複数辞典一括検索+

pter-🔗🔉

pter- /tr/ (母音の前にくるときの) ptero- の異形.

-ptera🔗🔉

-p・ter・a /pt()r/ 【動物】 「(…の)翼(に似たもの)をもつ有機体」の意の名詞連結形. ★動物学上の分類名に用いる. ・Hemiptera. ← NL 〜 ← Gk 〜 (neut. pl.) ← -pteros '-PTEROUS'

pteranodon🔗🔉

pter・an・o・don /trnd()n | -dn/ n. 【古生物】 翼竜類の翼指竜《白亜紀に繁栄》. 《1882》 ← NL 〜 ← PTERO-+Gk andn toothless (⇒a-, -odont)

-pteri🔗🔉

-p・ter・i /ptr, -r/ -pterus の複数形. ← NL 〜

pterid-🔗🔉

pter・id- /trd | -rd/ (母音の前にくるときの) pterido- の異形.

pteridine🔗🔉

pter・i・dine /trdn | -r-/ n. 【化学】 プテリジン (CHN) 《窒素を含んだ黄色の結晶をなす二環塩基; 動物の色素にみられる》. 《1943》 ← PTERO-+-IDINE: 蝶の羽の色素からみつかったことから

pterido-🔗🔉

pte・rid・o- /tro, tr- | trd, tr-/ 「シダ (fern)」の意の連結形. ★母音の前では通例 pterid- になる. ← Gk pterid-, ptersptern 'wing, FEATHER': cf. ptero-

pteridologist🔗🔉

ptr・i・dl・o・gist /-dst | -dst/ n. シダ学者. 《1845》: ⇒↓, -ist

pteridological <pteridology>🔗🔉

pter・i・dol・o・gy /trd()ldi | -rdl-/ n. シダ学, シダ論 (study of ferns). pter・i・do・log・i・cal /trl()dk, -k | -rdld-←/ adj. 《1855》 ← PTERIDO-+-LOGY

pteridophyte🔗🔉

pte・rid・o・phyte /trft, tro- | trd()-, tr-/ n. 【植物】 シダ (fern) 《シダ植物類の植物の総称》. pte・rid・o・phyt・ic /trfk, tro- | trd()ft-, tr-←/ adj. pter・i・doph・y・tous /trd()fs | -rdft-←/ adj. 《1880》 ← PTERIDO-+-PHYTE

pteridosperm🔗🔉

pte・rid・o・sperm /trspm, tro- | trd()spm, tr-/ n. 【古生物】 =seed fern. 1904

pterin🔗🔉

pter・in /trn/ n. 【化学】 プテリン《プテリジンを含有する化合物の総称; 動物, 特に昆虫の色素に広く見られる》. 《1934》 ← PTERO-+-IN: cf. pteridine

pterion🔗🔉

pte・ri・on /tri()n, tr- | trin, tr-/ n. 【人類学】 テリオン《前頭骨と頭頂骨と蝶()形骨と側頭骨との接合部》. 《1878》 ← NL 〜 ← Gk ptern wing+IN(ION)

ptero-🔗🔉

pter・o- /tro | -r/ 「羽 (feather); 翼 (wing)」の意の連結形. ★母音の前では通例 pter- になる. 《19C》 ← NL 〜 ← Gk ptern wing: ⇒pterido-

Pterobranchia🔗🔉

Pter・o・bran・chi・a /trbrki/ n. pl. 【動物】 (半索動物門)翼鰓(くさ)綱. ← NL 〜: ⇒↑, branchia

pterocarpous🔗🔉

pter・o・car・pous /trkps | -r()k-←/ adj. 【植物】 翼果を有する, 翼果のある. 《1866》 ← NL 〜: ⇒ptero-, -carpous

pterodactyl🔗🔉

pter・o・dac・tyl /trdkt, -ro-, -t | -r()-/ n. 【古生物】 翼竜《翼竜目に属する動物》. ptr・o・dc・tyl・oid /-ld/ adj. ptr・o・dc・tyl・ous /-ls←/ adj. 《1830》 ← NL Pterodactylus (属名): ⇒ptero-, dactylo- pterodactyl 【挿絵】

pteroic acid🔗🔉

pte・ric cid /trk- | -r-/ n. 【化学】 プテロイン酸 (C14H12NO) 《葉酸の加水分解によって得られ, 葉酸誘導体の合成原料に利用される》. 《1954》 ← Gk ptern (⇒ptero-)+-IC

pteron🔗🔉

pter・on /tr()n | -rn/ n. 【建築】 プテロン, 翼廊《ギリシャ神殿の前面の列柱と神室との間の通路》. Gk ptern 'wing, FEATHER': cf. pterido-

pteropod🔗🔉

pter・o・pod /trp()d | -pd/ adj., n. 【動物】 翼足目の(動物). 《1835》 ← NL 〜 ← Pteropoda (pl.) Gk pterpoda (neut. pl.) ← pterpous wingfooted: ⇒ptero-, -pod

pteropodan🔗🔉

pte・rop・o・dan /tr()pn | -rp-/ adj., n. 【動物】 =pteropod. ⇒↑, -an

pterosaur🔗🔉

pter・o・saur /trs | -rs(r/ n. 【古生物】 翼竜目の動物. 《1862》 ← NL Pterosaurus: ⇒ptero-, -saur

