複数辞典一括検索+

page🔗🔉

page /pd/ n. 1 (本・手紙・原稿などの)ページ, 頁 (略 p., pl. pp.); (印刷物・書かれた物の) 1 丁[葉] 《2 ページ分》, 1 枚. ・over the page 次のページに[の]. 2 【印刷】 1 ページの組版; 版面 (type page). ・a fat page 余白の多い[組みやすい]ページ. ・a full page 余白なしのページ. 3 [しばしば pl.] a (新聞などの)…欄, 面, ページ. ・the sports pages スポーツ欄. b 「ふみ」 , 文書, 書き物 (writing), 書物 (book). c (書物・文学作品などの)一節. d [しばしば pl.] 記録 (record), 年史 (annals). ・the pages of history 歴史の記録. 4 (人生・一生の)挿話 (episode), (歴史上の注目すべき)事件, (他とはっきり区別される)時期. ・a glorious page in English history 英国史上の輝かしい一時期. 5 【電算】 a ページ《プログラムにメモリを割当てたりするとき制御セクションに分けて使用されるメモリの標準の大きさ》. bhome page. tke a pge from a person's bok 《米俗》 人のまねをする, 人の先例に従う. vt. 1paginate. 2 〈植字したものを〉ページに組む; 〈本を〉ぱらぱらとめくる. vi. 1 〔ページを〕ざっとめくる, 〔本などに〕さっと目を通す 〔through〕. 2 【電算】 〈1 ページ分のデータを〉主記憶と外部記憶の間で移動する. 3 ページ付けをする, ノンブルを付ける. n.: 《1589》 (O)F 〜 L pgina leaf, page ← pangere to fasten ← IE pak- to fasten: ⇒pact. ― v.: 《1628》 ← (n.)

page🔗🔉

page /pd/ vt. 1a 〈人を〉(拡声器などで)呼び出す; 〈人〉に(携帯電話・ポケットベルなどで)連絡をとる. Paging Mr. Brown お呼び出し申し上げます, ブラウン様《ホテル・駅・デパートなどでの呼び出し放送の言葉》. b 〈人〉の名をボーイに呼ばせる; 〈ボーイなどが〉名を呼んで〈人を〉捜す. 2 ボーイとして仕える. n. 1 結婚式で花嫁に付添う着飾った小さな男の子. 2a 《米》 (米国議会で)議員の使い走りをする人, ボーイ《普通, 高校生ぐらいの若者》. b 《カナダ》 (上・下院の討論室で)議員に伝言を伝える使いの者. 3 (ホテル・劇場などで客の接待や用事を果す, 通例制服を着た)給仕, ボーイ, (放送局の)案内係《page boy ともいう》. 4 (昔, 貴人にかしずいた)小姓, 近習(んじゅ). 5 騎士見習《騎士の従者となって騎士の道を学んだ少年または青年》. 《?a1300》 (O)F 〜 ?It. paggio Gk paidion boy, servant (dim.) ← paid-, pas boy, child: ⇒paedo-

Page🔗🔉

Page /pd/ n. ページ《男性名》. ← (O)F 〜 (↑)

Page, Patti🔗🔉

Page /pd/, Patti n. ページ《1927- ; 米国のポピュラー歌手》.

Page, Sir Earle (Christmas Grafton)🔗🔉

Page, Sir Earle (Christmas Grafton) n. ページ《1880-1961; オーストラリアの政治家》.

Page, Sir Frederick Handley🔗🔉

Page, Sir Frederick Handley n. ページ《1885-1962; 英国の航空機設計・製造の草分け》.

Page, Thomas Nelson🔗🔉

Page, Thomas Nelson n. ページ《1853-1922; 米国の小説家・外交官; In Ole Virginia (1887)》.

Page, Walter Hines🔗🔉

Page, Walter Hines/hnz/ n. ページ《1855-1918; 米国のジャーナリスト・編集者・駐英大使 (1913-18)》.

pageant🔗🔉

pag・eant /pdnt/ n. 1 (時代衣装などをつけた)壮麗な行列; 練り歩き; (祭などの)山車() (float). ・a flag pageant 旗行列. 2 (歴史的な場面を舞台に表して見せる)見世物, 芝居, 野外劇, ページェント. 3 美観, 盛観. ・The coronation of the new queen was a splendid pageant. 新女王の戴冠式は一大盛儀だった. 4 虚飾, 見せびらかし. ・pomp and pageant 虚飾や見せびらかし. 5a (中世の宗教劇演出などに用いた)屋台車, 移動舞台. b (見世物を見せる)舞台. 6 《古》 劇. 《1386-87》 pagent, pagyn ML pgina movable scaffold, scene of a play ← L pgina 'PAGE': -t は音便上の添加 (cf. ancient, peasant, tyrant)

pageantry🔗🔉

pag・eant・ry /pdntri/ n. 1 見もの, 壮観; 華麗, 華美 (pomp). ・the pageantry of aircraft 航空機の壮観. 2 こけおどし, 虚飾. 3 《古》 [しばしば集合的] 見世物, 野外劇 (pageant(s)). 《1607-8》: ⇒↑, -ry

pageboy🔗🔉

pge・by n. 1 ページボーイスタイル《肩までたらした髪の先を内巻にした女性の髪型》. 2page boy.

page boy🔗🔉

pge by n. 給仕, ボーイ (cf. page 3). 1874

page chair🔗🔉

pge chir n.porter's chair.

page gauge🔗🔉

pge guge n. 【印刷】 ページ尺, メジョ. 1875

pagehood🔗🔉

pge・hod n. 小姓[近習]の身分. 1820

page-one🔗🔉

pge-ne adj. 《米俗》 センセーショナルな, おもしろい.

page-oner🔗🔉

pge-n・er /-wn | -n(r/ n. 《米俗》 (新聞の)一面記事; センセーショナルなニュース; いつも新聞の一面に載るような芸能人[有名人].

page printer🔗🔉

pge prnter n. 【電算】 ページ印刷機, ページプリンター《1 ページ分をまとめて印刷するプリンター》.

page proof🔗🔉

pge prof n. 【印刷】 まとめ(組み)校正刷り, (新聞の)大刷り. 1888

pager🔗🔉

pag・er /pd | -d(r/ n. ポケットベル (beeper, 《英》 bleeper). 【英比】 日本語の「ポケットベル」は和製英語. 《1901》 ← PAGE+-ER

pageship🔗🔉

pge・shp n. 小姓[近習]の職務. 1835

Paget, Sir James🔗🔉

Pag・et /pdt/, Sir James n. ページェット《1814-99; 英国の外科医・病理学者》.

Paget, Violet🔗🔉

Paget, Violet n. Vernon LEE の本名.

page three🔗🔉

pge thre n. 三面《英国の大衆紙 The Sun の 3 ページ目の通称; ヌード写真が毎日掲載される》. ・a page three girl 大衆紙のヌード写真のモデル.

Paget's disease🔗🔉

Pget's disase n. 【病理】 1 ページェット病, 変形性骨炎 (osteitis deformans) 《膨大した骨の弱化変形》. 2 乳房ページェット病《一種の乳ガン; Paget's cancer ともいう》. 《1889》 ← J. Paget

page turner🔗🔉

pge trner n. 1 (推理小説などの)つい引き込まれてしまうようなおもしろい本. 2 (ソロピアニストの脇で譜面などの)ページをめくる人. 1: 1974. 2: 1969

研究社新英和大辞典pageで始まるの検索結果 1-27