複数辞典一括検索+

name🔗🔉

name /nm/ n. 1 名, 名称, (事物の)呼称, 呼び名; (人の)名, 名前, 姓名. ・one's Christian [first, given] name 洗礼名, (姓に対し)名 (cf. surname 1, family name 1). ・one's middle [last] name 中間[最後]の名. ・"What's your name?" "(My name is) John Stuart Mill [Mill, John Mill, John] (, but everybody calls me Johnnie). " 「お名前は」「(私の名前は)ジョン スチュアート ミル[ミル, ジョン ミル, ジョン]です(が, 皆からジョニーと呼ばれています)」 《★'John Stuart Mill' では John と Stuart は共に Christian [given] name, Mill は surname [family name] であるが, John, Stuart, Mill をそれぞれ first name, middle name, last name ともいう》. ・a common name ありふれた名前, 通称, 一般名(称), (固有名に対して)普通名 (⇒common name). ・a personal name (地名などに対して)人名, (姓などに対して個人を特定する)個人名. ・an assumed name 仮名, 偽名. ・a false name 偽名. ・⇒brand name, pen name, scientific name, stage name. ・a pet name 愛称. ・give [say] one's name 名前を言う[告げる]. ・send in one's name 名刺を差し出す. ・put one's name to a document 文書に記名する. ・lend one's name to an enterprise 企業に名を貸す. ・transfer the property to the name of Mr. A 財産を A 氏の名義に換える. ・put one's name down [《英》 enter one's name] for a subscription 寄付の申し込みをする. ・take one's name off (学校・クラブなどの)名簿から名を削る. ・Her maiden name was Smith, but her married name is Jones. 結婚前の名はスミスだったけれど結婚後はジョーンズになっている. ・I'll take your name and tell you when it's your turn. お名前を控えておいて順番が来たらお知らせします. ・Samuel Clemens adopted [assumed] the name (of) Mark Twain. サミュエル クレメンズはマーク トウェインの名を使った. ・May I have [ask] your name, please? お名前は何とおっしゃいますか. ・What name, please?=What name shall I say? お名前は《取次人の常用句》. ・What's in a name? 名前なんか何だ(ただの符牒(ちょ)でしかない) (Shak., Romeo 2. 2. 43). ・There is no name for such unspeakable behavior. そんな言語道断なふるまいは何とも呼びようがない. 英比】 (1) 日本語では「氏名」「姓名」といい, 名前を姓, 名の順に並べるが, 英語をはじめ欧米の言語では逆に名, 姓の順に並べる. ただし, 人名の検索に便利なように, 人名リストなどでは姓, 名の順に並べ, 姓と名をコンマで区切ることもある. 日本では英語の場合は英語の習慣にしたがって名, 姓方式をとるのが一般的だったが, 最近は日本式に姓, 名の順にすべきだという意見が優勢になっている. (2) 日本語の「住所, 氏名」は英語では順序が逆で, name and address となる. 2 名ばかり, 虚名, 見せかけ, 名目 (semblance). ・⇒in NAME. 3a [通例 a [one's] 〜 として] (世間的な)名, 評判 (reputation); (特に)名声 (fame). a good name 令名. a great name 偉大な名声. a bad name 悪名, 不評判, 醜名. ・get a name (for oneself) 名を上げる, (特に)悪名をはせる. ・get [give] a bad [good] name 評判を落とす[あげる]. ・give one's name to (自分の考案[発明]品)に名を残す[自分の名を残す]. ・have a bad name 悪い評判をとる. ・leave a name behind [in history] 後世[歴史]に名を残す[留める]. ・make [win] a name (for oneself) (as a politician) (政治家として) 名を成す[上げる]. ・Her first novel made her name. 彼女は最初の小説で有名になった. ・The town has a name as a health resort. その町は保養地として知られている. ・He has a name for honesty. 彼は正直で評判になっている. ・He had a name as an eccentric. 