複数辞典一括検索+![]()
![]()
sculduddery🔗⭐🔉
scul・dud・der・y /sk
d

ri | -d
-/
n. 《方言》 猥褻(わいせつ)な行為, みだらな行い.
《1713》 ?

d

ri | -d
-/
n. 《方言》 猥褻(わいせつ)な行為, みだらな行い.
《1713》 ?
sculduggery🔗⭐🔉
scull1🔗⭐🔉
scull1 /sk
/→
n.
1a とも櫂(がい) 《小舟のともの切込みにはさんで左右にもみながらこぐ櫂》.
b スカル《両手に一本ずつ持ってこぐ比較的短くて軽いオール》.
2 とも櫂[オール]でこぐ舟[ボート].
3 スカル《一人または二人がおのおの両手のスカルでこぐ競漕用の軽いボート》.
4 [pl.] スカル競技 (cf. double sculls, single sculls).
5 スカルでこぐこと[時間, 距離].
vt.
1 とも櫂[スカル]で〈舟を〉こぐ.
2 スカルで運ぶ.
vi.
1 とも櫂[スカル]で舟をこぐ.
2 〈舟が〉とも櫂でこげる.
《1345-46》 ← ? : cf. skull1
scull 【挿絵】

/→
n.
1a とも櫂(がい) 《小舟のともの切込みにはさんで左右にもみながらこぐ櫂》.
b スカル《両手に一本ずつ持ってこぐ比較的短くて軽いオール》.
2 とも櫂[オール]でこぐ舟[ボート].
3 スカル《一人または二人がおのおの両手のスカルでこぐ競漕用の軽いボート》.
4 [pl.] スカル競技 (cf. double sculls, single sculls).
5 スカルでこぐこと[時間, 距離].
vt.
1 とも櫂[スカル]で〈舟を〉こぐ.
2 スカルで運ぶ.
vi.
1 とも櫂[スカル]で舟をこぐ.
2 〈舟が〉とも櫂でこげる.
《1345-46》 ← ? : cf. skull1
scull 【挿絵】
scull2🔗⭐🔉
scull2 /sk
/
n. 《カナダ》
1 外洋から近海に回遊してきた魚の大群.
2 魚群が外洋から近海に回遊してくる季節.

/
n. 《カナダ》
1 外洋から近海に回遊してきた魚の大群.
2 魚群が外洋から近海に回遊してくる季節.
scullcap🔗⭐🔉
scullery🔗⭐🔉
scul・ler・y /sk
l
ri, sk
ri/
n. 《英》 (調理室に隣接する)流し場; 食器室.
《1377》
AF squillerie=OF escuelerie ← escuele dish < VL
sc
tellam=L scutellam salver (dim.) ← scutra platter: ⇒-ery: cf. scuttle3
l
ri, sk
ri/
n. 《英》 (調理室に隣接する)流し場; 食器室.
《1377》
AF squillerie=OF escuelerie ← escuele dish < VL
sc
tellam=L scutellam salver (dim.) ← scutra platter: ⇒-ery: cf. scuttle3
scullery-maid🔗⭐🔉
sc
llery-m
id
n. (大きな旧家などの)皿洗い女中, おさんどん.
llery-m
id
n. (大きな旧家などの)皿洗い女中, おさんどん.
Scullin, James Henry🔗⭐🔉
Scul・lin /sk
l
n | -l
n/, James Henry
n. スカリン《1876-1953; オーストラリアの政治家; 首相 (1929-31)》.
l
n | -l
n/, James Henry
n. スカリン《1876-1953; オーストラリアの政治家; 首相 (1929-31)》.
sculling🔗⭐🔉
sc
ll・ing /-l
/
n. スカル競技.
ll・ing /-l
/
n. スカル競技.
scullion🔗⭐🔉
scul・lion /sk
lj
n, -li
n/
n. 《古》
1 台所下働き, 皿洗い.
2 げす, 下郎 (wretch).
《?c1475》
? OF escouillon dishcloth (dim.) ← escouve broom < L sc
pam
lj
n, -li
n/
n. 《古》
1 台所下働き, 皿洗い.
2 げす, 下郎 (wretch).
《?c1475》
? OF escouillon dishcloth (dim.) ← escouve broom < L sc
pam
sculp.🔗⭐🔉
sculp.
《略》 sculpsit; sculptor; sculptural; sculpture.
sculpin🔗⭐🔉
scul・pin /sk
p
n | -p
n/
n. (pl. 〜, 〜s)
1 【魚類】
a カジカ《カジカ科の淡水魚の総称; sea scorpion など; cf. miller's thumb》.
b シャレヌメリ (Callionymus lyra) 《ネズッポ科の深海魚; cf. dragonet 2》.
c 米国 California 州産のカサゴ科の釣りの対象とされる食用魚 (Scorpaena guttata).
2 《軽蔑》 やくざ者; つまらない[役に立たない]獣.
《1672》 《変形》 ← ? scorpene
L scorpaena
Gk sk
rpaina 'sea SCORPION': SKULL との連想も加わった

