複数辞典一括検索+![]()
![]()
loop1🔗⭐🔉
loop1 /l
p/→
n.
1a ループ 《ひも・リボン・ブレードなどで作った輪》.
b 輪, 輪穴; 輪なわ, 引き結び (noose).
c (制服などの飾りに用いる)輪飾り, ループ.
・loops for a belt (ズボンの)ベルト通し.
・⇒shoulder loop.
【日英比較】 「ループタイ」は和製英語. 英語では string tie という.
d 環状の留め具, 取っ手, ループ.
e 反復映写用フィルム[再生用テープ].
f 【海事】 =loop knot.
2a 輪状のもの.
b (くるくると紙に書いた, 筆記体の
,
の字のような, 渦巻き運動などの)輪.
・the loop of the letter "
" (筆記体の)
文字の輪.
・in a loop 輪になって.
・make a loop 一周する.
c (川などの)著しい湾曲部.
・the loop of a river.
d 《英》 (路線・電線などの)環状線; (鉄道の終点で車両の方向転換をするための)ループ線 (loop line).
e 迂回路の道; クローバー形立体交差路の環状部[曲線道路].
f (水たまりを取り囲むような形になった)曲線状の砂洲.
g 流れ型の指紋.
3 《米》
a [the L-] ループ 《米国 Chicago の環状線に囲まれた商業中心地区》.
b (都市の)商業中心地区.
4 (競技の)連盟, リーグ (league).
5 【スケート】 ループ 《フィギュアスケートの片側のエッジで作った曲線》.
6 【物理】
a 波腹 (antinode).
b 腹の中心点.
7 【電気】 閉回路; ループ型システム 《結果が入力に影響を及ぼす連続フィードバック式システム》.
8 【数学】 自閉(じへい)線 (⇒looped curve).
9 【解剖】 係蹄(けいてい) 《環状・ひも状のものが急カーブした部分》.
10 【航空】 宙返り 《inside loop ともいう; cf. outside loop》.
・⇒LOOP the loop (1).
11 【医学】 白金耳 《細菌培養に植えるときなどに使う白金[ニクロム]線の小さな輪》.
12 [the 〜] 【医学】 避妊リング (cf. Lippes loop).
13 【電算】 ループ 《一連の命令を繰り返して実行するプログラムの中の一部》.
14 【通信】 =loop antenna.
n the l
op 《米口語》 (決定などに)関与して.
kn
ck [thr
w] for a l
op 《米俗》
(1) 打ちのめす, ノックアウトする.
(2) ひどく驚かす, 唖然(あぜん)とさせる; 混乱させる.
(3) 〈人・物事を〉(突然に)窮地に追い込む, だめにする.
(4) …に強烈な印象を与える, 圧倒する.
l
op the l
op
(1) (飛行機で)宙返りをする.
(2) ループザループ (loop-the-loop) で宙返りをする.
on the l
op 【電気】 並列運転された.
ut of the l
op 《米口語》 (決定などに)関与しないで.
l
op of H
n・le /-h
nli, -l
| -l
, -l
; G. -h
nl
/ 【解剖】 尿細管係蹄(けいてい), ヘンレ係蹄 《腎臓の細尿管の一部で U 字形に曲がった部分》. 《← Friedrich G. J. Henle (1809-85: ドイツの病理学者)》
vt.
1a (輪で)締める, くくる 〈up, back〉; 輪で結ぶ 〈together〉.
・loop the curtains up [back] カーテンを開けてループで留める.
・loop letters together 手紙を輪で束ねる.
b 〔…を〕…に巻く 〔with〕; 〔…に〕巻きつける 〔around〕.
・loop one's finger with string ひもを指に巻く.
・loop a rope around the tree 木にロープを巻きつける.
2a 〈糸・ひも・リボンなどを〉輪にする; 輪で囲む; …で輪を作る.
b 輪のように囲む.
・The road loops the lake. 道は湖をぐるっと一周している.
3 〈飛行機を〉宙返りさせる (cf. loop the LOOP1 (1)).
4 〈ミサイル・ロケットなどを〉輪状の軌道を描いて飛ばせる.
・loop the grenade into the enemy camp 敵陣に手榴(てりゅう)弾を弧を描いて投げる.
5 【電気】 ループ化する.
6 【映画】 映画フィルムにダビングする.
vi.
1 輪を作る, 環状になる; 円を描くように進む.
・The road loops around the lake. 道路は湖の周りをめぐっている.
2 (シャクトリムシのように)体で輪を作りながら進む.
3 (空中を)輪を描いて飛ぶ.
4 (飛行機で)宙返りをする.
5 【服飾】 (編物で)二つのループを一つにする.
l
op
n 【電気】 〈ケーブルなどを〉回路に接続する.
《?c1390》 loupe: ← ? Celt. (Ir. & Gael. l
b to bend, loop)