彼は変人で通っていた. ・His [Her] name is mud. ⇒mud 2 b. b [通例, 形容詞を伴って] 有名な人[もの], 著名な人, 名士; 名物. ・the great names of past ages 過去の偉人たち. ・the greatest name in English literature 英文学史上最大の人. drop NAMEs. ・⇒big name. 4 家門, 氏族, 家系 (lineage). ・the last of his name 彼の氏族の最後の人. ・uphold the honor of one's name 家門の名誉を保持する. ・Their name goes back to the Conquest. 彼らの家はノルマン征服時代にさかのぼる. 5 [通例 pl.] 悪口, 雑言(うご). ・Sticks and stones may break my bones, but names will never hurt me. 《諺》 棒切れや石じゃ傷ついても悪口はどんなに言われても平気だ《特に子供の間で悪口に対する文句》. ・⇒call (a person) NAMEs. 6a 【論理】 名辞 (term). b 【文法】 名詞 (noun). 7 [the 〜] (神・キリストの)御名(). ・Praise the Name of the Lord 主の御名をほめたたえよ (Ps. 148: 12). 8 [ときに N-] ネーム《Lloyd's 保険協会の個人の保険引受人; 無限責任が原則》. nswer to the nme of …という名である, と呼ばれる (be called) (cf. answer vi. 1). ・The dog answers to the name of Rover. 犬の名は「ローバー」だ. ・I know of no one answering to that name. 私はそういう名前の人はだれも知らない. by nme (1) 名指しで, 名前で. ・mention [refer to] a person by name 人を名指しで言う[人の名を呼ぶ]. ・She knows all her employees by name. 全従業員の名前を知っている. 《lateOE》. (2) (顔は知らないが)名前だけは (cf. by SIGHT). ・I know her only by name. 彼女は名前だけなら知っている. c1384》 by the nme of …という名の[で], と称する. ・a man by the name of Brown ブラウンという名の人. ・go by the name of X 通称 X である. 《1676》 cll (a person) (bd) nmes (人の)悪口を言う, ののしる. ・He called me [us] names. 《1697》 clar one's [a person's] nme 自分 [人] の汚名をすすぐ, 疑いを晴らす. drg a person's nme through the md 人の評判を落とす. drp nmes (相手を感心させるために)有名人の名を口にする (⇒name-drop). gve a dg a bd nmedog 成句. Gve it a nme. 《口語》 何がいいか言いなさい《人に酒(など)をおごる時に言う》. 《1854》 hve a person's nme on ithave a person's NUMBER on it. in ll but nme (名前はともかく)実質的に(は). in nme 名義上(の), 名目上(の) (cf. in FACT, in REALITY). ・a king in name only 名目上だけ[名ばかり]の王. ・a wife only in name 名ばかりの妻. ・We are free in fact as well as in name. 名実共に自由だ. in one's (wn) nme 自分の名義で, 独立で. ・do it in one's own name (他から名義を借りないで)自分の名義で[独立で]やる. ・It stands in my name. それは私の名義になっている. in the nme of (1) …の名にかけて, …に誓って. in God's namein the name of God [heaven] 神の御名にかけて, 神に誓って, 後生だから. in the name of common decency 一般の良識のために. (2) [疑問を強めて] 一体全体. ・What in the name of God happened to you? 一体全体君に何が起こったのだ. (3) …の名において, …の権威をもって. in the name of the law. ・Open! in the King's name. 御用だ, あけろ. (4) …の名義で; …に代わって, …の代理として (on behalf of); …のために (for the sake of); …の名目の, …としての. ・deposit money in the name of one's son 息子の名義で預金する. ・vote in the name of another 他人の代わりに投票する. ・murder in the name of mercy 慈悲という名目での殺人. 《9C》. nme nmes (事件の関係者などの)名を挙げる, 名前を明らかにする. ・They named no names. 