複数辞典一括検索+![]()
![]()
retain🔗⭐🔉
re・tain /r
t
n/→
vt.
1 保持する, 保有する, 保留する; 持ち続ける, 維持する (⇒keep SYN).
・retain heat 熱を保持する.
・retain a secret 秘密を守る.
・retain a remarkable composure 泰然自若としている.
・retain one's rights 権利を保有する.
・retain one's self-respect 自尊心を失わずにいる.
・retain one's presence of mind うろたえない, 自若としている.
・retain an appearance of youth 今もまだ若さを失わない.
・He retains something of the professor in his features. 顔立ちにどこか大学教授をしていた人らしい面影が残っている.
2 忘れないでいる; 記憶する.
・retain the scene in one's memory その情景を忘れずにいる.
3 〈弁護士・家臣・召使いなどを〉雇っておく, かかえる.
・retain a barrister 弁護士をかかえておく.
4 (ある場所に)保つ, しっかりとどめておく.
・⇒retaining wall.
5 (廃止しないで)実行し続ける, そのまま行っている, そのままにしておく.
・retain an old custom 古い習慣を依然として行っている.
vi. 《廃》 家臣[家来]である 〔to〕.
〜・ment n.
《c1390》 reteyne(n)
AF retei(g)n- ← (O)F retenir <VL
reten
re=L retin
re ← RE-1+ten
re to hold (cf. tenable, contain, detain)
t
n/→
vt.
1 保持する, 保有する, 保留する; 持ち続ける, 維持する (⇒keep SYN).
・retain heat 熱を保持する.
・retain a secret 秘密を守る.
・retain a remarkable composure 泰然自若としている.
・retain one's rights 権利を保有する.
・retain one's self-respect 自尊心を失わずにいる.
・retain one's presence of mind うろたえない, 自若としている.
・retain an appearance of youth 今もまだ若さを失わない.
・He retains something of the professor in his features. 顔立ちにどこか大学教授をしていた人らしい面影が残っている.
2 忘れないでいる; 記憶する.
・retain the scene in one's memory その情景を忘れずにいる.
3 〈弁護士・家臣・召使いなどを〉雇っておく, かかえる.
・retain a barrister 弁護士をかかえておく.
4 (ある場所に)保つ, しっかりとどめておく.
・⇒retaining wall.
5 (廃止しないで)実行し続ける, そのまま行っている, そのままにしておく.
・retain an old custom 古い習慣を依然として行っている.
vi. 《廃》 家臣[家来]である 〔to〕.
〜・ment n.
《c1390》 reteyne(n)
AF retei(g)n- ← (O)F retenir <VL
reten
re=L retin
re ← RE-1+ten
re to hold (cf. tenable, contain, detain)
retainable🔗⭐🔉
re・tain・a・ble /r
t
n
b
/
adj.
1 保持できる, 保有できる, 保留できる.
2 雇っておける, かかえておける.
3 従来どおりに実行できる.
4 記憶していられる, 覚えていられる.
1706
t
n
b
/
adj.
1 保持できる, 保有できる, 保留できる.
2 雇っておける, かかえておける.
3 従来どおりに実行できる.
4 記憶していられる, 覚えていられる.
1706
retained object🔗⭐🔉
ret
ined
bject
n. 【文法】 (被)保留目的語《例えば She gave him a book. の受身文 He was given a book. における a book; A book was given him. における him》.
1904
ined
bject
n. 【文法】 (被)保留目的語《例えば She gave him a book. の受身文 He was given a book. における a book; A book was given him. における him》.
1904
retained objective complement🔗⭐🔉
ret
ined obj
ctive c
mplement
n. 【文法】 保留目的補語《例えば He was considered a genius. の a genius》.
ined obj
ctive c
mplement
n. 【文法】 保留目的補語《例えば He was considered a genius. の a genius》.
retainer1🔗⭐🔉
re・tain・er1 /r
t
n
| -n
(r/
n.
1 【法律】
a 顧問弁護士料, 弁護士依頼料《retaining fee ともいう》.
・I pay my lawyer a retainer every month. 私は毎月弁護士に顧問料を払っている.
・on retainer (弁護士依頼料を支払われて)契約[雇用]中の.
b (弁護士と依頼者の間の)訴訟依頼関係, 弁護約束.
c 訴訟依頼書.
d 保留権《自己の物として正式に保留すること; およびその権利》.
2 かかえ入れておくこと; 雇っておくこと; 雇われていること.
3 《英》 不在時の割引家賃.
《1453》
(O)F retenir: 不定詞の名詞用法: ⇒-er3
t
n
| -n
(r/
n.
1 【法律】
a 顧問弁護士料, 弁護士依頼料《retaining fee ともいう》.
・I pay my lawyer a retainer every month. 私は毎月弁護士に顧問料を払っている.
・on retainer (弁護士依頼料を支払われて)契約[雇用]中の.
b (弁護士と依頼者の間の)訴訟依頼関係, 弁護約束.
c 訴訟依頼書.
d 保留権《自己の物として正式に保留すること; およびその権利》.
2 かかえ入れておくこと; 雇っておくこと; 雇われていること.
3 《英》 不在時の割引家賃.
《1453》
(O)F retenir: 不定詞の名詞用法: ⇒-er3
retainer2🔗⭐🔉
re・tain・er2 /r
t
n
| -n
(r/
n.
1a 保持者, 保有者, 保留者.
b 保有している物.
2 【歯科】
a 維持装置, 支台装置《ブリッジなどの歯に取り付ける部分》.
b 保定装置《歯列矯正後のあごまたは歯をその位置に保持する装置》.
3 【機械】 保持器《玉軸受け・ころ軸受けの玉またはころを配列するための容器; separator ともいう》.
4 【歴史】
a 家臣, 家来, 従者.
・a chief retainer 家老.
b 召使い, 従僕.
・an old retainer 《戯言》 老いて忠実な召使い.
c (特に, 中世末期の livery を支給された)封建的家臣, 郎党.
1540
t
n
| -n
(r/
n.
1a 保持者, 保有者, 保留者.
b 保有している物.
2 【歯科】
a 維持装置, 支台装置《ブリッジなどの歯に取り付ける部分》.
b 保定装置《歯列矯正後のあごまたは歯をその位置に保持する装置》.
3 【機械】 保持器《玉軸受け・ころ軸受けの玉またはころを配列するための容器; separator ともいう》.
4 【歴史】
a 家臣, 家来, 従者.
・a chief retainer 家老.
b 召使い, 従僕.
・an old retainer 《戯言》 老いて忠実な召使い.
c (特に, 中世末期の livery を支給された)封建的家臣, 郎党.
1540
retaining🔗⭐🔉
re・tain・ing /r
t
n
/
adj. 固定しておくための.
t
n
/
adj. 固定しておくための.
retaining force🔗⭐🔉
ret
ining f
rce
n. 【軍事】 牽制部隊.
ining f
rce
n. 【軍事】 牽制部隊.
retaining wall🔗⭐🔉
ret
ining w
ll
n. (土砂の崩落などを防ぐ)擁壁 (revetment).
1838
ining w
ll
n. (土砂の崩落などを防ぐ)擁壁 (revetment).
1838
研究社新英和大辞典に「retain」で始まるの検索結果 1-12。
ncome
e
ng