複数辞典一括検索+![]()
![]()
sand🔗⭐🔉
sand /s
nd/→
n.
1a 砂, 真砂(まさご) 《1/16 -2 mm の細かい岩石の粒; gravel より小さく silt より大きい》.
・⇒quicksand.
・a grain of sand 砂粒.
・dry ink [writing] with sand 砂でインク[文字]を乾かす《吸取紙のなかった時代の習慣; cf. sandbox 1 c》.
b 砂土 (sandy soil) 《85% 以上の砂を含む土》.
2 [通例 pl.]
a 砂地, 砂原; 砂漠; 砂浜.
・children playing on the sands.
・footprints on the sands of time この世に生活した(人の)足跡 (cf. Longfellow, A Psalm of Life 7. 4).
b 洲(す), 砂洲(さす), 浅瀬.
・strike [be cast on] the sands 砂洲に乗り上げる.
c 砂粒.
・be (as) numberless [numerous] as the sand(s) on the seashore 浜の真砂のように無数である.
3a [通例 pl.] (砂時計の)砂.
b [pl.] 時刻 (moments); 寿命 (one's life).
・The sands are running out [low]. 時間は尽きようとしている.
・His sands are running out. 彼の寿命も尽きてきた.
・The sands are number'd that make up my life. わが身の寿命も尽きた (Shak., 3 Hen VI 1. 4. 25).
4 不安定な基礎.
・a house built on (the) sand 砂上に建てた家《不安定なもののたとえ; cf. Matt. 7: 26》.
・popularity built upon [written in] sand 砂の上に立てられた(不安定な, 当てにならない)人気.
5 砂色《赤みがかった黄色》.
6 《米口語》 意気, 勇気, 元気 (pluck, grit).
・a man with plenty of sand in him 気概のある人.
7 【岩石】 砂岩 (sandstone).
8 【金属加工】 鋳物砂, 型砂.
9 【病理】 砂状の結石.
・urinary sand 尿砂.
・⇒brain sand.
10 【ダンス】 サンド《円環状に足でけずるようなジャズダンスのステップ》.
a r
pe of s
nd ⇒rope 成句.
b
ry [h
de, h
ve] one's h
ad in the s
nd ⇒head 成句.
pl
w [n
mber] the s
nds (砂を耕す[数える]ように)むだ骨を折る. 《《1590》 《なぞり》 ← L l
tus ar
re to labor in vain》
p
t s
nd in the wh
els [m
chine] (車輪[機械]へ砂を投げ込むように)事を邪魔する, 破壊する.
sh
fting s
nd 刻々と変わる困難な状況.
vt.
1 〈物を〉砂[サンドペーパー]で磨く 〈down〉.
2 …に砂をまく.
・sand a road (すべらないように凍った)道に砂をまく.
・sand the ink (乾かすために)インクに砂をかける (cf. n. 1 用例).
3a 砂で覆う, 砂に埋める.
b (潮流の作用などで) 〈港湾などを〉砂で埋める 〈up, over〉.
4 (ごまかすために) 〈砂糖・羊毛など〉に砂を入れる, 砂を混ぜる.
・sand sugar.
adj. 砂色の, 黄赤色の.
OE 〜 ← Gmc
sandaz (Du. zand / G Sand) <
sama
az- ← IE
bhes- to rub (L sabulum / Gk ps
mathos): cf. sabulous, psammite
nd/→
n.
1a 砂, 真砂(まさご) 《1/16 -2 mm の細かい岩石の粒; gravel より小さく silt より大きい》.
・⇒quicksand.
・a grain of sand 砂粒.
・dry ink [writing] with sand 砂でインク[文字]を乾かす《吸取紙のなかった時代の習慣; cf. sandbox 1 c》.
b 砂土 (sandy soil) 《85% 以上の砂を含む土》.
2 [通例 pl.]
a 砂地, 砂原; 砂漠; 砂浜.
・children playing on the sands.
・footprints on the sands of time この世に生活した(人の)足跡 (cf. Longfellow, A Psalm of Life 7. 4).
b 洲(す), 砂洲(さす), 浅瀬.
・strike [be cast on] the sands 砂洲に乗り上げる.
c 砂粒.
・be (as) numberless [numerous] as the sand(s) on the seashore 浜の真砂のように無数である.
3a [通例 pl.] (砂時計の)砂.
b [pl.] 時刻 (moments); 寿命 (one's life).
・The sands are running out [low]. 時間は尽きようとしている.
・His sands are running out. 彼の寿命も尽きてきた.
・The sands are number'd that make up my life. わが身の寿命も尽きた (Shak., 3 Hen VI 1. 4. 25).
4 不安定な基礎.
・a house built on (the) sand 砂上に建てた家《不安定なもののたとえ; cf. Matt. 7: 26》.
・popularity built upon [written in] sand 砂の上に立てられた(不安定な, 当てにならない)人気.
5 砂色《赤みがかった黄色》.
6 《米口語》 意気, 勇気, 元気 (pluck, grit).
・a man with plenty of sand in him 気概のある人.
7 【岩石】 砂岩 (sandstone).
8 【金属加工】 鋳物砂, 型砂.
9 【病理】 砂状の結石.
・urinary sand 尿砂.
・⇒brain sand.
10 【ダンス】 サンド《円環状に足でけずるようなジャズダンスのステップ》.
a r
pe of s
nd ⇒rope 成句.
b
ry [h
de, h
ve] one's h
ad in the s
nd ⇒head 成句.
pl
w [n
mber] the s
nds (砂を耕す[数える]ように)むだ骨を折る. 《《1590》 《なぞり》 ← L l
tus ar
re to labor in vain》
p
t s
nd in the wh
els [m
chine] (車輪[機械]へ砂を投げ込むように)事を邪魔する, 破壊する.
sh
fting s
nd 刻々と変わる困難な状況.
vt.
1 〈物を〉砂[サンドペーパー]で磨く 〈down〉.
2 …に砂をまく.
・sand a road (すべらないように凍った)道に砂をまく.
