複数辞典一括検索+![]()
![]()
psi🔗⭐🔉
psi /(p)s
, ps
| (p)s
/
n.
1 プシー《ギリシャ語アルファベット 24 字中の第 23 字: Ψ, ψ,; ⇒alphabet 表》.
2 超(心理的)能力《精神感応術・霊感など》.
・⇒psi phenomena.
3 【物理】 プシー (Ψ) 粒子 (psi particle).

Gk ps
< 《古形》 pse

, ps
| (p)s
/
n.
1 プシー《ギリシャ語アルファベット 24 字中の第 23 字: Ψ, ψ,; ⇒alphabet 表》.
2 超(心理的)能力《精神感応術・霊感など》.
・⇒psi phenomena.
3 【物理】 プシー (Ψ) 粒子 (psi particle).

Gk ps
< 《古形》 pse
p.s.i., psi🔗⭐🔉
p.s.i., psi
《略》 pounds per square inch.
1944
1944
psia🔗⭐🔉
psia
《略》 pounds per square inch, absolute.
1951
1951
psid🔗⭐🔉
psid
《略》 pounds per square inch, differential.
psig🔗⭐🔉
psig
《略》 pounds per square inch, gauge.
psilanthropist🔗⭐🔉
psil・
n・thro・pist /-p
st | -p
st/
n. キリスト凡夫論者.
《c1810》: ⇒↓, -ist
n・thro・pist /-p
st | -p
st/
n. キリスト凡夫論者.
《c1810》: ⇒↓, -ist
psilanthropic <psilanthropy>🔗⭐🔉
psil・an・thro・py /sa
l
n
r
pi/
n. キリスト凡夫論《キリストはただの人で, 神性を持たなかったという異端説》.
psil・an・throp・ic /s
l
n
r
(
)p
k | -
r
p-←/ adj.
《1864》 ← Gk ps
l
nthr
pos merely human ← PSILO-+
nthr
pos man: ⇒-y1
l
n
r
pi/
n. キリスト凡夫論《キリストはただの人で, 神性を持たなかったという異端説》.
psil・an・throp・ic /s
l
n
r
(
)p
k | -
r
p-←/ adj.
《1864》 ← Gk ps
l
nthr
pos merely human ← PSILO-+
nthr
pos man: ⇒-y1
psilo-🔗⭐🔉
psi・lo- /s
lo
| -l
/
「単なる (mere); 裸の, 露出した (bare)」の意の連結形.
・psilophyte, psilosis.
★母音の前では通例 psil- になる.
《19C》 ← Gk ps
l
s bare, smooth

lo
| -l
/
「単なる (mere); 裸の, 露出した (bare)」の意の連結形.
・psilophyte, psilosis.
★母音の前では通例 psil- になる.
《19C》 ← Gk ps
l
s bare, smooth
psilocin🔗⭐🔉
psi・lo・cin /s
l
s
n | -s
n/
n. 【化学】 サイロシン (C8H5N(OH)C2H4N(CH3)2) 《メキシコのキノコから採る幻覚剤》.
《1958》 ← NL Psiloc(ybe) (↓)+-IN2

l
s
n | -s
n/
n. 【化学】 サイロシン (C8H5N(OH)C2H4N(CH3)2) 《メキシコのキノコから採る幻覚剤》.
《1958》 ← NL Psiloc(ybe) (↓)+-IN2
psilocybin🔗⭐🔉
psil・o・cy・bin /s
l
s
b
n, -s
l- | -l
(
)s
b
n/
n. 【化学】 サイロシビン《キノコから採る透明な固体 (C8H5N(OPO3H2)C2H4N(CH3)2); LSD に似た幻覚剤として心理学の実験に使用する》.
《1958》 ← NL Psiloc(ybe) kind of mushroom (← PSILO-+k
b
head)+-IN2

l
s
b
n, -s
l- | -l
(
)s
b
n/
n. 【化学】 サイロシビン《キノコから採る透明な固体 (C8H5N(OPO3H2)C2H4N(CH3)2); LSD に似た幻覚剤として心理学の実験に使用する》.
《1958》 ← NL Psiloc(ybe) kind of mushroom (← PSILO-+k
b
head)+-IN2
psilomelane🔗⭐🔉
psi・lom・e・lane /sa
l
(
)m
l
n | s
l
m
-/
n. 【鉱物】 硬(こう)マンガン鉱 ((Ba, H2O)2Mn5O15).
《1831》 ← PSILO-+melan-, m
l
s black: ⇒melano-
l
(
)m
l
n | s
l
m
-/
n. 【鉱物】 硬(こう)マンガン鉱 ((Ba, H2O)2Mn5O15).
《1831》 ← PSILO-+melan-, m
l
s black: ⇒melano-
psilophyte🔗⭐🔉
psi・lo・phyte /s
l
f
t/
n. 【植物】 古生マツバラン《原始的なシダ植物で, 陸上植物中最古の群とされる》.
psi・lo・phyt・ic /s
l
f

k | -t
k←/ adj.

