複数辞典一括検索+![]()
![]()
peck1🔗⭐🔉
peck1 /p
k/→
vt.
1 (くちばしで)つつく, ついばむ.
・A hen pecks corn.
2 《口語》 〈額・頬(ほお)など〉に急いで[申しわけに]キスする.
3 〈穴などを〉つついて掘る.
・Woodpeckers peck holes in trees.
4 《口語》 〈食べ物・食事を〉いやいや少しずつ[だけ]食べる.
5a (つるはしなどで)砕く, 割る, つきくずす 〈up, down〉.
b (石のみなどで)記す, 刻む, 刻み込む.
6a つつき出す 〈out〉; つついて拾う 〈up〉.
・peck something out of a hole 穴から物をつつき出す.
b (タイプで) 〈文字などを〉たたき出す 〈out〉.
・peck out a note on a typewriter.
vi. [通例 〜 at として]
1 〔…を〕つつく, つつこうとする.
2 〔…を〕咎(とが)める, あらを探す, こづき回していじめる, 怒る, がみがみ言う (carp).
3 《口語》 〔食物・食事を〕いやいや少しずつ[だけ]食べる.
・Don't peck at your food.
4 〔タイプのキーなどを〕ぽんぽんたたく.
n.
1 くちばしなどでつつくこと, つつき.
2 つついてできた穴[くぼみ].
3 《口語》 おざなりの[気の進まない]キス.
4 《俗》 食物 (food).
《?a1300》 pekke(n) 《変形》? ← piken 'to pierce, PICK1'
MLG pekken to peck with the beak ← ?
k/→
vt.
1 (くちばしで)つつく, ついばむ.
・A hen pecks corn.
2 《口語》 〈額・頬(ほお)など〉に急いで[申しわけに]キスする.
3 〈穴などを〉つついて掘る.
・Woodpeckers peck holes in trees.
4 《口語》 〈食べ物・食事を〉いやいや少しずつ[だけ]食べる.
5a (つるはしなどで)砕く, 割る, つきくずす 〈up, down〉.
b (石のみなどで)記す, 刻む, 刻み込む.
6a つつき出す 〈out〉; つついて拾う 〈up〉.
・peck something out of a hole 穴から物をつつき出す.
b (タイプで) 〈文字などを〉たたき出す 〈out〉.
・peck out a note on a typewriter.
vi. [通例 〜 at として]
1 〔…を〕つつく, つつこうとする.
2 〔…を〕咎(とが)める, あらを探す, こづき回していじめる, 怒る, がみがみ言う (carp).
3 《口語》 〔食物・食事を〕いやいや少しずつ[だけ]食べる.
・Don't peck at your food.
4 〔タイプのキーなどを〕ぽんぽんたたく.
n.
1 くちばしなどでつつくこと, つつき.
2 つついてできた穴[くぼみ].
3 《口語》 おざなりの[気の進まない]キス.
4 《俗》 食物 (food).
《?a1300》 pekke(n) 《変形》? ← piken 'to pierce, PICK1'
MLG pekken to peck with the beak ← ?
peck2🔗⭐🔉
peck2 /p
k/
n.
1 ペック《穀物などの幹量の単位; =8 quarts, 2 gallons; 略 pk》:
a 《米》 537.605 立方インチ, 8.809 リットル.
b 《英》 554.84 立方インチ, 9.092 リットル.
2 1 ペックます.
3 《口語》 多量, どっさり.
・a peck of dirt たくさんのほこり[ごみ].
・a peck of trouble(s) 多くの苦労[ごたごた].
《1390》 pek ← ?: cf. F picotin measure of oats
k/
n.
1 ペック《穀物などの幹量の単位; =8 quarts, 2 gallons; 略 pk》:
a 《米》 537.605 立方インチ, 8.809 リットル.
b 《英》 554.84 立方インチ, 9.092 リットル.
2 1 ペックます.
3 《口語》 多量, どっさり.
・a peck of dirt たくさんのほこり[ごみ].
・a peck of trouble(s) 多くの苦労[ごたごた].
《1390》 pek ← ?: cf. F picotin measure of oats
peck3🔗⭐🔉
peck3 /p
k/
vt.
1 《口語》 〈石などを〉投げつける (shy).
2 《方言》 ぽいと投げる (pitch).
vi.
1 〈馬が〉 (跳躍してつま先で着地後)よろめく, つまずく.
2 《口語》 〔…に〕石などを投げつける 〔at〕.
n. 《口語》 (石などを)投げつけること.
《1611》 《変形》 ← PICK3
k/
vt.
1 《口語》 〈石などを〉投げつける (shy).
2 《方言》 ぽいと投げる (pitch).
vi.
1 〈馬が〉 (跳躍してつま先で着地後)よろめく, つまずく.
2 《口語》 〔…に〕石などを投げつける 〔at〕.
n. 《口語》 (石などを)投げつけること.
《1611》 《変形》 ← PICK3
Peck, (Eldred) Gregory🔗⭐🔉
Peck /p
k/, (Eldred) Gregory
n. ペック《1916-2003; 米国の映画俳優; Hollywood の代表的な二枚目スター; Gentleman's Agreement (1947), To Kill a Mockingbird (1962)》.
k/, (Eldred) Gregory
n. ペック《1916-2003; 米国の映画俳優; Hollywood の代表的な二枚目スター; Gentleman's Agreement (1947), To Kill a Mockingbird (1962)》.
pecker🔗⭐🔉
peck・er /p
k
| -k
(r/
n.
