複数辞典一括検索+![]()
![]()
pixilate <pixelate>🔗⭐🔉
pix・e・late /p
ks
l
t/
vt. (also pix・el・late /〜/, pixilate) 〈画像を〉 ピクセイヒする《ピクセル画像データに変換する》; 【テレビ】〈人・もの〉の画像にモザイクをっける《画素を大きくしてわからなくする》.
pix・e・la・tion /p
ks
l


n, -s
-/ n. ピクセル化.
ks
l
t/
vt. (also pix・el・late /〜/, pixilate) 〈画像を〉 ピクセイヒする《ピクセル画像データに変換する》; 【テレビ】〈人・もの〉の画像にモザイクをっける《画素を大きくしてわからなくする》.
pix・e・la・tion /p
ks
l


n, -s
-/ n. ピクセル化.
pixie🔗⭐🔉
pix・ie /p
ksi/
n.
1 (特に, イングランド南西部に伝承されるいたずらっぽい)妖精, 小妖精 (elf).
2 いたずら者.
adj. いたずらの, いたずらっぽい, ふざけ(たが)る.
〜・ish /-si
/ adj.
《c1630》 ← ?: cf. Swed. pysk little fairy
pixie 【挿絵】
ksi/
n.
1 (特に, イングランド南西部に伝承されるいたずらっぽい)妖精, 小妖精 (elf).
2 いたずら者.
adj. いたずらの, いたずらっぽい, ふざけ(たが)る.
〜・ish /-si
/ adj.
《c1630》 ← ?: cf. Swed. pysk little fairy
pixie 【挿絵】
pixie hat🔗⭐🔉
p
xie h
t
n. とがり帽子.
1954
xie h
t
n. とがり帽子.
1954
pixie hood🔗⭐🔉
p
xie h
od
n. とがり頭巾.
1940
xie h
od
n. とがり頭巾.
1940
pixilated1🔗⭐🔉
pix・i・lat・ed1 /p
ks
l


d | -s
l
t-/
adj. (also 《英》 pix・il・lat・ed /〜/)
1a 頭が少しおかしい; とぼけた, ばかげた; 風変わりでおかしい.
・a pixilated comedy.
b 混乱した, 首尾一貫しない.
c 気まぐれな, 小悪魔的な.
2 《俗》 少し酔っ払った.
《1848》 《変形》 ← pixy led led astray by pixie: elated, titillated などとの類推による変形
ks
l


d | -s
l
t-/
adj. (also 《英》 pix・il・lat・ed /〜/)
1a 頭が少しおかしい; とぼけた, ばかげた; 風変わりでおかしい.
・a pixilated comedy.
b 混乱した, 首尾一貫しない.
c 気まぐれな, 小悪魔的な.
2 《俗》 少し酔っ払った.
《1848》 《変形》 ← pixy led led astray by pixie: elated, titillated などとの類推による変形
pixilated2🔗⭐🔉
p
x・i・l
t・ed2 /-
d | -t
d/
adj. (also pix・il・lat・ed /〜/) 〈画像が〉ピクセル化した; モザイクがかかった, ぼやけた.
x・i・l
t・ed2 /-
d | -t
d/
adj. (also pix・il・lat・ed /〜/) 〈画像が〉ピクセル化した; モザイクがかかった, ぼやけた.
pixilation🔗⭐🔉
pix・i・la・tion /p
ks
l


n | -s
-/
n. (also pix・il・la・tion /〜/)
1 【映画】 ピクシレーション《人物の動きをアニメのように見せる技法》.
2 頭のおかしいこと; 混乱, 当感.
ks
l


n | -s
-/
n. (also pix・il・la・tion /〜/)
1 【映画】 ピクシレーション《人物の動きをアニメのように見せる技法》.
2 頭のおかしいこと; 混乱, 当感.
研究社新英和大辞典に「pixi」で始まるの検索結果 1-9。