複数辞典一括検索+

per chevron🔗🔉

per chvron 【紋章】 山形に盾を 2 分した.

perch🔗🔉

perch /pt | pt/ vi. 1 (鳥がとまり木にとまるように)座る, 腰を据える, 落ち着く. perch on a high stool 高い腰掛けにちょこんと腰をかける. 2 〈鳥が〉とまる (alight). ・A bird perched on a twig. vt. 1 [しばしば 〜 oneself または受身で] (高くて危なそうに見える所などに)置く, 乗せる, 据える. ・a church perched on a hill 丘の上(に乗っかっているような格好)の教会. 2 〈鳥を〉とまり木にとまらせる. 3 〈織機からはずした布を〉とまり木[布掛け台]に掛けて検査する. n. 1 (鳥の)とまり木 (roost); とまり木になる木の枝(など). ・take one's perch=alight on one's perch とまり木にとまる. 2 《口語》 高い位置[地位]; 安全な居場所; 居心地よい席. 3a (馬車の狭くて高い)御者台 (box). b (馬車などの前に長く出た)轅(). c (弾薬車の)車尾. d 野球場の座席. 4 (織物を掛けて検査するための)とまり木, 布掛け台. 5 【海事】 澪標(おつく), みおじるし《船が通れる深さの水路すなわち, みお筋を示す立標》. 6 (spring carriage の前輪部と後輪部とを連結する)連桿(んか). 7a (軽業用の)長い棒. b 《廃・方言》 棒 (rod), さお. 8 《英》 a パーチ (⇒rod 4 b). b 平方パーチ (square perch) (⇒rod 4 c). c 石材などの体積単位《通例 16/ ft×1/ ft×1 ft》. Cme ff your prch. 《口語》 お高くとまるのはよせ. 《1896》 hp [tp (ver), drp ff] the prch 《口語》 くたばる, 死ぬ (die). knck a person ff his prch (1) 〈人を〉負かす, やっつける (do for). (2) 〈人〉の高慢を改めさせる, 得意の鼻を折る. 《a1916》 n.: 《c1300》 perche (O)F < L perticam pole, measuring rod ← ? ― v.: 《c1380》 (O)F percherperche (n.)

perch🔗🔉

perch /pt | pt/ n. (pl. , 〜・es) 【魚類】 1a パーチ (Perca fluviatilis) 《ヨーロッパ産パーチ属の食用淡水魚》. byellow perch. 2 その他スズキ類パーチ科, サンフィッシュ科などの硬骨魚の総称. 《?a1300》 perche (O)F < L percam Gk prk perch: cf. Gk perkns dark-colored

perchance🔗🔉

per・chance /ptns | p()tns/ adv. 《詩・古》 1 偶然に. 2 あるいは, 恐らく, 多分 (maybe). a1338》 par chaunce, per chance AF par chance ← (O)F par 'by, PER'+chance 'CHANCE'

Perche🔗🔉

Perche /p | p; F. p/ n. ペルシュ《フランス北西部の旧地方; Percheron で有名》.

perched🔗🔉

perched adj. (鳥が枝などに)とまった; (高い所や狭い場所などに)座った; 設置した, 置いた. 1859-65

percher🔗🔉

prch・er n. 1 高い所にとまる人[もの], 高い所に置かれる物; (特に)木にとまる鳥. 2 織物検査員. 3 《俗》 死にかけている人. 《1581》 ← PERCH+-ER

Percheron🔗🔉

Per・che・ron /ptr()n, p- | prn; F. p/ n. ペルシュロン《フランス北部 Perche 産の一品種の馬; 大形で足の速い荷馬, 黒または濃い灰色》. 《1875》 F 〜 ← Perche

perchlor-🔗🔉

per・chlor- /p()klr | p()-/ (母音の前にくるときの) perchloro- の異形.

perchlorate🔗🔉

per・chlrate /p()- | p()-/ n. 【化学】 過塩素酸塩[エステル]. 《1826》: ⇒perchloro-, -ate

perchloric acid🔗🔉

per・chlric cid /p()- | p()-/ n. 【化学】 過塩素酸 (HClO). 《1818》 ← PER- 4+CHLOR(INE)+-IC

perchloride🔗🔉

per・chlride /p()- | p()-/ n. 【化学】 ペルクロロ化物. ⇒perchloro-, -ide

perchlorinate🔗🔉

per・chlrinate /p()- | p()-/ vt. 【化学】 過塩素化[ペルクロロ化]する. 《1818》 ← PER- 4+CHLORINATE

perchloro-🔗🔉

per・chlo・ro- /p()klro | p()klr/ 【化学】 「ペルクロロ」の意の連結形. perchloromethane. ★母音の前では, 通例 perchlor- になる. ← PER- 4+CHLORO-

perchloroethylene🔗🔉

perchlro・thylene n. 【化学】 ペルクロロエチレン (⇒tetrachloroethylene). 1873

perchloromethane🔗🔉

perchlro・mthane n. 【化学】 ペルクロロメタン (⇒carbon tetrachloride).

perchloroperazine🔗🔉

perchlro・prazine n. 【薬学】 ペルクロルペラジン (C20H24ClNS) 《マレイン酸塩等として鎮静剤および吐き気止め用として使用する》. ← PERCHLORO-+(PI)PERAZINE

perchromate🔗🔉

per・chrmate /p()- | p()-/ n. 【化学】 過クロム酸塩[エステル]. 《1836》: ⇒↓, -ate

perchromic🔗🔉

per・chrmic /p()- | p()-/ adj. 【化学】 過クロム酸の. 《1854》 ← PER- 4+CHROMIC

perchromic acid🔗🔉

perchrmic cid n. 【化学】 過クロム酸. 1854

Perchta🔗🔉

Perch・ta /pkt, px- | pk-, px-; G. pta/ n. (南ドイツの民間信仰で)ペルヒタ《冬, 年末年始の時期に死霊を率いて徘徊し, 面をかぶった若者がこれを追い払うことができるとされている; 姿は伝説のホレ (Holle) ばあさんに似ている》.

研究社新英和大辞典perchで始まるの検索結果 1-21