複数辞典一括検索+![]()
![]()
peacock🔗⭐🔉
pea・cock /p
k
(
)k | -k
k/→
n. (pl. 〜s, 〜)
1 クジャク (peafowl); 雄のクジャク (
peahen).
・a peacock in his pride 羽を広げたクジャク《見えを張った人》.
・(as) proud as a peacock ⇒proud 1.
・play the peacock 見えを張る, 威張る.
★ラテン語系形容詞: pavonine.
2 虚栄家, 見え坊.
3 [the P-] 【天文】 くじゃく(孔雀)座 (⇒Pavo).
4 =peacock blue.
vt.
1 [〜 oneself または 〜 it で] (クジャクが尾を広げるように)見せびらかす, 誇る (plume).
2 《豪俗》 …の土地の最良部分を買い上げその周囲の土地を無価値にする.
vi.
1 見えを張る, 尊大ぶる; 威張って歩く.
・peacock up and down (これ見よがしに)威張って歩く.
2 見せびらかす (show off).
《a1300》 pecok, pocok ← ME
pe,
po (< OE p
a, p
wa
L p
v
peacock)+COCK1

k
(
)k | -k
k/→
n. (pl. 〜s, 〜)
1 クジャク (peafowl); 雄のクジャク (
peahen).
・a peacock in his pride 羽を広げたクジャク《見えを張った人》.
・(as) proud as a peacock ⇒proud 1.
・play the peacock 見えを張る, 威張る.
★ラテン語系形容詞: pavonine.
2 虚栄家, 見え坊.
3 [the P-] 【天文】 くじゃく(孔雀)座 (⇒Pavo).
4 =peacock blue.
vt.
1 [〜 oneself または 〜 it で] (クジャクが尾を広げるように)見せびらかす, 誇る (plume).
2 《豪俗》 …の土地の最良部分を買い上げその周囲の土地を無価値にする.
vi.
1 見えを張る, 尊大ぶる; 威張って歩く.
・peacock up and down (これ見よがしに)威張って歩く.
2 見せびらかす (show off).
《a1300》 pecok, pocok ← ME
pe,
po (< OE p
a, p
wa
L p
v
peacock)+COCK1
Peacock, Thomas Love🔗⭐🔉
Pea・cock /p
k
(
)k | -k
k/, Thomas Love
n. ピーコック《1785-1866; 英国の諷刺小説家・詩人; Nightmare Abbey (1818)》.

k
(
)k | -k
k/, Thomas Love
n. ピーコック《1785-1866; 英国の諷刺小説家・詩人; Nightmare Abbey (1818)》.
peacock blue🔗⭐🔉
p
acock bl
e
n. (クジャクの首の羽毛のように)光沢のある緑色を帯びた青色《単に peacock ともいう》.
1881
acock bl
e
n. (クジャクの首の羽毛のように)光沢のある緑色を帯びた青色《単に peacock ともいう》.
1881
peacock butterfly🔗⭐🔉
p
acock b
tterfly
n. 【昆虫】 クジャクチョウ (Inachus io) 《後翅にクジャクの羽にある紋に似た眼状紋がある; 日本からヨーロッパに至る寒冷地に広く分布する; Io, Io butterfly ともいう》.
c1760
acock b
tterfly
n. 【昆虫】 クジャクチョウ (Inachus io) 《後翅にクジャクの羽にある紋に似た眼状紋がある; 日本からヨーロッパに至る寒冷地に広く分布する; Io, Io butterfly ともいう》.
c1760
peacock chair🔗⭐🔉
p
acock ch
ir
n. ピーコックチェア《大きな扇形の背もたれの付いた籐製の肘掛け椅子》.
acock ch
ir
n. ピーコックチェア《大きな扇形の背もたれの付いた籐製の肘掛け椅子》.
peacockery🔗⭐🔉
pea・cock・er・y /p
k
(
)k
ri | -k
k-/
n. めかし (foppery); 見せびらかし.
《1872》 ← PEACOCK+-ERY

k
(
)k
ri | -k
k-/
n. めかし (foppery); 見せびらかし.
《1872》 ← PEACOCK+-ERY
peacockish🔗⭐🔉
p
a・c
ck・ish /-k
/
adj. クジャクのような; 虚栄心の強い, 見えっぱりの, 派手な (astentatious).
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1550》: ⇒-ish
a・c
ck・ish /-k
/
adj. クジャクのような; 虚栄心の強い, 見えっぱりの, 派手な (astentatious).
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1550》: ⇒-ish
peacock ore🔗⭐🔉
p
acock
re
n. 【鉱物】 くじゃく銅鉱, 斑(はん)銅鉱《bornite ともいう》.
1860
acock
re
n. 【鉱物】 くじゃく銅鉱, 斑(はん)銅鉱《bornite ともいう》.
1860
Peacock Revolution🔗⭐🔉
P
acock Revol
tion
n. [the 〜] ピーコック革命《1960 年代, 男性が従来の伝統的な暗い色の服装を打ち破り, クジャクのようにカラフルな色を身につけ始めたこと》.
acock Revol
tion
n. [the 〜] ピーコック革命《1960 年代, 男性が従来の伝統的な暗い色の服装を打ち破り, クジャクのようにカラフルな色を身につけ始めたこと》.
peacock's tail🔗⭐🔉
p
acock's t
il
n. 【植物】 熱帯産アミジクサ科ウミウチワ属の海草 (Padina pavonia).
1857
acock's t
il
n. 【植物】 熱帯産アミジクサ科ウミウチワ属の海草 (Padina pavonia).
1857
peacock worm🔗⭐🔉
peacockier <peacocky>🔗⭐🔉
pea・cock・y /p
k
(
)ki | -k
ki/
adj. (-cock・i・er; -i・est)
1 〈色が〉クジャクのような, クジャク色の.
2 見せびらかす; 威張る, 尊大ぶる (peacockish).
《1866》 ← PEACOCK+-Y4

k
(
)ki | -k
ki/
adj. (-cock・i・er; -i・est)
1 〈色が〉クジャクのような, クジャク色の.
2 見せびらかす; 威張る, 尊大ぶる (peacockish).
《1866》 ← PEACOCK+-Y4
研究社新英和大辞典に「peacock」で始まるの検索結果 1-13。