・sand the ink (乾かすために)インクに砂をかける (cf. n. 1 用例).
3a 砂で覆う, 砂に埋める.
b (潮流の作用などで) 〈港湾などを〉砂で埋める 〈up, over〉.
4 (ごまかすために) 〈砂糖・羊毛など〉に砂を入れる, 砂を混ぜる.
・sand sugar.
adj. 砂色の, 黄赤色の.
OE 〜 ← Gmc
sandaz (Du. zand / G Sand) <
sama
az- ← IE
bhes- to rub (L sabulum / Gk ps
mathos): cf. sabulous, psammite
Sand, George🔗⭐🔉
Sand /s
nd, s
(n)d, s
nd | s
(n)d, s
nd; F. s
d/, George
n. サンド《1804-76; フランスの女流作家; Alfred de Musset および Chopin との交友は有名; La Mare au diable 「魔の沼」 (1846); 本名 Amandine Aurore Lucie Dupin, Baronne Dudevant》.
nd, s
(n)d, s
nd | s
(n)d, s
nd; F. s
d/, George
n. サンド《1804-76; フランスの女流作家; Alfred de Musset および Chopin との交友は有名; La Mare au diable 「魔の沼」 (1846); 本名 Amandine Aurore Lucie Dupin, Baronne Dudevant》.
Sandage, Allan Rex🔗⭐🔉
San・dage /s
nd
d
/, Allan Rex
n. サンディッジ《1926- ; 米国の天文学者》.
nd
d
/, Allan Rex
n. サンディッジ《1926- ; 米国の天文学者》.
Sandakan🔗⭐🔉
San・da・kan /s
nd
k
n | s
n-; Malay sand
kan/
n. サンダカン《Borneo 島北部, マレーシア領の Sabah 州北東部にある港市; British North Borneo の主都》.

nd
k
n | s
n-; Malay sand
kan/
n. サンダカン《Borneo 島北部, マレーシア領の Sabah 州北東部にある港市; British North Borneo の主都》.
sandal1🔗⭐🔉
san・dal1 /s
nd
/
n.
1 (主に女性・子供用の)サンダル靴.
2 《米》 浅いオーバーシューズの一種.
3 サンダルひも《足の甲[くるぶしのまわり]に回して, 短靴[スリッパ]をしばる(皮)ひも》.
4 サンダル《ギリシャ人・ローマ人が用いたわらじに似た革製のはきもの》.
《c1390》 sandalie
L sandalium
Gk sand
lion little sandal (dim.) ← s
ndalon sandal
nd
/
n.
1 (主に女性・子供用の)サンダル靴.
2 《米》 浅いオーバーシューズの一種.
3 サンダルひも《足の甲[くるぶしのまわり]に回して, 短靴[スリッパ]をしばる(皮)ひも》.
4 サンダル《ギリシャ人・ローマ人が用いたわらじに似た革製のはきもの》.
《c1390》 sandalie
L sandalium
Gk sand
lion little sandal (dim.) ← s
ndalon sandal
sandal2🔗⭐🔉
san・dal2 /s
nd
/
n. 【植物】 ビャクダン (sandalwood).
《c1400》
OF 〜, sandle
ML sandalum, santalum
LGk s
ntalon, s
ndanon
? Skt candana
nd
/
n. 【植物】 ビャクダン (sandalwood).
《c1400》
OF 〜, sandle
ML sandalum, santalum
LGk s
ntalon, s
ndanon
? Skt candana
sandaled🔗⭐🔉
s
n・daled
adj. (also s
n・dalled) サンダルをはいた.
・one's sandaled feet.
・go sandaled サンダルをはいて行く.
n・daled
adj. (also s
n・dalled) サンダルをはいた.
・one's sandaled feet.
・go sandaled サンダルをはいて行く.
sandalwood🔗⭐🔉
s
ndal・w
od
n. 【植物】
1 ビャクダン(白檀) (Santalum album) 《インド原産ビャクダン科の半寄生小高木》.
2 白檀材《ビャクダンの心材; 質は堅く香気があるので, 扇子・手箱などの工芸品の製作および薫香の材料に用いる; cf. quandong》.
3 ビャクダンに似た木; (特に)シタン (red sandalwood 1).
c1511
ndal・w
od
n. 【植物】
1 ビャクダン(白檀) (Santalum album) 《インド原産ビャクダン科の半寄生小高木》.
2 白檀材《ビャクダンの心材; 質は堅く香気があるので, 扇子・手箱などの工芸品の製作および薫香の材料に用いる; cf. quandong》.
3 ビャクダンに似た木; (特に)シタン (red sandalwood 1).
c1511
sandalwood oil🔗⭐🔉
s
ndalwood
il
n. 白檀油(ゆ) 《ビャクダンから採る油; 香水や石鹸などに用いる》.
1851
ndalwood
il
n. 白檀油(ゆ) 《ビャクダンから採る油; 香水や石鹸などに用いる》.
1851
sandarac🔗⭐🔉
san・da・rac /s
nd
r
k/
n. (also sand・da・rach /〜/)
1 【化学】 サンダラック《sandarac tree から採る淡黄色あるいは褐色の芳香性のある樹脂; ワニスまたは香に用いる; gum juniper ともいう》.
2a 【植物】 =sandarac tree.
b マオウヒバの木材《建築用; citronwood ともいう》.
3 【鉱物】 鶏冠石 (realgar).
《c1550》
L sandarac(h)a red pigment, beebread
Gk sandar
k
, sandar
kh
(red pigment derived from) realgar
nd
r
k/
n. (also sand・da・rach /〜/)
1 【化学】 サンダラック《sandarac tree から採る淡黄色あるいは褐色の芳香性のある樹脂; ワニスまたは香に用いる; gum juniper ともいう》.
2a 【植物】 =sandarac tree.
b マオウヒバの木材《建築用; citronwood ともいう》.
3 【鉱物】 鶏冠石 (realgar).
