複数辞典一括検索+![]()
![]()
plank1🔗⭐🔉
plank1 /pl
k/→
n.
1a 板.
b =planking 1.
c 【木工】 厚板《board より厚く, 通例軟木で厚さ 2-4 インチ, 幅 8 インチ以上》, 盤.
d 《米》 (しずくが切れるように溝が作ってある)料理板《料理してそのまま食卓に出す》.
2 板材.
3 (政党綱領などの)一項目, 原則 (cf. platform 9).
・put in a plank in the platform 政綱の一綱領として掲げる.
4 支持物, 頼みとなるもの.
5 《米俗》 【野球】 安打 (hit).
w
lk the pl
nk
(1) 舷(げん)側から突き出した板を目隠しして歩かされる《17 世紀ごろ海賊がこうして捕虜を殺した》.
(2) 強制的に辞任[退職]させられる, 詰腹を切らされる.
《1822》
vt.
1 …に板を張る, 張板で覆う.
2 《口語》 置く, どしん[どさっ]と置く (slam down) 〈down〉.
3 座る.
・plank oneself in the chair どしんと椅子に座る.
4 《口語》 すぐ支払う 〈down, out〉.
・You'll have to plank down six months' rent in advance. 6 か月分の家賃を前払いしなければならない.
5 《米》 〈魚・鶏などを〉料理板に載せて焼いてそのまま食卓に出す.
6 〈肉を〉たたいて軟らかくする.
7 《米俗》 【野球】 〈ボールを〉打つ (bat).
8 [〜 it として] 板の間に寝る, 板の上に横になる.
n.: 《1294-95》
ONF planke=(O)F planche < LL plancam board ← L plancus flat ← IE
pl
k- to be flat (Gk pl
x flat): cf. plain1. ― v.: 《1432》 planken ← (n.): cf. planch

k/→
n.
1a 板.
b =planking 1.
c 【木工】 厚板《board より厚く, 通例軟木で厚さ 2-4 インチ, 幅 8 インチ以上》, 盤.
d 《米》 (しずくが切れるように溝が作ってある)料理板《料理してそのまま食卓に出す》.
2 板材.
3 (政党綱領などの)一項目, 原則 (cf. platform 9).
・put in a plank in the platform 政綱の一綱領として掲げる.
4 支持物, 頼みとなるもの.
5 《米俗》 【野球】 安打 (hit).
w
lk the pl
nk
(1) 舷(げん)側から突き出した板を目隠しして歩かされる《17 世紀ごろ海賊がこうして捕虜を殺した》.
(2) 強制的に辞任[退職]させられる, 詰腹を切らされる.
《1822》
vt.
1 …に板を張る, 張板で覆う.
2 《口語》 置く, どしん[どさっ]と置く (slam down) 〈down〉.
3 座る.
・plank oneself in the chair どしんと椅子に座る.
4 《口語》 すぐ支払う 〈down, out〉.
・You'll have to plank down six months' rent in advance. 6 か月分の家賃を前払いしなければならない.
5 《米》 〈魚・鶏などを〉料理板に載せて焼いてそのまま食卓に出す.
6 〈肉を〉たたいて軟らかくする.
7 《米俗》 【野球】 〈ボールを〉打つ (bat).
8 [〜 it として] 板の間に寝る, 板の上に横になる.
n.: 《1294-95》
ONF planke=(O)F planche < LL plancam board ← L plancus flat ← IE
pl
k- to be flat (Gk pl
x flat): cf. plain1. ― v.: 《1432》 planken ← (n.): cf. planch
plank2🔗⭐🔉
plank2 /pl
k/
vt. 《スコット》 隠す; ひそかに蓄える.
《1886》 ↑