p/→
n.
1a ループ 《ひも・リボン・ブレードなどで作った輪》.
b 輪, 輪穴; 輪なわ, 引き結び (noose).
c (制服などの飾りに用いる)輪飾り, ループ.
・loops for a belt (ズボンの)ベルト通し.
・⇒shoulder loop.
【日英比較】 「ループタイ」は和製英語. 英語では string tie という.
d 環状の留め具, 取っ手, ループ.
e 反復映写用フィルム[再生用テープ].
f 【海事】 =loop knot.
2a 輪状のもの.
b (くるくると紙に書いた, 筆記体の
,
の字のような, 渦巻き運動などの)輪.
・the loop of the letter "
" (筆記体の)
文字の輪.
・in a loop 輪になって.
・make a loop 一周する.
c (川などの)著しい湾曲部.
・the loop of a river.
d 《英》 (路線・電線などの)環状線; (鉄道の終点で車両の方向転換をするための)ループ線 (loop line).
e 迂回路の道; クローバー形立体交差路の環状部[曲線道路].
f (水たまりを取り囲むような形になった)曲線状の砂洲.
g 流れ型の指紋.
3 《米》
a [the L-] ループ 《米国 Chicago の環状線に囲まれた商業中心地区》.
b (都市の)商業中心地区.
4 (競技の)連盟, リーグ (league).
5 【スケート】 ループ 《フィギュアスケートの片側のエッジで作った曲線》.
6 【物理】
a 波腹 (antinode).
b 腹の中心点.
7 【電気】 閉回路; ループ型システム 《結果が入力に影響を及ぼす連続フィードバック式システム》.
8 【数学】 自閉(じへい)線 (⇒looped curve).
9 【解剖】 係蹄(けいてい) 《環状・ひも状のものが急カーブした部分》.
10 【航空】 宙返り 《inside loop ともいう; cf. outside loop》.
・⇒LOOP the loop (1).
11 【医学】 白金耳 《細菌培養に植えるときなどに使う白金[ニクロム]線の小さな輪》.
12 [the 〜] 【医学】 避妊リング (cf. Lippes loop).
13 【電算】 ループ 《一連の命令を繰り返して実行するプログラムの中の一部》.
14 【通信】 =loop antenna.
n the l
op 《米口語》 (決定などに)関与して.
kn
ck [thr
w] for a l
op 《米俗》
(1) 打ちのめす, ノックアウトする.
(2) ひどく驚かす, 唖然(あぜん)とさせる; 混乱させる.
(3) 〈人・物事を〉(突然に)窮地に追い込む, だめにする.
(4) …に強烈な印象を与える, 圧倒する.
l
op the l
op
(1) (飛行機で)宙返りをする.
(2) ループザループ (loop-the-loop) で宙返りをする.
on the l
op 【電気】 並列運転された.
ut of the l
op 《米口語》 (決定などに)関与しないで.
l
op of H
n・le /-h
nli, -l
| -l
, -l
; G. -h
nl
/ 【解剖】 尿細管係蹄(けいてい), ヘンレ係蹄 《腎臓の細尿管の一部で U 字形に曲がった部分》. 《← Friedrich G. J. Henle (1809-85: ドイツの病理学者)》
vt.
1a (輪で)締める, くくる 〈up, back〉; 輪で結ぶ 〈together〉.
・loop the curtains up [back] カーテンを開けてループで留める.
・loop letters together 手紙を輪で束ねる.
b 〔…を〕…に巻く 〔with〕; 〔…に〕巻きつける 〔around〕.
・loop one's finger with string ひもを指に巻く.
・loop a rope around the tree 木にロープを巻きつける.
2a 〈糸・ひも・リボンなどを〉輪にする; 輪で囲む; …で輪を作る.
b 輪のように囲む.
・The road loops the lake. 道は湖をぐるっと一周している.
3 〈飛行機を〉宙返りさせる (cf. loop the LOOP1 (1)).
4 〈ミサイル・ロケットなどを〉輪状の軌道を描いて飛ばせる.
・loop the grenade into the enemy camp 敵陣に手榴(てりゅう)弾を弧を描いて投げる.
5 【電気】 ループ化する.
6 【映画】 映画フィルムにダビングする.
vi.
1 輪を作る, 環状になる; 円を描くように進む.
・The road loops around the lake. 道路は湖の周りをめぐっている.
2 (シャクトリムシのように)体で輪を作りながら進む.
3 (空中を)輪を描いて飛ぶ.
4 (飛行機で)宙返りをする.
5 【服飾】 (編物で)二つのループを一つにする.
l
op
n 【電気】 〈ケーブルなどを〉回路に接続する.
《?c1390》 loupe: ← ? Celt. (Ir. & Gael. l
b to bend, loop)
loop the loop🔗⭐🔉
l
op the l
op
op the l
op
loop of Henle🔗⭐🔉
l
op of H
n・le /-h
nli, -l
| -l
, -l
; G. -h
nl
/ 【解剖】 尿細管係蹄(けいてい), ヘンレ係蹄 《腎臓の細尿管の一部で U 字形に曲がった部分》. 《← Friedrich G. J. Henle (1809-85: ドイツの病理学者)》
op of H
n・le /-h
nli, -l
| -l
, -l
; G. -h
nl
/ 【解剖】 尿細管係蹄(けいてい), ヘンレ係蹄 《腎臓の細尿管の一部で U 字形に曲がった部分》. 《← Friedrich G. J. Henle (1809-85: ドイツの病理学者)》
loop in🔗⭐🔉
l
op
n 【電気】 〈ケーブルなどを〉回路に接続する.
op
n 【電気】 〈ケーブルなどを〉回路に接続する.
loop3🔗⭐🔉
loop3 /l
p/
n. 【金属加工】 熱間圧延や熱間鍛造されている軟らかい鋼片.
《c1400》
(O)F loupe wen, knob ← Gmc (cf. loupe)