《c1550》
L sandarac(h)a red pigment, beebread
Gk sandar
k
, sandar
kh
(red pigment derived from) realgar
sandarac tree🔗⭐🔉
s
ndarac tr
e
n. 【植物】
1 カクミヒバ (Tetraclinis articulata) 《アフリカ北西部産ヒノキ科の常緑低木; 樹脂と木材は有用》.
2 マオウヒバ (callitris quadrivalvis).
ndarac tr
e
n. 【植物】
1 カクミヒバ (Tetraclinis articulata) 《アフリカ北西部産ヒノキ科の常緑低木; 樹脂と木材は有用》.
2 マオウヒバ (callitris quadrivalvis).
Sandawe🔗⭐🔉
San・da・we /s
nd
we
/
n. (pl. 〜, 〜s)
1a [the 〜(s)] サンダウェ族《東アフリカのタンザニアに住む民族》.
b サンダウェ族の人.
2 サンダウェ語《Khoisan 語族の一つ》.
《1924》 ← Khoisan (Sandawe)
nd
we
/
n. (pl. 〜, 〜s)
1a [the 〜(s)] サンダウェ族《東アフリカのタンザニアに住む民族》.
b サンダウェ族の人.
2 サンダウェ語《Khoisan 語族の一つ》.
《1924》 ← Khoisan (Sandawe)
sandbag🔗⭐🔉
sand・bag /s
n(d)b
g/
n. 砂袋, 砂嚢(さのう) 《(築城の)胸城・塹壕(ざんごう)用材, ボート・気球のバラスト, 彫刻師用の台, 窓のすき間風よけとして用いるほか, きずあとを残さずに人を打ち倒すため強盗などの武器としても用いる; ⇒punch(ing) bag 【日英比較】》.
vt.
1 砂袋で防止する[ふさぐ].
・sandbag the dike 堤防に砂袋を積む.
2 砂袋で打ち倒す.
3 《口語》
a はげしく襲いかかる.
b 《米》 強いる (coerce).
4 《俗》 【トランプ】 (ポーカーで, 強い手を持ちながらわざとパスして)〈相手を〉賭けに誘いこんで負かす.
5 【金融】 〈望ましくない株式公開買付けを〉(よりよい条件を得るまで交渉を長びかせ)妨害する.
vi. 《俗》 【トランプ】 (ポーカーで)わざと下手なふりをして相手をだます.
《n.: 1590; v.: 1860》
n(d)b
g/
n. 砂袋, 砂嚢(さのう) 《(築城の)胸城・塹壕(ざんごう)用材, ボート・気球のバラスト, 彫刻師用の台, 窓のすき間風よけとして用いるほか, きずあとを残さずに人を打ち倒すため強盗などの武器としても用いる; ⇒punch(ing) bag 【日英比較】》.
vt.
1 砂袋で防止する[ふさぐ].
・sandbag the dike 堤防に砂袋を積む.
2 砂袋で打ち倒す.
3 《口語》
a はげしく襲いかかる.
b 《米》 強いる (coerce).
4 《俗》 【トランプ】 (ポーカーで, 強い手を持ちながらわざとパスして)〈相手を〉賭けに誘いこんで負かす.
5 【金融】 〈望ましくない株式公開買付けを〉(よりよい条件を得るまで交渉を長びかせ)妨害する.
vi. 《俗》 【トランプ】 (ポーカーで)わざと下手なふりをして相手をだます.
《n.: 1590; v.: 1860》
sandbagger🔗⭐🔉
s
nd・b
g・ger /-g
| -g
(r/
n.
1 砂袋を使う人; (特に)砂袋で人を打ち倒す悪漢.
2 (バラストに砂袋を使用している喫水の浅い)帆船.
3 《俗》 【トランプ】 (ポーカーで)猫かぶり屋.
1882
nd・b
g・ger /-g
| -g
(r/
n.
1 砂袋を使う人; (特に)砂袋で人を打ち倒す悪漢.
2 (バラストに砂袋を使用している喫水の浅い)帆船.
3 《俗》 【トランプ】 (ポーカーで)猫かぶり屋.
1882
sandbank🔗⭐🔉
s
nd・b
nk
n. (河口などの)砂洲(さす); (風に吹きよせられてできた)砂丘.
1589
nd・b
nk
n. (河口などの)砂洲(さす); (風に吹きよせられてできた)砂丘.
1589
sandbar🔗⭐🔉
s
nd・b
r
n. 砂洲(さす) 《潮の干満や沿岸流のために形成される河口や湾口または沖合の浅瀬, およびその陸地となったもの》.
1766
nd・b
r
n. 砂洲(さす) 《潮の干満や沿岸流のために形成される河口や湾口または沖合の浅瀬, およびその陸地となったもの》.
1766
sand bath🔗⭐🔉
s
nd b
th
n.
1a 【医学】 (医療法としての)砂浴.
b 砂風呂; (鶏の)砂浴び.
2 【化学】 砂浴, サンドバス《砂を用いて加熱する器具; 直火では危険なときに用いる》.
1677
nd b
th
n.
1a 【医学】 (医療法としての)砂浴.
b 砂風呂; (鶏の)砂浴び.
2 【化学】 砂浴, サンドバス《砂を用いて加熱する器具; 直火では危険なときに用いる》.
1677
sand-bed🔗⭐🔉
s
nd-b
d
n.
1 【地質】 砂床, 砂層.
2 【金属加工】 (鋳型および型枠を置く鋳造用の)砂床.
c1475
nd-b
d
n.
1 【地質】 砂床, 砂層.
2 【金属加工】 (鋳型および型枠を置く鋳造用の)砂床.
c1475
sandblast🔗⭐🔉
s
nd・bl
st
n.
1a 砂吹き, サンドブラスト《金属やガラスなどの表面を磨く[粗くする]ために圧縮空気・蒸気などで砂を吹き付けること》.
b 砂吹き機.
2 砂塵.
3 (砂塵を思わせる)不可抗力的破壊力.
vt. (砂吹き機で)…に砂を吹き付ける, 砂吹き機で磨く[切る].
《n.: 1871; v.: 1888》
nd・bl
st
n.