k/
vt. 《スコット》 隠す; ひそかに蓄える.
《1886》 ↑
plank bed🔗⭐🔉
pl
nk b
d
n. (刑務所などのふとんなしの)板床(どこ), 板寝台.
1868
nk b
d
n. (刑務所などのふとんなしの)板床(どこ), 板寝台.
1868
planker🔗⭐🔉
pl
nk・er
n.
1 《米》 【造船】 木造船建造の外板張り担当の舟大工.
2 浮き板.
3 《俗》 ステーキ (steak).
《1902》 ← PLANK1+-ER1
nk・er
n.
1 《米》 【造船】 木造船建造の外板張り担当の舟大工.
2 浮き板.
3 《俗》 ステーキ (steak).
《1902》 ← PLANK1+-ER1
plank-frame🔗⭐🔉
pl
nk-fr
me
adj. 【建築】 枠組み板張りでできた《柱・梁・貫きなどを構造材にして厚板を打ちつけて作り上げた》.
nk-fr
me
adj. 【建築】 枠組み板張りでできた《柱・梁・貫きなどを構造材にして厚板を打ちつけて作り上げた》.
planking🔗⭐🔉
pl
nk・ing
n.
1 板を張る[はめる]こと, 板張り.
2 [集合的] (床(ゆか)などの)板 (planks), 敷き板, 床板; (特に) 【造船】 (船体)外板.
《1432》: plankyng: ⇒-ing1
nk・ing
n.
1 板を張る[はめる]こと, 板張り.
2 [集合的] (床(ゆか)などの)板 (planks), 敷き板, 床板; (特に) 【造船】 (船体)外板.
《1432》: plankyng: ⇒-ing1
plank-sheer🔗⭐🔉
pl
nk-sh
er
n. 【造船】 (木造船の)船鍔(ふなつば), 舷縁材.
《a1687》 planksheering (ger.) 《変形》 ← 《廃》 plancher
(O)F plancher floor ← planche 'PLANK1': PLANK1, SHEER2 との連想による
nk-sh
er
n. 【造船】 (木造船の)船鍔(ふなつば), 舷縁材.
《a1687》 planksheering (ger.) 《変形》 ← 《廃》 plancher
(O)F plancher floor ← planche 'PLANK1': PLANK1, SHEER2 との連想による
plankter🔗⭐🔉
plank・ter /pl
(k)t
| -t
(r/
n. 【生物】 プランクトン生物《プランクトンを構成する個々の生物; プランクトン動物 (zooplankter) とプランクトン植物 (phytoplankter) がある》.
《1935》
Gk plangkt
r wanderer: ⇒plankton

(k)t
| -t
(r/
n. 【生物】 プランクトン生物《プランクトンを構成する個々の生物; プランクトン動物 (zooplankter) とプランクトン植物 (phytoplankter) がある》.
《1935》
Gk plangkt
r wanderer: ⇒plankton
planktology🔗⭐🔉
plank・tol・o・gy /pl
(k)t
(
)l
d
i | -t
l-/
n. 浮遊生物学.
《1893》: ⇒↓, -logy

(k)t
(
)l
d
i | -t
l-/
n. 浮遊生物学.
《1893》: ⇒↓, -logy
plankton🔗⭐🔉
plank・ton /pl
(k)t
n, -t
(
)n | -t
n, -t
n/
n. [通例集合的] 【生物】 浮遊生物, プランクトン (cf. benthos 2, nekton).
・a plankton net プランクトン採集用の網.
・Some plankton are plants, and others are animals.
plank・ton・ic /pl
(k)t
(
)n
k | -t
n-/ adj.
《1891》
G Plankton
Gk plagkt
n (neut.) ← plagkt
s wandering ← pl
zesthai to wander ← IE
pl
k- to strike (⇒plague): ドイツの生理学者 Viktor Hensen (1835-1924) の命名

(k)t
n, -t
(
)n | -t
n, -t
n/
n. [通例集合的] 【生物】 浮遊生物, プランクトン (cf. benthos 2, nekton).
・a plankton net プランクトン採集用の網.
・Some plankton are plants, and others are animals.
plank・ton・ic /pl
(k)t
(
)n
k | -t
n-/ adj.
《1891》
G Plankton
Gk plagkt
n (neut.) ← plagkt
s wandering ← pl
zesthai to wander ← IE
pl
k- to strike (⇒plague): ドイツの生理学者 Viktor Hensen (1835-1924) の命名
研究社新英和大辞典に「plank」で始まるの検索結果 1-10。