複数辞典一括検索+![]()
![]()
plim🔗⭐🔉
plim /pl
m/
v. (plimmed; plim・ming) 《英方言》
vi. 膨れる (swell); 太る 〈out〉.
vt. 膨らます; 太らせる.
《1654》 《変形》 ? ← 《方言》 plum < ME plume(n) to swell, rise
m/
v. (plimmed; plim・ming) 《英方言》
vi. 膨れる (swell); 太る 〈out〉.
vt. 膨らます; 太らせる.
《1654》 《変形》 ? ← 《方言》 plum < ME plume(n) to swell, rise
plimsol <plimsoll>🔗⭐🔉
plim・soll /pl
ms
, -s
, -so
| -s
, -s
, -s

/
n. (also plim・sol /〜/, plim・sole /-s
, -s

| -s
, -s

/) [通例 pl.] 《英》 (安価な)ゴム底のズック靴 (《米》 sneakers).
(《1881》) 《1907》 ← Plimsoll mark: 靴底の泥よけの上端が Plimsoll mark に似ているところからか
ms
, -s
, -so
| -s
, -s
, -s

/
n. (also plim・sol /〜/, plim・sole /-s
, -s

| -s
, -s

/) [通例 pl.] 《英》 (安価な)ゴム底のズック靴 (《米》 sneakers).
(《1881》) 《1907》 ← Plimsoll mark: 靴底の泥よけの上端が Plimsoll mark に似ているところからか
Plimsoll, Samuel🔗⭐🔉
Plim・soll /pl
ms
, -s
, -so
| -s
, -s
, -s

/, Samuel
n. プリムソル《1824-98; 英国の政治家; 下院議員として船員の生活擁護に尽くし, 満載喫水線改革の提唱者で, 商船条令 (1876) を成立させた; 通称 the Sailors' Friend》.
ms
, -s
, -so
| -s
, -s
, -s

/, Samuel
n. プリムソル《1824-98; 英国の政治家; 下院議員として船員の生活擁護に尽くし, 満載喫水線改革の提唱者で, 商船条令 (1876) を成立させた; 通称 the Sailors' Friend》.
Plimsoll mark [line]🔗⭐🔉
Pl
msoll m
rk [l
ne]
n. 【海事】 プリムソル標, 乾舷(かんげん)標《商船の船側中央部に白ペンキで描いた線や円のマーク; 満載喫水線標 (load line) の通称, このマークが没入するほど貨物を積載してはならない; 商船条例 (1876 年) で英国商船はこれをつけるように規定されたのに始まる; cf. draft mark》.
《1881》 ↑
msoll m
rk [l
ne]
n. 【海事】 プリムソル標, 乾舷(かんげん)標《商船の船側中央部に白ペンキで描いた線や円のマーク; 満載喫水線標 (load line) の通称, このマークが没入するほど貨物を積載してはならない; 商船条例 (1876 年) で英国商船はこれをつけるように規定されたのに始まる; cf. draft mark》.
《1881》 ↑
研究社新英和大辞典に「plim」で始まるの検索結果 1-4。