1a 砂吹き, サンドブラスト《金属やガラスなどの表面を磨く[粗くする]ために圧縮空気・蒸気などで砂を吹き付けること》.
b 砂吹き機.
2 砂塵.
3 (砂塵を思わせる)不可抗力的破壊力.
vt. (砂吹き機で)…に砂を吹き付ける, 砂吹き機で磨く[切る].
《n.: 1871; v.: 1888》
sand-blind🔗⭐🔉
s
nd-bl
nd
adj. 《古》 半盲の, かすみ目の (purblind, dim-sighted) (cf. stone-blind, gravel-blind).
〜・ness n.
《?c1475》 《通俗語源》? ← OE
samblind ← sam- half (⇒semi-)+BLIND
nd-bl
nd
adj. 《古》 半盲の, かすみ目の (purblind, dim-sighted) (cf. stone-blind, gravel-blind).
〜・ness n.
《?c1475》 《通俗語源》? ← OE
samblind ← sam- half (⇒semi-)+BLIND
sand bluestem🔗⭐🔉
s
nd bl
estem
n. 【植物】 イネ科ヒメアブラスズキ属の根茎植物 (Andropogon hallii) 《米国に広く分布し, まぐさや地面を固めるのに用いられる》.
c1946
nd bl
estem
n. 【植物】 イネ科ヒメアブラスズキ属の根茎植物 (Andropogon hallii) 《米国に広く分布し, まぐさや地面を固めるのに用いられる》.
c1946
sandbox🔗⭐🔉
s
nd・b
x
n.
1a 砂入れ, 砂箱.
b (車輪がすべらないよう砂をまくために機関車に付けた)砂箱.
c (吸取紙のなかったころインクを乾かすため振りかける砂を入れた)砂入れ.
d 《米》 (子供がその中で遊ぶ)砂場 (《英》 sandpit).
2 【ゴルフ】 サンドボックス《盛り砂用の砂入れ》.
3 【金属加工】 (砂型鋳造用の)型枠 (sand mold).
4 【植物】 sandbox tree.
1572
nd・b
x
n.
1a 砂入れ, 砂箱.
b (車輪がすべらないよう砂をまくために機関車に付けた)砂箱.
c (吸取紙のなかったころインクを乾かすため振りかける砂を入れた)砂入れ.
d 《米》 (子供がその中で遊ぶ)砂場 (《英》 sandpit).
2 【ゴルフ】 サンドボックス《盛り砂用の砂入れ》.
3 【金属加工】 (砂型鋳造用の)型枠 (sand mold).
4 【植物】 sandbox tree.
1572
sandbox tree🔗⭐🔉
s
ndbox tr
e
n. 【植物】 サブリエ, スナバコノキ (Hura crepitans) 《熱帯アメリカ産のトウダイグサ科の植物; 果実に砂を入れてインクの吸い取り用に用いた; cf. sandbox 1 c》.
ndbox tr
e
n. 【植物】 サブリエ, スナバコノキ (Hura crepitans) 《熱帯アメリカ産のトウダイグサ科の植物; 果実に砂を入れてインクの吸い取り用に用いた; cf. sandbox 1 c》.
sandboy🔗⭐🔉
s
nd・b
y
n.
1 砂売り. ★昔英国の海浜保養地で砂を呼び売りした人で, 通例次の句で用いる.
・(as) jolly [merry, happy] as a sandboy 非常に陽気な.
2 スナノミ (sand flea) など砂浜にいる跳ぶ昆虫の総称.
1821
nd・b
y
n.
1 砂売り. ★昔英国の海浜保養地で砂を呼び売りした人で, 通例次の句で用いる.
・(as) jolly [merry, happy] as a sandboy 非常に陽気な.
2 スナノミ (sand flea) など砂浜にいる跳ぶ昆虫の総称.
1821
sandbur🔗⭐🔉
s
nd・b
r
n. 【植物】
1 米国西部産ナス属のイヌホウズキの類の毒草 (Solanum rostratum) 《果実にとげが多い; buffalo bur ともいう》.
2 イネ科 Cenchrus 属の植物の総称《bur grass ともいう》.
1830
nd・b
r
n. 【植物】
1 米国西部産ナス属のイヌホウズキの類の毒草 (Solanum rostratum) 《果実にとげが多い; buffalo bur ともいう》.
2 イネ科 Cenchrus 属の植物の総称《bur grass ともいう》.
1830
Sandburg, Carl (August)🔗⭐🔉
Sand・burg /s
n(d)b
g | -b
g/, Carl (August)
n. サンドバーグ《1878-1967; 米国の詩人・伝記作者・童話作家; Chicago Poems (1916), Abraham Lincoln (6 巻, 1926-1939)》.
n(d)b
g | -b
g/, Carl (August)
n. サンドバーグ《1878-1967; 米国の詩人・伝記作者・童話作家; Chicago Poems (1916), Abraham Lincoln (6 巻, 1926-1939)》.
sand-cast🔗⭐🔉
s
nd-c
st
vt. 【金属加工】 溶融した金属を砂型に流し込んで〈鋳物を〉作る.
1949
nd-c
st
vt. 【金属加工】 溶融した金属を砂型に流し込んで〈鋳物を〉作る.
1949
sand casting🔗⭐🔉
s
nd c
sting
n. 【金属加工】 砂型鋳造.
1949
nd c
sting
n. 【金属加工】 砂型鋳造.
1949
sandcastle🔗⭐🔉
sand cat🔗⭐🔉
s
nd c
t
n. 【動物】 スナネコ (Felis margarita) 《北アフリカ・西南アジアの砂漠にすむ小型の野生ネコ》.
nd c
t
n. 【動物】 スナネコ (Felis margarita) 《北アフリカ・西南アジアの砂漠にすむ小型の野生ネコ》.
sand cherry🔗⭐🔉
s
nd ch
rry
n. 【植物】 北米五大湖地方の砂地に生えるサクラ属 (Prunus) の低木; (特に)ヒコザクラ (P. pumila).
nd ch
rry
n. 【植物】 北米五大湖地方の砂地に生えるサクラ属 (Prunus) の低木; (特に)ヒコザクラ (P. pumila).
sand column🔗⭐🔉
sand crab🔗⭐🔉
sand crack🔗⭐🔉
s
nd cr
ck
n.
