複数辞典一括検索+

psycho🔗🔉

psy・cho /sko | -k/ 《口語》 n. (pl. s) 1 精神分析 (psychoanalysis). 2 (軍隊生活中になった)精神神経病患者, ノイローゼ患者. adj. 1psychiatric. 2psychoneurotic. 《1921》 略

psycho-🔗🔉

psy・cho- /sko | -k/ 「霊魂 (soul), 精神 (spirit), 精神作用[活動] (mental processes [activities]); 心理学的方法 (psychological methods); 精神と…との (mind and…)」の意の連結形. ★母音の前では通例 psych- になる. Gk pskho-pskh breath, life, soul: ⇒psyche

psychoacoustic <psychoacoustics>🔗🔉

pscho・acustics n. 心理音響学. pscho・acustic, pscho・acustical adj. 1948

psychoactive🔗🔉

pscho・ctive adj. 感覚と意識に変化を生じさせる. pscho・actvity n. 1961

psychoanal.🔗🔉

psychoanal. 《略》 psychoanalysis.

psychoanalysis🔗🔉

psy・cho・a・nal・y・sis /skonlss | -knlss/ n. 【心理】 精神分析学《Freud が創始した無意識を中心概念とする理論と無意識に抑圧されたものの意識化による心理療法の体系》. 《1906》 G Psychoanalyse: ⇒psycho-, analysis

psychoanalyst🔗🔉

psy・cho・an・al・yst /skonlst, -n- | -knlst, -n-/ n. 精神分析学者[分析家]. 《1911》: ⇒psycho-, analyst

psychoanalytic🔗🔉

pscho・analtic adj. 【心理】 精神分析の. pscho・analtical adj. pscho・analtically adv. 1906

psychoanalyze🔗🔉

pscho・nalyze vt. 〈人〉の精神分析をする, 〈人〉に精神分析(療法)を施す, 精神分析(療法)で治療する. pscho・nalyzer n. 1911

psychobabble🔗🔉

pscho・bbble n. 《口語・軽蔑》 心理療法隠語《心理療法で用いられる特殊用語》. 1976

psychobiographical <psychobiography>🔗🔉

pscho・bigraphy n. 性格分析; 精神分析学上から書かれた伝記. pscho・biogrphical adj. 1931

psychobiological <psychobiology>🔗🔉

pscho・bilogy n. 1 精神生物学《精神と肉体との関係をする研究する生物学》. 2 生物学的心理学. pscho・biolgical adj. pscho・biolgically adv. pscho・bilogist n. 《1902》 ← PSYCHO-+BIOLOGY

psychocatharsis🔗🔉

pscho・cathrsis n. 【精神医学】 =catharsis 1 b. ← NL 〜: ⇒psycho-, catharsis

psychochemical🔗🔉

pscho・chmical n., adj. 精神に影響を及ぼす化学薬品(の) 《戦場で用いられる毒ガスなど》. 1958

psychodelic🔗🔉

psy・cho・del・ic /skdlk←/ adj., n.psychedelic. pscho・dl・ic・al・ly adv.

psychodiagnosis🔗🔉

pscho・diagnsis n. 精神診断(法) 《(臨床)心理学的技術による人格診断》. 《1940》 ← NL 〜: ⇒psycho-, diagnosis

psychodiagnostic🔗🔉

pscho・diagnstic adj. 精神診断法の. 《1937》: ⇒psycho-, diagnostic

psychodrama🔗🔉

pscho・drma n. 【心理・社会学】 心理劇, サイコドラマ《社会心理学者 Moreno の提唱したもので, 患者に過去からの出来事を実演させて行う心理療法; cf. sociodrama, sociometry, role-playing》. pscho・dramtic adj. 1937

psychodynamic🔗🔉

pscho・dynmic adj. 【心理】 精神力学の. pscho・dynmically adv. 1950

psychodynamics🔗🔉

pscho・dynmics n. 【心理】 精神力学《性格と動機づけを決定する無意識的・意識的な精神的・情緒的な力の相互作用を研究する》. 1874

psychoeducational🔗🔉

pscho・eductional adj. 〈知能テストなどで〉学習能力評価に用いる心理学的方法の.