1 つつく鳥[人]; (特に)キツツキ (woodpecker).
2 つるはし (pickaxe).
3 《俗》 くちばし (beak); (人間の)鼻 (nose).
4 [one's 〜] 《英俗》 元気, 勇気 (courage).
・Keep your pecker up. 元気を出せ《★米国では 5 の意味にとられるから注意が必要》.
5 《米・カナダ俗》 =penis.
《1587》 ← PECK1+-ER1
k
| -k
(r/
n.
1 つつく鳥[人]; (特に)キツツキ (woodpecker).
2 つるはし (pickaxe).
3 《俗》 くちばし (beak); (人間の)鼻 (nose).
4 [one's 〜] 《英俗》 元気, 勇気 (courage).
・Keep your pecker up. 元気を出せ《★米国では 5 の意味にとられるから注意が必要》.
5 《米・カナダ俗》 =penis.
《1587》 ← PECK1+-ER1
peckerhead🔗⭐🔉
p
cker・h
ad
n. 《米俗》 いやな野郎.
cker・h
ad
n. 《米俗》 いやな野郎.
peckerwood🔗⭐🔉
p
cker・w
od
n. 《米南部》
1 キツツキ (woodpecker).
2 《軽蔑》 (特に, Georgia および Florida の山地に住む)貧しい白人 (cracker, poor white), 南部未開地の人 (hillbilly).
3 =peckerwood mill.
《1859》 《変形》 ← WOODPECKER
cker・w
od
n. 《米南部》
1 キツツキ (woodpecker).
2 《軽蔑》 (特に, Georgia および Florida の山地に住む)貧しい白人 (cracker, poor white), 南部未開地の人 (hillbilly).
3 =peckerwood mill.
《1859》 《変形》 ← WOODPECKER
peckerwood mill [sawmill]🔗⭐🔉
p
ckerwood m
ll [s
wmill]
n. 《米南部》 携帯用小型丸のこ《製材用》.
ckerwood m
ll [s
wmill]
n. 《米南部》 携帯用小型丸のこ《製材用》.
Peckinpah, Samuel David🔗⭐🔉
Pec・kin・pah /p
k
np
/, Samuel David
n. ペキンパー《1925-84; 米国の映画監督》.
k
np
/, Samuel David
n. ペキンパー《1925-84; 米国の映画監督》.
peckish🔗⭐🔉
peck・ish /p
k
/
adj.
1 《英口語》 腹のすいた (hungry).
・feel peckish.
2 《口語》 怒りっぽい, 口[小]やかましい, がみがみ言う.
《1785》 ← PECK1+-ISH1
k
/
adj.
1 《英口語》 腹のすいた (hungry).
・feel peckish.
2 《口語》 怒りっぽい, 口[小]やかましい, がみがみ言う.
《1785》 ← PECK1+-ISH1
peck order🔗⭐🔉
p
ck
rder
n. [the 〜]
1 【鳥類】 つつきの順位《鳥の社会で個体間の優劣関係で定まるつつく, つつかぬの順位制; cf. cannibalism 4》.
2 《口語》 (人間社会の)序列, 順序; 社会のおきて.
1928
ck
rder
n. [the 〜]
1 【鳥類】 つつきの順位《鳥の社会で個体間の優劣関係で定まるつつく, つつかぬの順位制; cf. cannibalism 4》.
2 《口語》 (人間社会の)序列, 順序; 社会のおきて.
1928
Peck's bad boy, P- B- B-🔗⭐🔉
P
ck's b
d b
y, P- B- B- /p
ks-/
n. 《米》 無鉄砲者, 暴れん坊, 悪童《米国のユーモア作家 George Wilbur Peck (1840-1916) の Peck's Bad Boy and His Pa (1883) から》.
1883
ck's b
d b
y, P- B- B- /p
ks-/
n. 《米》 無鉄砲者, 暴れん坊, 悪童《米国のユーモア作家 George Wilbur Peck (1840-1916) の Peck's Bad Boy and His Pa (1883) から》.
1883
Pecksniff🔗⭐🔉
Peck・sniff /p
ksn
f/
n.
1 ペックスニフ《Dickens 作の小説 Martin Chuzzlewit 中の善行を吹聴する偽善的人物》.
2 自分の善行を吹聴する偽善者.
《1844》: cf. 《英方言》 picksniff a paltry, contemptible person
ksn
f/
n.
1 ペックスニフ《Dickens 作の小説 Martin Chuzzlewit 中の善行を吹聴する偽善的人物》.
2 自分の善行を吹聴する偽善者.
《1844》: cf. 《英方言》 picksniff a paltry, contemptible person
Pecksniffian, p-🔗⭐🔉
Peck・sniff・i・an, p- /p
ksn
fi
n/
adj. ペックスニフ (Pecksniff) 流の; 偽善的な.
1851
ksn
fi
n/
adj. ペックスニフ (Pecksniff) 流の; 偽善的な.
1851
peckier <pecky>🔗⭐🔉
peck・y /p
ki/
adj. (peck・i・er; -i・est)
1 〈木が〉 (病菌による)斑点(はんてん)[小孔]のある.
2 斑入りの, しみのある.
・pecky rice.
《1848》 ← PECK1+-Y4
ki/
adj. (peck・i・er; -i・est)
1 〈木が〉 (病菌による)斑点(はんてん)[小孔]のある.
2 斑入りの, しみのある.
・pecky rice.
《1848》 ← PECK1+-Y4
研究社新英和大辞典に「peck」で始まるの検索結果 1-16。