1 【獣医】 つまわれ, 裂蹄(れってい) 《馬のひづめの疾患; cf. quarter crack, toe crack》.
2 (人が熱砂の上を歩くために生じる)足のひび.
3 【窯業】 混練不十分なために焼成前にれんがに生成する亀裂.
1754
nd cr
ck
n.
1 【獣医】 つまわれ, 裂蹄(れってい) 《馬のひづめの疾患; cf. quarter crack, toe crack》.
2 (人が熱砂の上を歩くために生じる)足のひび.
3 【窯業】 混練不十分なために焼成前にれんがに生成する亀裂.
1754
sandculture🔗⭐🔉
s
nd・c
lture
n. 【農業】 砂耕法, 砂栽培《水耕法に砂を利用する方法で, 植物の根が砂の中に置かれる》.
1916
nd・c
lture
n. 【農業】 砂耕法, 砂栽培《水耕法に砂を利用する方法で, 植物の根が砂の中に置かれる》.
1916
sand dab🔗⭐🔉
s
nd d
b
n. 【魚類】 ヒラメ科の魚類の総称《北米太平洋沿岸にいる Citharichthys 属の魚類など》.
1839
nd d
b
n. 【魚類】 ヒラメ科の魚類の総称《北米太平洋沿岸にいる Citharichthys 属の魚類など》.
1839
sand diver🔗⭐🔉
s
nd d
ver
n. 【魚類】 エソ科アカエソ属 (Synodus) の魚類の総称《昼間頭だけを出して砂中に潜み, 夜活動するアカエソ (S. variegatus) や西インド諸島にいる S. intermedius など》.
nd d
ver
n. 【魚類】 エソ科アカエソ属 (Synodus) の魚類の総称《昼間頭だけを出して砂中に潜み, 夜活動するアカエソ (S. variegatus) や西インド諸島にいる S. intermedius など》.
sand dollar🔗⭐🔉
sand drift🔗⭐🔉
s
nd dr
ft
n. 流砂, 漂砂《陸上では風, 水中では沿岸流などの働きによって移動する砂, またはそれによってできる地形》.
1839
nd dr
ft
n. 流砂, 漂砂《陸上では風, 水中では沿岸流などの働きによって移動する砂, またはそれによってできる地形》.
1839
sand drown🔗⭐🔉
s
nd dr
wn
n. 【植物病理】 (白化現象を起こすたばこの)マグネシウム欠乏病.
《1922》 豪雨地帯の砂地に発生することから
nd dr
wn
n. 【植物病理】 (白化現象を起こすたばこの)マグネシウム欠乏病.
《1922》 豪雨地帯の砂地に発生することから
sand dune🔗⭐🔉
s
nd d
ne
n. 砂丘.
nd d
ne
n. 砂丘.
sanded🔗⭐🔉
s
nd・ed
adj.
1 砂だらけの; 砂地の; 砂を敷いた.
・a sanded floor 砂をまいた床《昔台所などのれんが床の上にきれいに砂をまく習慣があった》.
2 グラニュー糖をまぶした.
3 《廃》 砂色の, 赤みがかった黄色の.
1595-96
nd・ed
adj.
1 砂だらけの; 砂地の; 砂を敷いた.
・a sanded floor 砂をまいた床《昔台所などのれんが床の上にきれいに砂をまく習慣があった》.
2 グラニュー糖をまぶした.
3 《廃》 砂色の, 赤みがかった黄色の.
1595-96
sand eel🔗⭐🔉
s
nd
el
n. 【魚類】
1 =sand launce.
2 インド洋・太平洋の海底の砂上に生息するネズミギス属の細長い円筒形の魚 (Gonorhynchus gonorhynchus) 《sandfish ともいう》.
1307
nd
el
n. 【魚類】
1 =sand launce.
2 インド洋・太平洋の海底の砂上に生息するネズミギス属の細長い円筒形の魚 (Gonorhynchus gonorhynchus) 《sandfish ともいう》.
1307
sandek🔗⭐🔉
san・dek /s
nd
k/
n. 【ユダヤ教】 割礼時に子供を抱く役目の男性.

Yid. sandik
Mish. Heb. sand
q 《変形》? ← LGk s
nteknos godfather ← Gk suntekno
n to breed

nd
k/
n. 【ユダヤ教】 割礼時に子供を抱く役目の男性.

Yid. sandik
Mish. Heb. sand
q 《変形》? ← LGk s
nteknos godfather ← Gk suntekno
n to breed
sander🔗⭐🔉
s
nd・er
n.
1 砂[サンドペーパー]で磨く人[機械].
2 サンダー《研磨剤で物の表面を滑らかにしたり磨いたりする装置》.
3 (機関車の)砂まき装置.
4 (凍った道路などへの)砂まき装置.
《1627》 ← SAND (v.)+-ER1
nd・er
n.
1 砂[サンドペーパー]で磨く人[機械].
2 サンダー《研磨剤で物の表面を滑らかにしたり磨いたりする装置》.
3 (機関車の)砂まき装置.
4 (凍った道路などへの)砂まき装置.
《1627》 ← SAND (v.)+-ER1
sanderling🔗⭐🔉
san・der・ling /s
nd
l
| -d
l-, -d
-/
n. 【鳥類】 ミユビシギ (Crocethia alba) 《シギ科の小鳥》.
《1602》 ← SAND+(UND)ERLING
nd
l
| -d
l-, -d
-/
n. 【鳥類】 ミユビシギ (Crocethia alba) 《シギ科の小鳥》.
《1602》 ← SAND+(UND)ERLING
sanders🔗⭐🔉
san・ders /s
nd
z | -d
z/
n. (pl. 〜) 【植物】 シタン (red sandalwood).
《1329-30》 《変形》 ← 《廃》 saunders sandalwood
OF sandre 《変形》 ← sandal 'SANDAL2'
nd
z | -d
z/
n. (pl. 〜) 【植物】 シタン (red sandalwood).