psychogalvanic🔗🔉

pscho・galvnic adj. 【医学】 精神電流の, 精神電流装置反応の[に関する] 《皮膚に電流を通して精神的緊張状態を調べるうそ発見器などにいう》. 1907

psychogalvanic response🔗🔉

psychogalvnic respnse n. 【医学】 精神電流皮膚反応《galvanic skin response ともいう; 略 PGR》.

psychogalvanometer🔗🔉

pscho・galvanmeter n. 【医学】 精神電流計. 1935

psychogenesis🔗🔉

pscho・gnesis n. 1 【生物】 (動物進化における)精神発生(学), 精神的起源. 2 【心理】 精神発生. 《1838》 ← PSYCHO-+GENESIS

psychogenetic🔗🔉

pscho・gentic adj. 1 【心理】 a 精神発生の. bpsychogenic. 2 【精神医学】 精神性の; 心因性の. pscho・gentically adv. 《1896》 ← NL psychogenesis: ⇒psycho-, -genetic

psychogenetics🔗🔉

pscho・gentics n. 【心理】 精神発生学. 1951

psychogenic🔗🔉

psy・cho・gen・ic /skdnk | -k()-←/ adj. 【心理】 心理的条件から起こる[に起因する], 心因性の; 精神状態による (cf. somatogenic). psychogenic disorders 心因性不調. pscho・gn・i・cal・ly adv. 《1902》 ← PSYCHO-+-GENIC

psychogeriatric🔗🔉

pscho・geritric adj. 老人精神病の. n. 1 《軽蔑》 ぼけ老人, ぼけ 2 老人性痴呆症患者. 1961

psychogeriatrics🔗🔉

pscho・geritrics n. 【医学】 老年精神医学 (cf. geriatrics). 1967

psychognosis🔗🔉

psy・cho・gno・sis /skognss, sak()gn- | sakgnss/ n. 【精神医学】 精神診断(学). psy・cho・gno・stic /skon()stk | -k()ns-←/ adj. 《1891》 ← PSYCHO-+-GNOSIS

psychograph🔗🔉

psy・cho・graph /skgrf | -grf, -grf/ n. 1a 神霊書写 (spirit writing) 用器械. bplanchette 1. 2 (霊の力によりカメラなしで写真の乾板に)念写された像. 3 【心理】 サイコグラフ, 心誌《心理テストで得られた結果, 例えばパーソナリティー特性などを示す図や表》. psy・cho・graph・ic /skgrfk←/ adj. 《1882》 ← PSYCHO-+-GRAPH

psychographer🔗🔉

psy・chog・ra・pher /sak()grf | -kgrf(r/ n. 【心理】 サイコグラフ作製者. 《1854》: ⇒↑, -er

psychographics🔗🔉

pscho・grphics n. 【市場調査】 サイコグラフィックス《消費者のニーズ・目的・興味などの心理的特性の分析法; マーケットリサーチに用いられる; cf. demographics》. 1968

psychography🔗🔉

psy・chog・ra・phy /sak()grfi | -kg-/ n. 1 神霊書写されたもの. 2 念写《霊の力によりカメラなしで写真の乾板に像を写す(と称する)こと》. 3 【心理】 サイコグラフ[心誌]法. (《a1850》) 《1876》 ← PSYCHO-+-GRAPHY

psychohistorian <psychohistory>🔗🔉

pscho・hstory n. 1 心理歴史学《心理分析的手法を用いた歴史的事件の分析》. 2psychobiography. pscho・histrian n. pscho・histrical adj. 1934

psychokinesis🔗🔉

pscho・kinsis n. 1 念力, 観念動力, 念動, サイコキネシス《心に念じるだけで物体を動かすというような精神の力; 略 PK》. 2 【精神医学】 ひとりでに身体がはげしく動き制御できない状態. pscho・kintic adj. 《1914》 ← NL 〜: ⇒psycho-, -kinesis

psychol.🔗🔉

psychol. 《略》 psychological; psychologist; psychology.