《cf. name no names 《1792》》. of the nme ofby the NAME of. or my nme isn't [自分の名前を伴って] 絶対に…する[だ] 《決意などを強調する》. ・I'll write a treatise on economy or my name isn't John Stuart Mill! 絶対に経済学の論文を書くぞ. pt a nme to …を思い出す, 言う; …をうまく表現する. tke a person's nme in vinin VAIN (2). the nme of the gme (1) 《口語》 肝心な点; (本当の)目的, ねらい. ・In driving, carefulness is the name of the game. 車の運転では慎重が一番肝心だ. (2) 《口語》 よくあること. 《1966》 to one's nme 自分の物というべき, 所有している. ・He doesn't have a penny to his name. 自分の金は一銭も持っていない. 《1876》 nder the nme (of) (1) …の名称の下に, …という名の[で] (by the name of). ・go under the name (of) H.I. H.I. の名で通っている. (2) …の名義で. under one's own [another] name. ・trade under the name of one's father 父の名義で商売する. vt. 1a …に名をつける, 命名する. name a child, a new plant, etc. ・The boy was named after [《米》 for] his uncle. 少年の名はおじの名を取ってつけたものだ. ・England was named after the Angles. イングランドの名はアングル族の名にちなむ. Name this child. この幼な子に名をつけよ (Prayer Book, 'Baptism'). b [目的補語を伴って] …と名付ける. ・We named the cat Felix. 猫をフィリックスと名付けた. ・The baby was named John. ・a city named Wellington after [in honor of] the Duke ウェリントン公にちなんでウェリントンと呼ばれる都市. 2a …の(正しい)名を言う. ・He can name all the flowers in the garden. b …の名を挙げる. ・Two government officials were named in the report. 二人の高官の名が報告書に挙げられていた. ・The journalist refused to name her sources. ジャーナリストは情報源を明かさなかった. c …の名を挙げて紹介する. d (離婚訴訟で)〈原告が〉 〈人を〉共同被告として名指す. 3 指名する, 任命する (select, appoint). ・He has been named for the vacancy. その後任者として任命された. ・Dr. Jones was named (as [to be]) chancellor of the university. ジョーンズ博士は大学の総長に任命された. ・The chief named his eldest son to succeed him. 長男を後継者に指名した. ・Has the candidate been named yet? 候補者はもう指名されましたか. 4a 〈値段・日時などを〉指定して言う (specify). name a price. name the day ⇒day 4 a. b [通例 〜 it として] 《口語》 口にする, 話す (mention). ・You name it. [通例列挙の後に用いて] 何でも[どんなことでも] (言ってみなさい) 《何でもある[知っている, やる], など》. 5a 名指しで非難する. name the villain その悪党を名指しで非難する. b 《英》 (下院で) 〈議長[全院委員長]が〉(出席停止の前提として) 〈不穏当な議員〉の名を呼ぶ. vi. 《英》 名指しで呼ぶ[言う] (cf. vt. 5 b). Name! Name! 名指しで言え《議場で議員が議長に, ある議員を名指しで呼べと要求する叫び, または演説者が言及したある者の名を明示せよという聴衆の叫び》. to nme (but [only]) a fw [通例, 物・人を列挙した後で] 少数[二, 三]の例を挙げれば. adj. [限定的] 1 名前を記入するための, 名をつけた. ・⇒name tag. ・⇒name tape. 2 (詩集・論説などの)書名[題名]となっている. ・⇒name piece. 3 《米》 a 〈製品など〉有名品の, メーカーものの, 一流銘柄の. ・a name brand メーカーもの, 有名品 (cf. brand name). ・a name product メーカー品. name merchandise 有名商品. b 一流の, 一級の. ・a name hotel, pianist, etc. n.: OE nama < Gmc namn, namon (Du. naam / G Name) < IE nmen-en(o)m- (L nmen / Gk noma / Skt nman-, nma). ― v.: OE (e)namian ← (n.)