《1329-30》 《変形》 ← 《廃》 saunders sandalwood
OF sandre 《変形》 ← sandal 'SANDAL2'
sanderswood🔗⭐🔉
sandesh🔗⭐🔉
san・desh /s
nd

/
n. 《インド》 サンデーシュ《カテージチーズに砂糖を加えて練り固めた菓子; ピスタチオ・アーモンドなどを混ぜ込み, さまざまな形に切り分ける》.
《1944》
Bengali sande
nd

/
n. 《インド》 サンデーシュ《カテージチーズに砂糖を加えて練り固めた菓子; ピスタチオ・アーモンドなどを混ぜ込み, さまざまな形に切り分ける》.
《1944》
Bengali sande
sandever🔗⭐🔉
san・de・ver /s
nd
v
| -d
v
(r/
n. 【ガラス製造】 =glass gall.
《?c1380》
? MF suin de verre ← suin (F suint) exudation from wool (← suer to sweat)+de of+verre glass
nd
v
| -d
v
(r/
n. 【ガラス製造】 =glass gall.
《?c1380》
? MF suin de verre ← suin (F suint) exudation from wool (← suer to sweat)+de of+verre glass
sand filter🔗⭐🔉
s
nd f
lter
n. 砂濾過器, 砂濾床, サンドフィルター.
1894
nd f
lter
n. 砂濾過器, 砂濾床, サンドフィルター.
1894
sandfish🔗⭐🔉
s
nd・f
sh
n. 【魚類】
1 北太平洋産の砂の中にいるハタハタ科 Trichodon 属または Arctoscopus 属の魚類の総称《ハタハタ (A. japonicus) など 2 種いる》.
2 =sand eel 2.
3 =belted sandfish.
1896
nd・f
sh
n. 【魚類】
1 北太平洋産の砂の中にいるハタハタ科 Trichodon 属または Arctoscopus 属の魚類の総称《ハタハタ (A. japonicus) など 2 種いる》.
2 =sand eel 2.
3 =belted sandfish.
1896
sand-floated🔗⭐🔉
s
nd-fl
ated
adj. 【建築】 木鏝(きごて)仕上げの《モルタル壁の木鏝 (float) を用いた粗い仕上げの》.
nd-fl
ated
adj. 【建築】 木鏝(きごて)仕上げの《モルタル壁の木鏝 (float) を用いた粗い仕上げの》.
sandfly🔗⭐🔉
s
nd・fl
n. チョウバエ科・ブユ科・ヌカカ科などに属する双翅目の小型吸血性昆虫の総称; (特に)チョウバエ科のサシチョウバエ属 (Phlebotomus) のハエ《雌はリーシュマニア症 (leishmaniasis) を媒介する》.
1681
nd・fl
n. チョウバエ科・ブユ科・ヌカカ科などに属する双翅目の小型吸血性昆虫の総称; (特に)チョウバエ科のサシチョウバエ属 (Phlebotomus) のハエ《雌はリーシュマニア症 (leishmaniasis) を媒介する》.
1681
sandfly fever🔗⭐🔉
s
ndfly f
ver
n. 【病理】 パパタシ熱, パパタチ熱《サシチョウバエ属 (Phlebotomus) の昆虫スナバエが媒介するウイルス病; 地中海域から中東にかけてみられる; three-day fever, phlebotomus fever ともいう》.
1911
ndfly f
ver
n. 【病理】 パパタシ熱, パパタチ熱《サシチョウバエ属 (Phlebotomus) の昆虫スナバエが媒介するウイルス病; 地中海域から中東にかけてみられる; three-day fever, phlebotomus fever ともいう》.
1911
sand fox🔗⭐🔉
s
nd f
x
n. 【動物】 オジロスナギツネ (Vulpes rueppelli) 《北アフリカから中央アジアにいたる地域の砂漠・ステップにすむ小型のキツネ》.
nd f
x
n. 【動物】 オジロスナギツネ (Vulpes rueppelli) 《北アフリカから中央アジアにいたる地域の砂漠・ステップにすむ小型のキツネ》.
sandglass🔗⭐🔉
s
nd・gl
ss
n. 砂時計 (hourglass).
1556
nd・gl
ss
n. 砂時計 (hourglass).
1556
sandgroper🔗⭐🔉
s
nd・gr
per
n. 《豪》
1 《戯言》 Western Australia 州の人.
2 《古》 (ゴールドラッシュ当時の)開拓者.
1896
nd・gr
per
n. 《豪》
1 《戯言》 Western Australia 州の人.
2 《古》 (ゴールドラッシュ当時の)開拓者.
1896
sandgrouse🔗⭐🔉
s
nd・gr
use
n. 【鳥類】 サケイ《ヨーロッパ・アジア・アフリカの砂漠地域にすむサケイ科の鳥の総称》.
1783
nd・gr
use
n. 【鳥類】 サケイ《ヨーロッパ・アジア・アフリカの砂漠地域にすむサケイ科の鳥の総称》.
1783
sandhi🔗⭐🔉
san・dhi /s
ndi, s
n-, s
n- | s
ndi, s
n-, s
ndhi
, s
n-; Hindi s

hi/
n. 【言語】 サンディ, 連声(れんじょう) 《複合語の各要素または文中の各語の頭音または尾音が隣接音の影響によって変化または消失する現象; 例えば I'm sorry の 'm は am の連声形 (sandhi form) とよばれる; cf. liaison 3》.
《1806》
Skt sa
dhi 《原義》 placing together ← sam together+dadh
ti he places: cf. Samhita
ndi, s
n-, s
n- | s
ndi, s
n-, s
ndhi
, s
n-; Hindi s

hi/
n. 【言語】 サンディ, 連声(れんじょう) 《複合語の各要素または文中の各語の頭音または尾音が隣接音の影響によって変化または消失する現象; 例えば I'm sorry の 'm は am の連声形 (sandhi form) とよばれる; cf. liaison 3》.