psycholinguist <psycholinguistics>🔗🔉

pscho・lingustics n. 心理言語学《言語獲得の過程をはじめ, 言語行動と心理過程の関係を研究する》. pscho・lingustic adj. pscho・lnguist n. 《1936》 ← PSYCHO-+LINGUISTICS

psychologic🔗🔉

psy・cho・log・ic /skl()dk | -ld-←/ adj.psychological. a1787》: ⇒-ic

psychological🔗🔉

psy・cho・log・i・cal /skl()dk, -k | -ld-←/ adj. 1 心理学(上)の, 心理学的な. 2 心理的な, 精神の, 精神現象の. ・a psychological novel [play] 心理小説[劇]. ・maintain a psychological advantage 心理的優位を保つ. 3 (敵などの)士気[心理]に影響を及ぼす. ・⇒psychological warfare. 《1688》: ⇒psychology, -ical

psychological block🔗🔉

pschological blck n. 〈思考の流れの〉途絶, 阻害 (cf. block 8 b).

psychological hedonism🔗🔉

pschological hdonism n. 【哲学】 心理的快楽主義《人間は心理的事実として快楽の追求を行為の究極目的とするとみる倫理学説》. 1884

psychologically🔗🔉

pscho・lg・i・cal・ly adv. 1 心理[精神]的に. 2 心理学的に, 心理学の立場[観点]から. 3 心理を利用して. 1830

psychological moment🔗🔉

pschological mment n. [the 〜] 《口語》 最も好都合な時, 潮時; 《俗用・戯言》 際どい時 (critical moment). ・at the psychological moment 絶好の瞬間に; 際どい時に. 《1871》 《なぞり》 ← F moment psychologique (G das psychologiche Moment the psychological momentum と der psychologische Moment the psychological moment of time との混同から)

psychological primary🔗🔉

pschological prmary n. 心理的原色《赤・黄・青・緑・黒・白のうちの 1 色; 他のすべての色を表現するときに用いられる》.

psychological subject🔗🔉

pschological sbject n. 【言語】 心理(的)主語《一般に話し手の念頭にある叙述の対象を表す部分; 例えば Yesterday it snowed. の yesterday; また Mary was kissed by John. のような論理主語 (logical subject) と同義に使用されることもある》.

psychological warfare🔗🔉

pschological wrfare n. 神経戦, 心理戦(争). 1940

psychologism🔗🔉

psy・chl・o・gsm /-dz/ n. 【哲学】 心理主義《哲学的解明において心理学的な方法・見方を重視する立場; 論理学を心理学的に説明しようとする立場; cf. logicism 2》. ← PSYCHOLOGY+-ISM

psychologist🔗🔉

psy・chol・o・gist /sak()ldst | -kldst/ n. 1 心理学者. 2 【哲学】 心理主義者. adj. 【哲学】 心理主義の. 《1727》: ⇒psychology, -ist

psychologize🔗🔉

psy・chol・o・gize /sak()ldz | -kl-/ vt. 心霊学的に研究[考究]する; 心理学的に扱う[解釈する]. vi. 心理学的に推論[考究]する. 《1830》: ⇒↓, -ize

psychology🔗🔉

psy・chol・o・gy /sak()ldi | -kl-/ n. 1 心理学; (「行動の科学」としての)心理学. ・the new psychology 新心理学; 精神物理学 (psychophysics). ・⇒child psychology, criminal psychology, folk psychology, Gestalt psychology, social psychology. 2 心理学に関する論文[書物]; 心理学の体系. ・the psychology of Descartes デカルトの心理学. 3 心理(状態); 《口語》 心理的特徴. ・mass [mob] psychology 群衆心理(学). ・the psychology of criminals 犯罪者心理. ・the psychology of defeat 敗北の心理. 4 《口語》 人の心理を読む力, 読心術. 《1653》 ← NL psychologia: ⇒psycho-, -logy

psychomachia🔗🔉

psy・cho・mach・i・a /skomki | -k()-/ n. (心の中の)葛藤. 《1629》 LL pschomachia Gk pskhomakha desperate fighting: ⇒psycho-, -machy

psychomachy🔗🔉

psy・cho・ma・chy /skmki/ n.psychomachia.

