複数辞典一括検索+

snake🔗🔉

snake /snk/ n. 1a 【動物】 ヘビ《ヘビ亜目の爬虫類の総称》. b 《俗用》 ヘビに似た細長いトカゲ[両生類]の総称. 2 (ヘビのような)冷酷陰険な人, 油断のならぬ相手, ずるい[狡猾(うか)な]人 (cf. a SNAKE in the grass). 3 [pl.] 《口語》 アルコール中毒 (delirium tremens). 4 【建築】 a リード線《電線を配管の中に通すために用いる銅製のワイヤー》. b へび《下水管などのつまりを掃除するためのワイヤー》. 5 [the 〜] スネーク《EC で通貨の交換レートの変動幅を一定範囲内におさえる制度》. se snkes=《米》 hve snkes in one's bots 《口語》 アルコール中毒にかかっている, アル中になっている (cf. get rats ⇒ rat 成句). 《1877》 a snke in the grss 目に見えない危険; 信用できない人; 隠れた敵. 《《1696》 《なぞり》 ← L anguis in herba: cf. Virgil, Eclogues 3: 93》 wrm [chrish, nurish] a snke in one's bsom 恩をあだで返すような人間に親切を尽くす. snkes and ldders 【遊戯】 ヘビとはしご《すごろくの一種; さいころの数で駒を進め, ヘビの頭の絵までくると尾まで戻り, はしごの下部にくると上部へ進む》. 《1907》 vi. (ヘビのように)くねる, くねって歩く[動く, 飛ぶ]. ・The river snakes in the valley. 川が谷間をうねって続いている. vt. 1 (ヘビのように)くねらす (wind); ねじる (twist). snake one's body. 2 〈コース・道などを〉ヘビのようにうねって行く, 曲がりくねって進む. snake one's way [course] in the field 野原を蛇行する. 3 《米》 〈丸太を〉(一端にチェーンやロープをつけて)引きずる. 4 《米口語》 ぐいと引く 〈out〉. snake out a tooth 歯をぐいと引き抜く. 5 《英方言》 〈人〉から〔…を〕だまし取る (cheat) 〔out of〕. snake a person out of something. OE snaca < Gmc snakn (ON snkr)← ? IE sneg-: ⇒snail: cf. sneak ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN ビ: snake ヘビを表す一般語《陰険で, 冷たく, 卑しい含みがある》. serpent 《文語》 特に大きい snake 《恐ろしく, 猛毒をもち, 強力で, 美しい含みがある》. ――――――――――――――――――――――――――――――

snakes and ladders🔗🔉

snkes and ldders 【遊戯】 ヘビとはしご《すごろくの一種; さいころの数で駒を進め, ヘビの頭の絵までくると尾まで戻り, はしごの下部にくると上部へ進む》. 《1907》

Snake🔗🔉

Snake /snk/ n. [the 〜] =Snake River.

snakebark maple🔗🔉

snke・brk mple n. 【植物】 幹の上下方向に白っぽい縞の入る数種のカエデ《特に, シナカエデ (Acer davidii) および striped maple》.

snakebird🔗🔉

snke・brd n. 【鳥類】 ヘビウ《長頸で嘴(ちば)が大きくまっすぐのびている淡水にすむヘビウ属 (Anhinga) の鳥類の総称; 雌雄の羽色は違う; アメリカヘビウ (A. anhinga) など》. 1791

snakebit, snakebitten🔗🔉

snke・bt, snke・btten adj. (毒)ヘビにかまれた; 《米俗》 不幸な, 不遇な; すっかり参った. 1807

snakebite🔗🔉

snke・bte n. 1 (毒)ヘビによる咬傷(うしょ); それによる炎症[痛み, 苦痛]. 2 【植物】 =bloodroot 1. 3 《米》 メキシコ産のテキーラ酒を混ぜたアルコール飲料. 4 《方言》 アルコール飲料; (特に)ウイスキー (whiskey) 《snakebite remedy ともいう》. 1839

snakebite remedy🔗🔉

snkebite rmedy n. 《方言》 =snakebite 3.

snake charmer🔗🔉

snke chrmer n. ヘビ使い《笛などを吹いて毒ヘビを踊らせる芸人》. snke-chrming n. 1836

snake-dance🔗🔉

snke-dnce vi. ジグザグ行進をする; ヘビ踊りを踊る. 1922

snake dance🔗🔉

snke dnce n. 1 ジグザグ行進《優勝祝い・デモなどのとき前の人の肩に手をかけてヘビのようにくねくねと練り歩く蛇行行進》. 2a ヘビ踊り《Hopi の宗教儀式の一部をなす踊り; ガラガラヘビを使う》. b (ヘビの動きをまねた)ヒンズー教徒の踊り. 1772

snake doctor🔗🔉

snke dctor n. 【昆虫】 1 ヘビトンボの類の幼虫 (hellgrammite). 2dragonfly. 1862

snake-eater🔗🔉

snke-ater n. 【鳥類】 ヘビクイワシ (⇒secretary bird). 1668

snake eyes🔗🔉

snke yes n. pl. 1 (クラップス (craps) で) 1 のさいの目が 2 つ出ること, 「ピンゾロ」 (two aces). 2 不運, ついてないこと. ・come up snake eyes うまくいかない. 1918

snake feeder🔗🔉

snke feder n. 《米中部》 【昆虫】 =dragonfly. 1861

snake fence🔗🔉

snke fnce n. 《米》 =worm fence.

snakefish🔗🔉

snke・fsh n. 【魚類】 ヘビ状の魚類の総称: a タウエガジ科ウナギガジの類の魚 (Lumpenus lumpretaeformis). b オキエソ (Trachinocephalus myops). 1796

snake fly🔗🔉

snke fl n. 【昆虫】 ラクダムシ類のように前胸部がヘビの首のように長い数種の昆虫の総称. 1668

snake foot🔗🔉

snke fot n. ヘビ型足《18 世紀英米の三脚式テーブルのヘビの類に似た脚先》.