《1806》
Skt sa
dhi 《原義》 placing together ← sam together+dadh
ti he places: cf. Samhita
sand hill🔗⭐🔉
s
nd h
ll
n.
1 砂山, 砂丘 (dune).
2 [pl.] 砂丘地帯.
OE
nd h
ll
n.
1 砂山, 砂丘 (dune).
2 [pl.] 砂丘地帯.
OE
sandhill crane🔗⭐🔉
s
nd・hill cr
ne
n. 【鳥類】 カナダヅル (Grus canadensis) 《北米産ツル属の鳥; 羽毛は灰青色で, 前額部が赤い》.
1805
nd・hill cr
ne
n. 【鳥類】 カナダヅル (Grus canadensis) 《北米産ツル属の鳥; 羽毛は灰青色で, 前額部が赤い》.
1805
sandhiller🔗⭐🔉
s
nd・h
ll・er
n. 砂丘地帯に住む人.
1848
nd・h
ll・er
n. 砂丘地帯に住む人.
1848
sandhog🔗⭐🔉
s
nd・h
g
n. 《米》 (地下[水底]トンネル工事などで)潜函(せんかん) (caisson) の中で働く労働者.
1903
nd・h
g
n. 《米》 (地下[水底]トンネル工事などで)潜函(せんかん) (caisson) の中で働く労働者.
1903
sand hopper🔗⭐🔉
s
nd h
pper
n. 【動物】 ハマトビムシ《ハマトビムシ科の甲殻類の総称 (beach flea, sand flea); 海水の飛沫の洗う砂地にすみ, 1 m くらい跳ねるものもある》.
1790
nd h
pper
n. 【動物】 ハマトビムシ《ハマトビムシ科の甲殻類の総称 (beach flea, sand flea); 海水の飛沫の洗う砂地にすみ, 1 m くらい跳ねるものもある》.
1790
Sandhurst🔗⭐🔉
Sand・hurst /s
ndh
st | -h
st/
n.
1 サンドハースト《ロンドン南西部郊外の村; もと Royal Military Academy (陸軍士官学校)の所在地 (現在は Surrey 州 Camberly /k
mb
li | -b
-/ にある)》.
2 Royal Military Academy の俗称.
ME Sandherst 《原義》 sandy hill: ⇒sand, hurst
ndh
st | -h
st/
n.
1 サンドハースト《ロンドン南西部郊外の村; もと Royal Military Academy (陸軍士官学校)の所在地 (現在は Surrey 州 Camberly /k
mb
li | -b
-/ にある)》.
2 Royal Military Academy の俗称.
ME Sandherst 《原義》 sandy hill: ⇒sand, hurst
sandhya🔗⭐🔉
sand・hya /s
ndj
, s
n-/
n. 【ヒンズー教】 一日の三接点《朝, 正午, 夕》, 昼夜の接点《朝夕の薄明》; 朝夕の勤行, 祈祷.
《1868》
Skt sa
dhy
: cf. sandhi
ndj
, s
n-/
n. 【ヒンズー教】 一日の三接点《朝, 正午, 夕》, 昼夜の接点《朝夕の薄明》; 朝夕の勤行, 祈祷.
《1868》
Skt sa
dhy
: cf. sandhi
Sandie🔗⭐🔉
San・die /s
ndi/
n. サンディー:
1 男性名.
2 女性名.
1: (dim.) ← ALEXANDER. 2: (dim.) ← ALEXANDRA
ndi/
n. サンディー:
1 男性名.
2 女性名.
1: (dim.) ← ALEXANDER. 2: (dim.) ← ALEXANDRA
San Diego🔗⭐🔉
San Di・e・go /s
ndi
go
| -g
/
n. サンディエゴ《米国 California 州南西海岸の港市; 海軍・海運の基地》.

Sp. 〜 'St. James': 15 世紀スペインの托鉢修道士の名にちなむ
ndi
go
| -g
/
n. サンディエゴ《米国 California 州南西海岸の港市; 海軍・海運の基地》.

Sp. 〜 'St. James': 15 世紀スペインの托鉢修道士の名にちなむ
Sandinista🔗⭐🔉
San・di・nis・ta /s
nd
n
st
, s
n- | s
nd
n
s-, -n
s-←/
n. サンディニスタ《1979 年ニカラグアのソモサ (Somoza) 政権を倒した民族解放戦線 (the Sandinista National Liberation Front) のメンバー》.
(《1928》) 《1974》 ← A.C. Sandino (1895-1934) ニカラグアの民族主義者・革命家
nd
n
st
, s
n- | s
nd
n
s-, -n
s-←/
n. サンディニスタ《1979 年ニカラグアのソモサ (Somoza) 政権を倒した民族解放戦線 (the Sandinista National Liberation Front) のメンバー》.
(《1928》) 《1974》 ← A.C. Sandino (1895-1934) ニカラグアの民族主義者・革命家
sand iron🔗⭐🔉
sandiver🔗⭐🔉
sand jack🔗⭐🔉
s
nd j
ck
n. 【造船】 砂盤木《船を進水させる直前にその重量を一時的に支えている多くの砂袋で, その砂を抜くと船体が進水台上に載るようになっている》.
c1901
nd j
ck
n. 【造船】 砂盤木《船を進水させる直前にその重量を一時的に支えている多くの砂袋で, その砂を抜くと船体が進水台上に載るようになっている》.
c1901
sand launce [lance]🔗⭐🔉
s
nd l
unce [l
nce]
n. 【魚類】 砂の中にもぐって生活するイカナゴ属 (Ammodytes) の細長い魚の総称.
1776
nd l
unce [l
nce]
n. 【魚類】 砂の中にもぐって生活するイカナゴ属 (Ammodytes) の細長い魚の総称.
1776
sand leek🔗⭐🔉
s
nd l
ek
n. 【植物】 ヒメニンニク (rocambole).
nd l
ek
n. 【植物】 ヒメニンニク (rocambole).
sand lily🔗⭐🔉
s
nd l
ly
n. 【植物】 米国西部の草地に生えるユリ科の多年草 (Leucocrinum montanum) 《mountain lily ともいう》.