p
n | -p
n/
n. (pl. 〜, 〜s)
1 【魚類】
a カジカ《カジカ科の淡水魚の総称; sea scorpion など; cf. miller's thumb》.
b シャレヌメリ (Callionymus lyra) 《ネズッポ科の深海魚; cf. dragonet 2》.
c 米国 California 州産のカサゴ科の釣りの対象とされる食用魚 (Scorpaena guttata).
2 《軽蔑》 やくざ者; つまらない[役に立たない]獣.
《1672》 《変形》 ← ? scorpene
L scorpaena
Gk sk
rpaina 'sea SCORPION': SKULL との連想も加わった
sculpsit🔗⭐🔉
sculpt🔗⭐🔉
sculpt /sk
pt/ 《口語》
vt.
1 彫る, 彫刻する (carve).
・sculpt a Buddhist image out of [from] wood=sculpt the wood into a Buddhist image 木で仏像を彫刻する, 彫る.
2 (彫刻する時のように)〈髪などを〉形造る, 扱う, 整える.
3 〈自然が地形を〉変化させる.
vi. 彫刻する, 彫る.
《1864》
F sculpter (← L sculptum (neut. p.p.))
《逆成》 ← SCULPTURE

pt/ 《口語》
vt.
1 彫る, 彫刻する (carve).
・sculpt a Buddhist image out of [from] wood=sculpt the wood into a Buddhist image 木で仏像を彫刻する, 彫る.
2 (彫刻する時のように)〈髪などを〉形造る, 扱う, 整える.
3 〈自然が地形を〉変化させる.
vi. 彫刻する, 彫る.
《1864》
F sculpter (← L sculptum (neut. p.p.))
《逆成》 ← SCULPTURE
sculpt.🔗⭐🔉
sculpt.
《略》 sculptor; sculpture.
sculptor🔗⭐🔉
sculp・tor /sk
pt
| -t
(r/
n.
1 彫刻家; 彫り物師.
2 [the S-] 【天文】 ちょうこくしつ(彫刻室)座, アトリエ座《ほうおう座 (Phoenix) とくじら座 (Cetus) の間の星座》.
《1634》
L 〜 ← sculptus: ⇒sculpture, -or2

pt
| -t
(r/
n.
1 彫刻家; 彫り物師.
2 [the S-] 【天文】 ちょうこくしつ(彫刻室)座, アトリエ座《ほうおう座 (Phoenix) とくじら座 (Cetus) の間の星座》.
《1634》
L 〜 ← sculptus: ⇒sculpture, -or2
sculptress🔗⭐🔉
sculp・tress /sk
ptr
s | -tr
s, -tr
s/
n. 女性彫刻家.
《1662》 ← SCULPTOR+-ESS1

