.
《1912》 ← LACTONE+-IZE
kto
n
z | -t
(
)-/
vt., vi. 【化学】 ラクトン化する.
《1912》 ← LACTONE+-IZE
lacto-ovo-vegetarian🔗⭐🔉
l
cto-
vo-veget
rian
n. 乳製品・卵も食べる菜食主義者, 乳卵菜食主義者.
1952
cto-
vo-veget
rian
n. 乳製品・卵も食べる菜食主義者, 乳卵菜食主義者.
1952
lactoprotein🔗⭐🔉
l
cto・pr
tein
n. 【生化学】 乳汁蛋白質.
《1864》 ← LACTO-+PROTEIN
cto・pr
tein
n. 【生化学】 乳汁蛋白質.
《1864》 ← LACTO-+PROTEIN
lactorrhea🔗⭐🔉
lac・to・rrhe・a /l
kt
r

| -r
/
n. 【病理】 乳汁漏出(症).
← LACTO-+-RRHEA
kt
r

| -r
/
n. 【病理】 乳汁漏出(症).
← LACTO-+-RRHEA
lactoscope🔗⭐🔉
lac・to・scope /l
kt
sk
p | -sk
p/
n. 検乳鏡, 乳脂鏡 《乳の中のクリーム成分の割合を測定する》.
《1858》 ← LACTO-+-SCOPE
kt
sk
p | -sk
p/
n. 検乳鏡, 乳脂鏡 《乳の中のクリーム成分の割合を測定する》.
《1858》 ← LACTO-+-SCOPE
lactose🔗⭐🔉
lac・tose /l
kto
s, -to
z/
n. 【生化学】 ラクトーゼ (C12H22O11), 乳糖 《sugar of milk, milk sugar ともいう》.
《1858》 ← LACTO-+-OSE2: cf. lactase
kto
s, -to
z/
n. 【生化学】 ラクトーゼ (C12H22O11), 乳糖 《sugar of milk, milk sugar ともいう》.
《1858》 ← LACTO-+-OSE2: cf. lactase
lactosuria🔗⭐🔉
lac・tos・u・ri・a /l
kto


ri
, -sj
r- | -t
(
)sj
r-, -sj
r-/
n. 【医学】 乳糖尿 《尿中に乳糖を排泄すること》.
《1866》: ⇒↑, -uria
kto


ri
, -sj
r- | -t
(
)sj
r-, -sj
r-/
n. 【医学】 乳糖尿 《尿中に乳糖を排泄すること》.
《1866》: ⇒↑, -uria
lactovegetarian <lactovegetarianism>🔗⭐🔉
l
cto・veget
rianism
n. 乳摂取菜食主義 《チーズなどの乳製品は認める菜食主義》.
l
cto・veget
rian n.
《1940》 ← LACTO-+VEGETARIANISM
cto・veget
rianism
n. 乳摂取菜食主義 《チーズなどの乳製品は認める菜食主義》.
l
cto・veget
rian n.
《1940》 ← LACTO-+VEGETARIANISM
研究社新英和大辞典に「lact」で始まるの検索結果 1-41。
n | -d