複数辞典一括検索+![]()
![]()
peat1🔗⭐🔉
peat1 /p
t/
n.
1 【地質】 泥炭, ピート; 泥炭塊《燃料用》.
2 =peat moss 1.
《1333》 pete
ML peta piece of turf ← Celt.
pett- (Welsh peth thing): cf. piece

t/
n.
1 【地質】 泥炭, ピート; 泥炭塊《燃料用》.
2 =peat moss 1.
《1333》 pete
ML peta piece of turf ← Celt.
pett- (Welsh peth thing): cf. piece
peat2🔗⭐🔉
peat2 /p
t/
n.
1 おてんば.
2 《古・軽蔑》 女, 娘.
・a proud peat 気位の高い女.
《1568》 ← ?

t/
n.
1 おてんば.
2 《古・軽蔑》 女, 娘.
・a proud peat 気位の高い女.
《1568》 ← ?
peat bank🔗⭐🔉
p
at b
nk
n. 【地質】 泥炭発掘地《peatery ともいう》.
1887
at b
nk
n. 【地質】 泥炭発掘地《peatery ともいう》.
1887
peat bog🔗⭐🔉
p
at b
g
n. 【地質】 泥炭沼, 泥炭地《peatery, peat moor ともいう》.
1775
at b
g
n. 【地質】 泥炭沼, 泥炭地《peatery, peat moor ともいう》.
1775
peat hag🔗⭐🔉
p
at h
g
n. 【地質】 泥炭(保蔵)地.
1818
at h
g
n. 【地質】 泥炭(保蔵)地.
1818
peatland🔗⭐🔉
p
at・l
nd
n. 【地質】 泥炭の豊富な土地.
1907
at・l
nd
n. 【地質】 泥炭の豊富な土地.
1907
peat moss🔗⭐🔉
p
at m
ss
n.
1 【植物】 ピートモス, 泥炭ゴケ《泥炭の主成分》; (特に)ミズゴケ (bog moss, sphagnum).
2 (ミズゴケなどの堆積により成る)泥炭, ピートモス《植物の根覆いなどに用いる》.
3 《英》 【地質】 =peat bog.
c1260
at m
ss
n.
1 【植物】 ピートモス, 泥炭ゴケ《泥炭の主成分》; (特に)ミズゴケ (bog moss, sphagnum).
2 (ミズゴケなどの堆積により成る)泥炭, ピートモス《植物の根覆いなどに用いる》.
3 《英》 【地質】 =peat bog.
c1260
pea tree🔗⭐🔉
p
a tr
e
n. 【植物】 マメ科の植物数種の総称:
a シロゴチョウ (Agati grandiflora) 《熱帯アジア原産ツノクサネム属の小高木; 赤または白の花が咲く》.
b オオムレスズメ (Caragana arborescens) 《シベリア原産の低木; 黄色の観賞用の花が咲く》.
c キングサリ (Laburnum anagyroides) (⇒laburnum).
1822
a tr
e
n. 【植物】 マメ科の植物数種の総称:
a シロゴチョウ (Agati grandiflora) 《熱帯アジア原産ツノクサネム属の小高木; 赤または白の花が咲く》.
b オオムレスズメ (Caragana arborescens) 《シベリア原産の低木; 黄色の観賞用の花が咲く》.
c キングサリ (Laburnum anagyroides) (⇒laburnum).
1822
peat-reek🔗⭐🔉
p
at-r
ek
n.
1 泥炭の煙.
2 (泥炭を燃料として蒸留した)ウイスキー; その特有の香り.
1803
at-r
ek
n.
1 泥炭の煙.
2 (泥炭を燃料として蒸留した)ウイスキー; その特有の香り.
1803
peatier <peaty>🔗⭐🔉
peat・y /p

i | -ti/
adj. (peat・i・er; -i・est) 泥炭質の, 泥炭のような[の多い].
《1765》: ⇒-Y4


i | -ti/
adj. (peat・i・er; -i・est) 泥炭質の, 泥炭のような[の多い].
《1765》: ⇒-Y4
研究社新英和大辞典に「peat」で始まるの検索結果 1-12。
ri | -t