p/
n. 【金属加工】 熱間圧延や熱間鍛造されている軟らかい鋼片.
《c1400》
(O)F loupe wen, knob ← Gmc (cf. loupe)
loop diuretic🔗⭐🔉
l
op diur
tic
n. 【薬学】 係蹄(けいてい)[ループ]利尿薬 《ヘンレ係蹄 (loop of Henle) のナトリウム再吸収を抑制する作用をもつ利尿薬》.
op diur
tic
n. 【薬学】 係蹄(けいてい)[ループ]利尿薬 《ヘンレ係蹄 (loop of Henle) のナトリウム再吸収を抑制する作用をもつ利尿薬》.
looped curve🔗⭐🔉
l
oped c
rve
n. 【数学】 自閉線 《その一部が環状になっている曲線》.
oped c
rve
n. 【数学】 自閉線 《その一部が環状になっている曲線》.
looper🔗⭐🔉
l
op・er
n.
1a 輪を作る人, 輪をつける人.
b (ミシンなどで)糸の輪を作る仕掛け, ルーパー; (じゅうたん製造用)編み継ぎ機.
2 【昆虫】 シャクトリムシ 《シャクトリガ (geometrid) の幼虫の総称; measuring worm, inchworm, spanworm ともいう》.
3 【野球】 =blooper 3 a.
《1731》 ← LOOP1+-ER1
op・er
n.
1a 輪を作る人, 輪をつける人.
b (ミシンなどで)糸の輪を作る仕掛け, ルーパー; (じゅうたん製造用)編み継ぎ機.
2 【昆虫】 シャクトリムシ 《シャクトリガ (geometrid) の幼虫の総称; measuring worm, inchworm, spanworm ともいう》.
3 【野球】 =blooper 3 a.
《1731》 ← LOOP1+-ER1
loophole🔗⭐🔉
loop・hole /l
ph

| -h

/
n.
1 逃げ道, (法律・規定などの)抜け穴.
・a loophole in the law 法の抜け穴.
2 開き口, すき間 (opening).
3 【築城】 狭間(はざま), 銃眼, 小窓 《城の石壁などに設けた明かり取り・通風または弓や鉄砲を放つための穴》.
vt. 〈壁など〉に狭間[銃眼]を作る.
《1591》 ← LOOP2+HOLE (n.)

ph

| -h

/
n.
1 逃げ道, (法律・規定などの)抜け穴.
・a loophole in the law 法の抜け穴.
2 開き口, すき間 (opening).
3 【築城】 狭間(はざま), 銃眼, 小窓 《城の石壁などに設けた明かり取り・通風または弓や鉄砲を放つための穴》.
vt. 〈壁など〉に狭間[銃眼]を作る.
《1591》 ← LOOP2+HOLE (n.)
looping mill🔗⭐🔉
l
op・ing m
ll
n. 【金属加工】 線材圧延機.
op・ing m
ll
n. 【金属加工】 線材圧延機.
loop knot🔗⭐🔉
l
op kn
t
n. 【海事】 ロープの輪ができる形の各種結索法 《bowline など》.
1795
op kn
t
n. 【海事】 ロープの輪ができる形の各種結索法 《bowline など》.
1795
loop stitch🔗⭐🔉
loop-the-loop🔗⭐🔉
l
op-the-l
op
n.
1 (飛行機の)宙返り.
2 ループザループ 《軌道が途中で宙に縦の環を描いている遊園地の宙返りジェットコースター》.
1903
op-the-l
op
n.
1 (飛行機の)宙返り.
2 ループザループ 《軌道が途中で宙に縦の環を描いている遊園地の宙返りジェットコースター》.
1903
loopier <loopy>🔗⭐🔉
loop・y /l
pi/
adj. (loop・i・er; -i・est)
1 輪の多い, 輪になった.
2 《俗》
a 気がふれている, 気が変な (crazy).
b (軽く酩酊して)ぼうっとしている, ふらふらする.
3 《スコット》 ずるい, こすい (sly).
《1824》 ← LOOP1+-Y4

pi/
adj. (loop・i・er; -i・est)
1 輪の多い, 輪になった.
2 《俗》
a 気がふれている, 気が変な (crazy).
b (軽く酩酊して)ぼうっとしている, ふらふらする.
3 《スコット》 ずるい, こすい (sly).
《1824》 ← LOOP1+-Y4
研究社新英和大辞典に「loop」で始まるの検索結果 1-19。
bia, l
erial]