複数辞典一括検索+![]()
![]()
ruff1🔗⭐🔉
ruff1 /r
f/
n.
1 襞襟(ひだえり) 《16 世紀から 17 世紀初頭に男女共に用いたリネンまたはモスリン製の円形に襞をとった白襟; レースの縁取りをしたものが多い》.
2a 襞襟状のもの.
b (鳥の)首羽; (獣の)首毛.
3 【鳥類】 エリマキシギ (Philomachus pugnax) 《欧州・アジアなどに生息するシギ科の鳥; 雌は reeve という》.
vt.
1a 〈布・レースを〉襞(襟)にする.
b 〈服など〉に襞襟を付ける.
2 (髪の毛をふわりと浮かせるために細歯の櫛(くし)を当てて) 〈髪〉に逆毛(さかげ)を立てる.
3 〈鷹が〉 〈一旦襲った鳥・うさぎなどを〉捕えそこなう.
〜・l
ke adj.
(《1523》) ← ? RUFFLE1
《転用・変形》 ← ? ROUGH
ruff 【挿絵】
f/
n.
1 襞襟(ひだえり) 《16 世紀から 17 世紀初頭に男女共に用いたリネンまたはモスリン製の円形に襞をとった白襟; レースの縁取りをしたものが多い》.
2a 襞襟状のもの.
b (鳥の)首羽; (獣の)首毛.
3 【鳥類】 エリマキシギ (Philomachus pugnax) 《欧州・アジアなどに生息するシギ科の鳥; 雌は reeve という》.
vt.
1a 〈布・レースを〉襞(襟)にする.
b 〈服など〉に襞襟を付ける.
2 (髪の毛をふわりと浮かせるために細歯の櫛(くし)を当てて) 〈髪〉に逆毛(さかげ)を立てる.
3 〈鷹が〉 〈一旦襲った鳥・うさぎなどを〉捕えそこなう.
〜・l
ke adj.
(《1523》) ← ? RUFFLE1
《転用・変形》 ← ? ROUGH
ruff 【挿絵】
ruff2🔗⭐🔉
ruff2 /r
f/
n. 【魚類】
1 =ruffe.
2 =pumpkinseed 2 a.
3 =roughy 1.
《1440》 ruf, rowe ← ? ROUGH: cf. ML rufus a kind of fish
f/
n. 【魚類】
1 =ruffe.
2 =pumpkinseed 2 a.
3 =roughy 1.
《1440》 ruf, rowe ← ? ROUGH: cf. ML rufus a kind of fish
ruff3🔗⭐🔉
ruff3 /r
f/ 【トランプ】
n.
1 ラフ, 切り《他のスーツが打ち出されたとき, 切札を出して取ること》.
・double ruff=crossruff.
2 《古》 ラフ《16 世紀に行われ whist の前身となったゲーム》.
vt., vi. (他のスーツの札を)切札で取る, ラフする, 切る (trump).
r
ff
ut 【トランプ】 (ブリッジで) 〈あるスーツを〉敵方の上位札がなくなるまで切ってエスタブリッシュする (cf. establish vt. 10).
《1589》
OF roffle ← ronfle
? It. ronfa a card game 《転訛》 ← trionfo triumph, trump
L triumphus 'TRIUMPH'
f/ 【トランプ】
n.
1 ラフ, 切り《他のスーツが打ち出されたとき, 切札を出して取ること》.
・double ruff=crossruff.
2 《古》 ラフ《16 世紀に行われ whist の前身となったゲーム》.
vt., vi. (他のスーツの札を)切札で取る, ラフする, 切る (trump).
r
ff
ut 【トランプ】 (ブリッジで) 〈あるスーツを〉敵方の上位札がなくなるまで切ってエスタブリッシュする (cf. establish vt. 10).
《1589》
OF roffle ← ronfle
? It. ronfa a card game 《転訛》 ← trionfo triumph, trump
L triumphus 'TRIUMPH'
ruff out🔗⭐🔉
ruff4🔗⭐🔉
ruff4 /r
f/
n. 【音楽】 ラフ 《ドラムの基本奏法のひとつで, ある音の直前に二つの装飾音を加えるもの》.
《1688》 擬音語か: cf. ruffle2
f/
n. 【音楽】 ラフ 《ドラムの基本奏法のひとつで, ある音の直前に二つの装飾音を加えるもの》.
《1688》 擬音語か: cf. ruffle2
ruffe🔗⭐🔉
ruffe /r
f/
n. 【魚類】 ルフェ, ラッフ (Gymnocephalus cernua) 《ヨーロッパ産のパーチ科の淡水小魚; pope ともいう》.
⇒ruff2
f/
n. 【魚類】 ルフェ, ラッフ (Gymnocephalus cernua) 《ヨーロッパ産のパーチ科の淡水小魚; pope ともいう》.
⇒ruff2
ruffed🔗⭐🔉
ruffed /r
ft/
adj.
1 襞襟(ひだえり) (ruff) のある.
2 〈鳥など〉首羽のある; 〈獣など〉首毛のある.