ptr
s | -tr
s, -tr
s/
n. 女性彫刻家.
《1662》 ← SCULPTOR+-ESS1
sculptural🔗⭐🔉
sculp・tur・al /sk
pt
(
)r
/
adj.
1 彫刻の[に関する, から成る].
2 彫刻的な, 彫像のような (sculpturesque).
《1819》 ← SCULPTUR(E)+-AL1

pt
(
)r
/
adj.
1 彫刻の[に関する, から成る].
2 彫刻的な, 彫像のような (sculpturesque).
《1819》 ← SCULPTUR(E)+-AL1
sculpturally🔗⭐🔉
sc
lp・tur・al・ly /-r
li/
adv. 彫刻で, 彫刻術上.
《1825》: ⇒↑, -ly1
lp・tur・al・ly /-r
li/
adv. 彫刻で, 彫刻術上.
《1825》: ⇒↑, -ly1
sculpture🔗⭐🔉
sculp・ture /sk
pt
| -t
(r/→
n.
1 彫刻術; 彫刻; 彫塑(ちょうそ)術 (plastic art).
2 [集合的にも用いて] 彫像, 彫刻作品.
3 【生物】 彫刻したような模様.
4 【地質】 浸食 (erosion), 浸食による土地の彫刻.
vt.
1 (石・木などに)彫刻する; 彫る, 刻む (carve, engrave).
・sculpture a head, bust, etc.
2 …に彫刻を施す, 彫刻物で飾る.
3 【地質】 〈風雨が〉浸食する (erode).
vi.
1 彫刻する.
2 彫刻師になる.
《a1393》
L sculpt
ra ← sculptus (p.p.) ← sculpere to carve: ⇒scalpel, -ure

pt
| -t
(r/→
n.
1 彫刻術; 彫刻; 彫塑(ちょうそ)術 (plastic art).
2 [集合的にも用いて] 彫像, 彫刻作品.
3 【生物】 彫刻したような模様.
4 【地質】 浸食 (erosion), 浸食による土地の彫刻.
vt.
1 (石・木などに)彫刻する; 彫る, 刻む (carve, engrave).
・sculpture a head, bust, etc.
2 …に彫刻を施す, 彫刻物で飾る.
3 【地質】 〈風雨が〉浸食する (erode).
vi.
1 彫刻する.
2 彫刻師になる.
《a1393》
L sculpt
ra ← sculptus (p.p.) ← sculpere to carve: ⇒scalpel, -ure
sculptured🔗⭐🔉
sc
lp・tured
adj.
1 彫刻した, 彫刻を施した.
・a pillar.
2 〈容貌が〉整った, 目鼻立ちの整った.
3 【生物】 彫刻に似た模様のある.
・a sculptured conch.
《c1710》: ⇒↑, -ed
lp・tured
adj.
1 彫刻した, 彫刻を施した.
・a pillar.
2 〈容貌が〉整った, 目鼻立ちの整った.
3 【生物】 彫刻に似た模様のある.
・a sculptured conch.
《c1710》: ⇒↑, -ed
sculpturesque🔗⭐🔉
sculp・tur・esque /sk
pt
r
sk←/
adj.
1 彫刻のような, 彫像のような (statuelike).
2 形の整った, 目鼻立ちがくっきりした (clear-cut); 堂々たる (majestic).
・sculpturesque beauty.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1835》 ← SCULPTURE+-ESQUE

pt
r
sk←/
adj.
1 彫刻のような, 彫像のような (statuelike).
2 形の整った, 目鼻立ちがくっきりした (clear-cut); 堂々たる (majestic).
・sculpturesque beauty.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1835》 ← SCULPTURE+-ESQUE
sculpturing🔗⭐🔉
sc
lp・tur・ing /-t
(
)r
/
n. 彫刻; 彫刻で彫られた形, 彫刻的な姿; 【動物・植物】 彫刻のような模様 (sculpture).
lp・tur・ing /-t
(
)r
/
n. 彫刻; 彫刻で彫られた形, 彫刻的な姿; 【動物・植物】 彫刻のような模様 (sculpture).
研究社新英和大辞典に「scul」で始まるの検索結果 1-28。
p/