-pterous🔗🔉

-pter・ous /ptrs/ 【動物・植物】 「(…の)翼[翅]をもった」の意の形容詞連結形. ・dipterous. Gk -pteros winged ← ptern wing, feather: ⇒ptero-

pteroylglutamic acid🔗🔉

pter・o・yl・glu・tm・ic cid /troglutmk- | -r-←/ n. 【生化学】 プテロイルグルタミン酸 (⇒folic acid). 《1946》: ⇒ptero-, -yl, glutamic

-pterus🔗🔉

-p・ter・us /ptrs/ 「翼, 翼状構造」の意の属名を作る名詞連結形. ← NL 〜 ← Gk -pteros '-PTEROUS'

pteryg-🔗🔉

pter・yg- /trg, -rd | -rg, -rd/ (母音の前にくるときの) pterygo- の異形.

pterygia <pterygium>🔗🔉

pte・ryg・i・um /trdim/ n. (pl. s, -i・a /-di/) 【解剖】 翼状片《目がしらから角膜に達する異常な三角形の粘膜状組織》. 《1657》 ← NL 〜 ← GK ptergion little wing or fin: ↓, -ium

pterygo-🔗🔉

pter・y・go- /trgo | -rg/ 【動物】 「翼, 羽 (wing); ひれ (fin); 翼状突起と…との (pterygoid and…)」の意の連結形. ★母音の前では通例 pteryg- になる. 《18C》 ← Gk pterug-, ptrux wing, fin: ⇒-o-

pterygoid🔗🔉

pter・y・goid /trgd | -r-/ adj. 1 翼状の (winglike). 2 【解剖】 翼状突起の. n. 【解剖】 翼状突起[板, 骨, 筋]. 《1722》 Gk pterugeids: ⇒↑, -oid

pterygoid bone🔗🔉

ptrygoid bne n. 【解剖】 翼状骨《魚のような下等脊椎動物の上顎の骨》.

pterygoid plate🔗🔉

ptrygoid plte n. 【解剖】 翼状板. 1881

pterygoid process🔗🔉

ptrygoid prcess n. 【解剖】 1 (蝶形骨の)翼状突起. 2pterygoid plate. 1741

pterygopodia <pterygopodium>🔗🔉

pter・y・go・po・di・um /trgopi- | -rg()pdi-/ n. (pl. -po・di・a /-i | -di/) 【動物】 ひれ脚(), 鰭脚(きゃ) 《板鰓(んさ)類の交尾器》. ← NL 〜: ⇒pterygo-, -podium

Pterygosomidae🔗🔉

Pter・y・go・so・mi・dae /trgosmd | -rg()sm-/ n. pl. 【動物】 ヤモリダニ科. ← NL 〜 ← Pterygosoma (属名: ⇒pterygo-, soma)+-IDAE

Pterygota🔗🔉

Pter・y・go・ta /trg | -rgt/ n. pl. 【昆虫】 有翅()亜綱. 《1878》 ← NL 〜 ← Gk pterugts winged ← ptrux wing, fin: ⇒-a

pterygote🔗🔉

pter・y・gote /trgt | -rgt/ adj. 【昆虫】 有翅()亜綱の. 《1898》 ← NL 〜 ← Pterygota (↑)

pteryla🔗🔉

pter・y・la /trl | -r-/ n. (pl. -y・lae /-l, -l/) 【鳥類】 羽区, ()区《おおばねの生える部分; cf. apterium》. 《1867》 ← NL 〜 ← ptero-hl wood (⇒hylic)

pterylography🔗🔉

pter・y・log・ra・phy /trl()grfi | -rlg-/ n. 【鳥類】 羽域学《鳥の羽域を研究する学問》. 《1867》 ← PTERYL(A)+-(O)GRAPHY

pterylology🔗🔉

pter・y・lol・o・gy /trl()ldi | -rll-/ n. 【鳥類】 羽分布学《羽域 (pterylosis) を研究する学問》. ← PTERYL(OSIS)+-O-+-LOGY

pteryloses <pterylosis>🔗🔉

pter・y・lo・sis /prlss | -rlss/ n. (pl. -lo・ses /-siz/) 【鳥類】 羽域《鳥類の体表において羽毛の生えている羽区の部分》. 《1874》 ← NL 〜: ⇒pteryla, -osis

-pteryx🔗🔉

-p・ter・yx /ptrks/ 【動物】 「翼[ひれ]のあるもの」の意の名詞連結形. ← NL 〜 ← Gk ptrux wing

研究社新英和大辞典pterで始まるの検索結果 1-41