snakehead🔗🔉

snke・had n. 1 【植物】 aturtlehead. bguinea-hen flower. 2 【魚類】 タイワンドジョウ, (俗に)雷魚《タイワンドショウ科の魚類の総称; 日本にいるタイワンドジョウ (Channa maculata) など; snakehead mullet, snakeheaded fish ともいう》. 1845

snake-hipped🔗🔉

snke-hpped adj. 細くしなやかな腰をした. 1976

snake hips🔗🔉

snke hps n. pl. [単数扱い] 1 非常に細いヒップ, 細くしなやかな腰. 2 スネークヒップス《腰をくねらすスイングダンスの一種》.

snake juice🔗🔉

snke jice n. 《豪俗》 強いアルコール飲料《特に自家製のものをいう》.

snakelike🔗🔉

snke・lke adj. ヘビのような. 1612

snake lily🔗🔉

snke lly n. 【植物】 米国 California 州原産のユリ科ハナニラ属の球根植物 (Brodiaea volubilis) 《花は星形でばら色; 観賞用》.

snake lizard🔗🔉

snke lzard n. 【動物】 ヒレアシトカゲ《オーストラリア・ニューギニア原産の四肢が退化した夜行性のトカゲ; ヒレアシトカゲ科のバートンヒレアシトカゲ (Lialis burtonis) など》.

snakelocks anemone🔗🔉

snke・lcks anmone n. 【動物】 水温の低い海域に分布するウメボシイソギンチャク科のイソギンチャク (Anemonia viridis).

snake mackerel🔗🔉

snke mckerel n. 【魚類】 クロタチカマス (Gempylus serpens) 《熱帯地方産クロタチカマス科の深海魚; 体は細長く銀色をしている》.

snakemouth🔗🔉

snke・muth n. 【植物】 米国東部の湿地に生じるトキソウ属のラン (Pogonia ophioglossoides) 《花はヘビが口を開いたのに似る》.

snake muishond🔗🔉

snke mishond n. 【動物】 シロクビゾリラ (Poecilogale albinucha) 《サハラ砂漠の南部に生息するイタチ科ゾリラ (striped muishond) に近似の動物》.

snake oil🔗🔉

snke il n. 1 《俗》 (万能薬と称して行商人の売る)いんちき薬《「がまの膏()」の類》. 2 気安めのほら[たわごと]. 1927

snake palm🔗🔉

snke plm n. 【植物】 ヘビイモ (⇒devil's-tongue).

snake pit🔗🔉

snke pt n. 1 (ヘビを飼ってある)ヘビ穴. 2 《口語》 (不潔で患者扱いが悪い)精神病院. 3 乱雑きわまりない場所, 手のつけられないほどの混乱[混雑](状態). 1883

snake-rail fence🔗🔉

snke-ril fnce n.snake fence.

Snake River🔗🔉

Snke Rver /snk-/ n. [the 〜] スネーク川《米国 Wyoming 州北西部に発し Idaho 州南部を北西に流れて Washington 州南東部で Columbia 川に注ぐ川 (1,670 km)》.

snakeroot🔗🔉

snke・rot n. 【植物】 1 根がヘビによる咬傷(うしょ)によく効くといわれる数種の植物の総称《Virginia snakeroot, black snakeroot, senega root, カナダサイシン (wild ginger), インドジャボク (snakewood) など》. 2 snakeroot の根. 3bistort. 1635

snake's-head🔗🔉

snke's-had n. 【植物】 =snakehead 1.

snakeskin🔗🔉

snke・skn n. ヘビの皮; ヘビ革. 1825

snakestone🔗🔉

snke・stne n. 1 《方言》 【古生物】 =ammonite 《ヘビがとぐろを巻いた形に似ていることから》. 2 ヘビによる咬傷(うしょ)の解毒に効くという石. 3ayr stone. 1661

snakeweed🔗🔉

snke・wed n. ヘビを連想させるものやヘビによる咬傷(うしょ)の解毒に効くと信じられている数種の植物の総称《bistort, snakeroot, poison hemlock など》. 1597

snakewood🔗🔉

snke・wod n. 【植物】 1nux vomica 1 b. 2 インドジャボク (Rauwolfia serpentina) 《キョウチクトウ科の常緑低木; インドではヘビや昆虫による咬傷(うしょ)の解毒に, また血圧降下剤, 精神安定剤などに使用された》. 3trumpetwood. 4 インドソケイ (frangipani). 1598

snakey <snaky>🔗🔉

snak・y /snki/ adj. (snak・i・er; -i・est) (also snak・ey /〜/) 1 ヘビのような, ヘビ状の; うねうねした (serpentine), 曲がりくねった (winding, sinuous). ・a snaky eel, river, etc. 2 ヘビの; ヘビのからまった. ・a snaky rod [wand] (Mercury の持つ)ヘビづえ. snaky locks [hair] ヘビの髪《その髪の毛がヘビであったといわれる復讐(くしゅ)の女神 the Furies の頭髪》. 3 ヘビの多い. ・a snaky place, forest, etc. 4 (ヘビのように)陰険な (insidious), 悪賢い (cunning); 冷酷な, 残忍な (cruel). 5 〈指輪など〉ヘビをかたどった. 6 《豪口語》 怒った, 機嫌の悪い, 短気な (angry). snk・i・ly /-kli/ adv. snk・i・ness n. 《1567》: ← SNAKE, -Y

研究社新英和大辞典snakeで始まるの検索結果 1-42