複数辞典一括検索+![]()
![]()
rhetoric🔗⭐🔉
rhet・o・ric /r

r
k | -t
-/
n.
1a 美辞麗句で飾った言葉遣い, 華麗な文体, 巧言.
b 修辞法.
c 言葉遣い, 文体.
2 修辞学; レトリック《言葉を効果的に表現する方法を研究する学問》.
3a 雄弁術, 演説法; (雄弁術による)説得術.
b (作詩法に対して)作文法.
4 修辞学書, 修辞学論文; (特に)作文法の教科書.
5 (演技・表情などのもつ)感動させる力, 説得力.
《c1330》 ret(h)orik
OF rethorique (F rh
torique)
L rh
torica
Gk rh
torik
(t
khn
) the rhetorical (art) ← rh
t
r: ⇒↑, -ic2


r
k | -t
-/
n.
1a 美辞麗句で飾った言葉遣い, 華麗な文体, 巧言.
b 修辞法.
c 言葉遣い, 文体.
2 修辞学; レトリック《言葉を効果的に表現する方法を研究する学問》.
3a 雄弁術, 演説法; (雄弁術による)説得術.
b (作詩法に対して)作文法.
4 修辞学書, 修辞学論文; (特に)作文法の教科書.
5 (演技・表情などのもつ)感動させる力, 説得力.
《c1330》 ret(h)orik
OF rethorique (F rh
torique)
L rh
torica
Gk rh
torik
(t
khn
) the rhetorical (art) ← rh
t
r: ⇒↑, -ic2
rhetorical🔗⭐🔉
rhe・tor・i・cal /r
t
(
)r
k
, -t
(
)r-, -k
| -t
r
-/
adj.
1 〈言葉遣い・文体が〉華麗な, 修辞的な, 誇張的な, 美辞麗句をもてあそぶ.
・rhetorical artifice 修辞的技巧.
・rhetorical speakers, writers, etc.
2 修辞学[法]の, 作文法の; 修辞学上の.
3a 言葉(上)の (verbal).
・They have been engaged in a bitter rhetorical feud. 彼らはすさまじいやり取り[舌戦]をずっと続けて来ている.
b 雄弁術の.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1447》 ← L rh
t
ricus (← rh
tor 'RHETOR')+-AL1
t
(
)r
k
, -t
(
)r-, -k
| -t
r
-/
adj.
1 〈言葉遣い・文体が〉華麗な, 修辞的な, 誇張的な, 美辞麗句をもてあそぶ.
・rhetorical artifice 修辞的技巧.
・rhetorical speakers, writers, etc.
2 修辞学[法]の, 作文法の; 修辞学上の.
3a 言葉(上)の (verbal).
・They have been engaged in a bitter rhetorical feud. 彼らはすさまじいやり取り[舌戦]をずっと続けて来ている.
b 雄弁術の.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1447》 ← L rh
t
ricus (← rh
tor 'RHETOR')+-AL1
rhetorical question🔗⭐🔉
rhet
rical qu
stion
n. 修辞的疑問(文), 反語《陳述意味強調のために文を(その答が自明である)反語的疑問形にしたもの; 例: Who does not know?=Everyone knows.》.
1843
rical qu
stion
n. 修辞的疑問(文), 反語《陳述意味強調のために文を(その答が自明である)反語的疑問形にしたもの; 例: Who does not know?=Everyone knows.》.
1843
rhetorician🔗⭐🔉
rhet・o・ri・cian /r

r

n | -t
-, -t
-/
n.
1a 修辞学者; (古代ギリシャ・ローマの)修辞学の教師.
b 修辞法[雄弁術, 作文法]に通じた人.
c 雄弁家.
2 [しばしば軽蔑的に] 美辞麗句を使う人, 修辞家, 誇張的な演説者[作者].
《a1420》
(O)F rh
toricien: ⇒rhetoric, -ian


r

n | -t
-, -t
-/
n.
1a 修辞学者; (古代ギリシャ・ローマの)修辞学の教師.
b 修辞法[雄弁術, 作文法]に通じた人.
c 雄弁家.
2 [しばしば軽蔑的に] 美辞麗句を使う人, 修辞家, 誇張的な演説者[作者].
《a1420》
(O)F rh
toricien: ⇒rhetoric, -ian
研究社新英和大辞典に「rhetoric」で始まるの検索結果 1-4。