1578
ft/
adj.
1 襞襟(ひだえり) (ruff) のある.
2 〈鳥など〉首羽のある; 〈獣など〉首毛のある.
1578
ruffed grouse🔗⭐🔉
r
ffed gr
use
n. 【鳥類】 エリマキライチョウ (Bonasa umbellus) 《北米産; 地方によって partridge または pheasant と呼ばれる》.
1745-55
ffed gr
use
n. 【鳥類】 エリマキライチョウ (Bonasa umbellus) 《北米産; 地方によって partridge または pheasant と呼ばれる》.
1745-55
ruffed lemur🔗⭐🔉
r
ffed l
mur
n. 【動物】 エリマキキツネザル (Varecia variegata) 《Madagascar 島東海岸に分布; 白と黒の体毛をもち, 特に首のまわりに密生した長い毛がある; 絶滅の危機に瀕している》.
1840
ffed l
mur
n. 【動物】 エリマキキツネザル (Varecia variegata) 《Madagascar 島東海岸に分布; 白と黒の体毛をもち, 特に首のまわりに密生した長い毛がある; 絶滅の危機に瀕している》.
1840
ruffian🔗⭐🔉
ruf・fi・an /r
fi
n/
n.
1 悪党, 悪人; ごろつき, 与太者.
2 《廃》 女郎屋の主人, ぽん引き.
adj.
1 悪党の; ごろつきの.
2 残忍な, 狂暴な.
《1531》
(O)F ruf(f)ian
It. ruffiano ← 《方言》 rof(f)ia scab, filth ← Gmc (cf. OHG ruf scurf)
fi
n/
n.
1 悪党, 悪人; ごろつき, 与太者.
2 《廃》 女郎屋の主人, ぽん引き.
adj.
1 悪党の; ごろつきの.
2 残忍な, 狂暴な.
《1531》
(O)F ruf(f)ian
It. ruffiano ← 《方言》 rof(f)ia scab, filth ← Gmc (cf. OHG ruf scurf)
ruffianism🔗⭐🔉
r
f・fi・an・
sm /-n
z
/
n. 残忍(な行為); 悪党根性.
1593
f・fi・an・
sm /-n
z
/
n. 残忍(な行為); 悪党根性.
1593
ruffianly🔗⭐🔉
r
f・fi・an・ly
adj. 悪党の[に関する, らしい]; 残忍な, 乱暴な, 無法な.
1570
f・fi・an・ly
adj. 悪党の[に関する, らしい]; 残忍な, 乱暴な, 無法な.
1570
ruffle1🔗⭐🔉
ruf・fle1 /r
f
/→
vt.
1a 〈頭髪を〉 くしゃくしゃにする 〈up〉.
・He ruffled the girl's hair affectionately. いとおしげに女の子の髪をくしゃくしゃとやった.
・Her nice hairdo was ruffled by a gust of wind. 彼女のせっかくの髪が突風で乱れた.
b 〈水面を〉波立たせる, 〈水面〉にさざ波を立てる.
・The wind ruffled the water. 風で水面が波立った.
c 〈額など〉にしわを寄せる.
d 〈皮膚を〉擦(す)りむく.
2 〈心を〉乱す; 〈人を〉いらだたせる, 怒らせる 〈up〉.
・ruffle a person's composure 人の落着きを失わせる, 人の心を乱す.
・ruffle a person's temper 人の機嫌を悪くさせる.
・Nothing ever ruffled him. どんな事にも彼は腹を立てたためしがない.
3 (怒った時など) 〈鳥が〉〈羽を〉逆立てる 〈up〉.
・ruffle up the feathers [plumage] 〈鳥が〉怒って[寒さを防ぐために]羽を逆立てる; 〈人が〉怒る.
4a 〈布地など〉にギャザーを入れる, 襞(ひだ)をとる.
b 〈袖口や襟元に〉幅広のフリルをつける.
5a 〈ページを〉ぱらぱらめくる.
・She ruffled the pages of her diary. 彼女は日記をぱらぱらとめくった.
b 〈トランプ札を〉 (左右の手から飛ばすようにして)すばやく混ぜる, 切る (cf. riffle1 vt. 2 b).
6 [〜 it として] 《古》 威張る, 威張り散らす.
vi.
1a 波立つ, さざ波が立つ.
b 〈旗が〉翻る.
c 〈頭髪が〉乱れる.
2 いらだつ, 怒る, むしゃくしゃする.
3 襞になる; しわくちゃになる.
4 《古》 威張る.
n.
1 (服・カーテンなどの)襞飾り, 幅の広いフリル (frill).
2a 襞べり状のもの.
b (鳥の)首羽; (獣の)首毛.
3 波立ち, さざ波.
4 混乱, 動揺, 波乱; いらだち, 立腹.
・without ruffle or excitement 騒がず激せず, 落ち着き払って.
・put a person in a ruffle 人を不安にさせる; 人をじらす[怒らせる].
ruffle 【挿絵】
v.: 《a1325》 ME ruffele(n) ← ?: cf. MDu. ruffelen to crumple. ―n.: 《1508》 《廃》 impairment of one's reputation
f
/→
vt.
