複数辞典一括検索+![]()
![]()
octet🔗⭐🔉
oc・tet /
(
)kt
t |
k-/
n. (also oc・tette /〜/)
1 八つ組, 八つ揃い.
2 【音楽】 八重奏[唱](曲); [単数または複数扱い] 八重奏[唱]団 (cf. solo).
3 【詩学】 8 行の詩; (特に sonnet の最初の) 八行連句.
4 【化学】 (原子価の理論における)八重項, 八隅子 (cf. Lewis-Langmuir theory).
5 【物理】 八重項:
a 原子などの準位で八重に縮退したもの.
b ハドロンの分類学において 8 個の素粒子が組をなすもの.
6 【電算】 オクテット《情報量の単位で 8 ビット》.
《1864》 ← OCTA-+-ET: DUET などからの類推
(
)kt
t |
k-/
n. (also oc・tette /〜/)
1 八つ組, 八つ揃い.
2 【音楽】 八重奏[唱](曲); [単数または複数扱い] 八重奏[唱]団 (cf. solo).
3 【詩学】 8 行の詩; (特に sonnet の最初の) 八行連句.
4 【化学】 (原子価の理論における)八重項, 八隅子 (cf. Lewis-Langmuir theory).
5 【物理】 八重項:
a 原子などの準位で八重に縮退したもの.
b ハドロンの分類学において 8 個の素粒子が組をなすもの.
6 【電算】 オクテット《情報量の単位で 8 ビット》.
《1864》 ← OCTA-+-ET: DUET などからの類推
octet theory🔗⭐🔉
oct
t th
ory
n.
1 【化学】 八隅子説《G. N. Lewis の提案した古典的原子価理論》.
2 【物理】 八道説《SU(3) 対称性にもとづくハドロンの分類学の一種; 擬スカラー中間子や重粒子が八重項として現れるのでこの名をつけた》.
t th
ory
n.
1 【化学】 八隅子説《G. N. Lewis の提案した古典的原子価理論》.
2 【物理】 八道説《SU(3) 対称性にもとづくハドロンの分類学の一種; 擬スカラー中間子や重粒子が八重項として現れるのでこの名をつけた》.
研究社新英和大辞典に「octet」で始まるの検索結果 1-2。