1909
nd l
ly
n. 【植物】 米国西部の草地に生えるユリ科の多年草 (Leucocrinum montanum) 《mountain lily ともいう》.
1909
sand-lime brick🔗⭐🔉
s
nd-l
me br
ck
n. ケイ灰れんが《ケイ砂に不純な石灰石を加えて成形し, 高圧蒸気で硬化させて造ったれんが》.
1910
nd-l
me br
ck
n. ケイ灰れんが《ケイ砂に不純な石灰石を加えて成形し, 高圧蒸気で硬化させて造ったれんが》.
1910
sand lizard🔗⭐🔉
s
nd l
zard
n. 【動物】
1 ニワカナヘビ (Lacerta agilis) 《ヨーロッパ産の普通種; 体長 15-20 センチ; 雄は緑色, 雌は褐色》.
2 アメリカハシリトカゲ (⇒race runner).
1855
nd l
zard
n. 【動物】
1 ニワカナヘビ (Lacerta agilis) 《ヨーロッパ産の普通種; 体長 15-20 センチ; 雄は緑色, 雌は褐色》.
2 アメリカハシリトカゲ (⇒race runner).
1855
sandlot🔗⭐🔉
s
nd・l
t 《米》
n. (都市内またはその付近の子供たちの遊ぶ)スポーツ用空き地.
adj. [限定的] (子供たちの遊ぶ)空き地の, 空き地で行う.
・sandlot baseball 空き地でやる野球, 草野球.
1878
nd・l
t 《米》
n. (都市内またはその付近の子供たちの遊ぶ)スポーツ用空き地.
adj. [限定的] (子供たちの遊ぶ)空き地の, 空き地で行う.
・sandlot baseball 空き地でやる野球, 草野球.
1878
sandlotter🔗⭐🔉
s
nd・l
t・ter /-
| -t
(r/
n. 《米》 空き地で(野球などをして)遊ぶ町の少年.
1887
nd・l
t・ter /-
| -t
(r/
n. 《米》 空き地で(野球などをして)遊ぶ町の少年.
1887
sandman🔗⭐🔉
s
nd・m
n /-m
n/
n. (pl. -men /-m
n/)
1 [the 〜] 眠りの精, 睡魔《子供の目に砂をまいて眠くするというおとぎ話の人物; cf. dustman 2》.
・The sandman is coming. (親が子に)そろそろおねむの時間だよ.
2 砂ふるい[混ぜ, 積み]の仕事をする人; 砂[サンドペーパー]で磨く人.
《1821》 子供が眠くなると目に砂でも入ったように目をこすることから: cf. G Sandmann
nd・m
n /-m
n/
n. (pl. -men /-m
n/)
1 [the 〜] 眠りの精, 睡魔《子供の目に砂をまいて眠くするというおとぎ話の人物; cf. dustman 2》.
・The sandman is coming. (親が子に)そろそろおねむの時間だよ.
2 砂ふるい[混ぜ, 積み]の仕事をする人; 砂[サンドペーパー]で磨く人.
《1821》 子供が眠くなると目に砂でも入ったように目をこすることから: cf. G Sandmann
sand martin🔗⭐🔉
sand mold🔗⭐🔉
s
nd m
ld
n. 【金属加工】 (鋳造用の)砂型.
1843
nd m
ld
n. 【金属加工】 (鋳造用の)砂型.
1843
sand myrtle🔗⭐🔉
s
nd m
rtle
n. 【植物】 米国南東部の海岸や砂丘地帯に生えるツツジ科の常緑低木 (Leiophyllum buxifolium) 《葉が細かくピンクの花が咲く》.
1814
nd m
rtle
n. 【植物】 米国南東部の海岸や砂丘地帯に生えるツツジ科の常緑低木 (Leiophyllum buxifolium) 《葉が細かくピンクの花が咲く》.
1814
sandier <sandy>🔗⭐🔉
sand・y /s
ndi/
adj. (sand・i・er, -i・est; more 〜, most 〜)
1 砂の, 砂でできている, 砂をまいた, 砂を含んだ, 砂だらけの.
・sandy soil 砂土.
・a sandy floor [path] 砂をまいた床[砂道].
・a sandy desert [plain] 砂漠[砂原].
2 砂色の, 薄茶色の; 髪の毛が薄茶色の.
・sandy hair, beards, etc.
3 ざらざらした.
・a sandy taste, feel, etc.
4a 砂のような.
b 落ち着かない, 移動しやすい (shifting).
c 面白みのない, 無味乾燥な.
5 《米口語》 勇気のある, 気力のある.
・a sandy man.
6a 〈ニス・塗料など〉砂目の.
b 〈アイスクリームが〉乳糖結晶を含んだ.
7 《古》 (時を計る)砂の(入った); (砂時計の砂で計られる)時刻の; 寿命の.
・one's sandy time.
s
nd・i・ness n.
OE sandi
: ⇒sand, -y4
ndi/
adj. (sand・i・er, -i・est; more 〜, most 〜)
1 砂の, 砂でできている, 砂をまいた, 砂を含んだ, 砂だらけの.
・sandy soil 砂土.
・a sandy floor [path] 砂をまいた床[砂道].
・a sandy desert [plain] 砂漠[砂原].
2 砂色の, 薄茶色の; 髪の毛が薄茶色の.
・sandy hair, beards, etc.
3 ざらざらした.
・a sandy taste, feel, etc.
4a 砂のような.
b 落ち着かない, 移動しやすい (shifting).
c 面白みのない, 無味乾燥な.
5 《米口語》 勇気のある, 気力のある.
・a sandy man.
6a 〈ニス・塗料など〉砂目の.
b 〈アイスクリームが〉乳糖結晶を含んだ.
7 《古》 (時を計る)砂の(入った); (砂時計の砂で計られる)時刻の; 寿命の.
・one's sandy time.
s
nd・i・ness n.
OE sandi
: ⇒sand, -y4
研究社新英和大辞典に「sand」で始まるの検索結果 1-92。もっと読み込む
sland