複数辞典一括検索+![]()
![]()
pout1🔗⭐🔉
pout1 /p
t/
vi.
1a 〈人が〉(いやな顔をして)口をとがらす.
b 《米》 ふくれっつらをする, ふてくされる (sulk).
c (性的魅力を出すために) 〈モデルなどが〉 両唇を突き出す.
2 〈口が〉 (不機嫌なために[不機嫌なふりをして])とがった形になる, 突き出る.
vt.
1 〈唇を〉とがらす; 〈唇を〉突き出す.
・pout (out) the lips 口をとがらす[唇を突き出す]こと; 《米》 ふくれっつらをすること, ふてくされ.
2 [the 〜s] 不機嫌.
・be in [have] the pouts 不機嫌である, ふてくされる.
《?a1325》 poute(n) < ? OE
p
tian to swell ← ? IE
beu- to swell (⇒pock): cf. Swed. puta to be inflated

t/
vi.
1a 〈人が〉(いやな顔をして)口をとがらす.
b 《米》 ふくれっつらをする, ふてくされる (sulk).
c (性的魅力を出すために) 〈モデルなどが〉 両唇を突き出す.
2 〈口が〉 (不機嫌なために[不機嫌なふりをして])とがった形になる, 突き出る.
vt.
1 〈唇を〉とがらす; 〈唇を〉突き出す.
・pout (out) the lips 口をとがらす[唇を突き出す]こと; 《米》 ふくれっつらをすること, ふてくされ.
2 [the 〜s] 不機嫌.
・be in [have] the pouts 不機嫌である, ふてくされる.
《?a1325》 poute(n) < ? OE
p
tian to swell ← ? IE
beu- to swell (⇒pock): cf. Swed. puta to be inflated
pout2🔗⭐🔉
pout2 /p
t/
n. (pl. 〜, 〜s) 【魚類】
1 フランスダラ (Trisopterus luscus) 《ヨーロッパ産タラ科フランスダラ属の魚; 肝油原料; bib ともいう》.
2 =horned pout.
3 =eelpout 1.
(《lateOE》) 《1591》 (cf.
lep
te eelpout) (cf. Du. puit frog / G (Aal-)putte eelpout) ← IE
beu- (↑)

t/
n. (pl. 〜, 〜s) 【魚類】
1 フランスダラ (Trisopterus luscus) 《ヨーロッパ産タラ科フランスダラ属の魚; 肝油原料; bib ともいう》.
2 =horned pout.
3 =eelpout 1.
(《lateOE》) 《1591》 (cf.
lep
te eelpout) (cf. Du. puit frog / G (Aal-)putte eelpout) ← IE
beu- (↑)
pouter🔗⭐🔉
p
ut・er /-
| -t
(r/
n.
1 口をとがらす人, ふくれっつらをする人, すねる人.
2 【鳥類】 パウター, ムネタカバト《胸をふくらますハトの一種; pouter pigeon ともいう》.
《1725》 ← POUT1 (v.) +-ER1
ut・er /-
| -t
(r/
n.
1 口をとがらす人, ふくれっつらをする人, すねる人.
2 【鳥類】 パウター, ムネタカバト《胸をふくらますハトの一種; pouter pigeon ともいう》.
《1725》 ← POUT1 (v.) +-ER1
poutingly🔗⭐🔉
p
ut・ing・ly
adv. 口をとがらして; ふくれっつらをして.
《1632》: ⇒pout1
ut・ing・ly
adv. 口をとがらして; ふくれっつらをして.
《1632》: ⇒pout1
poutier <pouty>🔗⭐🔉
pout・y /p

i | -ti/
adj. (pout・i・er; -i・est) 《口語》 〈人が〉ふくれた, ふくれやすい, よくすねる.
《1863》 ← POUT1 (n.)+-Y4


i | -ti/
adj. (pout・i・er; -i・est) 《口語》 〈人が〉ふくれた, ふくれやすい, よくすねる.
《1863》 ← POUT1 (n.)+-Y4
研究社新英和大辞典に「pout」で始まるの検索結果 1-6。

| -t