psychomancy🔗🔉

psy・cho・man・cy /skomnsi | -k()-/ n. 精神感応, 霊通, 巫術(じゅ), 口寄せ. (《1652》) 《1865》 ← PSYCHO-+-MANCY

psychometric🔗🔉

psy・cho・met・ric /skomtrk | -k()-←/ adj. 【心理】 精神測定の. pscho・mt・ri・cal・ly adv. 《1854》 ← PSYCHO-+-METRIC

psychometrician🔗🔉

psy・chom・e・tri・cian /sak()mtrn | sk()m-/ n. 【心理】 精神測定(学)者. 《1950》: ⇒↑, -ian

psychometrics🔗🔉

psy・cho・met・rics /skmtrks | -k()-/ n. 【心理】 精神測定(学). 1930

psychometrical <psychometry>🔗🔉

psy・chom・e・try /sak()mtri | -kmtri/ n. 1 【心霊】 物に接触してその物の過去・歴史・運命・所有主・その他それに関連することを感知する神秘的な力, 「超能力」. 2 【心理】 =psychometrics. psy・cho・met・ri・cal /skmtrk, -k | -tr-←/ adj. psy・chm・e・trist /-trst | -trst/ n. 《1854》 ← PSYCHO-+-METRY

psychomimetic🔗🔉

pscho・mimtic adj. 向精神作用のある, 向精神薬の. n. 向精神薬, 精神作用薬, 精神異常発現薬. 《1964》 LSD などの薬剤が精神病類似の症状を起こさせることから

psychomotor🔗🔉

pscho・mtor adj. 1 【医学】 精神運動(性)の. 2 【病理】 (精神運動に起因する)随意運動の; 〈発作・その他の障害など〉精神運動性の. ・a psychomotor fit [seizure] 精神運動発作《癲癇(んか)の一種》. 1878

psychoneuroimmunological <psychoneuroimmunology>🔗🔉

pscho・nuro・immunlogy n. 【医学】 精神神経免疫学《免疫システムに対して神経システムと精神状態が及ぼす影響を研究する》. -immunlogist n. -immunolgical adj.

psychoneuroses <psychoneurosis>🔗🔉

pscho・neursis n. (pl. -ses) 精神神経症, ノイローゼ (cf. psychosis). 《1883》 ← NL 〜: ⇒psycho-, neurosis

psychoneurotic🔗🔉

pscho・neurtic adj. 精神神経症の[にかかった], ノイローゼの. n. 精神神経症患者. 《1902》: ⇒↑, -otic

psychopath🔗🔉

psy・cho・path /skp | -k()-/ n. 1 精神[情緒]の不安定な人, 反社会的な精神病質者《sociopath ともいう》. 2 【精神医学】 =psychopathic personality 2. 《1885》 ← PSYCHO-+-PATH

psychopathic🔗🔉

psy・cho・path・ic /skpk | -k()-←/ adj. 1 精神病(性)の, 精神病にかかっている, 精神の錯乱した. ・a psychopathic hospital 精神病院. 2 《俗用》 (催眠術などによる)精神病治療の. n.psychopath 1. pscho・pth・i・cal・ly adv. 《1847》: ⇒↑, -pathic

psychopathic disorder🔗🔉

psychopthic disrder n. 【法律】 (恒常的な)精神障害 (cf. mental disorder).

psychopathic personality🔗🔉

psychopthic personlity n. 【精神医学】 1 精神病質人格. 2 精神病質者. 1932

psychopathist🔗🔉

psy・chop・a・thist /sak()pst | -kpst/ n. 精神病医. 《1854》 ← PSYCHOPATHY+-IST

psychopathological <psychopathology>🔗🔉

pscho・pathlogy n. 1 精神病理学. 2 (精神病における)精神機能障害. pscho・pathlogist n. pscho・patholgical adj. 1847

研究社新英和大辞典psychoで始まるの検索結果 1-70もっと読み込む