l
f
t/
n. 【植物】 古生マツバラン《原始的なシダ植物で, 陸上植物中最古の群とされる》.
psi・lo・phyt・ic /s
l
f

k | -t
k←/ adj.
psiloses <psilosis>🔗⭐🔉
psi・lo・sis /sa
l
s
s | -l
s
s/
n. (pl. -lo・ses /-si
z/) 【病理】
1 脱毛症, 禿頭(とくとう)病.
2 《廃》 =sprue2.
psi・l
t・ic /-l
(
)
k | -l
t-/ adj.
《1842》 ← NL 〜
Gk ps
l
sis: ⇒psilo-, -osis
l
s
s | -l
s
s/
n. (pl. -lo・ses /-si
z/) 【病理】
1 脱毛症, 禿頭(とくとう)病.
2 《廃》 =sprue2.
psi・l
t・ic /-l
(
)
k | -l
t-/ adj.
《1842》 ← NL 〜
Gk ps
l
sis: ⇒psilo-, -osis
Psilotaceae🔗⭐🔉
Psi・lo・ta・ce・ae /s
lo
t
si
| -l
(
)-/
n. pl. 【植物】 マツバラン科《マツバラン (Psilotum nudum) などを含む》.
ps
・lo・t
・ceous /-
s←/ adj.
← NL 〜 ← Psilotum (属名: ← ? LGk psil
t
n ← Gk ps
lon soft feather 《変形》 ← pt
lon ← pter
n 'wing, FEATHER')+-ACEAE

lo
t
si
| -l
(
)-/
n. pl. 【植物】 マツバラン科《マツバラン (Psilotum nudum) などを含む》.
ps
・lo・t
・ceous /-
s←/ adj.
← NL 〜 ← Psilotum (属名: ← ? LGk psil
t
n ← Gk ps
lon soft feather 《変形》 ← pt
lon ← pter
n 'wing, FEATHER')+-ACEAE
psi particle🔗⭐🔉
ps
p
rticle
n. 【物理】 プシー (Ψ) 粒子《質量 3.1 Gev/c2 の中性ベクトル中間子; チャーム (charm), クォーク (quark) とその反粒子よりなるものと考えられている; J particle (J 粒子), J/Ψ particle (J/Ψ 粒子)ともいう; 記号 Ψ, J, J/Ψ》.
p
rticle
n. 【物理】 プシー (Ψ) 粒子《質量 3.1 Gev/c2 の中性ベクトル中間子; チャーム (charm), クォーク (quark) とその反粒子よりなるものと考えられている; J particle (J 粒子), J/Ψ particle (J/Ψ 粒子)ともいう; 記号 Ψ, J, J/Ψ》.
psi phenomena🔗⭐🔉
ps
phen
mena
n. pl. 心霊現象.
1942
phen
mena
n. pl. 心霊現象.
1942
psi-prime particle🔗⭐🔉
ps
-pr
me p
rticle
n. 【物理】 Ψ′ 粒子《質量 3.7 Gev/c2 のベクトル中間子, Ψ 粒子の励起状態; 記号 Ψ′》.
-pr
me p
rticle
n. 【物理】 Ψ′ 粒子《質量 3.7 Gev/c2 のベクトル中間子, Ψ 粒子の励起状態; 記号 Ψ′》.
psittaceous🔗⭐🔉
psit・ta・ceous /s
t


s | s
-/
adj.
1 【動物】 オウム科の (psittacine).
2 オウムのような.
《1835》 ← NL Psitt(acus) (↓)+-ACEOUS
t


s | s
-/
adj.
1 【動物】 オウム科の (psittacine).
2 オウムのような.
《1835》 ← NL Psitt(acus) (↓)+-ACEOUS
psittacine🔗⭐🔉
psit・ta・cine /s

s
n | -t
-/
adj. オウム科の; オウムに似た.
n. オウム科の鳥.
《1874》: ⇒↑, -ine1


s
n | -t
-/
adj. オウム科の; オウムに似た.
n. オウム科の鳥.
《1874》: ⇒↑, -ine1
psittacism🔗⭐🔉
psit・ta・cism /s

s
z
| -t
-/
n. 言葉の意味を考えずに行う機械的反覆.
《1896》 ← NL psittacismus: ⇒↓, -ism


s
z
| -t
-/
n. 言葉の意味を考えずに行う機械的反覆.
《1896》 ← NL psittacismus: ⇒↓, -ism
psittacosis🔗⭐🔉
psit・ta・co・sis /s

k
s
s | s
t
k
s
s/
n. 【獣医】 おうむ病《肺炎時に腸チフスに似た症候を呈する鳥類(主にオウム類)の伝染病; ウイルス類似の病原体 Chlamydia psittaci により人間にも伝染する; parrot disease [fever] ともいう》.
《1897》 ← NL 〜 ← L psittacus (
Gk psittak
s parrot)+-OSIS


k
s
s | s
t
k
s
s/
n. 【獣医】 おうむ病《肺炎時に腸チフスに似た症候を呈する鳥類(主にオウム類)の伝染病; ウイルス類似の病原体 Chlamydia psittaci により人間にも伝染する; parrot disease [fever] ともいう》.
《1897》 ← NL 〜 ← L psittacus (
Gk psittak
s parrot)+-OSIS
研究社新英和大辞典に「psi」で始まるの検索結果 1-25。