name names🔗🔉

nme nmes (事件の関係者などの)名を挙げる, 名前を明らかにする.

nameability <nameable>🔗🔉

name・a・ble /nmb/ adj. 1 名指しで言える. 2 名を言う価値がある; 記憶に残るような (noteworthy). 3 (礼を失しないで)人前で言える, はばかることなく口で言える. nme・a・bl・i・ty /-mbli | -lti/ n. 1780

nameboard🔗🔉

nme・bard n. 1 【海事】 (舷側の)船名板. 2 (店などの)看板 (signboard); (各種の)名称表示板. 1846

name-call🔗🔉

nme-cll vt. 〈人〉の悪口を言う. 〜・er n. 《逆成》 ↓

name-calling🔗🔉

nme-clling n. 悪口(を言うこと), 罵言 (cf. call NAMEs). 1853

name-check🔗🔉

nme-chck n. 公に人[物]の名前を挙げること. vt. …の名を挙げる.

name-child🔗🔉

nme-chld n. ある人の名にちなんで命名された子供. ・my [his] name-child. ・a name-child of the President 大統領の名にちなんで名付けられた子供.

named🔗🔉

named adj. 1 名を挙げられた, 言及された; 指定された. ・on the named day 指定日に. 2 名のよく知られた, 有名な. ・a named scholar. 3 〈動植物など〉名付けられた, はっきりと名称のついた[ある]. named roses. 1467

name day🔗🔉

nme dy n. 1 聖名祝日《当人と同名の聖人の祝日》. 2 命名日《洗礼を受けて洗礼名をもらう日》. 3 《英》 【証券】 =ticket day. 1721

name-drop🔗🔉

nme-drp vi. 有名人の名を挙げて友人のように言い触らす. nme-drp・per n. 《逆成》 ↓

name-dropping🔗🔉

nme-drpping n. (自分を偉そうに印象づけるため)有名人の名をさも親しそうに挙げて友人のように言いふらすこと. 1950

nameless🔗🔉

name・less /nmls/ adj. 1 名のない, 名のついていない. ・a nameless island 名のついていない島. 2 名を明かしていない, 匿名の (anonymous). ・a nameless letter, writer, etc. ・He prefers to be nameless. 名を出したがらない. ・a well-known person who shall be nameless (名前はお知らせしないが)某名士. 3 世に知られていない, 名もない. ・die nameless 無名で死ぬ. 4 (だれと)名前のわからない, 無名の. ・a nameless grave, soldier, etc. ・the nameless dead 無名の死者たち. 5 (父の)名をつぐ正当の権利がない, 私生の (illegitimate). ・a nameless child 庶[私生]子. 6a 説明しにくい, 名状しがたい (unnamable). ・a nameless charm, horror, etc. b 言語道断の, 言うに忍びない, 公言をはばかる. ・a nameless vice, crime, etc. 〜・ly adv. 〜・ness n. c1311

namely🔗🔉

name・ly /nmli/ adv. 1 すなわち, 言い換えれば (that is to say). ・two boys, namely, Peter and Tom. 2 《廃》 特に (especially). ? lateOE: cf. G nmlich: ⇒name, -ly

namely🔗🔉

nme・ly adj. 《スコット》 有名な. 《1440》: ⇒-ly

Namen🔗🔉

Na・men /Flemish nm/ n. ナーメン《Namur のフラマン語名》.

name part🔗🔉

nme prt n.title part.

name piece🔗🔉

nme pece n.title piece 1.

nameplate🔗🔉

nme・plte n. 1 名札, 標札. 2masthead 2 a. 1859

namer🔗🔉

nm・er n. 1 名をつける人, 命名者. 2 名を呼ぶ人, 指名者. 1627

namesake🔗🔉

nme・ske n. 1 (ある人の)名をもらった人. 2 同名の人[物]. 《1646》 ← for name's sake: 原義は「(同一の)名前故に一緒にされた人・物」

name tag🔗🔉

nme tg n. 名札. 1946

name tape🔗🔉

nme tpe n. 名札テープ, 名前テープ《個人の持物に貼る布製のテープ》. 1899

研究社新英和大辞典nameで始まるの検索結果 1-23