1a 〈頭髪を〉 くしゃくしゃにする 〈up〉.
・He ruffled the girl's hair affectionately. いとおしげに女の子の髪をくしゃくしゃとやった.
・Her nice hairdo was ruffled by a gust of wind. 彼女のせっかくの髪が突風で乱れた.
b 〈水面を〉波立たせる, 〈水面〉にさざ波を立てる.
・The wind ruffled the water. 風で水面が波立った.
c 〈額など〉にしわを寄せる.
d 〈皮膚を〉擦(す)りむく.
2 〈心を〉乱す; 〈人を〉いらだたせる, 怒らせる 〈up〉.
・ruffle a person's composure 人の落着きを失わせる, 人の心を乱す.
・ruffle a person's temper 人の機嫌を悪くさせる.
・Nothing ever ruffled him. どんな事にも彼は腹を立てたためしがない.
3 (怒った時など) 〈鳥が〉〈羽を〉逆立てる 〈up〉.
・ruffle up the feathers [plumage] 〈鳥が〉怒って[寒さを防ぐために]羽を逆立てる; 〈人が〉怒る.
4a 〈布地など〉にギャザーを入れる, 襞(ひだ)をとる.
b 〈袖口や襟元に〉幅広のフリルをつける.
5a 〈ページを〉ぱらぱらめくる.
・She ruffled the pages of her diary. 彼女は日記をぱらぱらとめくった.
b 〈トランプ札を〉 (左右の手から飛ばすようにして)すばやく混ぜる, 切る (cf. riffle1 vt. 2 b).
6 [〜 it として] 《古》 威張る, 威張り散らす.
vi.
1a 波立つ, さざ波が立つ.
b 〈旗が〉翻る.
c 〈頭髪が〉乱れる.
2 いらだつ, 怒る, むしゃくしゃする.
3 襞になる; しわくちゃになる.
4 《古》 威張る.
n.
1 (服・カーテンなどの)襞飾り, 幅の広いフリル (frill).
2a 襞べり状のもの.
b (鳥の)首羽; (獣の)首毛.
3 波立ち, さざ波.
4 混乱, 動揺, 波乱; いらだち, 立腹.
・without ruffle or excitement 騒がず激せず, 落ち着き払って.
・put a person in a ruffle 人を不安にさせる; 人をじらす[怒らせる].
ruffle 【挿絵】
v.: 《a1325》 ME ruffele(n) ← ?: cf. MDu. ruffelen to crumple. ―n.: 《1508》 《廃》 impairment of one's reputation
ruffle2🔗⭐🔉
ruf・fle2 /r
f
/ 【軍事】
n. 低くどろどろと鳴る太鼓の音.
vt. 〈太鼓を〉低くどろどろと鳴らす.
vi. 〈太鼓が〉低くどろどろと鳴る; 低くどろどろと太鼓を鳴らす.
《1721》 ← 《廃》 ruff ruffle2 《擬音語》+-LE3
f
/ 【軍事】
n. 低くどろどろと鳴る太鼓の音.
vt. 〈太鼓を〉低くどろどろと鳴らす.
vi. 〈太鼓が〉低くどろどろと鳴る; 低くどろどろと太鼓を鳴らす.
《1721》 ← 《廃》 ruff ruffle2 《擬音語》+-LE3
ruffle3🔗⭐🔉
ruf・fle3 /r
f
/ 《古》
vi.
1 争う.
2 威張りちらす.
vt. 乱暴に引ったくる.
n. 《廃》 誇示, 見せびらかし.
f
/ 《古》
vi.
1 争う.
2 威張りちらす.
vt. 乱暴に引ったくる.
n. 《廃》 誇示, 見せびらかし.
ruffled🔗⭐🔉
r
f・fled
adj.
1 〈髪・羽毛など〉逆立った, 〈水面が〉波立った.
2 襞(ひだ)べりのついた[のある].
3 首羽[首毛]のある.
1609
f・fled
adj.
1 〈髪・羽毛など〉逆立った, 〈水面が〉波立った.
2 襞(ひだ)べりのついた[のある].
3 首羽[首毛]のある.
1609
ruffler🔗⭐🔉
r
f・fler /-f
, -fl
| -f
(r, -fl
(r/
n.
1 威張り散らす人.
2 平和を乱す者, 邪魔立てする人.
3 (ミシンの)襞(ひだ)飾り[フリル]用装置.
4 《古》 (16 世紀に負傷兵と称して放浪した)乞食(こじき), 浮浪者.
《1535》 ← RUFFLE1
f・fler /-f
, -fl
| -f
(r, -fl
(r/
n.
1 威張り散らす人.
2 平和を乱す者, 邪魔立てする人.
3 (ミシンの)襞(ひだ)飾り[フリル]用装置.
4 《古》 (16 世紀に負傷兵と称して放浪した)乞食(こじき), 浮浪者.
《1535》 ← RUFFLE1
研究社新英和大辞典に「ruff」で始まるの検索結果 1-19。