複数辞典一括検索+![]()
![]()
sooty🔗⭐🔉
soot・y /s
i, s

i, s
i | s
ti/
adj. (soot・i・er; -i・est)
1 すすけた, すすだらけの, すすで汚れた.
・a sooty face すすだらけの顔.
2a すすの, すすのような.
b すすを生じる, すすでできた.
・sooty smoke 煤煙.
3 (特に)〈動物・鳥が〉すすのように黒い, すす色の, 真っ黒な (black, dusky).
s
ot・i・ly /-
li, -
i | -t
li, -t
i/ adv.
s
ot・i・ness n.
《c1250》: ⇒soot, -y4

i, s

i, s
i | s
ti/
adj. (soot・i・er; -i・est)
1 すすけた, すすだらけの, すすで汚れた.
・a sooty face すすだらけの顔.
2a すすの, すすのような.
b すすを生じる, すすでできた.
・sooty smoke 煤煙.
3 (特に)〈動物・鳥が〉すすのように黒い, すす色の, 真っ黒な (black, dusky).
s
ot・i・ly /-
li, -
i | -t
li, -t
i/ adv.
s
ot・i・ness n.
《c1250》: ⇒soot, -y4
sooty albatross🔗⭐🔉
s
oty
lbatross
n. 【鳥類】 ハイイロアホウドリ (Phoebetria fusca) 《南極圏にすむ全身灰色のアホウドリ》.
1777
oty
lbatross
n. 【鳥類】 ハイイロアホウドリ (Phoebetria fusca) 《南極圏にすむ全身灰色のアホウドリ》.
1777
sooty black🔗⭐🔉
s
oty bl
ck
n. すす色, 黒褐色.
1597
oty bl
ck
n. すす色, 黒褐色.
1597
sooty blotch🔗⭐🔉
s
oty bl
tch
n. 【植物病理】 すす点病《リンゴノスス斑病菌 (Gloeodes pomigena) によってリンゴやナシに黒い斑点ができる病気》.
1902
oty bl
tch
n. 【植物病理】 すす点病《リンゴノスス斑病菌 (Gloeodes pomigena) によってリンゴやナシに黒い斑点ができる病気》.
1902
sooty mold🔗⭐🔉
s
oty m
ld
n. 【植物病理】
1 すす病《菌によって起こるカンキツ属 (Citrus) の植物の病気; 冒された部分に黒いすす状の菌糸が生える》.
2 すす病菌《すす病を起こす Capnodiaceae 科や Meliolaceae 科の菌》.
1901
oty m
ld
n. 【植物病理】
1 すす病《菌によって起こるカンキツ属 (Citrus) の植物の病気; 冒された部分に黒いすす状の菌糸が生える》.
2 すす病菌《すす病を起こす Capnodiaceae 科や Meliolaceae 科の菌》.
1901
sooty shearwater [petrel]🔗⭐🔉
s
oty sh
arwater [p
trel]
n. 【鳥類】 ハイイロミズナギドリ (Puffinus griseus) 《南太平洋や日本近海にすむミズナギドリ属の鳥》.
1785
oty sh
arwater [p
trel]
n. 【鳥類】 ハイイロミズナギドリ (Puffinus griseus) 《南太平洋や日本近海にすむミズナギドリ属の鳥》.
1785
sooty tern🔗⭐🔉
s
oty t
rn
n. 【鳥類】 セグロアジサシ (Sterna fuscata) 《熱帯地方にすむカモメ科アジサシ属の背が黒く腹が白い鳥》.
1785
oty t
rn
n. 【鳥類】 セグロアジサシ (Sterna fuscata) 《熱帯地方にすむカモメ科アジサシ属の背が黒く腹が白い鳥》.
1785
研究社新英和大辞典に「sooty」で始まるの検索結果 1-7。